前回に続き車の出てこないブログです↓
置く場所がないからと
もう買わないって決めていた!
しかし・・・
買ってしまったw
何年ぶりだろうか?
漫画買ったのw
『ゆるキャン△』
簡単に言うとゆる~くキャンプするって内容w
冬に焚火しながら湖畔でまったりとかやりたいわ~(←すぐ影響受けるやつw)
たぶん欲しくて調べてる時が一番楽しい♪
ここから話変わって、花見した話↓
飯能にある天覧山にてお花見
車の写真は撮ってないけどもw
天覧山の麓にある中央公園
早朝なので、満開の桜が貸切状態
唯一のプレオが写った写真w
これからさくら祭が行われるので屋台もいっぱい
さて、これから天覧山に登ります。
天覧山→多峯主山→ドレミファ橋→吾妻峡→飯能河原→観音寺→中央公園
ってコースで行きます!(ヤマノススメルート)
登山口も桜満開
少し登ると・・・
こんな急な岩場も
頂上到着
195mって低さw
山と言うか丘ですね~
つづいてお隣の多峯主山(とうのすやま)へ
写真ほぼなしで頂上
こちらも271mと低い山
空気が澄んでいれば都心や富士山が見えるらしい...
多峯主山を下って行くと
吾妻川のドレミファ橋につきます!水がきれいです~
吾妻峡を下流へ向かっていくと
飯能河原
こちらも桜が満開です。
登山と言う名のハイキングを終え、車をとりに中央公園に戻ると・・・
多くの人で賑わってました~
地元の桜は平日に散ってしまったので愛車と撮影とかはできなかったけど、
休日は少しドライブしてゆっくり花見ができて良かったです。
めんどくさがってgdgdしてること多いけど、インスタとかで人の写真見ていると
「あぁ自分もこんな写真撮りてぇぇぇ!」ってなるw
そう思った頃には桜は散っているわけで
今年は「もっと撮影頑張る」って目標立てたのにダメダメだな....
まだだ!まだ終わらんよ!
そのあと吾妻峡へ戻ってお昼ご飯食べたのだよ
てかこれがしたくて出かけたようなものw
赤いフルパケとかミニテーブルとか買っちったw
スキレットで肉メインのお昼ご飯♪
そとご飯ちょ~うめぇぇぇぇ
帰りは助手席で帰るんでビールも♪これははまりそうw
やっぱりテントとシュラフが欲しいっす!
泊まりならみんなで酒飲めるし、もっとゆっくりできるのになぁ
あと8月のスーパーGT 第5戦 富士でキャンプとかめっちゃ気になる!
お金がいくらあっても足りないわw
帰ったらポチッたものが届いてた
買っちったwwwww
メタル賽銭箱!
うそです。コンパクト焚火グリルですw
あぁキャンプしたい!キャンプしたい!
おしまい。
お久しぶりです。
最近サーキットネタばかりになってしまって
ブログネタに困ってるkar'zです。
悩んだあげく、出した答えが・・・
ブログにするつもりのなかったものを無理やり書く!
放置するよりはいいはずってことで頑張りますw
筑波山行ったって話です↓
車好きの皆さんは筑波山と聞いて峠道を思い浮かべるかもしれませんが
峠走りにではなく、登山。
御幸ヶ原コース→男体山→女体山→白雲橋コースで行くことに!
早朝、登山と言いつつ風返し峠を流して筑波山神社へ
神社裏から登山開始
割と岩の多い道を登って行きます
90分ほどで男体山と女体山の間の展望台到着
そのまま男体山(871m)へ
ここでラーメン大好き小泉さんのポイント回収
なぜ山に登るのか?
「そこにラーメンがあるからです。」by小泉
お昼も食べたし、女体山へ
途中にはガマ石があります。
カエルに見えなくもないw
先ほど登った男体山があんなに遠い
そんなこんなで女体山山頂(877m)
思っていたよりイイ景色だったw
峠走ってからUターンする駐車場も見える
あとは白雲橋コースで下って行きます!(聖地巡礼しながらw)
弁慶七戻り
今にも落ちそうな大きな岩に弁慶も行くのを躊躇したそうな
下山したら神社でガマ口上でガマの油売ってました。
ガマの油を塗ると傷口がみるみる治るらしい
最後に筑波山ホテル青木屋にて日帰り温泉へ
景色の良い温泉が貸切状態で疲れがとれた~
その帰り道
インプレッサ?いまはWRXっていうの?
青いの3台とハイタッチ!
E-NoさんとSUBARU RIDERさんですねwもう1台はお友達かな?
筑波サーキットでハイパーミーティングやってたみたいでインプレッサといっぱいハイタッチした一日でした。
ちなみにラーメン大好き小泉さんってアニメは↓
リアルにあるラーメン屋さんがいっぱい出てきてそのお店のあるあるネタとかあって面白いです。第2話、蒙古タンメン中本の話では白根 誠氏本人が店主役で登場しますw
ラーメン好きなら楽しめますよ~
次回、「買っちった」へと続く...
3月末に行われた
シルビア180sxミーティング
スカイラインで参加してきましたw
いままで見学で行ったましたが、他車種でも参加してもいいよっていうので
スカイラインで初参加!グリップ枠です。
他のもFDとかレビンとかオーリスもいたよ。
初めてスポーツランド山梨
高低差があってなかなかテクニカルなコース
いつもはクラスを分けて走る兄弟が同じコース上にいる....
これすなわち
お互いの写真が撮れないorz
なので頂いた写真でブログ書いてます。ありがたやありがたや
スポラン山梨はラップごとにタイムが見れるので
いい走りはいいタイムとなって表示され、速い走り方がすぐわかる!
いままではやみくもに走ってた
無駄にアクセル踏んでもタイムって出ないのねφ(. . ) メモメモ
ドリフトも楽しそう
コースが狭いからビビってドリフトじゃなくグリップ枠にしたけど
次はドリフトにしようかなw
Best Time 42”722
参加した皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした!また宜しくお願いします。
![]() |
スカイライン♀ (日産 スカイラインクーペ) 日産 スカイライン ER34に乗っています。 2014/7/14にエアロ組みました! ... |
![]() |
昴 レオ (スバル プレオ) 段差を気にしないって素晴らしいw |
![]() |
聖地 (その他 その他) 聖地巡り記録 |
![]() |
日産 スカイライン エアロ組む前の姿で車は同じです。 フォトフォルダーとして使用 Nikon D5200 ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |