• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kar'zのブログ一覧

2016年05月10日 イイね!

ミナト 春のオニ祭り

ミナト 春のオニ祭りだいぶ前の話...てかっ

MR-Sのツーリングオフの次の日の話。

まだ春が残っている頃

JEFさん主催のオフ会で
温泉と榛名とD’zガレージと鬼うどん(定峰)に行ってきた。


かなり前の話で細かいこと書くの大変なんで写真で簡単に振り返ります

undefined
早朝の水沢観音で15台集まった
前日に妙義の頂上で出会ったハチロク2台は今日のオフの為に来ていたw

先頭集団で
ポルシェGT2と180sxを追っかけて榛名をいいペースで上がる♪

榛名湖 駐車場でまったりタイム
undefined


インプレッサを並べる
undefined

こういうのスカイラインでもやった楽しいかもw
undefined

D’zガレージへ
undefined
イニD好きのNewスポットのプリン屋さん

プリン屋さんの本家クレヨン
undefined
カスタードプリン美味しかった(*^^*)

undefined
頭文字Dで黒のFDが故障し停車してた場所

鬼うどん
undefined
おいしかったです。

こんな感じのまったりしたオフ会でした~
お疲れ様でしたm(。。)m


もっと詳しくはJEFさんのブログ
Posted at 2016/05/10 21:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年04月20日 イイね!

みっどしっぷ らんなばうと(仮)

みっどしっぷ らんなばうと(仮)
天気のいい休日

家に籠って

暇しているのも嫌だったので

オフ会に飛び入り参加させてもらいました。



早朝7時に渋川集合
undefined

undefined

メンバーは
山田錦さん (MR-S白)
Y.J.M.さん (MR-S青)
永遠のAさん (MR-S青)
Mr.ヒフミさん (MR-S白)
ふぁに~さん (MR-S黄)
まめ蔵さん (カレラ)
峠のkenさん (MR-S青)
いつさん (MR-S銀)

MR-S7台 993カレラ1台 スカイライン1台
みんなカエルっぽい見た目なので、自分だけ浮いてますw

本日は榛名・碓氷・妙義・土坂を走破する予定だそうです
イニDで有名な峠たちですねw


まずは榛名山のヒルクライムから

朝早いのでいいペースで登っていきます♪
(↑なので写真はありません)

登り切ったら・・・あれ?

給水塔の所で止まらないのね(^^;)
そして湖にも止まらないwww

そのままいいペースで北側から下山していくじゃぁないですかw

はい榛名山終わり!

息子さんが助手席で酔ってしまったのでいつさん離脱。
undefined


2つ目の碓氷峠は砂が多いかった

一度だけ横向けてみたりしてw(滑るなら滑らせて行け的な)
キャッツアイに軽く乗っかりビード飛んだら笑えないのでもうやめました(^^;)

碓氷もノンストップで往復でしたw

お次は妙義
一般車に阻まれ、ほぼ走れず
undefined
桜が満開なのでお花見客がたくさんでした!


駐車場にてバンパーに落ち葉がついてやがるぅ~
undefined
と思ったら...なんか立体的!?

なんか違くね?

undefined
足生えてるじゃん(((((( ;゚Д゚)))))

バンパーとインタークーラーの狭間でスズメさんがお亡くなりでした。
飛ぶ鳥を落とす勢いってやつ?ほんと申し訳なかたったですm(。。)m


少々の撮影タイム
undefined

undefined

undefined

undefined

妙義の頂上でなんと綺麗なAE86が
undefined
知り合いのイチDさんとリュウジさんでした。
まさか関西住みの方と出会うとはw驚きです!


裏から妙義下って

お昼食べて

土坂峠もペースメイカー先導の元、まったり走行でした。

ダムにて本日は解散!





のはずだった。

裏メニューを提案した人がいて....

峠というか抜けて市街に抜けて帰宅というルート
(定峰峠~白石峠~刈場坂峠~飯盛峠~顔振峠)


定峰峠までは楽しかった...
undefined
Noという勇気は必要だった。


細くて段差のある林道を延々とゆく

バンパーを4回こすったところで、ポキッて音が聞こえた
そう、心が折れた音だった。


そこからはもう覚えていないw
とりあえず帰宅してバンパーが割れていないことに安心(*^^*)


皆さんお疲れ様でした。特に山田錦さんとふぁに~さん!
また参加させてもらうこともあると思いますので宜しくお願いしますです。
Posted at 2016/04/20 22:16:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年03月09日 イイね!

7th R34 Festival

7th R34 Festival

34祭に行ってきたんで、レポ書きます。

来場者数  460人 (くらいw)

来場R34スカイライン 268台(たぶんw)

大撮影会参加台数 246台 (数えたよ)

出展メーカー 23社

ご協賛メーカー26社 
SHAFT AutoService  HPより


去年はギャラリーだったんで指をくわえて見ているしかできなかったんですが
今年はこっそりエントリーしちゃいましたw

こんな仕様で行ったら・・・

エントリーの際にドレコンですか?と聞かれ
駐車スペース向かうと・・・ドレコン車両はこっちじゃねーぞ的な目で見られましたw


そうなんです。

ドリフトエントリーなのです!
34祭



34祭

34祭
まだまだ人前でやれるレベルじゃないのにねww

ドリコン
34祭

34祭

34祭

34祭

34祭

34祭

34祭

34祭

34祭

34祭

34祭

34祭

34祭

34祭

34祭

34祭
フォトアルバム

ドリフト行くと少数派のR34なのに、この日だけは仲間がいっぱい(*^^*)
他の人たちも楽しそうに走ってました。




ドレコン
34祭
75台ほどがエントリー

34祭
↑外装のインパクト&内装のオシャレさが素晴らしいこの34が優勝

34祭
↑↓2位と3位
34祭
腹下をガリガリ言わせながらも気にせずガンガン走行する姿には驚かされましたw

ドレコン参加者は皆さんは1年でかなりイジってますねw→2015年34祭


協賛品プレゼントのイベントには

タイヤ4本×2
サス1セット
ホイール1セット など豪華な景品が並び

エンジンオイル3ℓ 頂きましたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ



そして
最後に本コースのパレードラン


参加してませんw


34祭

34祭
今年は走れて大満足だったのですが

しかし未だに一番楽しいと評判のパレードランと
後夜祭の大黒に参加してないっていう(^^;)

なんで?疲れてないの?
僕、いつも大黒まで行く体力が残ってないのですが...


来年までの目標は
ドリフトの上達と大黒まで行ける体力をつけることですね。


参加した皆様、お疲れ様でした!

Posted at 2016/03/09 19:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年06月29日 イイね!

旧海軍舞鶴鎮守府 兵器廠魚形水雷庫

旧海軍舞鶴鎮守府 兵器廠魚形水雷庫
6/20に舞鶴赤れんがパークで行われた
ペータさん主催の撮影会に参加してきました!(180sxで)



普段は車の乗り入れできませんが
国の重要文化財で許可をもらって撮影です。



仕事終わりの金曜日の11時に出発して
初めて中央道を使って(いつもは東名)京都へ

行きは2時間ほど家で仮眠した僕が運転して・・・
福井県の敦賀市まで(。´-д-)つかれた。。

夜明けの一枚


少し仮眠して
朝7時からやってるスーパー銭湯で入浴+朝ごはん。

残りわずかを兄が運転して舞鶴へ

去年と同様で
いつも撮影で使ってるNikonは兄が使うため

サブのオリンパスで精一杯頑張りましたw


メインの撮影会↓


これは・・・ハチロク?セリカ?


スバルのアルシオーネ!昭和生まれだそうですw


こものパーツが気になるインプ!


ラリー仕様


スカイラインの青バッチ付きのレガシィ


BBSがうらやましいゴルフ


みんなのアイドル


いろいろすごいレガシィ!


唯一の軽


レガシィのコラボ


唯一の日産





窓に映った180sx


スペック低いオリンパスのPENでもまぁまぁ撮れたかな(^^;)

撮影終了後ファミレスで、関東にはない情報(OKB・信号が死ぬ・名古屋走りなど)を聞いてすごく楽しい時間をすごせました(*^^*)

その後、大垣で一泊。
朝雨が降っていたため、明治村を諦める。

駅前でATM使用後スロットがまわるという噂のOKB(大垣共立銀行)発見して
アルシオーネが置いてあるらしいという「トヨタ博物館」へ

歴代クラウンや名車達を見る


昭和の生活ゾーンに

昔のオリンパスPENが\(^^)/

トヨタ博物館見終わってから思ったこと・・・

アルシオーネねぇじゃんorz

帰りは東名でまったり帰宅。

今回の旅からハイドラ始めました。

片道542.03kmでした。

中央道より東名の方が平地で真っ直ぐで走りやすいと体感した旅でした。
Posted at 2015/06/29 22:58:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年03月25日 イイね!

エンジンを維持る

エンジンを維持る


先日行われた、もッさん主催の
パワーチェック オフ inコクピット館林
のレポを書きたいと思います↓




簡単な話が
「あなたの愛車はお馬さん何頭分ですか?」
って企画ですw

そして追加で、開催地のコクピット館林から
「4速の最大トルクが出たとき、速度はどのくらい?」
↑これを予想してみよう企画がありましたw


うちの子はエンジン本体へのチューニングは何もしてないんで
目標は純正スペックを下回らないことです(`・ω・´)

サイレンサーとエアクリとインタークーラー変えてるとはいえ
11万キロも走ってるので不安です...


基準のRB25DETの純正のスペックは・・・

最大出力 280/6400[ps/rpm]
最大トルク 35/3200[kg・m/rpm]


4速で3200回転くらいでの速度は?

135km/hくらいと予想しましたw




そして
パワーチェックへ

館林のシャーシダイナモはローラー式じゃないので
車高が低くても牽引フックなくてもOK!


もッさん


★ゆーいち★さん


Take-BNR32さん
4WDは4つ装着するので大変です!


ゆーいちさんにRB26の話を聞いてたら
はっしーさんの写真撮り逃しましたo(TヘTo)
すみませんm(。。)m


ついに僕の順番に

自分は何もしないのに、緊張しますねw



マフラー音より吸気音のほうがよく聞こえるw





馬力診断終わった組で撮影会w

はっしー@R34さんと2ショット









ャラリー参加の2台


R33何台かやって
またまたパワーチェック

+ネモ+


ゆ~すけ。さん


せき-BNR34さん



事故も故障も起きることなく無事終了!



コクピット館林はRB25DETのパーツを多くラインナップしていて
ここのサージタンクとスロットルが欲しくてたまらないのです
 
展示品を眺めてたら・・・
ヨダレがっ(*´﹃`*)


そんなことしてたら結果がでましたー



最大出力 283.7/6347[ps/rpm]
最大トルク 37.6/4517[kg・m/rpm]

純正下回ってませんでしたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

馬力もトルクも少しだけ上がってらw

そして最大トルクのときの速度は・・・
135km/h!予想とぴったりだwww

ピタリ賞として

HKSのブランケット頂きました!
↑サージタンクとスロットルがいいなぁとか思ってないですよw


参加者の皆さんお疲れ様でした!
そしてコクッピト館林のスタッフさんありがとうございました。

パワーチェックの結果、こんなはずじゃなかったという方もいると思いますが
アフターファイヤーやアクシデントなど見どころ豊富でしたねw
今回のオフでは、いろんな方とお話しできて楽しかったです!


高年式な車ですが
エンジンパワーを維持ることができて良かったです。
Posted at 2015/03/25 23:04:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「久しぶりに愛車紹介一部変更しました」
何シテル?   11/18 20:45
kar'z(カーズ)です。よろしくお願いします。 180sx乗りの+ネモ+の弟です! 思いついたらどこへでも行きますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ スカイライン♀ (日産 スカイラインクーペ)
日産 スカイライン ER34に乗っています。 2014/7/14にエアロ組みました! ...
スバル プレオ 昴 レオ (スバル プレオ)
段差を気にしないって素晴らしいw
その他 その他 聖地 (その他 その他)
聖地巡り記録
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エアロ組む前の姿で車は同じです。 フォトフォルダーとして使用 Nikon D5200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation