• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

インテリジェント・レガシィの○○○

ダッシュボードには、表面は特殊素材で内側は吸音材が使われてる。


アタス、拭くだけで艶出しなるやつを使ったのだが。


最近ペタペタするようになってきたorz

ただの経年劣化?
ディーラー担当さん曰く、もしかして艶だしが悪さしたかも?って。

インレガオーナーの方はどうだろう?

そういえば、両面テープとかあまり相性よくないらしいが…







バンプラバーもひび割れwwwww





センターから分岐、サビルンルンwwwww











終劇( ´_ゝ`)








Posted at 2015/02/27 12:07:01 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年02月25日 イイね!

今日は何の日? ~ヱヴァに見る人生論~

某タレントのみのもん○がやってた番組タイトルだな、こりゃw





いわずもがな、今日は世間一般的には給料日wwwww



全く月日が経つのは早いが、こと給料日となると、なんでこう長いのか。




分類上独身になるアタス。

勝手気ままにfreedomを満喫してると思われてるんだろう
。ま、あながち間違いではないけどw




んー、でもさ、独身って結構キツイゼ?









リーマンってやつはぁ、独り身だと壱拾萬圓は軽く引かれ、そこからガソリンやらケータイやら引かれ。


最近大半食費も出したり、って言うか買い物もしたり。

ただのさばってる訳じゃあないYO


自分のローンはないが、まぁ、度々愚痴ってる一件の後始末があって( ノД`)…

楽しみなはずの給料日は、なんだか憂鬱。




人を助けるとは、罪なのかね?
自分が他人だったり、身内だったり、
協力したら、その慈悲の代償は贖罪となるのかね?


どんなに親身になってもある日突然距離を置かれたり、


利用されたり、


最後は自らの行いが何故か
罪となってしまう不条理。

むむっ、被害妄想みたいだYO





アタス、遅咲きながらヱヴァにハマッた。
エヴァの碇シンジにはアタスのそれがまるで大半が生き写しのようにみえたからなのである。





父親であり、司令官でもあるゲンドウに認められたいと躍起になるシンジ。




ヱヴァの世界。
人それぞれが持つ脆弱なものを、他人との境を取り払い一体化することで補い完全なひとつの生命体とする、人類補完計画。

しかし、この計画は人類のためではなく、父親の野望であり、裏組織ゼーレの野望だったり。

遥か昔、生命の卵が地球上に落ちてきた。1stインパクトと言う最初の大災害。
本来ひとつの星にひとつ降り立つはずが偶然ふたつ落ちた。
生命の祖たるアダムから生まれた使徒、

リリスから生まれたリリン(地球上に生きるヒトを含めた生命)





これらの激しい生存競争となる話。

この使徒は知能は低いが、命の実を得て圧倒的な力と生命力を持つ。

しかしリリン=ヒトは知恵の実を得て、群体と知能を得た代わりに生命力が弱い。


ヒトはこの使徒に対抗すべく、アダムのコピーとリリスのコピーで、ヱヴァンゲリヲンと言う名の、汎用人型決戦兵器と言う巨大な人造人間を建造して対抗した。









[[[photo:5]]]








ヱヴァと言えばあまりに有名な初号機。
この機体の起動実験に科学者だったシンジの母はその体ごと取り込まれ、ゲンドウは逢いたい一身であらゆる犠牲を払い自らの願望を成し遂げようとした。無論息子であるシンジすらも利用した。

それには、神に成らなければなし得ない事、つまり、
ゲンドウは最終的に、命の実を持つアダムと知恵の実を持つリリスを融合させ、神の力を手に入れようとしたのだ。

ゼーレと言う裏組織はまた、自らの魂の浄化を願い、まさに人類補完を進め、全ての人類と一体化となり永遠と何も不安がることのない世界を目指した。

ゼーレからの援助を受けてゲンドウの組織ネルフはあるのだが、こちらでも思惑の対立があった。






現代の生命の操作にあたる内容に類似し、まさに神の理を越えた話、そして生命の樹、ロンギヌスやカシウス、死海文書、ガフの扉、知恵の実、命の実など、物語の随所に出る名詞は、宗教もからんだ複雑多様な話となり、全世界で人気となった。



話はそれたが、この話に出てくる登場人物はみなジレンマを抱え、ヒトとして解り合いたいが個々の障壁、エヴァで言うA.Tフィールド(absolute terror field)
が個々の区別をつけながらも、各々が解り会えないヒトの脆弱性をアピールしている。


生きていれば色々ある、架空の話ではあるが、まさに似通った部分が随所に見られる。

中二病と言われかねないがw
そういう所に共感を得たのである。


今年の初詣で、アタスはどうやら本当に負けられない戦い、厄年を迎えることに気づいた。

これまでが厄年みたいなもんだったからマジこれ以上は勘弁願いたいw


人生設計、大幅な見直しもしなきゃならないのは必至。
って言うかそんなこと言ってる場合じゃなくなったな。
何せアタスは人生をかけた賭けに出るからねぇ。


一般的な人生設計諦めなきゃならないかもなぁ( ̄▽ ̄;)



これからどうなるのか。



うまくいっても、定年目前orz




マジそりゃねぇよ、おっ父。











皆々様、大多数の方は子をもつ親御さんだと思う。









親として、子供には正しき道を指し示すのはいわずもがな、



ただね?






もし自分が、なにかしら抱えている一家の危機的状況の問題があるならば、せめて子供には引き継がせないでほしい。


子供が引き継いで解決するような事は避けさせて欲しい。



アタスからの切なる願いでござんす。





って、そりゃあウチだけかwwwww








ま、人生色々、


皆々様、がんばっべぇ。







終劇(;´∀`)



















Posted at 2015/02/26 21:23:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年02月24日 イイね!

あざーっすwwwww

このタイトル(;´д`)


夜勤上がりで、どうやらアタスの脳のリミッター外れてしまったようであるw

帰る際ボディーにふと目をやると。









おのれ支那国め…










黄砂めぇぇぇーっっっ!!!
塩化カルシウムと泥の他に黄砂なのかぁあああー
今流行りの(?)PM2.5???
どろどろやんけーorz












茶番はこれくらいにして(爆)
って言うか、もう襲来してんの?









と言う訳で、



この参百圓を以て洗車すべきか、腹の足しにすべきか熟慮した結果、







とりあえずこの、こ汚いのを高圧で殲滅、状況終了!





からの~♪

夜勤の食糧調達なう。





ぼかす意味ないwwwww

あと四日分の餌。




安っす!!!

まぁ、これにお手製おにぎりを持参するのである。


ついでに、母親にあれもこれもと頼まれアタスのふところから弐阡萬圓を叩いてしまったのだorz

金運アップに黄色い財布にしたのになぁ、なぜ、サンザーイインパクトだよ(T-T)

ふくろうの絵があるので不苦労って言われてるのに、苦労は絶えずwwwww





やっぱり財布はもらわにゃ効力ないんかなぁ?


まぁ、春は間もなく?
何か良いことあるのを期待するかぁw



意識混濁のブログにつき、支離滅裂な部分はご了承願いたい( ̄▽ ̄;)





終劇(*´∀`)

























Posted at 2015/02/24 11:42:52 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年02月22日 イイね!

February minimum off

交代勤務者には地獄かつ魅惑の六連勤ラストを終え、宿願たる天童家補完計画遂行の決定案をとある組織に提出してきた。

まさに人生をかけた計画となる。


そんななか、予てより予定していたネルフ消防天童支部の新規団員勧誘をこなし、帰宅。







ネットワーク通信にて情報交換と言うなのダベリングをしていたw


ちらほらオフ会が出てくる訳だが、仕事のタイミングやシフト絡み、住まいの絡み、などで、なかなか簡単にはいかないのが世の常なのである。


しかし、アタスも明日はオフ、今週5時起き(起きた試しはないがw)でくたびれてはいたが、気分的にも余裕があり、ちょっと乗ってみたw

体力≦精神力の状態であった☆


ごご21時過ぎに出撃、途中入電があり遅れてしまったが、無事現場集着。








気温零度、なのに外ではダベリングw

どっかでコーシー飲みながら暖取れば良かったなぁ、お二人申し訳ない( ノД`)…

今後の反省として。


しかしまぁ、弾丸オフは結果的に大成功w

帰りは○0km/hでの巡行で瞬間燃費は11 km/lを記録。

お世辞にも燃費は良くないが、ターボにしては上出来。
冬道のトラクションロスありでも極端な燃費悪化がないのはさすが♪



なかなか時間合わせるのは至難の業ではあるが、とにかく気軽にできることは良いことだなぁと(ノ´∀`*)



さて、本家TLCの方も非常に楽しみ(*´∀`)


クルマ談義を通して皆のお加減確認やら、愚痴やらしたいもんだなぁw

アタスも色々あったけど、これが支えと言っても過言ではないし。


最後に、丑三つ時到着で、スイーツをw
クルマはハイパワー、
食い物はハイカロリーなアタスでしたwwwww





めでたしめでたしw





終劇(*´∀`)

Posted at 2015/02/22 21:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年02月19日 イイね!

親の心、子知らず 子の心、親知らず

何シテルにもつぶやいた意味深メッセ、
毎度毎度の愚痴にしばしおつきあいのほどを…

先の愚痴の続編wwwww


ははは、まぁ、速読術ばりに流してもろうてもええですけんどのぅ( ̄▽ ̄;)


さて………



ヱヴァンゲリヲンでの地球規模的大災害、1stインパクトから4thがあるが、一番映像に出て、崩壊度No.1の4thを例にとり例えてみたw



予てより愚痴った例のお話、

題して、〔出羽国天童平成合戦〕



今年初かもしれない。


我が家の危機的状況、それを回避できる方法があると、とあるキーマンのお二人に打診され、人生最大最期の大博打にでようと決意したアタス。

だがしかし、それにはサポートが必要と。


ふたりの弟たちには明らかに巻き添え食らわせるカタチになりどちらも生活あり身だが、それでも賛同してくれた。

ただ二人の義妹(二人の嫁さんたち)は腑に落ちないと。
三男嫁さんからの連絡によりその賛同得た経過を説明していたら、父親が気になって、何の電話だとしつこいw

アタスもちょっとイライラしてたもんだから、かいつまんだ説明したんだけど、どうやらそれがトリガーにwwwww








はい、4thインパクト発動wwwww


アタスが頭になりこの計画を遂行すると決め、皆の賛同を得たからか安心しきってる?


これまでの経緯がそれで失敗ただろうがYO

後日今度は義妹たちへの説明不足からか、そちらに引火。


もうマジまいっちんぐマチコ先生。





とあるキーマンからの提示からこういった展開になり、本来ならば一族揃い意見交換をすべきだが、

スケジュールの絡みから仕方なしに欠員のままフローチャートと、申請をお願いした。

しかし、申請するには署名も必要、それが悪さしたのだ。
最悪共倒れの危険性もあるし、当然だわな。

先を急がなければ、たまたまそこにいなかった、結果的に相談なしに署名したと。


そこからアタスのネゴシエーションw が始まり、何とかあらまし理解してもらえた。


珍しくおっ父も声荒げずに話してたなぁ。



何で頭張ってがんばろうとする息子にはぞんざいな扱いなんだかwwwww










( ´_ゝ`)




そして、さらに不安が。









今はインレガ乗ってスバリストを名乗ってるけど。










果たして今後も、【SUBARU BOXER】の恩恵に預かれるのか?

【SUBARIST】を名乗ることをこれからも出来るのか?


【シンメトリカルAWD】の恩恵に預かれるのか?


箱換えどころの話ではなくなりそうなのだ。



やはり問題は山積してるorz


苦肉の策にバイク離して、唯一残ったインレガもなくなったらどうすんべ。



趣味の域と化したクルマ、それが今後はただの足と化したものになりさがるのか、そんなことが頭をよぎる。


怖い。
゜゜(´O`)°゜ヨヨヨ………



とにかく維持頑張らないとなぁ(;´д`)

いや、頑張るのではなく、可愛がる、だよな!



毎度毎度の、相変わらずの支離滅裂な内容、お見苦しい点があった事については平に御容赦願いたいたく御座候。

m(__)m





終劇(T-T)




















Posted at 2015/03/08 20:54:35 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@どんみみ さん 時間帯関係なかった場合どうするんでしょう笑笑」
何シテル?   08/18 19:30
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 3 4567
8910 111213 14
1516 1718 192021
2223 24 2526 2728

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン ミラバン改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン仕様 (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation