• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

長月総括

長月総括まだまだ酷暑が収まらない初秋。

とはいえ、令和六年もあと3ヶ月とは( ´Α`)

今月は特に何も無かった…………















いや、あった!!!!!





と言うわけで、プレイバック(  ̄▽ ̄)
















ワンオーナーで孤高の機体を過走行にした結果、高級ブレーキの代表格〖ブレンボ〗から違和感と言うか異音がし出した。



ベルト類かプーリーかと思っていたが、恐らくは内側パットが戻りきってないからとの見解。
この時外側は5ミリ厚だったので3ミリほどになってるかもとの事で補完計画を発動。
純正では一般リーマンのボーナスに相当する額、とても手が出なかったので社外品での作業履歴があるもので対処することにした。
無論、セカンドオピニオンでタイヤ館にもそれとなく話したら、チョメチョメでセカンドオピニオン方術を展開することに!
ちなみに開示できないプラン笑笑

メンテのシナリオを我々で書き換える。あらゆる存在はそのための道具に過ぎん。








尚、ニュル24耐久参戦したメカニックさん曰く、ブレンボはメカニック泣かせだそうで(  ̄▽ ̄)

しかし、ダストが純正では3日で真っ黒になるのに対して、ディクセルMタイプは一週間でもうっすら程度。
効きは、街中に限ってはそれほど差は無かった。
高速ではまだ試してはないが、ヒールトーと共にうまく使いこなしてれば問題なし。











中旬には、隣市と隣町の八幡さまの例大祭が3日に渡って開催。
昔からお祭りが被って忙しくなる笑

孫で有名な大泉逸郎の出身地、河北町は谷地八幡宮のどんがまつり。









買うつもりが無かったのについ、祭りの雰囲気に屈してしまった笑



晩御飯が屋台もの笑笑






翌日は寒河江市の寒河江八幡宮へ。
本来の目的だった流鏑馬、雨天時で読めず、晴れ間の開催予定に向かうも閉店がらがら。


駄菓子菓子、流鏑馬の矢と思われる矢じりを大事そうに持ってる方がいて、恐らくは早めにやったものと思われる。
いざ、鎌倉ばりにぶっ飛ばしたのにアボーン(。´Д⊂)

明治の神仏分離令で当地から他所へ移され失われていた随神門が令和に建造。
随神門の書は有名な書家にお願いした。





御神前に非礼のお詫びとご挨拶をして帰投体制に移行したら、麓からの賑やかな声が!



参道を降りてみたらメインイベントの〖御輿の祭典〗開会式の目の前だった笑笑




ちなみに、この前は流鏑馬通りってなってる(  ̄▽ ̄)



双方の八幡宮は、いずれも源氏の流れを組んでいる。
特に寒河江は、あの〖鎌倉殿の 13人〗の一人大江氏の居城だった。



そのあと、災害アラートが連発し。



深夜勤務向かうときステアリングインフォメーションに違和感。
仕事明け見たらスローパンク状態。
急いでタイヤ館にか蹴込み見てもらったが内部にパウダーが貯まっていた。
変形したまま自走したせいで内部がホイールの端で削れたそう。
ワイヤの破断も考えられるため自走禁止となり、代車借りて夏タイヤを取りに行き交換、パンクしたタイヤは外して処分となった。
ちなみにパンクしたのは、履きぶしスタッドレスだった。
全く、苦流し祈願したからこれで済んだと思うしかないにせよ、あと2ヶ月だったのになー。

ただまだ解決には至らず翌日見てもらったら、空気圧はラベル表示の標準値。
0.3ほど上げてもらったらかなり改善。
新しいスタッドレスにしたらアライメントも調整しなきゃなぁ。
新しいスタッドレスオーダーは、某氏にまたお願いしやした笑笑



でも、悪いことばかりじゃなかった。
深夜勤務の疲労引きずりながら推し活の推し事笑笑





来年車検控えてこの大サンザーイ。
そこに令和の米騒動が来るわでにっちもさっちも行かす。
こんなにカネかかるクルマは離すのが最善策と一時期落胆していたが。






Posted at 2024/11/14 21:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラに登録していつの間にか10年かぁ~






震災後茨城県への出向から帰還してから知ったレガシィの集まりと取材が、みんカラを知るきっかけだった。





そんななか、公私共に付き合いのあるみんともさんから色々誘ってもらったり、酒飲んだりお泊まりさせてもらったり笑


そもそも、リアルで赤の他人との交流なんてほぼ無縁だったし、一部SNSはやっていたが、みんカラは備忘録のみにとどめとこうと思っていたくらいだった。
器用に捌ける両刀使いな性格ではなかったので。


いつの間にか賛同してくれたり気心知れた〖みんとも〗が次第に増えた。
ワタスにとってありがたい相談相手が出来たと思っていた。
同時に自分の体験談を皆さんに参考にしてもらえたらとブログやら何してるにあげるようになった。
千人も居ないが、トモダチ百人デキルカナ?を越えたのは、自分の中でも快挙だ。
トモダチでもあり、仲間、同士、同胞だった。

























小学生から相当読解力を鍛えられたお陰で(算数が苦手笑笑)ブログはこだわって書いた。
駄菓子菓子、見返すと色々詰め込みすぎてカオスだな笑笑
今のブログの構成の基礎として、初期に知り合い、今は別ルートで交流のあるみんともさんの影響がかなりあった。
この方は特に親身になってくれる、なんでも知ってる知識の豊富な方だ。


10年振り返り、フラッグシップのレガシィ2台乗り継ぎ、孤高の機体、WRX STIに変わった。









とあるSNS動画撮影の絡みで、ライターの方、スバルならこの方、の皆さんと撮影取材も受けさせて頂いた!
感謝感激雨霰笑笑







BP5レガシィでは、人生の転換期を迎え、長く住んだ家と町内とお別れをし、あらゆるものを斬って過去の精算をした。


人生最大の補完計画、家を買い新たな町内に住まいを構えた。その後一大決心し、生産販売をラストとしたWRX STIに代替わりを果たした。よくもまぁ一人でここまでやったこと。

そのなかでオフ会に参加させてもらったり、企画したり、新しいカーライフを満喫出来たかなと思う。
100台近くのスバル車が並ぶ景観、また数十台のスバル車が大名行列繰り出す様は圧巻だった。

WRX STIになってから子供たちに見られたり手振られたりがめちゃくちゃ増えた笑



同じメーカー、同じ車種、過去に同じ車種だった、みんとも、そんな境遇の方と集まれば一心同体のような感覚に。
ヒトの特性である、集団のそれだ。



愉しい時間を過ごせた反面、そうでなかったことも次第に露呈してきた。
やはり歪みが出てくるのも人の常だ。
会社での立ち位置、年齢などで概ね対象者を判別、差別などをするのかもしれない。
そういった違和感に翻弄されたのも事実。
SNSであるがゆえの事案。















ただ、そういったものに関して関係各所、スタッフの方々から適切な対応やアドバイスしていただいたことに感謝しかない。

いつか一切合切身引くこともあるだろう。
それは時間の問題だろうが、みんともがゼロになったらにしようかなと思ったが、お誘いうけて新たなナカーマに入れてもらったりオフ会誘ってもらったりしてる笑笑


無駄な事案にムキになって関わって無駄な時間と労力と体力と精神力費やすより、問答無用で無視からのシャットダウンが一番楽だと知ったこともあり、今後の身の振り方も運用方法もガラッと変わるとは思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。




ダラダラ相変わらずくだまいてしまったが、何はともあれ20周年おめでとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

Posted at 2024/09/08 19:37:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月16日 イイね!

お盆休み総括

お盆休み総括棒茄子補完計画が発動、間髪入れずに来るのが盆休み。

一般的な土日祝の三連休とは違う長期休暇。



休みが入ることで、経済納期が滞りはしないのか?


日々経済活性に尽力してるのか?
社会に貢献してるのか?


企業の純利益を純粋且つ貪欲に追求してるのか?




否!!!









巡ってくる休みを満喫するために、一秒でも速く家に帰るために頑張るのだ。


それがリーマン。
仕組まれた運命に置かれた存在。




戯言はこれくらいにしときますわ笑笑



さて、お盆休みは、どこ行く、何するは定番化しとりますが、ワタスも例に及ばす。
おまけに今回は例にない8連休!!!


ナニしてたんか、プレイバックしてみるかな?



11日
この日の朝を持ち深夜勤務明けの休みとなる。
無論、帰宅→洗体→仮眠の行程となる。




12日、13日
迎え盆の準備期間と位置付け、墓掃除はすでに済ませたので、迎え盆に必要な生花、お中元などを準備していた。
すでになかなかな金銭が出ていくが、致し方なし(  ̄▽ ̄)


14日
地元でもふたてに分かれるが、うちはこの日が迎え盆。
地元の花火大会は墓参りしてから行くのが恒例だったが、諸事情からの開催地変更によりだんだん足が遠退いていた。

いつのころからか、必ず鐘楼堂で鐘突きをしてから家に連れていっていた。
うん、三人分連れていくゆえ、何か重みを感じるな笑笑



今年はみんなでかっぱ寿司NOW( o´ェ`o)


うちでクールダウンしてから小花火大会笑
一応現役消防団なので、火災予防の観点から水撒いて━━



恒例の二刀流!!



ド派手なヤーツ!




15日
本来なら夜は盆踊り警戒で駆り出されるが、盆踊りを夏祭りに変更し3日に済ませた関係上、実に28年ぶりにフリー!
何せ消防団拝命から拘束されていたもので。
とはいえこの暑さ、わざわざエアコンフル稼働でドライブとかとても考えられず。
クルマへの負担は最小限にとどめたいところ。
それでも親戚まわりは主の役目と言うことで、サブ愛機のロナウジーニョ第13号機にガンバってもらった。

おっ父の兄貴であるおじさん夫婦筆頭に親戚の来訪対応もあって、下手に出歩けなかったが暑かったしまぁそれもまたよしかなと。

夜は二つ離れた町での花火大会があったが、グダグダしてたら逃してしまった←






16日
この日は送り盆。
恒例のド派手な送り盆花火大会でお見送り。
また来年なー



帰りは久しぶりにラーメン屋へ!




17日
本来なら仕事だった。
駄菓子菓子、今年は土日も挟んだ長期休暇(  ̄▽ ̄)
なもんだから、時間もてあましみんカ○徘徊したり、ヨウツベ徘徊したり、寝落ちしたり、ラジバンダリ←

前日に末弟が花火大会に行くと言っていたが、ワタスらも急遽参戦することに笑笑

向かうは庄内鶴岡市、赤川花火大会!!
地元TVアナやタレントもプライベートで来るくらい、県内でも有数な花火大会だ。

コロナ禍前は庄内へアクセスする二つあるうちのひとつ、R112出羽三山山越えが大渋滞になるほどの人気があったが、今年からは有料席を設定したからか、渋滞らしい渋滞もなかったのは驚きだった。
ちなみに人生初の赤川花火大会笑笑
周りはリア充でわんさかなとこ、よく行ったと、自分で自分を褒めたい( o´ェ`o)

そばのスーパーで色々買い出しして始まるまで空腹を満たす!

いよいよスタート!
始まってまもなく、そばの家のクルマのセキュリティが作動!
まさかの花火の衝撃波で鳴るとは、どんたけ敏感なん笑笑

しばらくして次男弟から入電、会場から一番近いとこで見ていたと笑











お題:玉こんにゃくと花火笑笑


帰りもそんなにクルマ詰まらなかったし、想像以上に速く帰れた♪
次男弟と連絡とりつつ、会場から小一時間走った先の道の駅で落ち合うことに笑

今回はお試しで行ってみたが、恒例行事になりそう\(^^)/


18日
ただただダメ人間決め込んで草
翌日からの激務に対応すべく心身の整理を付けるため。


今年は例をみない程長い休みだったのでもて余してしまうか、だらけて終わるかと思ったが、意外と忙しくしていたかなー
………独り身なのに笑笑



そんな訳で、満喫?充実?な盆休みの総括はこれにて。
Posted at 2024/09/08 19:40:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月15日 イイね!

葉月総括

葉月総括ついに8月到来。
昔はこの時期が一番暑かったのに、今じゃ前倒しの長期化( ´Α`)
ますます夏が嫌いになってる、どうもワタスです。

でもまぁ、僅かながら棒と茄子収穫イベントも来たし、残るは盆休み!
これさえ来たらもう、虎に翼、鬼に金棒、竜に翼、駆け馬に鞭、スバルに水平対向ハイパワーターボプラスシンメトリカルAWD………


そんな無双の8月を振り返ってみやす!
えーっと………










ついに渋沢栄一を召喚!!



慣例化した倹約生活、赤札ハンター化したワタスが引っ張ってきたサザエをアテに酒をかっくらう笑笑


長男・世帯主の責務、墓メンテ。
真夏の昼下がり。無人の墓地はさながら死と隣り合わせだ。

なぜなら、熱中症でぶっ倒れそのままお陀仏になるなら。
幽霊関連よりリアルガチで怖い話。



その晩は自分をほめてやることと、行きつけの夜の店の尾根遺産の遅くなったバースディをば。
シャンパンとかは無いけども。





スバルディーラーで開催された久しぶりのフェアでタンブラーをもらい、イロイロ機密案件の打ち合わせを。



深夜勤務明けの温泉でエンカウントした、噂に名高い熱波師の自主練風景@西川町水沢温泉のサウナスタッフ。




地獄の六連勤深夜勤務明けのこの日は日曜日。
この日から休みがスタート。
どうせ寝て終わるんだけども(  ̄▽ ̄)




類を見ない超大型盆休み!













この記事は、お盆休み総括について書いています。



あとは、盆休み明けの仕事は当然ながらグダグダ、ニア熱中症に悩まされながら8月をクリアした感じ。















クーラーガンガン効いて寒いくらいなら、仕事めっちゃ捗るのになッッッッッッ!!!!!






そんなくだを巻きながら、これにておしまい。
Posted at 2024/09/17 19:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

文月総括

文月総括あー、あっついあっついあっついわぁ((( ;゚Д゚)))

暑さにめっぽう弱い、夏が大嫌いな、どうもワタスでございやす。
連日連夜のこの暑さ、去年よりひどいんか?
しかし、どこ行っても暑いとは。


特段目立ったことは無いが、ちょいとプレイバックしてみますかねー








とりあえず棒茄子が無事実りましたっと(謎)



七夕祭りに初参拝する(  ̄▽ ̄)
まさかの非公式ゆるキャラとエンカウント笑笑








法定12検を受ける(  ̄▽ ̄)
各部問題はなかったが、今後の維持管理についての打ち合わせもしたりなんだりラジバンダリ←

しかし、フロントブレーキ一式30諭吉とは( *´艸`)
※当時まだ新札が出る前なので、単位は諭吉で笑笑





苦節ン十年、空調無し腕まくり御法度の職場で耐えに堪え忍んだなか、ようやく新たな装備を得る!




みんともべんぞう~氏の、チキチキGRヤリス納車オフにしれっと混ざってみたり( ・∇・)

この記事は、黒ゴキ二号機、フグスマ・コリャマ~に爆誕の巻について書いています。





おそらくはコロナ禍以来のサーキットを堪能したり?
この記事は、スーパーGT スポーツランドSUGOテスト視察の巻について書いています。





そんななか、ディーラーに到着した登録記念日!



地元がまたも冠水の危機に!
やっと復旧したフロントリップが破損の危機に瀕する((( ;゚Д゚)))
職場の地域は避難指示出るわで、一時詰んだ。




何とか難を逃れ、新たな歴史を歩むことになる!
スバル伝統、慣らしの10万kmの儀式。












シン・納車日はこちら笑笑
無事故無違反無出禁の七年目を向かえる(  ̄▽ ̄)




波乱含み、いや、波乱でしかないオリンピックに一喜一憂、というより四割憂いな感じだったり。

なんやかんや起きたりして、
でも厄年だからしょうがないしょうがない笑笑

ま、なんか、いいことあるっしょ?
と、楽観的に逝ってみるとしますわぁ~







Posted at 2024/08/15 22:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパームーンとハロ!!」
何シテル?   11/06 00:15
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン 改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation