先週週末は六連星株式会社のイベント、全国的だったそうで。
シフトの絡みで土日にあたった訳で、時間的にギリだった為、割りと近いディーラーへ。
土曜日は知ってる方々に顔出しに。
日曜日はアタスの担当に、それぞれ行っている。
よくばりだな?
話せば長くなるが、
土曜日に伺った店のほうは、営業マンは弟がアウトバック購入の際に担当、
メカニックはアタスのビルシュタインが異音したときに咄嗟の判断対応をしてくれた方、
女性店員の方と、サービスマンもいて、アタスの担当店(本店)からの異動となった方である。
サービスマンは店長になっていたり!
メカニックの方には、それは大変世話になった。
三年前、社命により震災の混乱がまだ落ち着かない5月連休に、
ひとり荷物をラゲッジに満載して他県での生活、仕事、余震の収まらないなかその不安も抱え、茨城県にむけ爆走した。
人生初の家出w
そして、人生初の一人旅、
渋滞もあり七時間のグランドツーリングではあったが、マニュアルの苦痛なんて皆無なのである。
その一年後、
ビルシュタインダンパーシェルケース内のシリンダーから異音。
僅かな凹凸にも反応し、ゴツゴツなるのだ。
最寄りのディーラーと言えば茨城スバル筑西下館店だった。
当時、震災の被害にあい、ショールームは痛々しい姿だった。
まもなく帰省と言うときだったため対応はしなかったが、翌日帰ると最後の挨拶した際に、簡易点検依頼し、ついでにその事象を伝えたら、わざわざリフトアップして見てくれた。
何とありがたいことか。
地元に無事帰還し、担当に挨拶し、間髪入れずに事象を伝えたら、メカニックの方が対応できると。
ビルシュタイン探しに東奔西走してくれた。
初めての大手術だったけど、今こうしてレガシィが元気なのも、スタッフ方々のお陰といっても過言ではない。
女性店員の方にもいつも気さくに対応して頂いた。
パーツ発注をお願いしていたサービスマンに至っては、店長という大出世になった訳だから驚きだ(´ω`)
12万キロともなると、商売上そろそろ…なんてことになるのは世の常ではあるが、
まぁ、アタスの心理見抜いてるのかなんなのか、
『天童さん、まだまだ十分いけますよ、このBP出すには惜しい。
2リッターターボマニュアル、これが最後のモデルですから』と。
レヴォーグが、BL5/BP5の後を忠実に引き継いだなら揺らいでいただろう。
でも、期待もしている。
今年は新しいタイヤ、
車検、
昨日発覚した運転席側後席スピーカーの機能不全、
リアウインドゥレギュレーターの異音、
クラッチ交換、
フロントブレーキASSY、
便乗してブレーキ強化w⬅ぇ
課題はいっぱいだなぁ( ̄▽ ̄;)
最後に、担当からこんな一言を頂いたw
『天童さん、クラッチ、アフターにする方もおりますよ?
クスコなんか価格もベーシックですね♪』
終劇( ・∇・)
Posted at 2015/01/26 23:59:32 | |
トラックバック(0)