• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2025年08月10日 イイね!

令和七年 文月総括

令和七年 文月総括近年稀にみる災害級の酷暑。
そして、車検!!!
果たして無事通過儀式をクリア出来るのか!!!
そんな7月を振り返ってみたりみなかったりラジバンダリ←
えーっと?

















とりあえず棒茄子収穫完遂!!!
両手貰えんかった(。´Д⊂)












アナザーインパクト発動へ!!






初度登録日に車検!!!



代車はサンバートラックセーベーテー笑



夜は尾根遺産とチョメチョメバースディ!!!





翌日は近所で開催されていた歌麿会のイベントへ!!!
いろんな意味でワタスの知らない世界が広がっていた(  ̄▽ ̄)
















久しぶりに蕎麦屋行ったら、軒並み定休日で、行きついた隣町での冷たい肉そばとソースカツ丼の二刀流!!







近場の町役場にある児童動物園に行く初老のママンと中年のワタス笑笑
まさか餌やり体験出来るとは、よもやよもや笑笑








鬼退治に無限城へ!!!











それくらいしか無かった笑笑



度々何シテルンで愚痴ってる訳だが、職場には空調レスの建屋内、熱源となるヒーター搭載の機械があったり、稼働するとその冷却水の蒸気で蒸し風呂みたいになる。
半袖うでまくり、果ては通気性高い格好はご法度。
その中をあちこち移動したり抱えたりするわけだから、熱中症かからないほうがおかしいはずだった。

倒れそうな時はあるが倒れたことがない、何で?

そんなのが数年続いたわけだが、熱中症ガイドライン策定されてから、可能な限りの対策が運用された。
スポットクーラー設置した避難スペースを設け、空調服を導入。

これだけでも、かなりの効果を得ている。
とはいえ直射日光の下とか、1000度クラスの炉のそばにいないだけましなのかもしれない。


あとはクマ被害が日常茶飯事に起きた。
いよいよワタスの住む市でも里に降りて来たり、市街地・温泉街付近に出てしまったり、隣の市にも出たりした。
(現在は処分完了)


そして空梅雨!!!
日本三大急流と謳われた最上川の水位が下がり、川底が見え始めていた。
何より昔は船運で使われていた最上川の三難所と言われた隼・三ヶ瀬、碁点が凄かった。
水位が高くてもその難所たる所以を認知出来たが、水位が下がったことで露呈されていた訳だ。
そばにある碁点温泉の露天風呂からも容易に確認出来た。
そして、酒田港の河口では、海水逆流現象が出て、取水が困難とのアナウンスも出た。






各地のダム水位も激減、いよいよ節水制限がかかってもおかしくはない事態になってきたが、そのあと恵みの雨が降ることになった。

兎に角、この暑さで倒れず水害にも遭わなかったが、どちらにせよ水で翻弄することになろうとは。

とまぁ、みんカラ的にたいしたネタではなかったので、平にご容赦願いたい。

















どうでもいいか、そんなこと笑笑
Posted at 2025/08/13 21:22:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

超軽量ライトウエイトスポーツ風バン

機動力が高い、軽量ボディとマニュアルにより速度ののりがリニア。
燃費にも貢献すると思っている。
10万km目前とは思えないほどの程度の良さ。
前オーナーはマニュアル乗り方うまいと判断。
Posted at 2025/08/08 20:26:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年08月08日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!7月30日で愛車と出会って7年になった。
専用フォームが終わった為、簡易的備忘録に切り替えた。




■この1年でつけたパーツ
ヨコハマアイスガード
DIXCEL PD ドリルド(ブレンボ対応)
DIXCEL M type(ブレンボ対応)
オートバックスサンシェード
STI Sシリーズ用 リアメンバーボルト
STI フロントサイドエアロ



■この1年での整備
フロントブレーキ一式交換
パンク処置
エンジンオイル・エレメント・窒素補充
10万km整備
セーフティチェック
坊錆塗装(クリア)
車検前事前検査
KeePer(ボディ・フロントガラス・ヘッドライト・ホイール)
法定24ヶ月検査(車検)
エアコン整備


※10万kmを越えたが、点検時における懸案事項、故障らしい故障は皆無である。

以上
Posted at 2025/08/08 12:14:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年07月29日 イイね!

至高の領域に到達した機体

乗って楽しい、眺めて楽しい。
まぁ、あくまでも好きで買ったしオーナーだからこその評価なので、一個人の価値観を押し付けるようなのはしたくないかな、ぶっちゃけ勧める気はない。
Posted at 2025/07/29 14:03:27 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年07月14日 イイね!

令和七年 水無月総括

令和七年 水無月総括憂鬱な時期がやってきてしまった。











しかも、令和七年の半分とは、うかつ!!!


そんなじめじめな6月なにがあったかなー

















この記事は、2025年度寒河江市ノスタルジックカーミーティング潜入捜査の巻について書いています。







この記事は、2025年度ヒストリックカー&ノスタルジックカーミーティングin舟形に潜入捜査の巻について書いています。







この記事は、お前も鬼にならないか? ラーメンの鬼の足跡を辿る酒田ラーメン探訪の巻について書いています。



噂の備蓄米を買い、正規販売の米を買わないと言う暴挙に出てみたり( o´ェ`o)





電力会社に高額投資をした恩恵を引き換えてみたり( o´ェ`o)





あとは、みんカラ関係なしのオトモダチ♀をオ・モ・テ・ナ・シへ~



ジオン軍本部基地でジョジョ立ちを観閲!!!
ではなく、瑞宝山 本山慈恩寺の本堂茅吹き替え完成御開帳へ。
ご本尊の弥勒五尊が御開帳される。

※弥勒菩薩とは、五十六億七千万年後の未来に仏となってこの世に現れ、お釈迦様のように仏教を説き、多くの人々を救済していくとされている未来仏。










道の駅の有名すぎるジェラートで冷却タイム( o´ェ`o)







まぁ、6月も例のごとくみんカラヤル気なしで草
Posted at 2025/08/10 22:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@きゅうえむ さん だがすかす、うかうかしてるとシナから乗っ取られますからー
そすて連邦がヤッてた仕分けの対象になりやす
ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブフォ」
何シテル?   08/22 19:09
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン ミラバン改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン仕様 (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation