• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

明日のオフ会にむけて

皆さん、おばんです(^_^)

いきなり寒いし、雪もいよいよですなぁ。

そんなわけで、明日は今年度最後のオフ会。

明日にむけて洗車くらいは、と思ったが。
寒いし、コイン洗車場占拠してとなると洗車にかかる拘束時間がぱねぇし、倫理的にヤバイですよw

色々調べていたら、たまたまとあるスタンドに通うみんともさんの某S社の黄色い機体のパイロットさんにリサーチし、有力情報を。

加えてそこのスタンドのスタッフにみんともさんが居たと言う事実!


これは………

他力本願もやむなし?

と言うことで、色々打診し。










他力本願計画発動wwwww


話は昨日に戻るが、みんともさんの彩麻さんにポチってもらったやつの払いで、ゲンナマ渡す為にイオンモール天童で落ち合う。

健全な取引ですが、なにかw

こまいのがなくて、ちょっと羽織るやつ欲しかったのもあり、ユニクロで買ってそれで払った(爆)

そのあとはフードコートでダベリング。
閉店間際まで居たりしてw

そして今日は暇暇ドライブ。

洗車依頼してたのに、天気が怪しくて時間をずらす。

そんななか彩麻さんと連絡繋がり、夜勤行く前にも拘らず、某蒼いコンビニで落ち合い付き合ってもらうと言う(;^_^A



みんともさんがいるスタンド。


きょっぺ555さん、satou_worksさんのバイト先におじゃましての~

ある種闇取引してもらい、綺麗になりやした♪

嗚呼、禁断の他力本願洗車、久々にやっちまったなぁ(爆)


二人とも、自動車業界を背負って立つニューフェイスとなる。
おのおのが違う道を歩むとのこと。
特にきょっぺ555さんは六連星株式会社に確定している。
いずれはアタスの第13号機を弄ってもらうことにもなるだろう。


最後に窒素チェケラッチョしに、タイヤ館へ。


とりあえず問題なし。

スタッフに『綺麗にしてますねぇ』
ってw

エクボ、水垢、傷だらけなのに(爆)
聞けば未だにBL/BPは中古価格高騰してるようで。

すげぇクルマだわw


しかし、みんともさんとの関わり、こんな身近にあるのだから世間は狭い。

そんな徒然なお話ですた(*´∀`)♪



終劇(*^ー^)ノ♪

Posted at 2015/10/31 21:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月26日 イイね!

鳴子狭 紅葉狩りオフ』~さよなら たべ號の巻~

その話は以前のアウ斗さんの真紅の機体【ろどす太くん】で開示された極秘計画、【S補完計画】に始まる。

金餃子のブレンボを始めレカロなどを導入、自らが被験者となり覚醒を果たした機体【たべ號】
某氏によると、更に【使徒サンザーイ菌】を放出したと仰っていた機体であった。
無論某氏も影響を受けたのは言うまでもなくw

某氏、つまりナメタがれいさんの立案により開催された今回のオフ会。

【たべ☆BR9號卒業紅葉オフ】
ちょっと趣を変えたものとなった。

キーワードはS。
次期機体はまたまた五レガに?いや、六レガ?
しかしレガシィにはあらず。

もはや、特化した諸元を持つ機体。

類似と思われるtSは、特別仕様車にすぎない。

spec Cに匹敵するか、むしろ足元に及ばないかもしれない。
まさしく公道のバケモノなのだ。


裏山鹿~

しかし、そうは問屋がおろさない。
カネ叩けば買える代物ではない。


全ては間もなく開示される。


そんなこんなで、シーズンピークの鳴子峡に設定、渋滞必至な為集合時間を一時間早めた。

下道と高速のおよその時間を演算、なんと下道が早い。

なぜじゃーwwwww

予定の15分遅れで、インレガ第13号機出撃!

まずR13を北上爆走、尾花沢から山刀伐峠(なたぎりとうげ)を攻め、最上町R47よりペースアップで駆け抜ける!
あんまりエコ走り過ぎて、こちらは三速固定だったから数台パスしたけど(;´_ゝ`)

時間に遅れるかとひやひやorz

途中鳴子峡を通過。
先に行った形になってしまった(爆)

駐車場を確認し、待ち合わせの【あ・ら伊達な道の駅】に集結。

時間は1時間30分。
予定より5分短縮wwwww

姫も来る予定だったが、現地待ち合わせのようなので、まずは鳴子峡駐車場に。

アタスの下道の所要時間聞いてナメタさんはびっくり!

『天童さん、下見したのでしたら、先導をお願いしたく……』

ナンデストー!!
この瞬間アタスは似非宮城県の鳴子住民となりアタマ走ることにw

真っ直ぐ行くだけなのになんか緊張しだした、と言うか胸騒ぎ(;´д`)


それは現地に着いて発覚!
たかだか30分のうちに駐車場満車ワロタw

有料に行こうと思ってたが、手前の別駐車場の空きを見ていたので、観光客ごった返すなか、インレガ第13号機でスピンターン!










な風にUターンw


咄嗟の対応に皆さん応じてくれて感謝ですた(^_^;)


そして、夫婦での参加、姫の駆る愛娘號の到着後早速鳴子峡へ出陣!

と意気込んでたら、生足の気合いバリバリの子を含む三人娘に目を奪われた、福島の主つよし○ーさんとアタスw

しかし、それに気付いたのか我々のところにずかずか迫るのだ!

やばい、タマ(命)取られる!

しかし、

すいません(*^^*)

き、きゃわゆぃいい~
萌え~
これは逆ナンか、遂にアタスにもはru……


と思ったのもつかの間、

ナルゴ、フォーシィーユーシィチィファー?

みたいな事言いよるwwwww


(*≧∀≦*)ピャーーーーー
キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーーー

誰か英語?中国語わがる人いねべが!

もはや大パニックであるw
秋☆彡さんも助っ人で来てくれたが、

多分鳴子峡まで何分かかりますか?的な質問だろうと五分くらいを教えようとしたが、分は英語でなんだっけ、みたいなパニックに陥る始末(爆)

ちなみに中国語は筆談でもいけるんだけど、浮かばなかった件(*´ω`*)

結局鳴子でぐだぐだな国際交流(///ω///)
最後はお決まりの手を合わせてシェイシェイ(*^。^*)

しかし、到着するも気のせいか寒かったし雨が…

予報ではしばらくしたら晴れ間があると言うのを信じていた。

駄菓子菓子orz


山だから?
さっぱり雨雲引くこともなく、むしろ強風豪雨ですた(。´Д⊂)

燃えるような紅葉の鳴子峡ではあったが、めちゃめちゃ寒かったと言う。
服の選択ミスったし、雨で濡れるし( TДT)

鳴子峡での漢たちの後ろ姿。
姫もおりますYO。



おまっとさんです!
シーズン真っ只中の鳴子峡の紅葉とくとご覧あれ!
スマホ画像でスンマソン(*´ω`*)
















橋の欄干から下を見下ろせば、吸い込まれそ……あぶね。
まさにチン寒百景であるwwwww
つよしぃーさんは、寒さでケツもプルついたみたいでw

レストハウスで雨足が落ちつくのを待ちながら、まずは部活動!




(*´ω`*)





寒すぎてさすがに無理ですたorz

皆さんはキノコ汁やら岩魚やら堪能してたみたいだったが、
アタスはキノコダメ系につき、コンニャク系で(///∇///)

玉こん!

味は山形のと違ってたなぁ。

みそおでん!

味噌田楽とは違うのか?

朝食ってこなかったのに低カロリーなやつと缶コーヒーw

昼間に期待しませう(*´ω`*)

てな訳で、昼前に一時集合して鬼首スキー場へ………

わずかな晴れ間があったので何人かはシャッターチャンスとばかり活動ナウだったw

その合間にお土産配ったり。
闇取引したり。



や、闇取引?












見事スクープだぜぇ~


全員集合したら、次は鬼首温泉方面(^_^)

途中隊列組み直し、ついでに集合写真をば!



豪雨のなか撮影会、乙でした(*´ω`*)


まずは!本日のメンバー。
気合いバリバリで出撃!


ニーナ號


たべ號


流星號


morikichi號


愛娘號


インテリジェント レガシィ第13号機


つよしぃー號


軽やかに山坂道をぶっ飛ばして一行は鬼首スキー場へ。
ここで暖を取りながら昼御飯としゃれこんだ。



駄菓子菓子!!



寒い(。´Д⊂)

息も白かった。

アタスはラーメンとご飯にしたが。
ラーメンはまあまあw



用事があるとのことで、ここでつよしぃーさんとはお別れ。

なので、たべ號を囲んで集合写真を。


ここで解散か、鳴子峡の渋滞回避して道の駅かと協議、

宮城の花山、秋田の雄勝こまち

結果秋田へ向かうことに!

多分二県またぎは初めて鴨www


またしてもペースカーの後ろを強制カルガモしながら、睡魔と闘いながら道の駅雄勝こまちに到着!

何と小野小町が二人いたりして!



秋☆彡カメラマンにてパチリ。
しかし、不適切なのが映ってたみたいだが、雨のせいなんだけどなぁ(小声)
ワイルドに全身モザイクしてやったぜぇwww

しかし、声かけたとき、ちょっとサーキットの尾根遺産とのからみを思い出したり(*´∀`)♪

雨はまたしても強くなり、しばらくカフェでダベリング。

時間も夕方をさし、無事おひらきに。










とは、すんなりいかずw

ナメタさんが帰り道悩んでいたので、山形経由にするか、鳴子経由にするか様々な帰省ルートパターンに二人して悩み、秋☆彡さんにアドバイスを受け、ようやくルート設定完了。


別れ際がっちり握手をしていただき、それぞれ帰路についた(´_ゝ`)

オフ会に参加してきて、二度の箱変えに立ち会った気がした。

進化させた愛機を放すと言うこと、新しいものに身を委ねる喜び、手放す寂しさ。

全く問題なく機能するから余計に感じる(T-T)


アタスもいずれは、ともいかない、現状がある。

それは13号機を離せない、離す必要がないと言う啓示ではないか?

と思うようにしてるw


担当も、希少な装備つけたレガシィだからもったいないですよ、と。

軽量化のためにアルミボンネットやハッチドアなんて、今のクルマはしないからなぁと。

インテリジェントレガシィを超えし者。


やっぱりWRX STIかな?

S207はもはやむりだから、自分で仕上げて………

それには資金、宝くじ?LOTO?




妄想は、果てしないw




さてさて、幹事ナメタさん。
企画構成、お疲れ様でした。
なにやら、オフ会にまで神罰が?!
神の不穏な動きが気になりますが(T-T)
ここは、疑似シン化第三形態に変化した13号機のアンチATフィールドで撃ち破り、ナメタさんの負担にならぬようなオフ会にて、ぜひまたお会いしたく。



この度参加された皆さま、やむなく欠席された方々とまた再会を果たしたく。

コンセプトは【オフ会=大人の遠足】

また、和気藹々とやっていきませう。





終劇(*^ー^)ノ♪









Posted at 2015/10/30 12:17:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年10月24日 イイね!

今日の出来事

おばんでございまする。

どうもアタスです(*´ω`*)

激務の一週間。って言うか5日間ですたけどねw

でも、休憩も無くなる勢い、残業でクタクタ(T-T)


やっと休み、二度寝したり昼寝したりw

昼過ぎに出撃。
明日の紅葉ハンティング、いやさ、紅葉狩りオフに向けガソリン満タンと小綺麗にしようと意気込んだのだが!


山形は昼過ぎに天気下り坂とのこと。

ぉおーい!やべぇよ!

ガソリンもひと目盛、20リッターはあるか?
ぐるりと徘徊してみたり。


スタンドに向かい洗車もと思ってたら!


洗車する前に雨なんてorz


とりあえず給油して。
知り合いのスタッフと駄弁ってたら本降りワロタwwwww

鳥類のうん○もあったから結局他力本願洗車機にぶっこんだ(。´Д⊂)

もはや暴挙と言うか(爆)


その後は100均に回るも、×名器 ○名機RB26を積んだステージア260RS乗りの車楽C34さんとハイタッチ(ФωФ)
からの~100均オフしたりしてw

営業妨害スンマソン(;´_ゝ`)

しかしながら、アタスもせわしないのが仇となりプチオフにて解散(;´_ゝ`)

久しぶりに会ったのにぃ~(ノ_・。)

とまぁ。
そんなまったりな一日でしたとさ。


明日は鳴子紅葉ハンティングオフ、いってきやす(*´∀`)♪

皆々様も、明日はエンジョイできますように(*´∀`)♪

お話はこれにて閉店がらがらwwwww

終劇♪


Posted at 2015/10/25 01:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年10月22日 イイね!

ハイドラに物申す!

プンスカピー(`ε´ )


全くハイドラと言うやつはー!


なんてwwwww

今週他部署の尻拭い残業で帰りは暗し、朝五時起きしたら暗し。

朝晩の区別がつかんのじゃw


んで、帰宅時何となくハイドラ徘徊起動!


本日のリザルト。




ホント徘徊w

CP取りしてテリトリー持つも、いつの間にかランク落ち(爆)
最近忙しかったしね、死守なんかムリムリ(ヾノ・∀・`)

そばにあるCPも取れたり取れなかったり。




途中コンビニでいつものカフェラテ。
ついでに腹へったからからあげ君を捕食w

アタスの仕事は兎に角歩く。
リサイクル部門だからあちこち移動しては素材を回収しなきゃならない。
だから毎日足がくがく。
こないだの断捨離で腰痛再発して、さらにぎっくり気味に。

だめ押しでクラッチ踏んだら腰に電気ワロタw

ヤヴァイw

そしてかつていたその跡を眺めてきた。


広かったなぁ。



昨日はそんなぐだぐだな1日ですた。


終劇(;´_ゝ`)








Posted at 2015/10/23 05:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月22日 イイね!

BP5 レガシィのクラッチ交換計画

予てより計画していたクラッチ交換計画。

その遂行と現在に至るまでの状況を記録する。


って言うか、やっとアップですがね(爆)

まず、二年前くらいからレリーズベアリングの異音。

一年前に踏力が結構いるくらい重くなった。(レガシィ、インプの280馬力になったマニュアル車くらい重い)
同時に繋がりが上気味。

交換半年前には加速がもたつく。S#のブースト1.0kpaでもトルクの乗りが鈍い。

シフトチェンジ後、クラッチ繋いでアクセルを踏み込んだとき、またはパーシャル状態から踏み込んだ瞬間にカリカリ言い出した。


感謝ディなどでもあんばいを見ていたが、

メカニック曰く、そろそろ来そうだと。

まずは、純正部品類で見積もりを出してみた。
およそ18万越え。

かわって、無加工で交換できる
JUN AUTOのフライホイール。
これと純正クラッチキットを合わせると、4万安い税込13万ちょいでおさめられた。
ちなみに、アプライドDまではどの社外フライホイールと純正クラッチは適合せず。唯一適合したのがJUN AUTO製。
また、フライホイールからクラッチディスク、クラッチカバーと同社製品で統一すべし。名のある有名メーカーだからとバラバラな組み合わせは以後のことは保証しかねないと。

アプライドEを流用と思ったが、シャフトの形状が合わないとのこと。
(アプライドEではデュアルマスは廃止している。WRX STI、BRZ、フォレスターのマニュアル車で使用されるソリッドタイプのフライホイールと類似形状の一枚物、純正基準の重量となる)

当初ディーラーで取り寄せて貰おうとしたが、まさかの欠品。

しかたなく、こちらで問い合わせし、合間見てネットに出るのを待ち構えて取り寄せ。
持ち込みで計画遂行となったわけだ。

整備手帳にもあげた資料画像。

鍛造クロモリフライホイール。





型番一覧



純正デュアルマスフライホイール


60km/h時の回転数(参考値)


外したフライホイールとクラッチカバー、クラッチディスク




白色で示した部分と黄色で示した部分が独立して回る構造。
中にダンパーが入っていて振動やジャダーを押さえる役目をする。


純正デュアルマスは、低速時のクラッチミートのトルク変動を抑える重量にしつつも、ラフなミートでもスタートすることが可能だが、構造が極めて複雑で高価である。
車種は不明だが、外車によく使われるらしい。

軽量タイプは、純正比半分近い重量に仕上げていて、軽い分慣性マスの低減により回転がしやすい。結果吹け上がりが鋭くなる。
重い荷を持ち振り回すのと、軽い荷を持ち振り回す、その時の状態だと言う感じだろうか。

ただし、ラフなクラッチミートをすれば、通常よりリニアに回転する分その抵抗により力が抑えられる。
つまり、急激なトルク変動でストールしてしまう。

レーシングカーもまさにそれである。

また、クラッチキットに強化と謳うものがあるが、それは圧着力のことで、耐久性のものではないということだ。
強化と言えど寿命は純正と同等かもたないらしい。
圧着力があがれば勿論踏力も必要になってしまう。
それを改善させるには勿論レリーズベアリング等々一式交換となるが、加工も必要で純正より高くなる。

ついでに車両保証にも変わることにもなるのだ。

今回使用したフライホイールは鍛造とのことで、軽量ながら高剛性である。
鍛造、つまり、刀の製造方式のようなもので、金属をハンマー等で叩いて圧力を加える事で、金属内部の空隙をつぶし、結晶を微細化し、結晶の方向を整えて強度を高めると共に目的の形状に成形する。古くから刃物や武具、金物などの製造技法として用いられてきた。
forged表記の工具、ホイールはそう言う製造方式で作られる。

装着後シェイクダウンしたメカニックも戸惑うフィーリングになったw
13号機を引き取り後帰り道で、ちとパニクったアタスw

しかし、時間が経てば、アタリがついてきたのか以前に近い感じとなってきた。

JUN AUTOに問い合わせた経緯がある、対応してくれた方の話だと、はっきりと交換に対してかなり影響はありますと言い切ったw
売るための文句ではなくちゃんと製品の特性を話してくれた。

度肝を抜かれたwwwww


そしてこの身を持って体験することになる。

アクセルオフにシャーシャー音、

加速時モーターみたいな音、

セル回すとセル回し過ぎたような異音がでる。


メカニック曰く、ジャダーとはまた意味合いが違うかなとのこと。
そもそも、ジャダーの定義が曖昧らしいのだ。

【ジャダー音とは、摩擦によって動力を伝達するクラッチやブレーキ(摩擦を利用するもの)においてスムーズに力が作用せず、異音や振動を起こす。ブレーキまたはクラッチの作動時にキー音またはギー音が出たり、ダダダダと振動したりする。また、ヒトの耳に聞こえない超音波領域の振動を起こすこともある。摩擦係数は互いの速度差がゼロの時に最大となり、速度差が大きい時には静止時に比べ摩擦力が小さくなる事から、機構部分の共振周波数にて振動してしまうと考えられている。
一般的にこの現象は不快であるため利用者は修理や調整を試みるが、改善しない場合が少なくないため、修理担当者(製造者)の頭を悩ませることも多い。】

※ネットより引用。


交換後の印象は、

インテリジェント【I】のもっさり感が吹け上がりのリニアな反応により改善されたような気がする。

5速、60km/h時、車体にバイブが起きやすい。(力が足りないときに起きるあれ)
そこそこの坂も同様の現象が起きる。
回転数も、デュアルマスより若干低い感じ。



吹け上がりが鋭くなる為、ヒール&トーのタイミングがつかみずらい。

純正より軽くなるので慣性マス低減によりトルク低下の症状が出てしまう。
フライホイールの役目、トルクを出すためにエンジンからの動力を12kg近い鉄の円盤が慣性をもって増幅させ、クラッチを介して駆動系に伝える。
純正では、吹け上がりは鈍いがトルクはあがる。
逆に軽量だと軽いとトルク低下に繋がるが、吹け上がりがリニアになる。

重さが肝となる。

色々現象があったが、
失ったものもあれば得たものもある!
特性を知りシンクロを高め習得すれば、愛機は疑似シン化形態に覚醒するのだ!



とにかく、クラッチ交換はミッション下ろす為費用がバカにならないので、こういった方法もあるが。
勇気のある方、ぜひお試しあれ!
自己責任でねw

って、おどしはだめですなwwwww


まずは、御参考までに!


終劇(ФωФ)





Posted at 2015/11/09 19:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@翔子0414(助手席お誘い下さい安全運転 さん そちらの冠水程度解りませんが長靴かぶる程度の冠水も最悪バンパーぶっ壊れちゃうんですよ、おまけにエンジンに水入ったら廃車で帰れなくなる。
だから、約束流れてよかったとおもいますよー
近所で冠水してエアロぶっとんだ経験者より笑笑」
何シテル?   08/11 20:14
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4567 8 910
11 1213141516 17
18192021 2223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルフィルター A-328 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:54:45

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン ミラバン改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン仕様 (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation