• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

恐らくは世界最速の参勤交代な件

去ル弥生廿壱日・廿弍日、ワレ羽前出羽国ヨリ江戸へ参勤交代ヲ挙行ス。

是即チ、町火消シ慰安旅行也。

鉄之箱車多数繋リシ、ソレニ乗リテ、馬以上之尋常ナ速サニテ移動、気ヅケバ江戸へ到着ニテ候。

誠、面白キ乗物也。




会社で言うところの慰安旅行が消防団にもあり、その有志で東京へ。


今回は先輩お二方の卒業と言うこともあり、長い間のご指導ご鞭撻を賜った感謝も込め、最後のはっちゃけを楽しもうと♪

もちろん社会人足る秩序も持ってのインテリジェンスな旅行であるのは言うまでもなくw

行き先はトーキーオ!
そして、山形新幹線でCPとると言う暴挙に出たアタスw

まぁ、あれですわ…在来線区間で時速100km/h越えたり、

高架区間で時速200km/hなんて出たら、ハイドラに速度超過のお叱りを受け、たまにフリーズもしたりwwwww

山間部を駆け抜ける山形新幹線故、GPSも測位もエラーしちゃうのかも( ´△`)


今回の旅行で、東京押しをした理由。
アタスは三年前、東京に忘れ物をしてきたので、それを取り戻しに。

なんて♪



消防団での東京旅行はあったが、当初は右も左もわからぬ田舎者、どこに行きたいか、行くかもわからず、また移動だけでいっぱいいっぱいだったorz

三年前は茨城県古河市にいて、小一時間もかからない場所にいながら東京へは二回程しか行かなかった。

最後の東京は震災翌年、スカイツリー建造途中だったが、

八割完成の姿を拝み、これは何かのチャンスに再度こなければと心に誓い、今回はそれが実現したのだ(*・∀・*)ノ

帰省後数ヶ月後にアタスが帰省した後に開業したからね・゜・(つД`)・゜・



建造途中に東日本大震災に襲われ、高さ故に周りのビルはだいぶ揺れたそうだが、


古いものでは千年、どんな災害時にも悠々と立つ五重塔の心柱構造を模して造られたスカイツリー、


あの時の揺れエネルギーも尋常ではなかったが、
メッシュ状の柱の組み方も含め、
建造途中にもかかわらず機能性を徹底的に追求した結果をいかんなく発揮したご存知世界最高の自立型電波塔である!




お客さん、ローアングルからの撮影はセクハラですYO(゜Д゜メ)







東京観光の拠点はやはり浅草、浅草寺(*´∀`)











神社仏閣ばっかじゃねーか!なんていわずに、あーた、よくおめん目見開いてみておくんなせぇ。
ここは車寅次郎のテリトリーたる聖域、葛飾区柴又でござる。

柴又駅!


車寅次郎!


寅さんの実家!


帝釈天。蛾次郎氏はいなかったw







寅さんが店から出てきそうなイメージが半端ないw
浅草に比べたら帝釈天は割と落ち着いていた。
周りの店も寅さんを全面に出している為、参拝客も年輩さんが多い( ´_ゝ`)


さあさ、お立ち会いお立ち会い、
真打ち登場であります♪




ホテルからのスカイツリー



エレベーターは物凄く早く安定性があり、かつ、耳が詰まるorz
天井内部が透けて見える!



スカイツリーの基礎たる構造。




口説く気満々だったけど、夜遅い為か憧れのソラカラちゃん当人には逢えず・゜・(つД`)・゜・




今度逢えたらハグしようぜ!



さあ、摩天楼の夜景とくとご覧あれ!
まずは天望デッキ。


対面する東京タワー、スマホのカメラの限界か?めい一杯ズームアップ!


東京タワー同様、スカイツリー天望デッキ透明床!
ミニスカ女子は気をつけて♪





神の領域、行かずしていつ行くの、今でしょ!
天望回廊!


イチャイチャカップルばっかだったYO



ほんの少し神になった気分。
スマホもシンクロ率120%越えで夜景を捉える!


床ギリギリまで窓が来ているので、天望デッキの屋根が見える!






おまけ、新入りの北陸新幹線を劇撮!




山形新幹線



東北新幹線と山形新幹線ガターイ( 〃▽〃)




山形新幹線新カラーリングデザインと北陸新幹線デザイン監修は、あのロータスエリーゼとフェラーリデザイナー奥山清行氏である。
山形県人として、現在地元でさまざまなデザインに関わる。

スーパーカーのみならず北陸新幹線の開発にまで関わり、それを東京で見ることが叶った。

中途半端な鉄道ファンでもある、アタス w
新幹線はいいよなぁ♪

クルマにしても鉄道にしても、やっぱり速いもの好き(*^.^*)


今回の東京。
ディープなエリアに行ったりw
話題のスポットに行ったり♪
定番の観光スポットに行ったり(*´∀`)

今回の東京で得たものは計り知れなかったなぁ。


正直懐事情もわが家の事情もよろしくなく、様々な特典もあるなかでも断ろうかと思ったが、


卒業される先輩方と酌み交わす酒はコレが最後だと。

東京砂漠の喧騒は正直半端なかったし、歩き疲れたし大変だったけど、


アタスが出向時代にしてきた忘れ物とあたらしい土産を得た。



充実させて貰いやした(*´∀`)


今度は女子と同伴で…(*´ー`*)

えっと、


同伴者募集しちょります(*´エ`*)ポッ
我こそはと思ったそこのあーた、メッセージくらさい♪



ったく、とんだ茶番劇だな。
全く、やれやれだぜ。









終劇(*・∀・*)ノ





















Posted at 2015/03/25 08:04:33 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年03月17日 イイね!

突撃、洗車やってみたの巻

成せばなる 成さねばならぬ 何事も

成さぬは人の 成さぬなりけり



って、明らかに用途間違えとるw


一昨日も昨日も逃した洗車( ´_ゝ`)

まぁ高圧のみにしようかと思ったんでありんすが、
夜勤終了帰宅時の空見て、

今洗わずして、何時洗う?


今でしょ!





ってことでおっぱじめたでありんす。



若干眠かったんでありんすが、昨日は調子いまいちで散々寝たので睡魔はそれほどでもなく。


【シオ】まみれのインレガ第13号機orz

ビフォー










アフター









一仕事の一服は乳酸菌で抵抗力と抗アレルゲンのATフィールドを展開w
って、実は高圧洗車時、小銭なくて適当に押しただけwwwww




コアではなくて、ボクサーエンジンルームもささっと水拭き。


何と、カバーのクリップ外れとったでありんす( ; ゜Д゜)
クリップ外れで済んで良かったでありんすなぁ。



とりあえずアチキの洗車後の下り坂は皆無でありんすが、万が一急変するか否かは神のみぞ知るでありんすから、



保証は致しかねるわいなぁ(*´∀`)





では、アチキ自身も洗車して寝ますわいなぁ(*・∀・*)ノ


終劇( ´_ゝ`)





Posted at 2015/03/17 13:33:58 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年03月16日 イイね!

東洋ゴムの捏造

ニュースでも盛んに報道されてる、東洋ゴムの捏造。


まずいっすねぇ?

要は免震ゴムの強度の不正だが。
震災以降、盛んに建物の耐震免震をやっていくなかでのあってはならない事件。


過去に、姉○の耐震偽装があったが。


あの日以来、更に防災意識があがってるはずなのに、なんでこんなことが起きんだろうなぁ?


東洋ゴムはタイヤも生産してるけど、関係ない部署とは言え買うの躊躇うわw



やっぱり石橋さんのタイヤだな、高いけど(爆)






とにかく、








偽装は、



ンダメよー、ダメダメ(φωφ)






終劇( ´_ゝ`)

Posted at 2015/03/16 18:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月15日 イイね!

聖地順礼 ~陸前国、平家落人の里へ~

先週は怒濤の六連勤。
交代制には堪えるのなんのと。


加えて進展しない事案に気が気ではなくアタスの精神汚染も、ヒトに戻れないレベルにまで到達していた。





そうだ、宮城行こう。



油揚げ食いてぇえええー(*´∀`)
本当の目的はそれwwwww
あ、狐憑いたとかないよw





はい、行ってきたっす宮城県!

TLC宮城オフ以来の峠を攻めに!
スタッドレスだからやんわりとw

関山トンネル、宮城側の雪崩災害も何とか終息したが、まだ交通規制はされたまま。

辺りの雪も、この気温上昇で揺るんで雪崩ならないかと若干心配はしたけど(爆)


一番は油揚げ食いてぇってw

狐憑いた訳じゃないよ。多分w
重要だから二回言いますた(爆)



そんなこんなでハイドラ起動し、向かうは西方寺定義如来。















阿吽の呼吸とはここから来たものか。狛犬や狐にもあるね。





念願の油揚げ♪




おみくじは、まぁこんな感じw



絵馬に願いを託し。




西方寺 定義如来。
由来は壇之浦合戦で敗れた後、平家宝物阿弥陀如来を守り平貞能公がこの地に逃げ延びた伝説あり。

名前も追っ手から逃れるべく、定義と改めた。

60歳で亡くなると、墓上に小堂をたて貞能堂とし、阿弥陀如来を安置されたのが始まり。

平家家紋。


中国地方から東北地方へ。
相当な距離にも関わらず逃げ延びたのには、感服以外のなにものもでもなかった。


また安徳天皇の遺品を埋めた欅の古株もご神体となり、縁結びや子宝のご利益が。

みっちり祈願してきましたよ、色々仲間できる意味で良縁で!


恋愛のは…
見通し立たないし・゜・(つД`)・゜・



さすがに塩カリ凄くてこのありさま。洗車しなくて良かったかも…




帰りはインレガ3.0Rと五レガの偶然変態走行w


大したドライブじゃないのに帰宅後頭痛がして、弟夫婦と用向きするもグロッキーで仮眠。

なんだろ、何か連れてきたか?




やむを得ずバファリンで落ち着かせ、本日の消防団夜回りへ。
新車だから、なんかウキウキw



巡回コースが家の前だったこともあり、姪っ子と甥っ子にお披露目。
めっちゃよろこんでたなぁ(*・∀・*)ノ



アタスの重荷も軽量化を図るべく、阿弥陀如来さまに祈願して、


ちびたちが変に心配するような事も解決してかなきゃなあと。


そんな徒然な一日でありますた( 〃▽〃)




終劇(*・∀・*)ノ







Posted at 2015/03/15 23:41:22 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年03月11日 イイね!

東日本大震災から四年

震災から四年かぁ。


早い四年なのか、まだ四年なのか。
それぞれに捉え方は千差万別。


うちの姪が生まれて二ヶ月後に被災。
被災などと言うほどではなかったが、あの揺れがあれ以上続いていたら、家は潰れたかも。

クルマも凄まじい揺れだった。

寒空のなかだったけど、義妹と毛布にくるんだ姪と、アタスの母親を外に出したっけ。

アタスは深夜夜勤明けで昼寝程度しかしないまま夜中まで起きてた。たまたまあった御飯でおにぎりにし、カップラーメンで腹を満たし、車内でかわるがわる暖をとり、急いで寝たし。

よく、築35年の老いたわが家は耐えたよ。


今日はあいにくの天気、しかし、あの日もこんな天気だった。










瓦礫もようやく片付きつつ、あちこちでは工事も行われて、

観光地も、ようやく活気をとりもどしつつある。


しかしまだまだなんだ。

仮設住宅の解体は阪神淡路よりかなり遅れている。

住む為の土地整備が遅れている。
まだまだ作業者も足りないそうで。


無論、復興財源も宙に浮いたまま。


収束を宣言した福島第一、実際は冷却と燃料棒の取り出しがやっとやっと。



つい最近震度5クラスの大きい予震で津波の危険があった訳だが、

致命的なダメージを受けた福島第一に、また津波が来たらどうなるのか。

向こう10年、予震の危険にさらされている。

核のゴミの行方すらもあやふやだ。
20数年間、何の進展もないまま原発はうごき、核のゴミは産み出される。

そんな最中のあの水素爆発からの廃炉と言う末路。



災害時対応として、自分は消防団と言う組織に身をおいているが、

当時は警戒で管轄内を巡回したが、被災地の団員のような、勇気のある的確な避難誘導は出来るのか、と言うのも自問自答した。


そして、風評被害や差別的行為。
人との繋がりや絆のなんたるかも考えさせられた。



阪神淡路大震災で被災された方々、
原爆と核に翻弄された広島長崎の方々からの厚い支援。


ネットや他で、好き放題言う者も居れば、

身銭をきって支援や募金してくれた人々もいた。


日々の生活に頭を悩ます我々の唯一出来る事、

募金、

現状を知り、風化させないこと、

被災地の観光地を盛り上げる、



メディアも、今日だから取り上げるのではなく、

日々の経過などを伝えて欲しいものだと感じた。



著名人ですら、自分の出来る事は何かを問うていたとか。


みんな、そうなんだよなぁ。


この四年の間に、日本はいい方向に向いただろうか?


いや、日本国民が、と言うべきか。


川崎市の少年殺害や、各地でのイジメによる痛ましい事故。


一万と言う人々の命が津波で奪われ、行方不明も二千人と言う中、

原発事故で、命の危険にみたび晒されたあの日、

事件に関わった輩は震災の話は外の話に感じるのか?



情けないぜ。


世界からは、日本人の危機的状況でも、冷静に対応した姿に賛同してくれた。

ゆずりあいの精神はどうした?

なんて事を思った今日この頃。




震災後三年目で夢メッセみやぎにて開催されたモーターショーの会場や、仙台空港、仙台港、松島、


もはや、傷痕はわからないほどにまで復興していたが、


郊外に向かえば、仮設のコンビニ、慰霊碑、壊れたスタンド、基礎のみ残った住宅地。

その光景を目の当たりにして、メディアで得た情報映像のそれよりも心の奥深くに刻み込まれた。

百聞は一見にしかず。


日々このことは忘れない、風化させないのが、我々が出来る唯一の出来る事であり、義務だったり。


先ずは被災地復旧から復興に。

廃炉と言う人類初の最重要ミッションを世界各国手を携えやってもらいたい。


世界最悪の事故、チェルノブイリ以来の事故。



乗り越えるしかないのだ。










亡くなった方々へ哀悼を表し、

未だに行方不明の方々が見つかること、

被災地の復興の加速と皆々様の生活の復興、

そして、原発廃炉、収束。


我々には、風化させないことと祈るしか出来ないかもしれないが、

祈ろう。





終劇。












Posted at 2015/03/11 23:11:41 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨夜謎の腹痛で一晩中悶絶してた。
自走で通院困難と判断。
足頼むにも無理だったので救急相談に相談して救急呼ぶことにしたらそのまま寝てしまい、気づいたら痛みが引き始めた。
異常感じて整備依頼したら発症しないあれににてるな笑笑
やはりコロナで体内防御システムが壊滅してしまったんかなー」
何シテル?   08/09 10:47
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 345 67
8910 11121314
15 16 1718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルフィルター A-328 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:54:45

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン 汎用軽遊撃決戦兵器 ミラバン改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン仕様 (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation