エキセントリックなクルマを生み出すヨタのカイチョーモリゾウ氏。
スポーツカー再来を謳い、GRブランドを立ち上げて久しい。
その先駆けが86/BRZだった。
TOM'SやTRDじゃダメだったんかなぁと言うのは無しにしてっと←
7月13日 8300時、宮城県へ向けて出撃!
向かうは宮城県岩沼市!
途中の土曜日なのにサンデードライバーのペースダウンカーの妨害に遇いつつ何とか到着すると、皆さん勢揃いの件( ̄▽ ̄;)
今回の御披露目オフ参加者は、
べんぞう~さん
ま~暴さん
まおうアニキさん
天スバ
こちらが、トヨタ謹製のGRヤリス!
オーダーより、実に二年弱の納車となる機体((( ;゚Д゚)))
しかもあらまし手が入っていた笑笑
GRヤリスのパワーユニット!
WRCで勝つために開発された1.6リッター直列三気筒M15A-FKS。
三気筒にすることでエンジン単体の軽量化を図っているが、300馬力越えとなっていて、とんでもな制御で高出力を実現している!
駄菓子菓子、もはやあちこちがノーマルではない状況にワロタ
代表でアニキによるデモンストレーション(試乗)インプレをする!
一周後の戻り加速とエグゾーストがえげつなかったが、やはり速かったらしい笑
ひとまず目的地のひとつに立ち寄るためヘンタイカルガモ大名行列して~
ま~暴さんS4号にはアニキが、
べんぞう~さんGRヤリス号にはワタスが同乗!
やはり新車はええですのぅ~
ラーメン屋着くまでの間イロイロ質問責めしたが、
パワーアップにしかり、信頼と実績のあるショップに依頼したとのこと。
そもそもGRヤリスは量産型にありながら個体差が生まれやすく、オーナー次第では持病にも似た事象が起きうるとのこと…だったかな(爆)
むやみやたらにカネかけるのは簡単。
それが単なるカスタム止まりにしないあたりは、新車オーダーかけて約二年待つ間イロイロリサーチをした結果だったろう。
ほぼ限定車レベル、しかし完全体では無い。
そこを認知して改修。
チューニングとして成立したんじゃないだろうか?
なんだかんだで!
着いた先は、恒例のヌードルショップarakawa着!
超特等席のクーラー直下で鴨だしarakawaラーメンを食らう!
んまいがったちゃ~(´Д`)
次なる目的地は、宮城県では金華山と並ぶ、金運で名を馳せたパワースポット金蛇水神社へ!
昔々単車で来たときよりも整備されバエる神社になっちょる♪
金蛇水神社と言えば、鳥居から先の藤棚!
夏だから願い事が書いてある祈願風鈴が乱舞していた!
コロナ禍より花で飾られた手水舎、エモイですなぁ~
なんと、いつの間にか出来ていた銭洗い祈願所!
銭洗いも出来たり、手水舎としても利用出来る一石二鳥な場所♪
さぁさぁ、これより先は金蛇水の神域!
神の歓迎を受け、補完計画の儀式遂行の要とされる、願いを叶える唯一の場所……
数体ある蛇が浮き出た石に、財布などをスリスリする。
これまですべてにご利益得ようと流れ作業の如く祈願していたが、びびびときた蛇石を選ぶのが正式だったらしく、気持ち改めて実践する。
最低賃金上がりますように、賃金上がりますように、宝くじあたりますように、金持ちになりますように、ちゃんと各種ローン完済しますように!
………我欲の塊やん((( ;゚Д゚)))
数年前に出来たカフェに立ち寄りクールダウン♪
お神酒サイダーなるものが目につき、べんぞう~さんに納車祝い酒を!(日本酒風味ノンアル笑)
めでたいので、皆さんにも振る舞い酒(風)
さくっと並べ撮影会をしまくって~
最後のイベントは、仙台空港のとあるエモい場所!
そういや、キモヲタブルーもといブルーインパルス555号機納車後に勤続25年記念休暇で沖縄へ夜逃げしたとき以来かー。
なしてまだ、山形県さ帰ってきたんだべなぁ笑笑
それくらい振りだった笑笑
で、ここで開示出来ないいろんな深い深い深過ぎる話、端から見たらくだらねぇ話をした、というか、聞いてもらった、のが適切だったかな。
たまに離陸する旅客機に一喜一憂しながら笑笑
最近いろんな意味でイベント発生し、みんカラもほとんど適当になっていたワタス。
それ故、べんぞう~さんの念願の愛機お披露目を下らないことで茶化したくなかったのもあったわけだが、
発起人のま~暴♪さんが半ば強引に誘ってくれたことで概ね伏線回収も出来たし、直に会って話すことの重要さを再認識できたかもしれない。
所詮はSNS、どうにかして理解得ようと無理なものは無理。
相容れないもの相容れない。
解り会えないものは解り会えない。
改めてこのオフ会で認知出来た。
そんなわけで、参加された皆さん、お疲れさまでした、お世話になりますた( ー`дー´)キリッ✧

Posted at 2024/08/04 22:01:40 | |
トラックバック(0)