お前も鬼にならないか?
そう、かつてその身を贄とし、魂までもが鬼となった御仁がいた。
佐野実、またの名をラーメンの鬼!!!
ラーメンとは何か、ラーメンの存在意義を命をかけて探求してきた。
そしてとある番組で一躍有名となった。
その後は自身の店を立ち上げた。
客に遠慮しない様はまさに鬼。
客を選んでると言っても過言ではない。
その佐野実が感動し、その後のラーメンの視点をガラリと変えた店が山形県にあった。
日本海側庄内地方もレベチなラーメン屋は多数あるが、メディアで大々的に取り上げられ段違いの混み方の琴平荘と比べると立地も住宅街で大行列とはならないものの、次々客が来る際立つ店がある。
屋号は〖味龍〗
数年前初来店した時、シンプルなメニューラインナップに驚く。
そして実食したときの衝撃に打たれた。
今回は、久しぶりに行きたい衝動にかられ一人でとも思ったが、庄内のみんともさんに声掛けし実現した。
実は前ブログの旧車ミーティングの時に約束したという伏線回収になる笑
日数にして一週間後という最短笑笑
あいにくの邪魔雨をぶっ飛ばし現場急行!
思えば久しぶりの山形中央道、一年ぶり?
新たに道が繋がり地味にパニック笑笑
途中水害地域をご安全に通過して無事待ち合わせ場所に到着!
今回のお相手はレヴォーグ使いの重鎮スタピヨさん(  ̄▽ ̄)
リクエストがあったので、キモヲタブルーにダブルエントリーをして向かう!
麺処 味龍
ちょっと並んでようやくオーダー。
スタピヨさんは中華そば。
ワタスはザル中華。
いざ、実食!!!
このお店、佐野実が25年前山形食べ歩きで訪れた7軒目の店。
既に8杯のラーメンを食べていたのに、麺の旨さに感動して足しげく通った酒田市の味龍。
今回それを体感したくてオーダーした!
冷水で締めてることで、コシも具合良し、縮れ具合が見事、つけタレに入れずすするとほんのり麺の旨さが!
ようやくラーメンの鬼の原点に立ち会えた!
その後はサンセット十六羅漢へ流すが、曇りと波荒くてで夕日も十六羅漢も拝めず笑
帰りは風車群を横目に二次会へ向かっていたら、秋田名物ババヘラアイスを発見!
いくら秋田に近いからって遊佐町で見るとは笑笑
そしてコメダ二次会( *´艸`)
40代の他愛ない話?ぶっちゃけな話?に花を咲かせていたが、スタピヨさんは結構ドン引きしていた(  ̄▽ ̄)
待ち合わせ場所でもしばしダベリング!
なんだかオフ会みたい(  ̄▽ ̄)
今回無理言ってお付き合い頂き、感謝感謝ですた( *´艸`)
そんな訳でラーメンの鬼の足跡を辿るイベントはこれにて。

Posted at 2025/08/10 21:48:54 | |
トラックバック(0)