その話は以前のアウ斗さんの真紅の機体【ろどす太くん】で開示された極秘計画、【S補完計画】に始まる。
金餃子のブレンボを始めレカロなどを導入、自らが被験者となり覚醒を果たした機体【たべ號】
某氏によると、更に【使徒サンザーイ菌】を放出したと仰っていた機体であった。
無論某氏も影響を受けたのは言うまでもなくw
某氏、つまりナメタがれいさんの立案により開催された今回のオフ会。
【たべ☆BR9號卒業紅葉オフ】
ちょっと趣を変えたものとなった。
キーワードはS。
次期機体はまたまた五レガに?いや、六レガ?
しかしレガシィにはあらず。
もはや、特化した諸元を持つ機体。
類似と思われるtSは、特別仕様車にすぎない。
spec Cに匹敵するか、むしろ足元に及ばないかもしれない。
まさしく公道のバケモノなのだ。
裏山鹿~
しかし、そうは問屋がおろさない。
カネ叩けば買える代物ではない。
全ては間もなく開示される。
そんなこんなで、シーズンピークの鳴子峡に設定、渋滞必至な為集合時間を一時間早めた。
下道と高速のおよその時間を演算、なんと下道が早い。
なぜじゃーwwwww
予定の15分遅れで、インレガ第13号機出撃!
まずR13を北上爆走、尾花沢から山刀伐峠(なたぎりとうげ)を攻め、最上町R47よりペースアップで駆け抜ける!
あんまりエコ走り過ぎて、こちらは三速固定だったから数台パスしたけど(;´_ゝ`)
時間に遅れるかとひやひやorz
途中鳴子峡を通過。
先に行った形になってしまった(爆)
駐車場を確認し、待ち合わせの【あ・ら伊達な道の駅】に集結。
時間は1時間30分。
予定より5分短縮wwwww
姫も来る予定だったが、現地待ち合わせのようなので、まずは鳴子峡駐車場に。
アタスの下道の所要時間聞いてナメタさんはびっくり!
『天童さん、下見したのでしたら、先導をお願いしたく……』
ナンデストー!!
この瞬間アタスは似非宮城県の鳴子住民となりアタマ走ることにw
真っ直ぐ行くだけなのになんか緊張しだした、と言うか胸騒ぎ(;´д`)
それは現地に着いて発覚!
たかだか30分のうちに駐車場満車ワロタw
有料に行こうと思ってたが、手前の別駐車場の空きを見ていたので、観光客ごった返すなか、インレガ第13号機でスピンターン!
な風にUターンw
咄嗟の対応に皆さん応じてくれて感謝ですた(^_^;)
そして、夫婦での参加、姫の駆る愛娘號の到着後早速鳴子峡へ出陣!
と意気込んでたら、生足の気合いバリバリの子を含む三人娘に目を奪われた、福島の主つよし○ーさんとアタスw
しかし、それに気付いたのか我々のところにずかずか迫るのだ!
やばい、タマ(命)取られる!
しかし、
すいません(*^^*)
き、きゃわゆぃいい~
萌え~
これは逆ナンか、遂にアタスにもはru……
と思ったのもつかの間、
ナルゴ、フォーシィーユーシィチィファー?
みたいな事言いよるwwwww
(*≧∀≦*)ピャーーーーー
キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーーー
誰か英語?中国語わがる人いねべが!
もはや大パニックであるw
秋☆彡さんも助っ人で来てくれたが、
多分鳴子峡まで何分かかりますか?的な質問だろうと五分くらいを教えようとしたが、分は英語でなんだっけ、みたいなパニックに陥る始末(爆)
ちなみに中国語は筆談でもいけるんだけど、浮かばなかった件(*´ω`*)
結局鳴子でぐだぐだな国際交流(///ω///)
最後はお決まりの手を合わせてシェイシェイ(*^。^*)
しかし、到着するも気のせいか寒かったし雨が…
予報ではしばらくしたら晴れ間があると言うのを信じていた。
駄菓子菓子orz
山だから?
さっぱり雨雲引くこともなく、むしろ強風豪雨ですた(。´Д⊂)
燃えるような紅葉の鳴子峡ではあったが、めちゃめちゃ寒かったと言う。
服の選択ミスったし、雨で濡れるし( TДT)
鳴子峡での漢たちの後ろ姿。
姫もおりますYO。
おまっとさんです!
シーズン真っ只中の鳴子峡の紅葉とくとご覧あれ!
スマホ画像でスンマソン(*´ω`*)
橋の欄干から下を見下ろせば、吸い込まれそ……あぶね。
まさにチン寒百景であるwwwww
つよしぃーさんは、寒さでケツもプルついたみたいでw
レストハウスで雨足が落ちつくのを待ちながら、まずは部活動!
(*´ω`*)
寒すぎてさすがに無理ですたorz
皆さんはキノコ汁やら岩魚やら堪能してたみたいだったが、
アタスはキノコダメ系につき、コンニャク系で(///∇///)
玉こん!

味は山形のと違ってたなぁ。
みそおでん!

味噌田楽とは違うのか?
朝食ってこなかったのに低カロリーなやつと缶コーヒーw
昼間に期待しませう(*´ω`*)
てな訳で、昼前に一時集合して鬼首スキー場へ………
わずかな晴れ間があったので何人かはシャッターチャンスとばかり活動ナウだったw
その合間にお土産配ったり。
闇取引したり。
や、闇取引?

見事スクープだぜぇ~
全員集合したら、次は鬼首温泉方面(^_^)
途中隊列組み直し、ついでに集合写真をば!

豪雨のなか撮影会、乙でした(*´ω`*)
まずは!本日のメンバー。
気合いバリバリで出撃!
ニーナ號
たべ號
流星號
morikichi號
愛娘號
インテリジェント レガシィ第13号機
つよしぃー號
軽やかに山坂道をぶっ飛ばして一行は鬼首スキー場へ。
ここで暖を取りながら昼御飯としゃれこんだ。
駄菓子菓子!!
寒い(。´Д⊂)
息も白かった。
アタスはラーメンとご飯にしたが。
ラーメンはまあまあw
用事があるとのことで、ここでつよしぃーさんとはお別れ。
なので、たべ號を囲んで集合写真を。
ここで解散か、鳴子峡の渋滞回避して道の駅かと協議、
宮城の花山、秋田の雄勝こまち
結果秋田へ向かうことに!
多分二県またぎは初めて鴨www
またしてもペースカーの後ろを強制カルガモしながら、睡魔と闘いながら道の駅雄勝こまちに到着!
何と小野小町が二人いたりして!
秋☆彡カメラマンにてパチリ。
しかし、不適切なのが映ってたみたいだが、雨のせいなんだけどなぁ(小声)
ワイルドに全身モザイクしてやったぜぇwww
しかし、声かけたとき、ちょっとサーキットの尾根遺産とのからみを思い出したり(*´∀`)♪
雨はまたしても強くなり、しばらくカフェでダベリング。
時間も夕方をさし、無事おひらきに。
とは、すんなりいかずw
ナメタさんが帰り道悩んでいたので、山形経由にするか、鳴子経由にするか様々な帰省ルートパターンに二人して悩み、秋☆彡さんにアドバイスを受け、ようやくルート設定完了。
別れ際がっちり握手をしていただき、それぞれ帰路についた(´_ゝ`)
オフ会に参加してきて、二度の箱変えに立ち会った気がした。
進化させた愛機を放すと言うこと、新しいものに身を委ねる喜び、手放す寂しさ。
全く問題なく機能するから余計に感じる(T-T)
アタスもいずれは、ともいかない、現状がある。
それは13号機を離せない、離す必要がないと言う啓示ではないか?
と思うようにしてるw
担当も、希少な装備つけたレガシィだからもったいないですよ、と。
軽量化のためにアルミボンネットやハッチドアなんて、今のクルマはしないからなぁと。
インテリジェントレガシィを超えし者。
やっぱりWRX STIかな?
S207はもはやむりだから、自分で仕上げて………
それには資金、宝くじ?LOTO?
妄想は、果てしないw
さてさて、幹事ナメタさん。
企画構成、お疲れ様でした。
なにやら、オフ会にまで神罰が?!
神の不穏な動きが気になりますが(T-T)
ここは、疑似シン化第三形態に変化した13号機のアンチATフィールドで撃ち破り、ナメタさんの負担にならぬようなオフ会にて、ぜひまたお会いしたく。
この度参加された皆さま、やむなく欠席された方々とまた再会を果たしたく。
コンセプトは【オフ会=大人の遠足】
また、和気藹々とやっていきませう。
終劇(*^ー^)ノ♪