• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月12日

“ダ”ンボルギーニ、あるよ。

“ダ”ンボルギーニ、あるよ。 どうも、アタスです( ´∀`)


またも遅いブログorz


先週日曜日、暑かった、兎に角暑かった…

みなさまにおかれましては、熱中症に気を付けて有意義な休みを過ごされただろうかと(^-^)

ようやくアタスも、目的遂行をかかげて有意義な休みを過ごせた(  ̄▽ ̄)


早くに起きたと言うより、生理現象で起きざるを得なかったのが効をそうしたと言うか(爆)

まずは、近くのパワースポットへ向い、浅草寺と同じ四万八千日法要にて、一年ぶりの闘魂注入!
いままでの災厄脱出などを報告。


そして、インレガ第13号機の進路は北北東、約束の地へ。


そこには神の技により産まれし機体が鎮座している。

走りに特化した機体、スーパーカー。

スーパーカーと言えば、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ。
ランボルギーニ。言わずと知れたスーパーカーのひとつ。

元はトラクターメーカーであったが、あのエンツォ・フェラーリとのやりとりがスーパーカーを生み出すきっかけとなったのは、あまりに有名な話。

そんなランボルギーニも、アタスの近所の医者が乗ってたり、町中で爆音で疾走してるのを以外と普通に見かける。

都内なら日常茶飯事?

所謂成功者の証(  ̄▽ ̄)

そして、昨年これまたとある湊町でも暴れ牛が鎮座しているとの情報が出回り、一度はお目にかかりたいとそのタイミングを今か今かと見計らい、漸く10日に決行した!



湊町にスーパーカー。
潮風とか、大丈夫?なんて、いらぬ心配だろうかwwwww


いや、むしろ錆はしないというか?
湿気でぐにゃぐにゃ、カビるかもしれない?





そして軽い、めちゃんこ軽い??
オールカーボン?!


色が八号機に似てる( ・∇・)




オール強化段ボール、最強の軽量化wwwww
名を【ダンボルギーニ・アヴェンダンボール】と言う!


だ、段ボールって(爆)

場所は宮城県牡鹿郡女川町。
新しくなった女川駅前に出来た商業施設【シーパルピア女川】の一店舗に展示してある。



女川駅







シーパルピア女川



とりあえず腹ごしらえと海鮮丼狙いで行くも、明神丸見かけておきながら解らなくなり、やっと見つけたら、閉店ガラガラ(爆)


制作したのは宮城県石巻市のダンボール加工会社「今野梱包」。

冷やし中華始めましたみたいなノリw





良く見ると、暴れ牛じゃなくて暴れホルスタインwwwww



スペックもスペシャルワロタwwwww




段ボール屋だけに、このような商品も(^-^)




店内では物販もある。
意外とアタス含めダンボルギーニみたら【バイナラ】だったはず!



まじまじ見てたら、客いなくなり、アタスと店員の三人だけwwwww
やっと客来たと思ったらすぐ帰るしwwwww


おまんら、ちっくと見ていかんかいwwwww



そして目に入ったこれ(゜ロ゜)













やべぇ( ´∀`)






完全にフリーズしてしまい、苦慮の末に………
姪甥の幼稚園カバンにつけられるキーホルダー二種類購入♪
ダンボルギーニと、花をデザインされたもの( ´∀`)




このダンボルギーニ、仕事の合間に作り始め、6人がかりで半年かけて完成させたそう。

モデルとなったのは本家ランボルギーニの中でも人気の高い新車価格が四千万諭吉の【アヴェンダドール】。


まさかの共演も果たしたとか?!

スーパーなペーパークラフト?
マフラーやら、ドリルドディスクローターやら、ブレンボ6ポットキャリパー?やら、ディテールが精工、ただ近づけば段ボールではあるが、あえてそこはノータッチで( ´∀`)
クオリティは素晴らしい(*´ω`*)






全て段ボールですYO
























そして、







石巻市内から次第に見受けられた路面の歪み、崩落した屋根、山肌、住宅のない基礎。

津波の引き波で倒された女川交番は、未だにその場所に。


横倒しになった女川交番。



在りし日の女川交番。




少しずつ、しかし確実に町並みをとりもどそうと、復興は進む。
もはや町内に来るとナビが役に立たないほど道は変わっていた。



高台移転の為に大規模に山を削り出したり、道路引き直したり、いまだに復興の途中にはある女川だが、


しかし少しずつでも復興が進んだ現在進行の女川。


10数年前、気仙沼市、大島へ行った事があったが、石巻、女川は初めて。
これまでの町並みを知らず訪れた訳だが、

残ったもの、新しくなったものを見ていると、五年前がだんだん夢物語になりかけているのがなんとなく感じた。
3.11を迎えるたび、忘れてはならないと思っていたにもかかわらず。






忘れたのではなく、現実味が薄れ始めたと言うか。

だが、ここに暮らす方々にしたら、現実のなにものでもない。

それを繋ぎ止めるのは、【今そこにあるもの】がその証。

当時を偲ばせるモノたち。

いつまでも残すのも復興を遅らせてしまうかもしれないが、命を守る教訓として記憶と記録に反映させるべきものはやはり永久に残すのもありなのかと。


海鮮丼食い損ねたので、とりあえず女川ならでは、の、土産を。
復興支援となれたかどうか(^_^;)




あ、復興支援なんて言うと、畳み掛けるやついるのかね?偽善者!って騒いだりしてw


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





フカヒレスープ、金華さば!
牛タンは菅生S/Aで (^_^;)


刺身も見ていくが、時間的にいまいちなやつしかなくて止めた(;>_<;)


フカヒレスープ、1パックに3~4人前?
溶き卵入れるだけで完成、かなり期待していたら、




フカヒレいずこ?!みたいな( ;∀;)ブワッ



途中、黄昏時の東北道にて、無灯火阿呆、幅寄せする阿呆に後塵お見舞い瞬間移動し、無事帰宅!
いまだにいるんやねそんなのがwwwww

リザルトはこんな感じに♪








割りと遠かった(^_^;)





最後に、石巻市内でみんともさんの【くらッチ】さんの警戒アラートに発見され、道の駅上品の郷にてプチオフ♪

そしたら、風来坊ニャンコも、キタ━(゚∀゚)━!

















さて次の目的地は、奇跡の一本松、行けるか?!

またかよwwwww



そんな、一日の出来ごとでした(爆)

終劇(*´ω`*)







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/17 17:58:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

若葉のころ
バーバンさん

熱海駅100周年のグッズが売られて ...
pikamatsuさん

ガッツリやってます😆
スプリンさん

エナガ飛ぶ太陽コロナの暑し朝
CSDJPさん

朝ラ-🍜
brown3さん

軽井沢チケットきた~o(^-^)o ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2016年7月17日 20:02
こんばんは♪
被災地訪問ありがとうございます(^^)

女川は 私もまだ行っていないのです 行きたい~
「何か買って下さい」という立札は哀愁が漂いますね
これは 何とかしたいものです

天童城のガレージにダンボルギーニを一台如何?(笑)
ダンボルギーニのラインナップを増やしてイベント用に
世界のスーパーカーシリーズで売り出したらどうだろう…

復興支援の話題を持ち出すと
「偽善者」と喰らいつく風潮が残念ながらあるようですが

人が偽善者と罵ろうが 無関心でいられる輩より
私たちにとってはずっとありがたいことです

そもそも天童さんみたいに何らかのアクションをしてくれる人は
被災していない地域の人にどう受け止められるかなんて
気にする前に まず 被災地の痛みを感じようと何とかしたいと
そう思ってくれていると思います

東京オリンピックが近づいてきましたが 
そんなことにお金をかける前に
福島原発の事故対応終結のために
その予算を注ぎ込んでもらいたい

また各地でこの次に起きる原発事故に備えて 
避難体制づくりをするとか 放射能測定器を整備するとか
今回のようなお粗末な対応をしないように
そこにこそ 英知を結集してもらいたいものです。
オリンピックどころではないでしょうといいたい。

で? 
レヴォーグSTIと WRXSTIのどちらにするの?
(*^。^*)
コメントへの返答
2016年7月18日 21:21
こんばんは( ・∇・)

おなじ県内と言ってもやはり遠いですよね~

哀愁漂いながらも、なんか笑いをとるような感じもしましたよ?
元は女川からの若者の漠然とした思いだけで上京したりするなど、人口流出に頭を生ゴミ病ませていたようです。どこにでもある問題ですね。拍車をかけるように震災が起き、ますます流出が起きたようです。
確かに自分の住まいである土地が前のようにならないわで出ていくのでしょうね。

それも含め、地元にもこんな技術力はあるのだと知らしめ、地元活性化を図る為のけいかくだそうです。

インテリアとしていいですね(笑)
できればホンモノ欲しいですが、爆音が(笑)

偽善者の真の意味を知らずに使う輩、一般生活面で正義の名の元にやりたいほうだいの輩いますが、あんなのが騒ぐんですよね。肝心な時にはなにもしないし。

そんな風に、言われるとは…涙腺崩壊してしまいますよ(T-T)

オリンピック、結果的に、歓迎されてない気がしますね、どろどろした利権争いが眼に見えますし、なぜ、山形の自民党議員遠藤利明氏が大臣任命されたのかも不思議でなりません。



2016年7月17日 22:21
この前はどもでした♪( ´▽`)
コメントへの返答
2016年7月18日 21:22
こちらこそお邪魔しました( ・∇・)

今度は石巻焼そばオフお願いします(笑)
2016年7月17日 23:50
ダンボルギーニ遂に見ることが出来たのですね、よかったです(*^o^*)
自分は近くなのにまだ拝見できていません(汗)

ハイドラ起動させてて、天童のスバリストさんの動向を伺ってましたが、上品の里から動かないのでお風呂かなと思っていましたが、プチオフだったのですね(*^◯^*)

女川の完全復興はまだまだ先ですが、着実に一歩づつ進んでおります(^_^)

今度、気仙沼に来られる際はメッセ下さいね、おいしい海鮮丼を一緒に食べに行きましょう(^ー^)ノ
コメントへの返答
2016年7月18日 21:32
こんばんは( ・∇・)

監視でしたか、てっきりおデートしてたのかと(*´ω`*)

凸したかったんですが、どうしてもダンボルギーニ見たくて(笑)
上品の郷風呂気になりましたが、ちょっと高かった(^_^;)

ホンドコリさんは気仙沼市民でしたか、以前はタイムアウトで石巻で断念、
市内から女川まで結構ありましたが、がんばりましたよ(笑)

コバルトラインスルーはきつかった(^_^;)

金華山は両親が行ったそうなんですが、見ておきたかったなぁと。

気仙沼市、本当に数十年行けてませんでしたね、時が来ましたらお願いいたします♪
ん?オフ会ネタにもいいかもですね?(笑)


がんばっぺ気仙沼(^^)b



プロフィール

「夜仕事帰りでボヘーっと流していたら、延々並走してくるキチガイ。
何が目的なんだかね?
めんどいから後塵浴びせてワープして
やりますた。
とはいえアクセル開度は20%とたいしたことないのに笑笑」
何シテル?   05/16 12:13
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
初めての単車猫2 シングルピストンではあるが、車体の軽さが武器で燃費も某HVを越えるウッシッシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation