• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

ナツノオモヒデ 2025

ナツノオモヒデ  2025夏が過ぎ~、かぜあざみ~(ry

お元気ですか~??






猛暑≒酷暑も年々デフォルト化して、今年は生きて乗りきった、ってのがアタリマエになってきた。
そんなお盆は超絶怒涛の9連休とは、いよいよヤバイんじゃないかと察してみたり(謎)
そもそも繁忙期だったから、我々の業界にしたらあり得ない事態笑笑













ま、そのニア繁忙期の前週にコロナでタヒ亡したけども(  ̄▽ ̄)

早めの墓掃除、お盆は問題無く迎え、親族宅へのお参りとお中元渡し、さらには親族来宅対応。
ゼニは飛ぶわ東奔西走だわで( *´艸`)




世間一般、お盆とか来宅ある時期に世帯主がふらふら遊びあるいていたらかっこつかないからのー笑笑

とはいえ、猛暑だから出歩く気力もないけども←












とか言いながら、花火大会へ行ってきた件(  ̄▽ ̄)


去年弟からの誘いで、墓参り後に行くようになった!
弟の子供とワタスの母の四人パーティーで鶴岡市まで出羽三山エリアをぶっ飛ばす(  ̄▽ ̄)

内陸から庄内に入ると違和感マシマシな花火?
よく見たらドローン!!!
今年からだったのかと、ドキがムネムネと期待が膨らむ笑



規制エリア近くのスーパーでモグモグタイムのためのつまむヤーツを買い占めようとしたら売り切れアボーン((( ;゚Д゚)))
一時間出るの遅かったから、おにぎりや総菜類のほとんどが売り切れてしまった( ´;゚;∀;゚;)
仕方なくレンチン出来るハンバーガーやお菓子に切り変え、観覧場所へ~






















桔梗屋:シナウィルスにヤられたとはいえ、義務教育以来の長期間休暇でしたな!

足利義満:お主もよからぬことを口走るよのぅ。
いや、疫病災厄を逆に昇華したとすればまたこれもよき事か?
フォッフォッフォッ笑笑







今年は不覚のシナウィルスにヤられメンタルがた堕ちだったが、花火の閃光により、魂の浄化が図られた一日だった。
あわせて我が家の故人の供養ともなったかな?

と言う訳で、シン・オボン作戦はこれにて完遂とした( o´ェ`o)/span>

Posted at 2025/09/21 22:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】

Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?
回答:濡れたまま派。

Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか?
回答:あります。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/09/06 16:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年08月21日 イイね!

シン・オボンコロナインパクト

シン・オボンコロナインパクトそれは8月3日。

みんともさん夫妻と無限城の上弦ノ弐、参、緊急就任となった陸討伐に行ってきた笑





その後はキモヲタブルーのみんともさん合流で焼き肉へ(  ̄▽ ̄)




















その日の夜中、鼻腔奥に違和感を感じ、風邪のそれと感じたので市販薬を飲んでネンネ。
翌朝気だるさに気づいて体温計ると37度!
この日一番あがったのがこれ。
とりあえず風邪薬、アセトアミノフェンの解熱剤を飲んで初期の段階で鎮圧する作戦を展開。










一進一退、つーか、改善ならず((( ;゚Д゚)))

そんな訳で会社に連絡。
簡易キットというのも過ったが、
念のための検査を勧められたこともあり、病院へ問い合わせた後むかうことにした。
五類に変わって以降発熱外来はなくなりはしたが、インフルと同じ対応であったことをはじめて体感することに。
駐車場で待機してると看護師さん二人が防護服みたいなのを着用して来た。
いつもながら自分がバイオハザード認定されたような、いい気分ではないが致し方無し(  ̄▽ ̄)
そして、鼻腔内に綿棒グリグリの過儀式のような検査を受けてしばし待つ。

予定時間になっても電話が来ない。
こりゃ陰性だから再検査してるんだろうとたかをくくってると入電!




『えーっとね、陽性だね。まずインフルと同じに休養栄養しっかりとってね~』












脳内に陽性(゚∀゚)がこだまする( ;∀;)

そして、懸案事項として、おっ母と会社の同僚への感染だ。


後で聞いたら、同僚二人へうつしていたらしい。
解熱後の感染が定説だったが、まさかの発熱始まりでうつすとは。
その辺は新コロの都合だろうけど。



以降、最低3日の休みとなった。
とはいえ、3日とは解熱時だろうし、一番危険な時だから4日に。
翌週から盆休みだったから、その想定外の休みが大スペクタクル休暇となってしまう( ̄▽ ̄;)
普段の生活を出来ないもどかしさ、加えて初老のおっ母へうつすのは断じてならない。
父親の闘病中の新コロ対策無敗記録はこれで潰えたという不可逆的な事実は認めざるをえない。
ただ、今出来ることを可能なかぎり死守せねばならない。

マスクは無条件、触る部分はアルコールシート、ドア開閉など、手より肘などで捌けるならそうする、同じ空間にいないようにする。



でも、休み前咳くしゃみしまくっていたから時すでに遅しだったか……

たまにおっ母が咳くしゃみすると、終わったな、って何度思ったか←












にもかかわらず、全く罹患してなかった((( ;゚Д゚)))

そして、映画に行ったお二方も罹患してなかった!!




そんな訳で、療養時はエアコンの効いた部屋で昔なつかしファミコンクラッシックをヒッパリだしてカンストでフルボッコしたり笑








録画したのに見てない番組見たり、ヨウツベ見たり、雑にブログとかをしあげたり( o´ェ`o)

解熱時はシャワーして罪穢れを洗い流し( o´ェ`o)



平日の4日はダラダラしまくりの真正ダメ人間になっちょりました笑笑








ちなみに、その週末土曜日未明に謎の胃痛を発症!
じわじわ胃袋を捕まれるような痛みに一晩中悶絶。
何度救急車呼ぼうとしたんだか( ´;゚;∀;゚;)
悩んだ結果♯7119での確認をし、このまま救急車呼ぼうとしたら安心したのか寝落ちし、気づいたら胃痛がかなり治まる始末。
万が一を考慮して病院へ行ったが、以前胃カメラで見つかった逆流性食道炎も可能性のひとつと見て、胃酸抑えるクスリを処方してもらった。
コロナの後遺症かとも思ったが、その後は再発もなく落ち着くオチ笑笑
全く散々な一週間だった←










ただ、その間の世俗の動きというかリアクションというか、まぁ所詮そうなんだろうなぁと笑笑

いまでこそ弱毒化したとはいえ、ちょっと前の株にかかっていたらと思うと末恐ろしい。
バイキン扱いされる以上だったから、そうなったとき自分のケツ叩いて気持ちを保てられていたか?

そして、病にかかったりかかった家族がいたり、葬祭を迎えると、アンダーグラウンドな世界を垣間見ることになる。
身を引き裂かれるが如き残酷な真実と対峙し、それを受け入れられるかそれを認めず憎悪のエネルギーとするか。

幸福の原理たる五体満足では得られないこともあるこのリアリティーにまたも向き合うことにはなったが、よくも悪くも目を覚まさせられたなと言う、盆休み前の出来事だったかな。

ぶっちゃけDEAD OR ALIVE、死をも意識していた。
デストルドーが強かった一週間。

全くエヴァのインパクトのような大災害な出来事だった。
神も仏もあったもんじゃない((( ;゚Д゚)))














とりあえず、新コロ・インフルには気を付けませう笑笑
Posted at 2025/09/09 22:11:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

令和七年 文月総括

令和七年 文月総括近年稀にみる災害級の酷暑。
そして、車検!!!
果たして無事通過儀式をクリア出来るのか!!!
そんな7月を振り返ってみたりみなかったりラジバンダリ←
えーっと?

















とりあえず棒茄子収穫完遂!!!
両手貰えんかった(。´Д⊂)












アナザーインパクト発動へ!!






初度登録日に車検!!!



代車はサンバートラックセーベーテー笑



夜は尾根遺産とチョメチョメバースディ!!!





翌日は近所で開催されていた歌麿会のイベントへ!!!
いろんな意味でワタスの知らない世界が広がっていた(  ̄▽ ̄)
















久しぶりに蕎麦屋行ったら、軒並み定休日で、行きついた隣町での冷たい肉そばとソースカツ丼の二刀流!!







近場の町役場にある児童動物園に行く初老のママンと中年のワタス笑笑
まさか餌やり体験出来るとは、よもやよもや笑笑








鬼退治に無限城へ!!!











それくらいしか無かった笑笑



度々何シテルンで愚痴ってる訳だが、職場には空調レスの建屋内、熱源となるヒーター搭載の機械があったり、稼働するとその冷却水の蒸気で蒸し風呂みたいになる。
半袖うでまくり、果ては通気性高い格好はご法度。
その中をあちこち移動したり抱えたりするわけだから、熱中症かからないほうがおかしいはずだった。

倒れそうな時はあるが倒れたことがない、何で?

そんなのが数年続いたわけだが、熱中症ガイドライン策定されてから、可能な限りの対策が運用された。
スポットクーラー設置した避難スペースを設け、空調服を導入。

これだけでも、かなりの効果を得ている。
とはいえ直射日光の下とか、1000度クラスの炉のそばにいないだけましなのかもしれない。


あとはクマ被害が日常茶飯事に起きた。
いよいよワタスの住む市でも里に降りて来たり、市街地・温泉街付近に出てしまったり、隣の市にも出たりした。
(現在は処分完了)


そして空梅雨!!!
日本三大急流と謳われた最上川の水位が下がり、川底が見え始めていた。
何より昔は船運で使われていた最上川の三難所と言われた隼・三ヶ瀬、碁点が凄かった。
水位が高くてもその難所たる所以を認知出来たが、水位が下がったことで露呈されていた訳だ。
そばにある碁点温泉の露天風呂からも容易に確認出来た。
そして、酒田港の河口では、海水逆流現象が出て、取水が困難とのアナウンスも出た。






各地のダム水位も激減、いよいよ節水制限がかかってもおかしくはない事態になってきたが、そのあと恵みの雨が降ることになった。

兎に角、この暑さで倒れず水害にも遭わなかったが、どちらにせよ水で翻弄することになろうとは。

とまぁ、みんカラ的にたいしたネタではなかったので、平にご容赦願いたい。

















どうでもいいか、そんなこと笑笑
Posted at 2025/08/13 21:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

超軽量ライトウエイトスポーツ風バン

機動力が高い、軽量ボディとマニュアルにより速度ののりがリニア。
燃費にも貢献すると思っている。
10万km目前とは思えないほどの程度の良さ。
前オーナーはマニュアル乗り方うまいと判断。
Posted at 2025/08/08 20:26:35 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「どうせ戸籍なんかバレバレなんだから、自分らで調べろよなーちっ笑笑」
何シテル?   09/28 22:50
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン 改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation