• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

モリゾーさん、一体どうした? ~86がボクサーエンジンと決別な話~

とある雑誌に載ってた驚愕の記事。

86はボクサーエンジンと決別!
※画像は、ネットより。



つまり、この度のMAZDAとの提携によりスカイアクティブ機構にスイッチする、
BOXER-ENGINEからINLINE-ENGINEへ変わるのは必至である。

あんなに、軽快感と旋回性を求めた先が低重心のボクサーエンジンと言われたのに。


ショックざます。

で、ボクサーエンジンの86は、プレミアつきそうなにおいだな。多分www


ドリキンや、名うてのプロドライバーはその旋回性や軽快感、FRの完成度に太鼓判打ったのになぁと。

またしても、ユーザーが取り残されるような大改良ですわ、これは…

果たして、モリゾーさんの意思なのかなんなのか。


って、朝からなんつー話してんだべなw
とりあえず噂で終わればいいなと。

さぁ、とりあえず帰宅しますか。
夜勤あがりの寄り道の出来事ですた。



終劇(´・ω・`)


Posted at 2015/06/30 09:06:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年06月28日 イイね!

東北レガシィオーナーズクラブ ~梅雨空のさくらんぼ狩り篇~

最近オフ会続きで、ある種リア充なアタスでしたw

本日は、東北レガシィオーナーズクラブ(TLC)の定例オフ(^_^)

地元山形県を舞台として、東根、村山、寒河江をまわり、さくらんぼ狩りと蕎麦とジェラートを堪能するオフとなった♪


まずは、安定の待ち合わせからの~
この時、雨足が凄くてヌレヌレに(*´Д`*)ハァハァ

つのさん一家とは、松島以来一月ぶり?
もちろん久し振りの一家団らんとなる。

そして、参加者がぞくぞく、ではなく、アタスら待ちだったそうで(爆)

東根市のいち施設の一角での集結図。



早速狩りに出撃、駐車場狭いからあいのりして行ったが、某あいのりみたいな下りはありまてんw

アタスは秋☆彡さんのWRX STIにおじゃまさせてもらった。
岩手県南オフでは眺めるしかなかったので、ワクワク♪♪
後席の居心地、スポーツカーを忘れさせる感じ(ФωФ)

園地に到着し、スーパーテクニックでの駐車!



そしていよいよ、
モンハンを彷彿させるような、さくらんぼ狩りの火蓋が切って落とされた!

※因みにアタス、モンハンってよう解らんのです(爆)

シーズンラストの佐藤錦。



昼食が控えてるのを忘れ、ばくばくほうばるメンバーw



皆さん食い過ぎたか食い飽きたかで満足し、ツーリングとして、黒伏高原へ。ジャングルジャングルと愛称もあるスキー場だが、そこまでの道程は走りがいが有る道!
そして、駐車場を使ってTLC列べw






RADAさんからコメント入り、さくらんぼ園にいなかったから、昼食会場向かうとの入電。

近いなら取り返しつくとメッセ入れたが間に合わなかったよう。

ダベリング中、はんぱんださんが異臭すると言い出し皆して大騒ぎorz
エンジンルームを眺めたら、白い何かが噴射したような跡(;・ω・)
すかさず、yukiguniさんのチェックにてとりあえずは何もなさそうだが、帰宅途中の無事を祈るばかり(;´д`)

そういや、yukiguniさんかなりスリムに。話題のワンダーコ○の成果かと思ったりwwwww

ニュル24耐久クラス優勝したベース車である、ある意味最速教習車で教習受けるメンバーwwwww

彼は判子と住民票を持ちディーラーにむかうでしょうwww

他には試乗会もあったり。


その後、ダウンヒルアタックして、昼食会場の村山市へ。

最上川側にあるリバーハウスはやぶさにて蕎麦を堪能する!
鷹の目オーナーにはうれしい響き♪
え、はやぶさは鷹じゃない?
そこは猛禽類繋がりと言うことでw




白熊と、ツキノワグマのお出迎え!!(゜ロ゜ノ)ノ




日本三大急流のたもと。





店内ではRADAさんが待機してた。

けど、ご婦人もお連れに。
あららららw
そーゆーことでしたか♪♪♪

裏山鹿ー!


さて………気を取り直していただきやーす(ФωФ)



親子水入らず(*^。^*)



んまいがった(^w^)


最強のミニバン?低っ!


そして、ラストの聖地はチェリーランド、会社近かったから忘れようと躍起になったり(嘘)

デジャートのジェラートをほうばる♪


何を思ったか、急にたまこんもw




たまたま見かけた告知。
こりゃあ、行かねばなるまいかwww



天気もいまいちで、ひとまず15時を目処に一旦お開きを。

つのさんは仕事の関係で、またしばらくの別れとなるので( ノД`)…
娘さんに絡み付いていたが、うざがられてた(;^_^A


駐車場で最後のダベリング。

生憎の雨模様であったが、たまに雨もあがり、

ジモッティのアタスも初めて体験したさくらんぼ狩り、

久し振りの再会もあり♪


企画と幹事担当のやぶいぬさん、

安定の?会計して頂いた、はんぱんださん、(特急白鳥1号大丈夫でしたか?)

本当にご苦労様でした(*`・ω・)ゞ



今回は東北六県が集結した形となり、

久し振りのメンバーとの再会、

岩手県南オフからの一週間後の方々との再会、

はじめましての方々との対面。

参加された皆々様、お世話になりました♪

オフ会は大多数が集まるから、色んな事を想定して神経も使って大変ではあるが、それを相殺する愉しみもまたあり。


これからも、何かしら協力しながら、一緒に盛り上げつつ、参加させていただきたいと思います(^w^)


今度の芋煮オフでぜひまたお会いしましょう(*^。^*)





あ!



まずは駆動系の大手術が控えてんだったYO



終劇( ̄∇ ̄*)ゞ

































Posted at 2015/06/29 18:27:55 | コメント(15) | トラックバック(0)
2015年06月26日 イイね!

ウンの付き方も色々なお話

皆様こんぬづ(^ワ^)


遂に東北地方は梅雨入り始まりましたな。

跳ね上がる泥まみれを洗車出来ないうっぷんも、逆に雨をもろともしない走りをしてるのが逆にオツなもので、
雨粒や水しぶきの中トラクションを確認しながらの走りもまた一興ですな。


昨日はすかっとしない、じめじめした空気だったが、車体はそれほど汚れもせず。

















むむっ?!









おのれ、鳥ぃぃぃいいいゐゐゐヰヰヰ



く○、いや、ふ○、いや、うん○ついとるやんけorz


その日は雲行きも怪しく黒く低いので、洗うべきか迷って気が気じゃなかった。

でもいつものスタンドへw


先客居たので待機してたら、なんと、スタンドのマネージャーw

かねてより提案された、あるパーツの詳細な話をしていた。
そのパーツを所有する店員さんとも会うことができて話が出来た。

彼はインレガ初期型NAワゴン乗りだったが、降りるとのことでアタスに振った訳である。

ついでにスタンドでしてるコーティング、アタスのは重症だから、専門店でも苦戦するのではと思ったのだが。

確認してたら、何か良心的なだったし、やべぇ、揺れるw

ちょっとしたプチオフwww

そんなウキウキの中高圧洗車でウン○ろとも洗い流し、コンビニでコーヒー飲みながら、みんカラコメント入れ帰宅。

かつてアタスが援助したがために生まれた負の遺産を無くす為、給料日に代わって返す。
その為に銀行行ったら、

『早ク帰宅セヨ、母』

との入電。

この日はおっ父の誕生日。

帰り寿司くらい買おうとしたら、義妹が買って準備していたので、アタスは姪っ子つれ、近所のケーキ屋へ。
はじめてのおつかい風にw


河童寿司、いやさ、かっぱ寿司!



スパークリング日本酒♪こりゃあジュースだな(;^_^A



甘党倶楽部、誕生日バージョンw



齢65。
じいちゃんとしたらちょうどいいのかねぇ。

アタスは今だ負け犬、故に親不孝者だw

ま、様々な災厄引き受けてるアタスが身の振りもままならないにしても、文句言わせないよw

しかも酒入ったら火災出動が来るし、身動きとれないと言う事態にorz


なんちゅうグダグダさ。


で、一息ついてたら、おっ母がおもむろに。



え?みんカラステッカーかな?
開封してみれば………


おおお(ФωФ)
当たったしぃーーー!!!


朝から鳥のフンで散々な思いさせられたが、

最後は大どんでん返しwww


うん○、いや、運を見方につけた瞬間ですた!

さぁ、ハイパミ行かない理由ないぜぇ!


恐らくは、毛越寺か、



この御守りの力かも!



とにかく、いつもは迷惑千万な鳥のフ○
、今回は信じられない神がかりな出来事が起きた一日であった(^w^)


では、次はチャンネー運と、金運を…


(o゚∀゚)=○)´3`)∴アベシ

(o゚∀゚)=○)´3`)∴ヒデブ



終劇( ̄∇ ̄*)ゞ








Posted at 2015/06/27 11:01:45 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年06月24日 イイね!

一昨日のゲリラオフと昨日の事件と ~徒然日記~

皆様こんばんみ( ´△`)

いやしかし、暑かった、6月じゃないみたい。

一昨日の帰宅途中、ナニしてるからの入電。

TLCメンバーであり、みんともさんのくらッチさんが来県あそばされていた。

え、アタスん家の近く?

ハイドラ確認してみたら道の駅にTLCメンバーであり、みんともさんのくらッチさんが、迎撃体制にwww

すかさずみんともさんのゆめりすさんから第一次戦闘配置の入電。

アタスは寄り道を早々に作戦変更、襲撃体制へ移行した(爆)

現着。

ボンネットオープンは愛嬌w
くらッチさんにジュースごちそうになりながら、お互いのマシンを試乗し、ふとハイドラ見ると………

南西六時方向より高速移動物体、使徒か?ロンギヌスの槍か?


山形市から鬼神のごとき走りで来たゆめりす総長( ̄∇ ̄*)ゞ


そして、恒例のダベリング(^w^)

でも、今回はちと小難しい話をしていた(´・ω・`)

仕事のこと、そしてオフ会のあり方、運営方針。

くらッチさんの仕事の話で論議を交わしていたら、何と神がかり、先は明るい朗報が入電。

ひとまず良かったなり~

そして話題はオフ会について。

みんカラでもちらほら見かけるが、そもそものオフ会とは?オフ会に求める事は?

人の集団は心理的に恐怖に感じるからね、

そこにヤンチャしちゃったらorz

最近?昨日のネットニュースで。
スーパーカー所有者の違反逮捕や、オフ会の中でエギゾーストノート鳴らしまくりで閉め出されたとか。

どんな高性能スーパーカーを所有しても、モラル次第ではイメージダウンも否めない。

オフ会やるにしても幹事は大変なのは、
アタスは別件でした経験上凄い解る。

大所帯なら、なおさら。

こないだのオフ含め、これまで無事成功しただけあって凄く考えさせられたなぁ。
まぁ、皆様の力によるものは言うに及ばず。



そして翌日。

事件は起きた!

















はい、インレガ第13号機は疑似シン化形態から活動停止に。

これから、どうしようか( ノД`)…













( ̄∇ ̄*)ゞ
ジョークですた(爆)

実は、おっ父が帰宅後にキー閉じ込めをorz

アタスが会員だったので、何とか対応してもらえた。

すかさず入会勧める隊員、すばらしいw

ま、父の日って感じで手続きしやしたYO


なんつーか、生きてるうちに親孝行もやり尽くした感ありありw

まぁ、この度の我が家の災厄も、
それこそ碇ゲンドウみたいに冷徹に、父親の身内でも鬼になれば良かったのに、巻き込まれ。



うちらは散々尻拭いしてきたからね、正直そう思った。

ま、この地にとどまれるか、新天地に行くかは、神のみぞ知る。

仮に一人でもやってける鴨w
多分ね(*^。^*)
でも、そうしたらハンネの【天童のスバリスト】は名乗れないのかYO


あら、こないだの日曜の反動?w



全く、困ったちゃんだな。



さて。
ぐちぐちもここまで。
多少なりとも、良いことを出来るだけ考えなきゃな?

こないだ健康診断で心電図に要観察的な記述が。
パッと消えるのも興趣。


なんて、かぶいてみたりw

さて、花金の方も、
そうでない方も、

無理せずに行きまっしょい( ̄∇ ̄*)ゞ



終劇








Posted at 2015/06/25 23:20:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年06月22日 イイね!

奥州藤原王国 黄金の浄土の国へいざ参らん ~岩手県南オフの巻~

去ル21日、

北北東一時方向、マルナナマルマル時、
インレガ第13号機ハ、奥州藤原王国へ向ケ出撃ス。

草案はちらほら出てはいたが、スケジュール等の兼ね合いにより草案のまま凍結中されていた岩手県南オフ会計画は無事遂行された!

幹事のばーるすさん、言わずと知れた東北レガシィオーナーズクラブのメンバーである!
日々の労働の合間を縫い、オフ会の計画をしていただいた。

我々は、先ずは待ち合わせにしていた古関SAに集結してツーショット(*^^*)


そのまんま、コリン・マクレー、いや、ペター・ソルベルグ、いや、トミ・マキネンさながらの攻めた走りで?一路岩手へ。

先行したスタピヨ氏、アイサイトクルーズ起動でありながらの熱い走りに、アタスもマニュアルアイサイト(?)でクラッチ労りつつボクサーサウンドの咆哮を響かせ迎え打つw


今回の参加台数は12台。

四代目 レガシィ
伍代目レガシィ
レヴォーグ
トヨタ イスト
そして真打ちWRX STI


やっぱ壮観である♪ヽ(´▽`)/




参加要項としてはどなたもウエルカムだったが、やはり比率はスバル車が多数を占めた( ̄▽ ̄)
だが、後にこれがきっかけでイストオーナーのしらてぃ@さんの身にとある事件が起きるw

それは後程(爆)

半分はアタスのみんともさん、半分は初めましてではあったが、顔合わせとしては初対面の方が大多数。
みんともさんではなかったがみんカラでたびたび見かける方も。
なので、はじめまして、って感じもしなかった。




中でもびっくりしたのは、みんカラ入って初期にみんともさんになって頂いた、ナメタがれいさん!
今回のオフ会参加表明を見てびっくり!



伍レガ改良型、漆黒のテール、そして二本出汁のマフリャーは、カシウスの槍を投擲したmark.06を彷彿とさせる!
(そうなのか?)


みんカラでは、色々なコメントや、特にヘビー級内容に関して助言して頂いた方だっただけに、是非お会いしたかったひとり。

やはり皆さんの顔と名前は一致しないのだが、

そのなかで、おもむろに話かけてくれた方、なんとまぁナメタさんなのだ!

いっきにアタスは凍り付くw
あ、怖いって意味じゃなくwww

イメージ通りダンディな方である♪
しかし、レガ弄りはアグレッシブ!
それだけに?色々大変だそうで( ノД`)…
辛い立場に置かれていらっしゃるのだorz

自己紹介を済ませ、まずは第1の目的地毛越寺(もうつうじ)へ。
毛越寺は慈覚大師円仁が開山し、藤原氏二代基衡公から三代秀衡公の時代に多くの伽藍が造営された世界遺産。

平安時代に松島の瑞巌寺、山寺の立石寺、平泉の中尊寺も慈覚大師円仁により開山されたので、その四寺で始めた順礼が四寺廻廊。
ちなみに、山寺では円仁さんとも呼ばれお菓子にもなっている。

御朱印を頂けるのだが、スタンプラリーじゃござんせんので、悪しからず(爆)

奥州藤原氏、初代清衡以降、基衡・秀衡を経て莫大な財力と広大な土地を持ち、鎌倉幕府とタメを張る力を持ちながら合戦時には四代泰衡が源頼朝に滅ぼされる。

金色堂や、【夏草や 兵共が 夢の跡】
が、あまりに有名。

ばーるすさんが、事前に駐車スペースを押さえてくれ、更にはVIP的な【町民優待拝観券】を戴いてくれていた、ありがたやありがたや、なまんだぶなまんだぶ(‐人‐)

この日はあやめ祭が開催されていて、となりでは、平泉世界遺産祭が同時開催されていた。

一帯は世界遺産だったのYO

まずは山門と本堂。




慈覚大師円仁像



庭園のあやめ



キレイだなぁ(*^。^*)

賽銭の小銭が無くなり、お守りを買ってくずしたが、あれ、勝守りにしたの?
縁結びでは?と言うツッコミはいらんぜよw



散策時、他メンバーにおいてかれながらも、ナメタさんと漢同士の熱い人生論を暑いなか語る。
物理的には初対面ながら、話題にはつまづきながらも、やはりみんカラでのやり取りのお陰で、うちとけはそれほど時間はかからず!

ナメタさんとは、特にこれまでの話を文字から会話に変換して交わした。

色々激励して頂き、更には凄くいい男だからとか連呼され、これが酒の席ならばもう泣いていただろうw
何かこう前から知ってた仲のよう。
言い過ぎ?

ナメタさんのくぐり抜けてきた人生の経験談を聞き、なんというか聖地にて清められた気がした。

その後一服として茶屋でシルクソフトのバニラを堪能、シルク入りじゃなくシルキーと言う意味らしいw

んめがったちゃあー♪

そして画像撮り忘れる始末(爆)


次の厳美渓へツーリング。
なかなか距離もあり走りがいがある(^^)

厳美渓




吊り橋効果なるものがあるそう、
揺らした恐怖を男女で共有すればなんとそれが好意に発展するらしい!
駄菓子菓子、そんなものはこの漢たちの集団では、悪のりだけしかないわけで(爆)
しかも、いつまでも揺れて目眩がorz
そんなおちゃらけをやりつつも、目的地へ。

空飛ぶだんご、天翔るだんご?
滑降するから郭公だんご?www


支払いと受け取り場所(爆)


スタート地点、ここからだんごが飛んでくる!!(゜ロ゜ノ)ノ



こんな感じでだんごとお茶が来る♪



ガイドさんがなぜか会計係にw


とりあえず終始安定したワイヤー捌きは、ある種のアイサイト!
そして、絶妙な荷重移動によりお茶が溢れることもない。

うぬぬ、やはりだんご屋のアイサイト凄いぜ………(違)


凄い日射しで、お茶が暑いながらも郭公だんごをごちそうに(^w^)
秋☆彡さんにまとめ買いして頂き、そこから1本購入。


本日二回目の甘党活動w


だが、周りの土産屋にもほぼ同じだんごを販売していた。
あんれまぁ( ´△`)

まぁ、多分パフォーマンスか設備維持費か、それも加算されてたような希ガス(爆)

その後は昼食タイム。
入った店がとにかく暑い。
店員さんも汗かいてた(;´д`)

クーラー壊れてんのかと思ったら、省エネ?恐らくは世界遺産絡みだったらしい。
トイレ使用も徹底していて、土産屋利用以外は使用不可。

なもんだから、アタスのいた席はダンマリ。グロッキーなのである(T0T)

世界遺産って大変だぜ。

アタスは冷やしとろろ蕎麦にしたが、うまかった(*^^*)
画像はないが、大盛りすればよかったかなぁって感じ。

この辺りから何となく体調に違和感…

熱中症対策に水分補給し、食後のデザートに向かうため駐車場に戻ると、まさに【毛越寺のあやめ】ともいうべきご本人が清楚な出で立ちで蒼き衣を纏った我が娘とともにお待ちあそばされていた
(*μ_μ)♪キ…キレイ

比喩の変さに対するクレームは受け付けまてんw

途中まで編隊走行し、現場の駐車場の関係で、中間の駐車場相乗りで向かう。

向かうはポラーノと言う有名なジェラート屋さん(^w^)


めっちゃ混んでた(;^_^A

アタスはダブルのミックスとなんか。
わすれてしもうたorz


そうそうに食さないと、かたっぱしからだらだら( ノД`)…ウヘェ

後味さわやかでうまかっぺですた(*^。^*)

そんなしてるうちに雷鳴とともに激アツ本降り!

暫く足止めされてしまう。

止み始めを見計らい、クルマ取りに行きつつ最後のダベリング会場に。

栗駒山方面にある真湯温泉。

駐車場も広く、ダベるには格好の場所だったが、雷雨が………

並べて、つかの間の撮影やダベリングを楽しむ
(・∀・)人(・∀・)







イストオーナーのしらてぃ@さん、スタピヨ氏のレヴォーグに試乗。
そう、こうしてスバリストに覚醒www
とある事件は、まさにこれ。
一部販促オフ会になってたw


こうして夕方になり、名残惜しくも解散となった。

低気圧のせいか、熱中症か、地味に頭痛がして( ノД`)…

とりあえずスタピヨ氏とカルガモしながら土産探しに道の駅へ。

ここで個別に帰宅、アタスはちと残業してたのだが、スタピヨ氏はコンビニ寄ったりして、アタスは高速で眠気と頭痛がしてSAに待避しながら帰宅。

最後の古関で爆睡してしまったり、(ノ∀`)アチャー
いつのまにかスタピヨ氏に抜かされてた?w

地味なデッドヒートですた(*^。^*)

最後に行きの走行ルート(^w^)



オフ会の基本的な在り方を再認識した県南オフ。
定番ではあるが、理想的なオフ会。

集まって駄弁るのもいいけど、その土地の旨いもの堪能し、観光地や名勝をまわるのもおつかな、と?

バイクツーリングも、基本は走りを楽しみ、そして風景を楽しみ、味を楽しみだったけど、

クルマにも大体当てはまるのを実感した。

まぁ、アタスにネタフラれても、お城とか神社仏閣しか思い付かない(爆)

人が集まれば周りの目もあったり色々あるけれど、基本気心知れた仲の集まりだし、他人の目はあれどぶっ飛んだことしなきゃ大丈夫な訳だし(;^_^A

まずは、幹事のばーるすさん、
サポートして頂いた秋☆ミさん、本当にお疲れ様でした!

そして参加された皆様、ありがとうございました!

この場を借りて御礼申し上げます。

また機会ありましたら再会しましょう♪



終劇☆ミ





























Posted at 2015/06/24 17:38:05 | コメント(15) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの回鍋肉定食!!!
ってうpしたかったのに、みんカラロストで草」
何シテル?   08/14 22:27
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 2345 6
789 101112 13
14151617181920
21 2223 2425 2627
2829 30    

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルフィルター A-328 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:54:45

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン ミラバン改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン仕様 (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation