• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

MAZDAイズムの継承者 ~ろどす太くん御披露目オフ会の巻~

皆様おはようさんです(^_^)

本日未明からの下り坂で、土曜日洗車目論むも大多数の方々は自然の驚異に為す術も無かっただろうとw

アタスも、夜勤上がりにと企んだが、まぁ真夜中からそんなしたら近所迷惑w
高圧洗車位はと思えば雨wwwww


仕方ないから、雨のなか山形道に乗り、奥羽山脈をばびゅ~んして。

道の駅村田に到着。

寝坊の分を高速で短縮させ15分遅れで到着(;^_^A

まずは、おニューロードスターこと、ろどす太くんとのファーストコンタクト(*^。^*)


すいません、ローアングルからの撮影は厳禁ですっwwwww

中はSTIとプローバのコラボにw


これまでのロードスターとは一線を画す、デザイナーズカーというか。
6速ショートタイプミッションもいとをかし。


今回は秋☆彡さんが幹事と言うことで、全てを委ねるつもりでいたw

おみやげ交換、こんなに♪



村田と言えば菅生、SUGOで走行会!












なわけもなくw

逆方向の七ヶ宿ダムへアダルティズムヘムタイツーリングゥwww

何と、以前迷い混んだルートを爆走ワロタwwwww

以前、七ヶ宿ダムへのルートを曲がらず突っ切ったエリアに来て、

あ、ここだYO
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ

と独り言いながら、到着ナウ。

相変わらず広すぎ駐車場、ヤりたい放題だべw



まずは、つらつら列べて~

アウ斗さん


秋☆彡さん


たべ☆BR9さん


つよしぃーさん


アタスw


うわさのスカイアクティブテクノロジーを搭載した心臓部!


後ろついて見ていると、コーナリングがすぱっと行くような?
燃費の良さも抜きん出ている。

やはり、軽さが武器なんだなぁ?

カテゴリが違いすぎだけど、同じオープンのコペンのようなハードトップなら、また変わってしまうのかも?

伝統のソフトトップも耐久性がいつまであるのかは気になるところ。


さて、道の駅でのランチ。
食い過ぎかw


恒例のソフト部部活動報告!
マロンとソフトのハイブリッド!



せっかくだからと、七ヶ宿ダムの大イベントに向かうべく、場所移動!


せき止めている壁はこんな感じ。
石垣のノウハウ?





しかし、何もかもがでかいΣ(゜Д゜)




でかいぞ、使徒カメムシorz


ダベっていたらメインイベントが!



厳かに!






って言うか、静かに始まっていたw
厳かすぎ(;^_^A

月山ダムなら、BGMとかで演出してるが、七ヶ宿ダムはとりあえずモーター音から始まるw

まぁ、そもそもがプランクトンやアオコの増殖を防ぐものだから演出云々は不要なんだが(爆)



七ヶ宿汁、ぶしゃーwwwww





あれ、いつのまに始まっていたYO
って困惑しまくるの図wwwww


だめ押しで雨降り、ダベリングを白石のココスに。

男子スイーツ部開催w


宮城は○森の雄、某氏の噂話をしながらマッタリ(*^。^*)
って言うか疲れきってる?

たべ☆BR9さん自身が、愛機をつよしぃーさんにえげつないセールスで押し売り気味にw
まさかの某れが○ん氏の逆パターンになるとかならないとかwww

幹事秋☆彡さんは、夕刻より夜の繁華街にて宴とのこと、WRX STIのボクサーサウンドを奏ながら颯爽と帰宅され、たべ☆BR9さん、そしてアタスも所用により帰還となった。

アウ斗さん、つよしぃーさんは最後までいたみたいだが、まさかのむふふな地におもむいたのか?(〃∇〃)

アタスは、帰路を七ヶ宿に設定したのだが(;´_ゝ`)

一般道時間優先にしたら…










なんと!


途中まで民家あるので、安心しきっていたら!

所謂峠にあるゲートくぐれば、漆黒の闇orz
時間は18時を過ぎていた…

道幅、レガシィの車幅プラスアルファ、
恐らく2m?

待避所もかなりの間隔であるため、鬼バックしながら戻るのも不可能に近い。

上目しーの、バックフォグつけーの、おっかなくてクラクション鳴らしたり。

目の前にあるのはガードレール、うっすらと崖や杉木立。

いろは坂に負けないぐにゃぐにゃ感満載。


おっかねぇえええ~(/´△`\)wwwww


無我夢中で駆け抜けようやく楢下(ならげ)に抜けた(-_-;)
ちなみにここも宿場町で、ほとんどがこんにゃくでできた料理を堪能できる丹野こんにゃく番所がある♪

いやしかし、9年もののナビだからか?
もちっと、手加減いうもんがあるじゃろう。って言うね?
ファジィ(死語w)な道選択してつかぁさい(。´Д⊂)


最後はグダグダだったけど、十分楽しめますた(^_^)

次は某○森の雄、○○タさんらしいので、楽しみにしてますねぇ~(*^。^*)

そして、たべさんの愛機をつよしぃーさんは買うでしょう、こちらも期待度マックスですなwwwww






終劇(*´∀`)♪







Posted at 2015/10/08 08:57:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年09月24日 イイね!

実録 決死の断捨離活動劇!!

この内容については、かなり含みを持たせた内容ゆえ、読みにくかったり不快な気持ちになる事が起きうるかもしれない。

そんな場合はご遠慮なく、回れ右でお願いします。

…って、過去にもこんな内容をアップしてたけど(--;)?


さて、シルバーウィーク、皆様におかれましては、様々なかたちで過ごされたことと思う。

祝日なんてかんけーねぇー
うちの会社も珍しく休み!

でも、昨日出勤なのを休みと勘違いしてた(爆)


で、本来ならばあちこち出歩いたりとかして秋を満喫するつもりではいたが、

アタスにはそんな猶予は皆無であった(。´Д⊂)
GTも、むりくり行ったみたいな(爆)


連休と言えば普段出来ないことを!
と言う意味から、断捨離敢行することに(;´_ゝ`)


もはや引越しレベル!
ちなみに2㌧車で一回クリーンセンターへ、4㌧車回収車で二回来てもらうが、まだまだあるわあるわorz


じいちゃんとおっ父のたばこのヤニ、大半は二人だけ吸ってたのにすごいorz


奥深くに封印されし伝説の玩具。
震災で荷崩れしたり電池の端子が腐食したりで再起不能。




築36年、アタスが3才の時築城した【天童城】

実は分家となってから三回引越ししている。
今は仏様になったじいちゃん(通称大じぃ)は北海道で炭坑夫してだいぶ稼いだらしいw
そしてシベリア抑留も体験している。

大体の家はローン的なものはしなかったとか。

今の家もその流れで建てたらしいが、その現場風景は未だ鮮明に覚えてる。
3才の記憶って凄いぜ?
うっすらではあるが、外壁ない風景がいまだ思い出せる。

あ、それデジャヴとかの部類?wwwww


36年の荷物、我らの生きてきた証、生活の証。

不要に貯まってしまったものとか(爆)

一般的には断捨離して淀んだ思念や空気を払いのけ気持ちを新にする。


でも、アタスん家の断捨離はその意味合いが全く違う。


ある種、主は此の地を去り、これまでの記憶や思念を【無に還す】儀式であった。

きっと、周りに余計な気をかけず、自己チューでいたならば、こんなことをすることもなかった、はず。

断捨離して気持ちを新になんて聞こえはいいが、意味が違えばそれは、自分たちのしでかした罪の贖罪たる行為に変わりはない。

結果的にはリセットにはなったが、無くした代償はあまりにでかかった。

人生をかけた闘い、負けられない闘いはまずは来月で第一章を終えることになる。

うまくいけば軌道に乗れるのだが…
心配はつきない。


そして一番強く思うこと。


大半の方は既婚者、子供がいらっしゃる家庭もある。


皆様、誰の幸せを願ってるんだろう?

自分はもちろん、

互いの両親、親族、

旦那さんだったり、奥さんだったり、子供たちだったり?

でも、一番は子供の幸せではないかと?



そりゃ、当たり前なんだけど、
アタスが導きだした答え。
結婚もしてない輩が偉そうに、反感食らうのを覚悟で言うが…

子供持った以上、子供に負の遺産なんて遺さないで欲しい。

親のエゴの為に子供を犠牲にしないでほしい。


身をもって知った事実。

どういうわけか、アタス独身なのにもはや家庭のなんたるかを極めそうだ(爆)

世の中には、カネにだらしない輩が存在する。
それが親族にもいる。

灯台もと暗しと言うべきか。

直ぐに援助を懇願する輩には気を付けてほしい。
自分の名前も安易に出さないで欲しい。


でないと、己の人生をつぶしてしまうから。


あ、アタスが一番ワカッテナイノカモネ(T-T)

負けられない闘い、


こんどこそ幸せになりたいものだ。



終劇




Posted at 2015/09/24 20:58:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年09月20日 イイね!

これぞ究極進化型!! SUPER GT 2015 SUGO篇

本来ならば7月開催であったS-GT。

何故か今年は9月末に。

でも、暑くないからいいよねw










なんて安易な考えは覆される!!!

めっちゃいい秋晴れと言うか初夏wwwww

みるみるうちに顔や腕が焼けて飲んだくれみたいにΣ(゜Д゜)


安心してください、飲んでませんよ~(*´∀`)


んで。

かつて同じ会社でアタスと一緒働いていて、今は転職した連れと、アタスの第13号機で菅生までばびゅーん!

クラッチのほうもだいぶ慣れてきた(^_^)

相変わらずの劇混みのなか、何とか駐車出来た。

ごはん食ってきたはずが、腹へってこんなものをペロリストw



ガソリン、タイヤ、排気ガスの匂いがテンションを高める。

覚醒の始まりだ。

各チームのピット作業風景!


はす切りマフラーの出口付近に触媒があり、ドアから出てる!


ウイング形状が変わってる!



イベントブースには、我らが蒼きサムライBRZの究極進化型!


萌え~(*´∀`)


最近直噴ターボにしたり、ハイブリッドシステムで武装したり。

ダウンサイジングの波はスーパーGTにも出てきた。

サーキットと言えば、尾根遺産!
スマホでのお粗末画像については、御容赦ください(爆)









あら?Σ(゜Д゜)


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ケーサツ繋がりで、白バイ!


こんななっちょります。
こ、怖っ(;´_ゝ`)


ウォーミングアップ走行からスターティンググリッド付く間に、宮城県警の先導もありw

D1でやる、取締りネタはなかったw

スタートから暫くして、マシン同士の接触!

セーフティ介入してからの仕切り直しとなるも、全車ピットインした作業から出撃タイミングは鬼気せまるものがあった!



これらすべて、同タイミングでの作業となる!


破損したマシンのなれの果て。



相変わらずの渋滞に翻弄しながらも、何とか高速爆走し、腹が減ったので山形市にある○文(まるぶん)に。


煮干し出汁、麺は3㍉はあるだろうか、もちもちのちぢれ麺。

背油インしてるが、あっさりに仕上げている。

食ったかいがあった~


サーキット通い、はや20年。
唯一の楽しみだった。

最近は、オフ会から、パレードランと多岐に渡るように。

やっぱり、クルマはいいよなぁ~

レース見ていて、クルマは操ってなんぼだなって。


環境環境と騒ぐなか、レーシングカーもそれ相応の対策を強いられてきてるが、
それでも動く実験室としても、活動もしてもらいたい。

いいクルマづくりに繋がるために!




終劇(*´∀`)♪










Posted at 2015/09/21 22:25:17 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年09月17日 イイね!

庄司永建氏 逝去

俳優の庄司永建(しょうじ・えいけん)さんが15日、膵臓(すいぞう)がんのため死去した。92歳だった。



なんと山形県新庄市出身、晩年は地元セレモニーホールのCMに出演していた。

庄司氏と言えば、西部警察があまりに有名。
二宮係長であるw

『なんとかならんのかね、大門くん!!』

定型された台詞を特徴ある高めの声で繰り出す様は、脇役ながら存在感は群を抜いていた!


とは言え、晩年は語り口調がやんわりとしたような、そんな感じだった。


生ける伝説がまた召されてしまった。


つつしんで、お悔やみ申し上げます。


終劇







Posted at 2015/09/17 10:43:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年09月14日 イイね!

Google earthのはなし

みなさん、こんばんは(^_^)


さて、今宵の話。
ご存知、Google earth。

行きたい場所、自分ん家、

瞬時に行ける。って言うか見れるw


こないだとある場所で見かけたストリートビュー車めっけたw



そして、なんとな~く見ていたら、アタスのインレガ第13号機がwwwww





やべぇ、世界デビューwwwww



終劇(*´∀`)

Posted at 2015/09/14 22:28:19 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりの回鍋肉定食!!!
ってうpしたかったのに、みんカラロストで草」
何シテル?   08/14 22:27
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 3 45
67891011 12
13 141516 171819
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルフィルター A-328 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:54:45

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン ミラバン改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン仕様 (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation