• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kar'zのブログ一覧

2019年04月05日 イイね!

Low MAX

Low MAX

サーキットを走ることが多くなってきた


今日この頃




走るたびに思うのよね....




乗っていて疲れる





ドリフトのときはそんなでもないけど

グリップ走行するとすごい身体に負担掛かるのよ...





筑波の2000のときが一番酷かった。

20分×3本しか走ってないのに、終わってみたら筋肉痛(^^;)


一応、ブリッドのセミバケ入ってるんだけどねぇ

undefined

BRIDE 旧規格 ブリックス 

まぁ友達から格安で譲ってもらったアンコ抜きされた加工品だし

ホールド性ないしもう限界だなw



毎年34祭りの抽選大会でシートが当たる淡い期待をしてたんですが・・・

もちろん当たる訳もなくwww


自分で新しいの買っちったw



BRIDE GIASⅡ グラデーション



新旧比較

undefined

新しい方がなんか小さい気がするなwそしてグラデーションのデザインが違う。

あたまの所にロゴが入ってカッコいい!

undefined
そんなこんなで装着完了


座ってみると身体がすっぽり埋まる感じで、ホールド性アップ!いいねぇ!



だがしかし!降りずらいwww


だからみんなクイックリリース入れるのね(^^;)

とりあえず、乗降時は椅子をめいっぱい下げて対処するしかなさそうだ


比べてみると↓
undefinedundefined
なんか車が若返った感じする!レッドスティッチがいいね♪
見栄えも良くなったし、これでサーキットも疲れなくて済むぞw


あぁTAKATAの4点シートベルト欲しいなぁ...


おまけ









Posted at 2019/04/05 20:58:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2018年08月09日 イイね!

買ったけど使いたくないモノ

2018年も半分以上が過ぎ


年始のたてた目標 「撮影をもっと頑張るびぃ」


ぜんっぜん達成出来てないっていうwww




そんなことは置いといて(。・ω・)σ ⌒*ピーン




5月にいつものモータランド三河行ったんだけど


写真編集してブログ書いて、投稿をクリックしたら・・・

神隠しに遭いました。(インターネットアクセス不良により消滅)

トホホ....→詳細



この日は1日中、雨で親父のMR-Sで参戦したんですが

セッティングがダメダメでアンダーを抑え混むのに必死で楽しめませんでした。


そんな中、みん友さんが2人もコースアウト。

サーキット常連で経験も腕もある人のコースアウトする姿を見て


決めました。



「早く牽引フックを着けよう!」



いつかは着けようと考えていたけど、まだいいかな?とか思ってました。


だがしかし、いつかやろうはバカヤローと聞きまして

事故はしたくて起こすものではないし、走行会で迷惑はかけたくない。


次の走行会も決まったことだし、その前に着けました↓
undefined
フロント:GP SPORTS ER34(2Dr/4Dr)用



undefined

リア:GP SPORTS 汎用ロングタイプ+角度変換ステー


最近流行のトーイングストラップも考えたんですが

コースアウトしたとき土手などに乗り上げたら、車体を斜めに引っ張らなきゃいけません。そうなるとストラップの場合、斜めになったストラップはバンパーと干渉してしまい

FRP製の社外バンパーは割れてます。泣きっ面にハチになってしまうので、実用性を考えて固定式牽引フックとなりました!


undefined

IMPULのRバンパーにも干渉せず、専用設計か?ってくらいのジャストフィット!



着けたのはいいけど

undefined

こんなモノ使う機会なんてこないことを祈るわwww

積車もできればのりたくないし(^^;)


シャシダイで馬力測定ならいいかな!まぁパワーなんて上がる予定ないけどw




こんなん着けてたらスカミューオフ行けなかったw

でもオイル交換ついでにレッドKでエントリーしてきたんで大丈夫(←何が


本庄で会おう!



Posted at 2018/08/09 23:40:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年08月18日 イイね!

ゴッドフットの足回り

ゴッドフットの足回り

始まりは重いホイールに嫌気がさしたことだった

買ったときついてた 5ZIGENGN+ 
友達から引き取った A-TECH シュナイダー

この安いホイールが重くて重くてどうしようもない....


バネ下が重くなると運動性能が下がる

って事はどうでもよくて

サーキット行く度にアパートの階段(3階)を
タイヤ&ホイールを抱きかかえて、登ったり降りたり、めっさ辛いのですよorz

CE28と57cとRGは軽いので平気!軽量ホイールすげぇ!!

んなことを思ってたら、アニマックスで頭文字D全話放送

毎日2話ずつ見てから寝る日々が始まり・・・
セブンスターリーフのER34がカットされ(´・ω・`)ショボーン

で、一番好きなバトルBNR34 vs FD3Sが始まる

undefined
筑波山 ヒルクライム&ダウンヒル複合コースにて

1本目 GT-R先行スタート!FDがヒルクライムにて6秒離されるが、ダウンヒルにて追いつく

で、2本目 FD先行で順調に前を走っていたが

undefined

折り返しポイントにて

undefined

意表を突いた同時ターン

undefined

一瞬の差で前を奪われる

undefined

undefined

でっ  ドリフトバトルへ

undefined

undefined

undefined
最終的にグリップの落ちたR34をFDが抜いて勝つわけです。

この啓介の勝ち方とFDのエアロがカッコ良くて好きなんですが←ここ重要
今回はその対戦相手のBNR34のドリフトもいいねぇと思っちゃった訳ですw

このホイール履いてる人最近いないよな~
そしてホイールの話に戻る。

ネットでSuper ADVAN Racing Version2調べたら
アップガレージ館林に売ってたから衝動買いしてましたよw

付いていたタイヤ(ポテンザRE050)はもったいないんで
東北のジャバリパークことエビス北コースで昇天させましたw
undefined

そして、未知のゼスティノ
undefined
だがしかしアクロバですよ!グレッジも気になるけどドリフト用なんで~

アクロバにした理由は安いのと動画の影響↓

自分も三河でタイヤぽんぽんってやろっとwwww

undefined

CE28からSA3R Ver.2へ

undefined

もっとチャラくなると思ったけど綺麗なんで大丈夫だったね



自分の車は白と黒が多いんで、色合いが合ってて
なかなかいいじゃんヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ




あっそうそう最初に軽いホイールどうこう言ってたけど
これ鍛造リムと低圧鋳造ディスクの2ピースなんで超重いですよwww

重さから始まった話だったけどいろんな事に影響受け、廃盤品が
ER34に入るサイズでたまたま売っていたもんで、こんな結果になりました。

これでホイール5セット、20本かぁ・・・バカだなw



長くなりましたが要するに

undefined
星野好造が千と千尋の神隠しに出ているって話でしたw

Posted at 2017/08/18 23:39:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年06月29日 イイね!

熱中症対策

熱中症対策高校2年の夏....
kar'zはサッカー部にいた。

今ではもやしっ子で見る影もないが、当時はマラソン大会とか
上位入賞するほどでそれなりに体力には自信があった。

夏休み...弱小校だけども朝練はする。
9時ごろ始った練習は、めりはりもなくgdgdと続いた...
真夏の暑さの中、球を追っかけて走り続けること4時間
14時過ぎにやっと練習は終わったと思ったら
コーチの実のない話が長々とつづく...

「水飲みてー」と思いながら気力だけで立ってたら...
いきなり視界がモワァーっと白くなってきて「やばっ」と思ってとっさにしゃがみこんだ。そして周りがざわざわ騒ぎだした.............
・・・気がついたら日陰に寝かされていた。

そうです。熱中症です。
「目の前が真っ白になった」とか...もうポケモンの全滅したときみたいw
所持金は減ってなかったけどもw

完全なエネルギー切れで
体冷やしてご飯食べたら次の日には元気になりました。

こんなことにならないよう
体の熱を上げすぎないようにするのとエネルギー補給はしっかりしましょう!

ってか無駄に練習しすぎだよね?もう14時までやったら朝練じゃねーしw


あっここから本題です↓


熱中症は人だけじゃなく車にも起こること。
エンジンに無理させすぎるとオーバーヒートする訳で

そこで重要になるのはクーリング
今まで峠とか軽くしか走らないから特に何もしてなかったけど、ドリフトしに行くこと多くなってきて夏場に不安あったんで熱対策しました。

RB25DETは油温が上がりやすいんで
まずはトラストのオイルクーラー導入
undefined
うちの34はインタークーラーをクロスフローにしてるから
undefined
この右フロントタイヤ前に設置できないんでBLITZは断念。

つうことでラジエーター前のグリルのとこへ
undefined
トラストはブルーがかなり主張しちゃってるけどまぁこれはこれでいいかw



次BLITZラジエーター導入
undefined

本来冷えだけを考えたら熱伝導率のいい銅3層とか入れるべきだけど、銅って重いし耐食性がよくないんですよね。ぽっちゃり系のER34には軽いアルミ。冷えと軽さと見た目のトータルバランスでBLITZをチョイス。

ついでにホースをサムコに変えました。
undefined
これでエンジンの冷却は純正よりましになったはず

あと体調管理には欠かせないのは温度を正確に知る事!

ってことでメーターも交換!
undefined
電源オフ状態

デフィのアドバンスA1 + URASメーターパネル
ホワイト針のシンプルなデザインが気に入りました!

undefined
夜間ON状態


実は最初トラストのシリウスユニファイかインフォメータータッチにする予定だったんですよね...
undefined
アナログ+ELメーターのシリウスユニファイ

undefined
一つでたくさんの情報見れるインテリジェントインフォメータータッチ

しかし見積もりとって発注しようとしたらトラストのセンサーが3ヵ月待ちって・・・夏が終わっちまうよ!Σ(゚Д゚;)
ってことでDefi A1に落ち着きましたぁ




これで夏場の不安要素はなくなった!今までよりもっとアクセル踏める?
これでボンネットから煙が出て目の前が真っ白にはならなくて済むはずw

undefined
エンジンルームもう少し綺麗にして見せられるようにしなきゃなぁ...

皆さんもこの夏、熱中症には気を付けて下さいね(*・ω・)ノシ




Posted at 2017/06/29 22:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年04月17日 イイね!

緑化計画(project miku)

緑化計画(project miku)

みんカラで、緑化といえば

ハイドラでチェックポイントを通過し
画面のマークをどんどん緑色に
染めていく事を言いますが



今回はみっくみくにしてやんよってことで
車に初音ミクカラーを取り入れよう計画です!


3カ所のグリーン化しました



1つ目

34祭で買ったナット

undefined

レッドからグリーンへ
undefined
ちなみに協栄のRacing Composite R40 なので
ナットは今までのでクローズエンドキャップだけ交換です。



2つ目

ブレーキホースをプロμに
undefined
注文してから一週間と言われたのに、実際は一か月もかかったよ(。´-д-)
まぁロードスター乗りの方に話は聞いていたけどホントだったとは...

待ったわりにブレーキのタッチは変わらんっていうw

いつかローターも緑にしよう!




3つ目

HKSのエアクリフィルター交換

undefined
くだらない「何シテル?」に多くの反応があってビックリしましたw
思い付きのこのすば風がバレるとは(*´艸`)プークスクス

浄化しても毒キノコなのはかわらないw

このブログをすぐ書く予定だったのにブレーキホースが想像以上に時間かかって今頃になってしまったよ...

今回3つも緑化をしましたが、外から見えるのはナットだけっていうwww
全面にだして変な車にしたくないんですよ。センスがないので蛇足に注意!



それと・・・
また富士のドリフトコース行ってきました


この前は、さんざんだったんでコソ練!


タイヤとガソリンの減りが早くなったのは・・・


少しは上達した証拠???

undefined


んで34祭のとき頂いたシャフトのバイザーステッカー貼りました!
undefined
「ER34 GT WORLD」おぉ~なんかカッコいい!
もうバイク乗ってないからER34専用ヘルメットになりましたw



あぁ毎年、春になるとバイク乗りたくなるな~

昔乗ってたXJR400S。盗まれなければまだ乗ってただろうなぁ


バイク欲しいけど、そのお金を車に使いたいと思ってしまうのよね....


ではまた~

Posted at 2017/04/17 19:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「久しぶりに愛車紹介一部変更しました」
何シテル?   11/18 20:45
kar'z(カーズ)です。よろしくお願いします。 180sx乗りの+ネモ+の弟です! 思いついたらどこへでも行きますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ スカイライン♀ (日産 スカイラインクーペ)
日産 スカイライン ER34に乗っています。 2014/7/14にエアロ組みました! ...
スバル プレオ 昴 レオ (スバル プレオ)
段差を気にしないって素晴らしいw
その他 その他 聖地 (その他 その他)
聖地巡り記録
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エアロ組む前の姿で車は同じです。 フォトフォルダーとして使用 Nikon D5200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation