またまた
モータランド三河行って来ました!
三河屋走行会 第2戦
っとか気合入れて言っても
皆さんまったりなので戦っている感じではないがw
PINSO PS91 225/40/18 (左) ・ SUNEW YS618 225/45/17 (右)
その前に走行会の様子を↓
走行枠のない野放しなのでドリフトもグリップも混走です。
よくよく考えたら6時間×1本ってことなのかな?www
出入り自由なのでそんな過酷じゃないですよ。
自分はというと↓
新しいタイヤはどっちも白煙多くていい感じ♪
ショートコースのときの追走
ピンソ履いてる180sxの方が白煙多め!
そんなとき
一番接近できた!と思ったら
180sxがスピンモードへ
全力ブレーキ!!!
間一髪ギリギリ止まりましたw
拡大してみるとこの距離www
あぶねぇぇぇぇっぇぇっ
運転席からは映像がスローモーションになりぶつかったかと思いました(^^;)
あっタイヤはというと
ピンソは白煙めっちゃ出るけど寿命が短いです。アクセル踏みこむと横に流れ過ぎるかなぁもうちょっと前に進んで欲しかった。空気圧とサスの減衰を調整すれば扱いやすくなるのかな?でもこの白煙量は魅力的ですね!
特になにもしてないけども遊び続けていたらだんだん上達してきたかも
昔は走りが不安定すぎてツインドリフトなんてできなかったもの!
もっともっと遊ぶしかないなw
そうえばブリッドのシート変えたおかげで疲れが少なかった気がする。
おわり
オフ会を開催するにあたり行き当たりばったりにならんよう
峠に詳しい人(MR-S)に案内してもらうことにした。
本番行く前に上げようと思ったけど、内容知らない方が楽しんでもらえるかと思って
下書きしておいたのを今さらアップします。
おぎのや集合
ビーナスライン通って
冬期閉鎖が解除されたばっかでいっきに車汚れた~
お昼はここでと思ったけどお店は開店準備中で入れませんでした...
美ヶ原公園沖線からの山本小屋。 道悪いし遠いので×
最後に遠いのは覚悟で高ボッチ高原へ
山から諏訪湖と富士山が見れるはずだったが不発...
↑晴れてるとこんなん見れるらしいのだが・・・・(google画像より)
道が悪すぎてやっちまったぜ。
ここは車高下げた車はダメ絶対!!
と見せかけた大正浪漫あふれる温泉入りました。
中はこんな感じでした
結果的に行かないほうがいい場所が多くって
下見という名の聖地巡礼となりましたw
おわり
はじまりはみん友でもあるモストさんが
34乗ってる間にstill...さんに会えなかったと嘆いたことでした。
ちょうど僕もR34降りてしまった北陸の2人の新しい相棒を見てみたかったので「オフ会でもやりますか!」って言ってみたら乗ってくれたw
34祭りでstill...さん捕まえてそのこと説明したら快諾してくれた(^^)b
しかもstill...さんが仲間増やしてくれて7台10人となって
kar'z主催のオフ会開催となりました~
場所は景色良くて撮影に向いている 霧ヶ峰 ビーナスライン
朝9:00 おぎのや 諏訪インター店集合
っとその前に高速でローリングショット的なのやった
ついでに参加者紹介
黒スカさん
しゃちさん&みなっこさん
still...さん
みかさん&お子さん
それと
本日の主催者 kar'z&+ネモ+(同乗)
10時出発して諏訪白樺湖小諸線通って
伊那丸富士見台へ
残念ながらこの日は富士山が見えませんでした
お昼休憩
鳥弁当が想像以上に美味しかったw
ここでまったり会話と撮影を・・・
先ほどにつづき、またも話が盛り上がってしまい子供が飽きるw
自分が楽しくなって時間忘れてしまうのでちょうどいい目安になって助かるわ(^^;)
時間も時間なので急いで霧ヶ峰の車山肩に戻って
3時過ぎにコロボックルヒュッテにてコーヒーブレイク
みなさん店内の雰囲気とコーヒーの味に満足してくれたみたいで良かったw
駐車場戻って
同じTOPSECRET G-FORCE バンパーで並べたり
今回のオフ会のキッカケとなった3台でも
そして走り出す黒スカさんw
車が走ると流し撮りしたくなるw
日が傾くにつれほぼ貸切状態に
走っていない方々はカメラ片手に撮りまくってましたw
こんな感じで、まったり話して・走って・撮るという自分の理想のオフ会が出来ました!
幹事が不慣れなせいで若干まったりしすぎな感じもありましたが、トラブル等もなく無事終えることができました。楽しかったとか、またやりたいという声も聞けたのがとても嬉しかったです!
天気のも恵まれたのとビーナスラインというオフ会の定番をチョイスが良かったかなw
参加者の皆さんお疲れ様でした!またヨロシクです♪
フォトアルバム(参加者の方はご自由にどうぞ)
おまけ
Photo by みかさん
Photo by みなっこさん
Photo by しゃちさん
Photo by still...さん
同じものを見ていても視線が違うと見える風景が異なるようで...
ほかの人の撮った写真を見るとすごく面白い。
ゴールデンウィークの出来事を
簡単にまとめました
まずはSR ALL STAR MEETING!
シルビア・180sxを中心としたSRエンジンが乗ってる車達の集まり。
一瞬で完売した人気チケットを得てエントリーしたそうですw
この180sxとS15で一緒に行きました。
どっちもSRでは珍しいSHO-GUMホイール!
何もしてないのに疲れたw
その後、家でgdgdしてたら『令和』を迎えてしまい・・・
焦って無理やりソロキャンをしてみることにw
場所は福島県の猪苗代湖の天神浜オートキャンプ場。
湖畔キャンプ場と見せかけて林間キャンプ場です!
松林なので松ぼっくりがいっぱい\コンニチハ/
日が暮れて・・・
磐梯山が綺麗だわ
まるで海だなw
焚火開始!
焚火っていつまででも見てられるのは何故だろう...
ここで次の日に群馬で34ミーティングがあったことを思い出すΣΣ(゚д゚lll)ヤベェ
ここから間に合うのか?
朝6:00起きて撤収作業してから、まったり朝ごはん。
出発前に猪苗代湖と記念写真。
もっと近くまで行きたかったけど、砂浜でスタックしたら笑えない(^^;)
9時キャンプ場を後にして、群馬へ向けて出発!
13時、榛名山到着。
ルームミラーにピンクのキャンプ場入場タグついたままwww
空撮とか動画撮影とかしていたらしいけど遅れてったから参加できずorz
でもでも褒めてくれる人やお米くれる人がいて短い時間ですが楽しめましたw
GW最後の日、キャンプ熱がさめないので
山梨までゆるキャンの聖地巡礼してきました!
夜叉神峠
通行止めなう
マイカー規制の為通行止め、登山者しか利用しない行き止まりの道なのです。
んで
安定の身延まんじゅうw
その後、甲斐市の食事処へ
純手打ちそば処 藤義
大海老天重セット 1700円
頭付き大海老のふわサク食感と濃いめのタレがマッチして幸せでしたw
ちなみにここは今後『ゆるキャン△』に登場する事でしょうw
おわり。
おまけ
![]() |
スカイライン♀ (日産 スカイラインクーペ) 日産 スカイライン ER34に乗っています。 2014/7/14にエアロ組みました! ... |
![]() |
昴 レオ (スバル プレオ) 段差を気にしないって素晴らしいw |
![]() |
聖地 (その他 その他) 聖地巡り記録 |
![]() |
日産 スカイライン エアロ組む前の姿で車は同じです。 フォトフォルダーとして使用 Nikon D5200 ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |