皆様おはようさんです(^_^)
本日未明からの下り坂で、土曜日洗車目論むも大多数の方々は自然の驚異に為す術も無かっただろうとw
アタスも、夜勤上がりにと企んだが、まぁ真夜中からそんなしたら近所迷惑w
高圧洗車位はと思えば雨wwwww
仕方ないから、雨のなか山形道に乗り、奥羽山脈をばびゅ~んして。
道の駅村田に到着。
寝坊の分を高速で短縮させ15分遅れで到着(;^_^A
まずは、おニューロードスターこと、ろどす太くんとのファーストコンタクト(*^。^*)
すいません、ローアングルからの撮影は厳禁ですっwwwww
中はSTIとプローバのコラボにw
これまでのロードスターとは一線を画す、デザイナーズカーというか。
6速ショートタイプミッションもいとをかし。
今回は秋☆彡さんが幹事と言うことで、全てを委ねるつもりでいたw
おみやげ交換、こんなに♪
村田と言えば菅生、SUGOで走行会!
なわけもなくw
逆方向の七ヶ宿ダムへアダルティズムヘムタイツーリングゥwww
何と、以前迷い混んだルートを爆走ワロタwwwww
以前、七ヶ宿ダムへのルートを曲がらず突っ切ったエリアに来て、
あ、ここだYO
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ
と独り言いながら、到着ナウ。
相変わらず広すぎ駐車場、ヤりたい放題だべw
まずは、つらつら列べて~
アウ斗さん
秋☆彡さん
たべ☆BR9さん
つよしぃーさん
アタスw
うわさのスカイアクティブテクノロジーを搭載した心臓部!
後ろついて見ていると、コーナリングがすぱっと行くような?
燃費の良さも抜きん出ている。
やはり、軽さが武器なんだなぁ?
カテゴリが違いすぎだけど、同じオープンのコペンのようなハードトップなら、また変わってしまうのかも?
伝統のソフトトップも耐久性がいつまであるのかは気になるところ。
さて、道の駅でのランチ。
食い過ぎかw
恒例のソフト部部活動報告!
マロンとソフトのハイブリッド!
せっかくだからと、七ヶ宿ダムの大イベントに向かうべく、場所移動!
せき止めている壁はこんな感じ。
石垣のノウハウ?
しかし、何もかもがでかいΣ(゜Д゜)
でかいぞ、使徒カメムシorz
ダベっていたらメインイベントが!
厳かに!
って言うか、静かに始まっていたw
厳かすぎ(;^_^A
月山ダムなら、BGMとかで演出してるが、七ヶ宿ダムはとりあえずモーター音から始まるw
まぁ、そもそもがプランクトンやアオコの増殖を防ぐものだから演出云々は不要なんだが(爆)
七ヶ宿汁、ぶしゃーwwwww
あれ、いつのまに始まっていたYO
って困惑しまくるの図wwwww
だめ押しで雨降り、ダベリングを白石のココスに。
男子スイーツ部開催w
宮城は○森の雄、某氏の噂話をしながらマッタリ(*^。^*)
って言うか疲れきってる?
たべ☆BR9さん自身が、愛機をつよしぃーさんにえげつないセールスで押し売り気味にw
まさかの某れが○ん氏の逆パターンになるとかならないとかwww
幹事秋☆彡さんは、夕刻より夜の繁華街にて宴とのこと、WRX STIのボクサーサウンドを奏ながら颯爽と帰宅され、たべ☆BR9さん、そしてアタスも所用により帰還となった。
アウ斗さん、つよしぃーさんは最後までいたみたいだが、まさかのむふふな地におもむいたのか?(〃∇〃)
アタスは、帰路を七ヶ宿に設定したのだが(;´_ゝ`)
一般道時間優先にしたら…
なんと!
途中まで民家あるので、安心しきっていたら!
所謂峠にあるゲートくぐれば、漆黒の闇orz
時間は18時を過ぎていた…
道幅、レガシィの車幅プラスアルファ、
恐らく2m?
待避所もかなりの間隔であるため、鬼バックしながら戻るのも不可能に近い。
上目しーの、バックフォグつけーの、おっかなくてクラクション鳴らしたり。
目の前にあるのはガードレール、うっすらと崖や杉木立。
いろは坂に負けないぐにゃぐにゃ感満載。
おっかねぇえええ~(/´△`\)wwwww
無我夢中で駆け抜けようやく楢下(ならげ)に抜けた(-_-;)
ちなみにここも宿場町で、ほとんどがこんにゃくでできた料理を堪能できる丹野こんにゃく番所がある♪
いやしかし、9年もののナビだからか?
もちっと、手加減いうもんがあるじゃろう。って言うね?
ファジィ(死語w)な道選択してつかぁさい(。´Д⊂)
最後はグダグダだったけど、十分楽しめますた(^_^)
次は某○森の雄、○○タさんらしいので、楽しみにしてますねぇ~(*^。^*)
そして、たべさんの愛機をつよしぃーさんは買うでしょう、こちらも期待度マックスですなwwwww
終劇(*´∀`)♪
Posted at 2015/10/08 08:57:47 | |
トラックバック(0)