• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

師走総括

師走総括令和六年、年明けから能登半島地震から幕開けという、この先を暗示するような波乱の幕開けでしたなぁ。


あれからまもなく一回りしたんか。
まるで全てがループしてるかのような。

そして、今年は天駆ける龍の年、年男年女なら隆盛な年だった。












ま・さか、親子して厄年とは草過ぎてワロタ


龍の逆鱗に触れたの如き、カオスな令和六年。
そんな波乱しかない令和六年の〆である師走12月をプレイバックするとしやすかね。

えーっと?!







とりあえず新蕎麦補完計画。
ローカル取材受けた蕎麦屋に初潜入!
まさか、ここでお土産の銘菓を作ってるとは知らなんだ笑笑














ゴルゴダオブジェクトだ。
人ではない何者かが、アダムスと六本の槍とともに神の世界をここに残した。私の妻、お前の母もここにいた。全ての始まり。約束の地。人の力ではどうにもならない。運命を変えることができる唯一の場所だ。
……と、かの神化した司令官が言いそうな聖地に赴く。



みんカラとは無関係なとこでお知り合いになった方をオ・モ・テ・ナ・シ♪
とある超機密作戦からの山寺立石寺に立ち寄る途中に寄った場所。
熊も猿も居なくて良かった笑笑
慈覚大師円仁さんがこの地に住まい、寺院の構想を練った秘境中の秘境、地元民しか知らない場所かも?
この日は縁切りと縁結びを一日で完遂させた。














寒いせいか、山寺立石寺奥之院までの参道1015段は楽勝だった笑笑








推し活の方主催の暴念會に参加!
久しぶりの汽車に乗る!

……汽車って笑笑









ま、あとは人並みにベリークルシミマス!!
Why to クルシミマス!









最後に社命で、明日から休んでくれやぁああああああああ~

ってことで、3日だけの出勤で仕事納めに笑笑














今年は、正直みんカラ重視してない一年ですた。
オフ会すら休止してて草


これまで築いてきたものの真偽を突きつけられた。

全てを無に帰す、そんな一年。




何度クリティカルヒットのオーバーキルを受けたのやら。



そうだったかも笑笑






キモヲタブルーが褒め言葉だった。

水平対向ターボプラスシンメトリカルAWD以外クルマに非ずのスタンスだった。(誰か似たようなこと言ってたかな?)

スバル至上主義だった。

でも、クルマ自体が嫌いになりそうだった笑笑





ただ、それでも実情を理解してくれる人との繋がりがあったのも事実。












令和六年これにておさらばです。

皆様、どうぞよいお年をお迎えください(*- -)(*_ _)ペコリ





Posted at 2024/12/31 23:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

霜月総括

霜月総括こないだまで暑かったのに、寒くて草(当たり前笑笑)
そして、令和の米騒動。
実りの秋、新米の時期に大荒れだった11月を振り返ってみるかな?

えーっと?






新米フェア2ndステージでカチコミかけるもグダグダしてゲッツならず。
11月からは正規価格(去年よりマシマシ価格笑笑)
我が家のコメ事情の明日はどっちだ?
ま、目星は付けてるけども♪



懐がクリティカルヒットを食らい瀕死のある日のイベント発動。



モミジハンターしてみたり。







宮城のアニキに(仮称)人類スタッドレス補完計画大綱を持ちかけ発動に移した。
この記事は、人類スタッドレス補完計画大綱について書いています。










みんカラとは無縁な、推し事にうつつを抜かすの巻←







モミジハンター二回目笑笑















あとは、えーっと(  ̄▽ ̄)
















(  ̄▽ ̄)














何もない( ´;゚;∀;゚;)


という訳で(  ̄▽ ̄)

じゃなくて!!!



Posted at 2024/12/26 22:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月25日 イイね!

クラッシックカーレビュー IN 高畠2024

クラッシックカーレビュー IN 高畠2024周辺商店街の活性化、交通安全の周知を図るのに一躍買っているイベント!
最先端の安全支援システムも無い、現存数も限りなく少ない、だが、クルマとしての本質は今のより限りなく映えているかもしれない。

小さいときに見たこと乗ったことがある、生まれる前のクルマもあり、古さに新鮮さを感じるあたり、相反する魅了があるのはクラッシックカー唯一の楽しみでもある。

今回開催情報開示され、チケットも取り準備万端!

向かうは県南部置賜、日本三大文殊が鎮座する高畠町!














…………………の先の米沢市←

天下御免の傾奇者が晩年過ごした地区に住まう親戚宅へ仏壇参り兼ねて顔出ししてきた。
空白の四年のご無沙汰穴埋めな訪問となった( ̄▽ ̄;)

バカ長男の責務を全うしたら、あとはしがらみも無し!
緊急離脱で高畠町へ舞い戻る笑笑


早速入場すれば、尾根遺産のお出迎えとポージングをゲッツ!




































商店街はド派手に歩行者天国!(アタリマエ)


















THE…昭和!!
これは空き家を利用したもの。
ワタスの産まれた頃よりちょっと前のもあったが、なんかもうあの頃は~ってなってしまった笑笑
って、前も載せたっけ笑笑





ラストのパレードランには、山形県警女性白バイ隊員の先導!!



予てより連絡取っていたみんともさんとも一年ぶりだったり、かなりご無沙汰だったりの方々とも無事エンカウントを果たす!
無論それぞれ好き勝手にカメラ小僧ヤッてたけども(  ̄▽ ̄)

そんなしていたら、ライン伝いに連絡来て、別班のみんともさんとエンカウント!
どんだけ豪華な勢揃いだったか笑笑
ちなみに画像無し( ̄▽ ̄;)

そんななかの、山形ローカルタレントと訛り全開でお話したりツーショットしたり、鼻の下伸ばしたり←


パレラン終了あたりに別班の方々とは流れ解散、またアイマショー!
アザザマス( ・∇・)


すべてのプログラムが終了して、チケットに付いていたお買い物券を何に行使するかいまさら悩んでいた笑

ちょっと前にトイレ借りた寿司屋を思いだし向かったらさっきのお客さん♪って女将さんから言われたくらいにして笑笑
折り詰めと追加して卵焼きを購入!
これがまたうまいのなんの!
ガチの回らない寿司屋クオリティおそるべし←
ちなみにちょっと前に取材入った店だった(  ̄▽ ̄)

そのあとは、恒例の反省会オフ(  ̄▽ ̄)
今回は諸事情から家族のクルマで来た方や、苦肉の策から乗り換えた方がいた。


そして集まったメンバーの一人に、豪雨災害で出動したワタスと同じ現役消防団員の方がいた。
生々しい活動中の話を聞くことが出来た。

まずは庄内エリアに住まうみんともさんの自宅等が無事でなによりだった。
ワタスも近所で冠水に遭った訳だが、それを上回る被害状況だった。

久しぶりと、よくぞご無事で!という入り交じったオフ会。
















ホントは、オフ会は自主規制の自粛(何の?)でヤらないつもりでいたのに自然にオフ会になるあたり、恐るべしみんカラ、恐るべしみんとも!!
うっかり盛り上がってしまった、うかつだった。






ヒトがヒトを救済する。
傲慢の行き着く先がこれとはな。







というわけで?
翌日は月曜日ともあり、名残惜しく解散となった(´Д`)

リザルトは!







そんな訳で。

Posted at 2024/12/03 21:10:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年11月25日 イイね!

神無月総括

神無月総括各地の八百万の神が出雲に集結する。
まるでG7首脳会議と言うべきか。
そんな10月を振り返ってみようかなと。


何かあったっけな━━━━━






恒例の蔵王お山駆け。
今年は真夏の避暑の予定があまりの熱さでズルズルずれてしまった。
この時期からだんだん御釜を拝める率が激減する。
家から見ると晴れてるが、現地に着くとひどいガス。
しかし、蔵王権現の導きだったのか、3分位御開帳に立ち会えた。









サンセットの貴重な場面にも立ち会えた。





中坊時代からのマブダチが沖縄から帰省してきての、おっさんずドライブ譚笑笑
この記事は、再会について書いています。







紅葉真っ盛りのこの時期恒例の出羽三山奥ノ宮の湯殿山本宮へ愛機でお山駆けを笑
ここは未来を表す山。
ちなみに羽黒山は人々の現世利益を叶える現在の山、
月山はその高く秀麗な姿から祖霊が鎮まる過去の山、
湯殿山は永く護られた他言無用の聖地が新しい生命の誕生を表す未来の山。

出羽三山を巡る事は生と死と生まれ変わりを生きて体感する、恐らく世界に例を見ないパワースポット。





そろそろ肉眼での観測が厳しくなった紫金山アトラス彗星を追っかけたが、時すでに遅しだったか、見えないだけなのか。
何回輪廻転生したら見られるのやら。もしかしたら次見るときまで地球があるかどうかのレベルかも(爆)





自分ん家の所用を最優先!
ということで、長男の責務たる親族訪問用足しと見事にバッティングしたヒステリックカーへ出向く。
そんなわけで当日出向くみんともさんに逝きます宣言くらいしかしてなかったのに普通にオフ会になってしまった笑
みんカラの類いは一切合切無期限休止したのに←















10月の一番衝撃的な出来事はレガシィがスバルから無くなることだった。






まもなく令和六年も終わりに近づき、今だに能登の被災地の復旧が進んでいない。
八百万の神々は日本国をどう憂いて見ておられるのやら。
お先生方はどうしたいのやら。
東日本大震災の教訓が全く生かされてない。
天駆ける龍の歳だったはずなのに年男の贖罪というか、龍の逆鱗に触れた一年だった。

ま、話のオチが見いだせないので、これにて。
Posted at 2024/12/22 23:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月10日 イイね!

人類スタッドレス補完計画大綱

人類スタッドレス補完計画大綱それは唐突に起きたアナザーインパクト。



夜仕事に向かうときに変なステアの重みを感じる。
VABはタイヤ太いから重ステだったりするが、履きつぶしのスタッドレスなのに起きた。

で、翌朝帰宅時思い出して見たらスローパンク。
緊急にタイヤ館に駆け込み点検したらビス踏んでいて、念のためタイヤ外したら内部にパウダー出ていた。
ワイヤ破断の可能性があるため自走不能。https://minkara.carview.co.jp/userid/2140760/car/2622885/7945096/note.aspx

緊急処置を進めつつ、とある御仁に連絡をとり、補完計画大綱を発動することにした。





相変わらず夜勤明けだった。
夜中にタイヤ積む訳には行かなかったので超絶早起きして積み込んで出撃!
しかしながら、セダンで18インチを積めるとはねぇ~





まあまあの重量物積んでの移動ゆえ慎重に。
無事待ち合わせの東松島市、鹿妻駅到着。



補完計画の中核を担ってくださったまおうアニキ氏登場なり(  ̄▽ ̄)




向かった先は?!




石巻市!
今回で二度目の来店でごわす( o´ェ`o)





作業開始!
合間にアニキ殿からの改訂立案により、純正ホイールにスタッドレス、純正OP鍛造に夏タイヤに入れ替え、そのままスタッドレス装着した!





コーヒーゴチになりつつ、昨今のタイヤ含めたあらゆるモノの値上がりの愚痴やら、出費を緩和させる主婦の業やらをスタッフの尾根遺産と駄弁った(  ̄▽ ̄)

ブレンボ対応フロントブレーキ一式から始まり、スタッドレス、次回はタイベル交換と、大サンザーイに瀕死の状態となったが、今回またアニキ殿の采配により瀕死は免れたもよう笑笑


もはやブリジストンは手が出せないなかのチョイスだが、アニキ殿のプロ目線の評価に乗った!
初めてのヨコハマ、そすて天童市民なのにヨコハマとはこれいかに笑笑




下道ひたすら帰宅~
松島エリアはスゲェ渋滞だった笑

リザルトは!
間違えて終了したので行き!





帰り!



いやはや、今回もまたホントに助かりますた!!
以上、スタッドレス補完計画報告といたします(  ̄▽ ̄)

Posted at 2024/12/22 22:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日 15:41 - 18:38、
96.75 Km 2 時間 57 分、
2ハイタッチ、バッジ10個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得」
何シテル?   08/24 18:39
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン ミラバン改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン仕様 (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation