
いくらノーマルといえども
なにもしないと朽ちていくのが早まるので
たまにはメンテナンスでも....
普段はブログとして書かないけど
たまにはサーキットネタ以外も書かないとね(^^;)
・バッテリー交換

日立製 40B19R → パナのカオス 60B19R
1ヶ月以上も乗らない時あるんで容量アップ!
・プラグ交換

GReddy 8番 → NGK 6番

RB25はパイピングがエンジン上部を通過していてプラグまで辿り着くのが大変!
なのでショップに依頼するっていうw

使いすぎて可哀想な色でした....
たまにエンジン始動悪いんで、一度純正品番へ戻しました。てか何故8番入ってた?w
・ミッションオイル交換

エンジンオイルでも使ってるスピードマスターをミッションにも投入。
・プレオのパッド交換


元住友だったアドビックスのブレーキパッドへ!
34もアドビックスで踏力によるコントロール性がいいので愛用してます。
・プレオ タイヤ交換

スタッドレスから夏タイヤへ。
POTENZA Adrenalin RE003 165/55R14
こんな感じで3月中にいろいろやりました~
34祭りの写真も頂いたので貼っときますw

Photo by みなっこさん

Photo by U-KI@ER34さん

Photo by R34祭りオフィシャル
それと、うちのスカイラインが公式では初めてだったみたい

GP SPORTSのページにて牽引フックの取り付けの紹介されてました↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/619082/blog/42556331/
もう直したけどもバンパーの傷が丸見えで恥ずかしい(*/∇\*) キャ
てかコレ4dr用だったのね!知らなかったwww
最後にGTウィングのクリア塗装に出したんですが・・・

艶が戻って満足なんですが、なんかおかしい.....
ウィングの角度つき過ぎじゃね??
過去の34写真見直したら原因がわかりましたw

翼端盤の向きが逆じゃんwww
おわり

平成最後の12月
車はないし
どこも行ってないし
特に書くことはないw
だけれども
「月に1度はブログを書く!」っていう自分ルールを破ると
みんカラ放置になりそうなんで
内容は薄いけど書きますw
まずはプレオのフォグランプLED化した
前にみん友さんのフォグランプの色が綺麗だったのでどこのか聞いたら
レモンイエローのLEDバルブだって教えてもらった。
んで、密林で安っすいLEDをゲット

さっそく装着

おぉ!なかなか綺麗ではないか((*≧艸≦)
次
初めてニスモフェスタに行った!



GTカーとか往年のレースカーとかスカイラインがいっぱい!
そんなGT-Rばかりの中に

34祭でおなじみのシャフトオートサービスも出店してたw



国際サーキットだと遠すぎてうちのレンズじゃキツかった(^^;)
同じ日の夜、表参道へ

イルミネーションとか

イチョウ並木とか
自分の車が無いのが悲しいすぎて

珍しく風景写真とってしまう始末w
神宮外苑行ったらホープ軒

肝心のラーメン撮り忘れるっていうw
こんなのにもホープ軒出てたよねw
かっこいいわぁ
あとなにかあったかな?
SEGAコラボキャンペーンでズラ丸見に行ったついでに
UFOキャッチャーやって一つ獲ってしまったのがいけなかった....

ゲーセン通って全部揃えるのはとても大変だったよ....
そしてついに寝そべりにも手を出しちゃうという負のスパイラルw

もうラブライブで9人は懲りたのでレムだけっwww
こわいこわいw

っと言いつつ、ちっさい方には手を出しちゃうっていうオチ。
一年生だけだから大丈夫(←何がw
年末年始の旅行に備えて

スタッドレスタイヤに変えましたとさ
そういえば気づいたら
愛車のイイね!が1000越えてましたw
若干写真マジックな気がしますが、ありがとうございます!
もうスカイラインは板金屋から綺麗になって帰ってきましたが写真ないので
また今度書こうと思います。
ではでは
今年も仲良くしてくださった皆様のおかげさまで楽しく過ごすことができました!
来年もどうぞよろしくお願いします。良いお年を~

前回に続き車の出てこないブログです↓
置く場所がないからと
もう買わないって決めていた!
しかし・・・
買ってしまったw
何年ぶりだろうか?

漫画買ったのw
『ゆるキャン△』
簡単に言うとゆる~くキャンプするって内容w
冬に焚火しながら湖畔でまったりとかやりたいわ~(←すぐ影響受けるやつw)
たぶん欲しくて調べてる時が一番楽しい♪
ここから話変わって、花見した話↓
飯能にある天覧山にてお花見
車の写真は撮ってないけどもw
天覧山の麓にある中央公園

早朝なので、満開の桜が貸切状態


唯一のプレオが写った写真w

これからさくら祭が行われるので屋台もいっぱい
さて、これから天覧山に登ります。
天覧山→多峯主山→ドレミファ橋→吾妻峡→飯能河原→観音寺→中央公園
ってコースで行きます!(ヤマノススメルート)
登山口も桜満開
少し登ると・・・

こんな急な岩場も

頂上到着

195mって低さw
山と言うか丘ですね~
つづいてお隣の多峯主山(とうのすやま)へ

写真ほぼなしで頂上
こちらも271mと低い山

空気が澄んでいれば都心や富士山が見えるらしい...
多峯主山を下って行くと

吾妻川のドレミファ橋につきます!水がきれいです~

吾妻峡を下流へ向かっていくと
飯能河原

こちらも桜が満開です。


登山と言う名のハイキングを終え、車をとりに中央公園に戻ると・・・
多くの人で賑わってました~
地元の桜は平日に散ってしまったので愛車と撮影とかはできなかったけど、
休日は少しドライブしてゆっくり花見ができて良かったです。
めんどくさがってgdgdしてること多いけど、インスタとかで人の写真見ていると
「あぁ自分もこんな写真撮りてぇぇぇ!」ってなるw
そう思った頃には桜は散っているわけで
今年は「もっと撮影頑張る」って目標立てたのにダメダメだな....
まだだ!まだ終わらんよ!
そのあと吾妻峡へ戻ってお昼ご飯食べたのだよ

てかこれがしたくて出かけたようなものw
赤いフルパケとかミニテーブルとか買っちったw
スキレットで肉メインのお昼ご飯♪

そとご飯ちょ~うめぇぇぇぇ
帰りは助手席で帰るんでビールも♪これははまりそうw
やっぱりテントとシュラフが欲しいっす!
泊まりならみんなで酒飲めるし、もっとゆっくりできるのになぁ
あと8月のスーパーGT 第5戦 富士でキャンプとかめっちゃ気になる!
お金がいくらあっても足りないわw
帰ったらポチッたものが届いてた

買っちったwwwww
メタル賽銭箱!
うそです。コンパクト焚火グリルですw
あぁキャンプしたい!キャンプしたい!
おしまい。
あけましておめでとうございます。






このごろプレオばっかりで
R34に乗っていないkar'zです。
そして寒くて炬燵から出れませんw
それでも少しは外に出た日もあるので
写真を中心にブログ書きま~す
(いつも写真ばっかだろってツッコミはなしでw)
僕、趣味まではいかないもののたまに登山をしたりします。
でっ
今回登ったのは千葉県 鋸山(329m)
まだ体力ないんで1000m以下の山が好きなのですw

鋸山は江戸時代から房州石の石切り場となっていた山で
そのギザギザした形から鋸山(のこぎりやま)と名付けられたらしい
日本寺で有名な鋸山ですが、その反対側に登山道があります。

いくつかある登山道から車力道をチョイス!

昔は切り出した石を手押し車で運んだため石畳になってます

千葉ではよくある素掘りの道を抜け



どんどん登っていきます


ここで問題がっ
だんだん体が暖まってきたのでネックウォーマー取ろうとしたら・・・
首にかけてたカメラが地面に落下!
落ち葉の上にカメラ本体とレンズが分離し転がりましたorz
はい!カメラ壊れました...
そんなこんなで展望台へ(ここからコンデジです)

水平線や三浦半島がきれ~い!
もう少し空気が澄んでると富士山も見えるらしい
下りは関東ふれあいの道コース!
こっちのコースは石切り場を間近で見れます。



自然と人工物が入り混じる感じがまるで天空の城ラピュタみたい

昭和の終わりまで石を切り出していた場所には・・・

役目を終えた機械たちが


こういうのがあると作業風景が想像できていいですね!

金谷駅まで下りてきて鋸山登山終了!
登山というよりも遺構が多くあるので探検しているような気分になれるいい山でした。
そして帰宅後カメラを見ると

本体とレンズの間に隙間ができてしまっている。

黒くて分かりずらいですが、レンズを支えるストッパー3カ所のうち2カ所が折れてしまいました。新しいの買うしかないな...
次の日
秩父夜祭へ行きました

秩父夜祭は秩父の総社、秩父神社の例大祭。
京都の祇園祭、飛騨の高山祭とともに「日本三大曳山祭り」に数えられ、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。


絢爛豪華な2台の笠鉾と4台の屋台

最大20tもある屋台・笠鉾を多くの人が綱を引いて人力で曳行される

お旅所への急な団子坂(だんござか)を引き上げる様子は大迫力

90度方向転換をする『ギリ廻し』や

宵宮でのみ見られる『山車のすれ違い』は見所

羊山公園の小高い場所から、例年7000発ほどの花火が上がる




前日、標準レンズ壊したのでズームレンズのみで撮影。
近接格闘は出来ないけど遠距離ではいい仕事してくれましたw
写真撮ってないけど甘酒や熱燗、焼きそばやたこ焼きなど飲んだり食べたり最高でしたw祭の食べ物ってなんであんなにおいしいんだろうね?w
大きい三脚ずっと持って歩いていたけど一度も使わなかったていう...
人多くて使えるわけないよね!ただただ重かっただけww
まぁ手持ちの暗いズームレンズでこれだけ撮れたので大満足!
あと
劇場版 ガールズ&パンツァー最終章 見に行きました!

すぐ行かなかったからミニ色紙逃した~

コインケース買ったり
ゲーセンでデッカイあんこう捕まえてお持ち帰りしましたww

そんなkar'zの日常。
プレオで出かけるのはいいが
車の写真を撮らないのは何故だろう....
ブログ書くときに車の写真なくて困るなぁ
サンタさんカメラのレンズが欲しいです(>人<*)ォ願ぃ…!!!
![]() |
スカイライン♀ (日産 スカイラインクーペ) 日産 スカイライン ER34に乗っています。 2014/7/14にエアロ組みました! ... |
![]() |
昴 レオ (スバル プレオ) 段差を気にしないって素晴らしいw |
![]() |
聖地 (その他 その他) 聖地巡り記録 |
![]() |
日産 スカイライン エアロ組む前の姿で車は同じです。 フォトフォルダーとして使用 Nikon D5200 ... |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |