• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2025年03月07日 イイね!

令和七年 如月総括

令和七年 如月総括早くも2月!!!

ついこないだまで正月気分だったってのに、何でなん?
何で2月なっとるん?!(何キャラ?)


そんな2月を振り返ってみるかのぅ。
えーと?




























えーっと━━━━━━






























無。









































今季最強の大寒波ネタしかねぇえええええええええええええええええええええ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \













あ、惡鬼滅殺あった!!!



















………ヤル気あるんか`.゜∵(゜∀゜)ブハッ
Posted at 2025/03/09 22:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

令和七年 睦月総括

令和七年   睦月総括悲報:歴代最長年末年始休暇が秒殺の件(。´Д⊂)



というわけで、超絶怒涛のやる気ナッスィング手抜きプレイバックでもしてみますか(  ̄▽ ̄)



今年の年明けは、可も不可もなくといった感じからスタート。
だが、それがいい(  ̄▽ ̄)



この記事は、謹賀新年について書いています。









仕事初めは遅番スタート、爆睡寝坊しまくった(  ̄▽ ̄)



みんともさんのクルマが不調でワタスに入電あり。
セカンドオピニオンを所望とのことだったので、某整備工場を紹介してたちあった。
ここにはワタスのつてがいるので話はスムーズに!
帰りに世話になってるディーラーで試乗オフ笑

以前にもあったリアルガチなレビューを聞かせて欲しいと、忖度なしの(正規な意味ではないね笑笑)ダメ出……………












語彙力無さすぎてハイカラとハイテクくらいしか出てこない笑笑

ま、かつて存在していた水平対向六気筒EZ30を搭載していた機体の加速に似ていたかも。
大人三人エアコンスタッドレスに市街地でスロットル開度70%でも、リッター20に迫る実力。
しかも驚く無かれ、トランスミッションが無い。



まさかこの機体………
クロストレックストロングハイブリッド((( ;゚Д゚)))


最後にお駄賃貰いにやけ面のオサーンズは帰路に着いた笑笑






翌日夕方にはおさいとう(お柴灯)を敢行。
火を着けたなら火を消すのは、やはり消防団ってなんでやねん(  ̄▽ ̄)



映画でワタス失敗しないのでを見て。
いやー、色々びっくりたまげる結末だったわ━━



2025推し活(  ̄▽ ̄)



〖シン・キモヲタブルー補完計画〗と題した10万km整備ができた。
地味に遠い会社の通勤もじわじわ来ていたし、あちこち出歩いてしまったのもあり、今さら何でこんなに乗りまわしてしまったのかと笑
しかし契約の時点からワタスのなかでは資産の位置付けにもなってたし、よそに離すより甥っ子に引き継いでも良いかなとも思った。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2140760/car/2622885/8098034/note.aspx







以降は、近所で火災出動したり、国道で大規模事故に遭遇したり。
豪雪地帯では顕著な大雪警報の影響が如実に現れていた。
特に観測所を持たないため非公式となる西川町志津の積雪は、既に400cmに迫る勢い。
市街地の豪雪地帯もメートル級は下らなかった。

コメ不足?販売制限もあって泣きっ面に蜂。

年始は割りとよかった気がしたが、先が思いやられて草



そんなわけで、特に際立つ話題もないのでー


Posted at 2025/02/23 22:37:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月17日 イイね!

30年目の阪神・淡路大震災

30年目の阪神・淡路大震災1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では、建物の倒壊や火災が相次ぎ、避難生活の長期化で体調を崩すなどした「災害関連死」も含めて6434人が亡くなった。





発生から30年となる17日、神戸市中央区の公園「東遊園地」には、犠牲者を悼む灯籠が「1.17」や「よりそう」という文字のかたちに並べられ、地震が発生した午前5時46分には訪れた人たちが黙とうをささげた。



「よりそう」という文字には、震災を経験した人が少なくなっても、被災者を忘れず寄り添い続けようという思いや、この30年の間に起きたさまざまな災害の被災地にも寄り添い、支えていこうという思いが込められている。




阪神・淡路大震災の教訓をきっかけに進んだ災害対策は、住宅の耐震化など多岐にわたる一方、懸念されるのは「記憶の風化」という30年の歳月が突きつける課題。

これは後に起きた東日本大震災、熊本地震、能登半島地震も同様だろう。


近代で起きた関東大震災は唯一映像があるが、古い文献が重要視されたのは、東日本大震災からだったと記憶している。


しかし、能登半島地震では、いまだに復旧の目処が立っていない地域がある。
これは福島第一原発事故後の立ち入り制限された区域と同等な案件かと思う。


地震大国の宿命とともに生きるならば、国土安泰を最優先にしないと伝承が伝説になると思われる。
そしてそれは、伝説はもはやファンタジー、空想。
それが千年前に起きた三陸沖の大地震の伝承がそれだったから。

辛い思い出を掘り返しても伝えなきゃならない、生きる我々の責務かもしれない。
Posted at 2025/01/17 23:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

謹賀新年2025

謹賀新年2025新年のお慶びを申し上げます。

昨年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
みんともの皆様のご指導のおかげで、学び多き一年となりました。

本年も配慮を心がけてまいりますので、変わらぬご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。













いやいやもう2月終わりだべちゃ(  ̄▽ ̄)







さて、すでにGWを待ちわびておる所存です←




休みの9連休の何と早いことかっっっ!!
光陰矢の如しとは、まさにこのこと………


12月28日から、少しずつ大掃除的な事を始めていた。
むしろその前の週からだ。
大事に過ごしたつもりだったが、やはり師走、恐るべし師走。
運転出来るのはワタスだけなので、必要なものの準備に東奔西走してしまっていた。




大晦日はさらっと掃除だけで済むのでおっ母に任せ、ワタスは消防団の年末警戒の夜回りへ出陣。
ここに檀家の元旦法要の出席もあるので消防団は中抜けすることに。

運転してきたのでサイダーで乾杯しつつ、吹雪のなか警戒第一セクター・第二セクターをこなして早々に菩提寺へ爆走移動笑



除夜の鐘も始まり、年跨ぎのなか檀家衆揃ってお勤め開始。

住職の有難いあいさつでお開きに。
お護符とお年始を頂く。



……と思ったが、お寺で地元出身のミュージシャン呼んでライブをしたときの話になり、住職と盛り上がってしまう笑
もう、お寺のオフ会笑笑


相変わらず吹雪がおさまらないなか、神速帰宅し、御朱印求めつつの初詣!
最後は新居のご祈祷してもらった氏神様を皮切りに、痛みを伴いながらも一年間無事生きられたお礼参りの初詣へ。



甘酒振る舞いが終わって落胆したの巻←
ただ、御朱印書いて貰う間に、氏子総代の方に、ご厚意で拝殿に通して貰う奇跡!
貴重なおんな相撲の絵馬を見せてもらった!



三が日法要に、最上三十三観音一番札所、鈴立山 若松寺へ。
10代?の厄祓い来てる家族もいたなー
初めて見た。




日を改めて、米沢ラーメン初詣も抜かり無く!







その後は日本三熊野の一社、宮内熊野大社へ!




これが地味に当たる( ̄▽ ̄;)





昨年の辰年。おっ母の八方塞がりと、ワタスの苦流しのダメージを最小に止めるために駆け込んだ、龍神さまの娘さんがおわす一社にお礼参りを。



儀式遂行後は、少々南下してのラーメン屋へ。


チャーシューの花!!





帰りは道の駅徘徊しながら初ものをゲッツ!



夜は新年会!
姪っ子も甥っ子も、急に成長していてお年玉増額もやむなしだが、仕方あるまい(  ̄▽ ̄)






光陰矢の如し。
休みはあっという間に終わってしまった・゜・(つД`)・゜・

駄菓子菓子、無駄にしないように過ごしたつもり!
三割は寝正月だったが、体重的には+1.5位で抑えられた笑笑

幸先は良かった令和七年( *´艸`)













と、思いたい笑笑






Posted at 2025/02/23 22:34:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

師走総括

師走総括令和六年、年明けから能登半島地震から幕開けという、この先を暗示するような波乱の幕開けでしたなぁ。


あれからまもなく一回りしたんか。
まるで全てがループしてるかのような。

そして、今年は天駆ける龍の年、年男年女なら隆盛な年だった。












ま・さか、親子して厄年とは草過ぎてワロタ


龍の逆鱗に触れたの如き、カオスな令和六年。
そんな波乱しかない令和六年の〆である師走12月をプレイバックするとしやすかね。

えーっと?!







とりあえず新蕎麦補完計画。
ローカル取材受けた蕎麦屋に初潜入!
まさか、ここでお土産の銘菓を作ってるとは知らなんだ笑笑














ゴルゴダオブジェクトだ。
人ではない何者かが、アダムスと六本の槍とともに神の世界をここに残した。私の妻、お前の母もここにいた。全ての始まり。約束の地。人の力ではどうにもならない。運命を変えることができる唯一の場所だ。
……と、かの神化した司令官が言いそうな聖地に赴く。



みんカラとは無関係なとこでお知り合いになった方をオ・モ・テ・ナ・シ♪
とある超機密作戦からの山寺立石寺に立ち寄る途中に寄った場所。
熊も猿も居なくて良かった笑笑
慈覚大師円仁さんがこの地に住まい、寺院の構想を練った秘境中の秘境、地元民しか知らない場所かも?
この日は縁切りと縁結びを一日で完遂させた。














寒いせいか、山寺立石寺奥之院までの参道1015段は楽勝だった笑笑








推し活の方主催の暴念會に参加!
久しぶりの汽車に乗る!

……汽車って笑笑









ま、あとは人並みにベリークルシミマス!!
Why to クルシミマス!









最後に社命で、明日から休んでくれやぁああああああああ~

ってことで、3日だけの出勤で仕事納めに笑笑














今年は、正直みんカラ重視してない一年ですた。
オフ会すら休止してて草


これまで築いてきたものの真偽を突きつけられた。

全てを無に帰す、そんな一年。




何度クリティカルヒットのオーバーキルを受けたのやら。



そうだったかも笑笑






キモヲタブルーが褒め言葉だった。

水平対向ターボプラスシンメトリカルAWD以外クルマに非ずのスタンスだった。(誰か似たようなこと言ってたかな?)

スバル至上主義だった。

でも、クルマ自体が嫌いになりそうだった笑笑





ただ、それでも実情を理解してくれる人との繋がりがあったのも事実。












令和六年これにておさらばです。

皆様、どうぞよいお年をお迎えください(*- -)(*_ _)ペコリ





Posted at 2024/12/31 23:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパームーンとハロ!!」
何シテル?   11/06 00:15
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン 改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation