本当は夏に行く計画だったけど
ねぷた祭とかぶって宿が取れず
9月中旬に行ってきました!
青森県
今回は久々の聖地巡礼です。
タイトルは「ふらいんぐうぃっち」
青森県弘前市を舞台とした魔法少女ものだけど、大した魔法もつかわないゆるふわ日常系アニメ。
今季、神奈川テレビで再放送してて見てたら行きたくなってもうたw
さすがに青森は冬には行けんので行くなら、今でしょ!←古いわっ
夜10時に出発して・・・
青森入ったとこで、さすがに眠くなりダウン
朝7時、幻想的な光で起床。気温9℃でなかなか寒い
青森着いてまず向かったのは、白馬竜神温泉!
赤茶色の温泉で、泉質より千枚田のように変形した浴槽が特徴的
寒さで縮こまった身体も暖まったところで聖地巡礼開始!
最初は岩木山神社へ
第2話 春の運び屋さん登場シーン
なかなか神秘的なところで結婚式もしてましたよ
次は弘前城へ向かう
駐車場探してさまよってたら立派な建物登場!
旧青森銀行なんだって!とりあえず撮影しとくwww
弘前城へ
追手門
第4話 さくらまつり
下乗橋からの天守閣!ってん?
天守閣がないΣ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
まぁTVでさんざんやってたから知ってたけどw
天守閣こんなとこに置いてあったw
改修作業の為、曳家で移動中!壊さず移動ってすごいね
↑これなんだか分かります?正解は石垣の隅にある石です!
こんな形してるんですねぇ
第4話 犬養さんの回想シーン
第2話にも春陽橋がチラッと出てきます
北門から亀甲橋を渡って城外にでると石場家住宅があります
第1話 なおの自宅の酒屋に空から登場
中もしっかり再現されてます!
ここでお土産に亀吉って日本酒買いました~
次、追手門側にある藤田記念庭園
アニメでは魔女が営む喫茶、コンクルシオとして登場します
第7話 ボロボロの建物が二礼二拍手一礼すると本来の姿に!
同じ写真撮るためにアップルパイを頼むっていうw
こういうのインスタにあげるべきなんかね?紅茶とも相性よくて美味しかった~
そのあとに
こんなんとか
こんなんとか
こんなん見学して
禅林街へ
城下町ではよくあるお寺が一列に並んでる地域
ここはお寺に加えて杉並木がある。まるで和風メタセコイア並木!
並木の先には、ひときわ大きい長勝寺が建つ
とりあえず1日目はこんな感じ
泊まったホテルから岩木山へ沈む夕日が綺麗でした
津軽富士って呼ばれるだけあって雄大だわぁ
聖地巡礼→① ② ③
次につづく
9月に入り関東では時折涼しい日があり
もう秋へと向かいつつありますね
この夏のブログネタはちょいちょいあったけど
書いてなかったので、まとめて放出しますw
あっタイトルに深い意味はありません。
夏の終わりのイメージソングなので各自頭の中で流してください!
あの花の方でもキッズウォーの方でもどちらでもいいですwww
7月末、日原鍾乳洞(奥多摩)へ行った
洞窟内は気温10℃と涼しい!
水瀬いのりが行ったってメロディフラッグで言ってたから来たってのは内緒ww
洞窟フォト→コチラ
はい次!
ギガ恐竜展(幕張メッセ)
夏休みの小学生に紛れて自由研究する大人w
恐竜すっげ~!かっこい~!
恐竜フォト→コチラ
っで恐竜見終わったら同じ幕張メッセで
ワンダーフェスティバルなるものがやってた!
16時からの無料入場っつうことで入ってみたw
フィギュアのイベントらしい...
↑これ!一体148万だって
写真だと分かりにくいですが、1/1サイズで等身大のレム&ラムです!
ワンフェスフォト→コチラ
はい次!
暇があったのでプチDIYしたったよ
邪魔なリアワイパーをポイっヽ(#`Д´)ノ⌒*こんなのいらん
整備手帳→ワイパーレス
内装のベタベタからおさらば(*´▽`)ノシほな サイナラっ
整備手帳→インパネ塗装
さらさらの艶々になったので満足だけど
こんな作業、夏にやるもんじゃないね...
お盆休みの最後はJEFさん主催のBBQ
走ったり食べたり楽しかったです。
8月最後は三河屋さん主催の走行会
ドリフトしたりグリップしたりすっごく楽しかったです。
三河走フォト→① ② ③
このブログだけ見ると夏を満喫してるように見えるマジックw
お盆休みは家に籠ってたんで暇過ぎてインスタ始めちゃいました~
やっている方は探してみてください。まぁ上げてる写真はみんカラとたいして変わりませんけどね(^^;)
文才なさ過ぎて最後の方は小学生の夏休みの作文?
いや!絵日記みたいになっちゃいましたねマル
そういやクーリングやったおかげで夏場のサーキット走りまわっても
水温95℃ 油温100℃ までしか上昇しなかった
温度に敏感なメーターで確認できるって安心だわ!
アクロバはイマイチでしたマル
![]() |
スカイライン♀ (日産 スカイラインクーペ) 日産 スカイライン ER34に乗っています。 2014/7/14にエアロ組みました! ... |
![]() |
昴 レオ (スバル プレオ) 段差を気にしないって素晴らしいw |
![]() |
聖地 (その他 その他) 聖地巡り記録 |
![]() |
日産 スカイライン エアロ組む前の姿で車は同じです。 フォトフォルダーとして使用 Nikon D5200 ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |