• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

DQNだらけの交通事情(´д`|||)


ポロリはないよ (ノ´∀`*)


何をのっけからw













いかんいかん、今回はシュールに行くんじゃった。


どうもアタスでした!


何シテル?では、DQNシリーズ掲載にあたり、何かと騒がしいこと敵わないとお思いでしょうが、

またあのバカ、いちいち気にすんなや!
って言いたいのは解りますが(爆)


当方の鬱憤晴らしもあるところから、
ご迷惑おかけしますがどうぞ平に御容赦戴けたらと思います(え


さて、ご存じの通り、DQNは本当に常軌を逸した行動に出ます。



昨今増えてきた逆走とか、コンビニダイブとか……


一般論からしたら、事故の部類でDQNとはまた異な例えでは?
とはなりますか。


DQNと言うなら、煽り倒すとか、路上で通行妨害してケンカとか、とにかくもう自己中な、そういう類にはなりますが。

もうあまりに目に余る事故率で、DQNと言われても仕方がないと思います、

あくまで持論ですが(爆)


シルバー世代のそういった事故はここ最近、週3は起きてるんじゃないかと。
連日連夜報道されると、巷でもよく遭遇します。


ニュル総合優勝飾った今回のスバルの神回避。


あんな感じな事が本当にあるんですYO

わしの愛機は【ナイサイト】なんじゃき、勘弁しちょってつかぁさいや・゜・(つД`)・゜・



コンビニダイブ、立体駐車場からダイブ、これらは単独事故ですが、


最近記憶に新しい、小学生の列に突っ込むとか、その類いの痛ましい事故が本当に多くなりました。

当事者の大半はシルバー世代。

達者だなぁと言われるのはもはや過去の話になりつつあります。

シルバー世代がシルバー世代を轢くなんて事故も起きてます。




こうした中、スバルは自動車業界初の安全支援システムADAを 30数年前から開発、現在のアイサイトとして普及させました。

日頃運転している我々からしたら邪道とも思えたり、贅沢な高級オプションにしか思えませんでしたが、外車勢の同様なシステムが50万近くもするなか、価格も10万増しで、精度も群を抜いており、ほとんどの車両に搭載されると言う動きにもなりました。


クルマの便利さはドライバーをダメにしないのか?なんてなこともあったりなかったり。

便利といえばAT車。
昨今の多発する事故のほとんどはAT車。

2ペダルのアクセルとブレーキ踏み間違えな件。

元はMT乗りだったのが、今AT乗りとなって、以前の癖が抜けないとかあったが、そうなのか?


大多数の加害者は無意識に、または考え事をして、そうしているような。


昔そんな事故ほとんど聞かなかったが、9割り近いAT普及となってから激増したように思います。
利便性にあぐらかいている?

もちろんATの性能を最大限活用しながらも、走る、曲がる、止まる、は頼りきらないドライバーもいるでしょう。

長い下り坂、シフトダウンさせて減速させるエンジンブレーキ。
把握してるのどれだけいるのか?

パカパカフットブレーキ踏みまくるとか、延々踏みっぱなしのドライバー見ると、そう思わずにはいられません。

どんなに素晴らしいブレーキ入れても、これではただむだにライフを縮めるだけ。
廻りにもうざがられることこのうえなし。



アタスはATからMTに乗り換えましたが、ブランク凄くて大変w
確かにATは楽には違いないとはいえ、基本的に疲れかたとかは変わらないと思います。

その日の疲れや体調、ストレス。
集中力、判断力を切らす要因。

シルバー世代の体力の劣れも示唆されたりもします。



いずれは我々も通る道。
いずれは覚悟しなきゃならない。


まだまだ若いもんにゃ負けないぞ、ってのも解るんですがねぇ。

アタスも言いそうw

駄菓子菓子、事故起こしたらどうにもなりません。





自動運転支援技術も着々と進んでるようですが、かなりの賛否両論ありました。


道楽の延長にはなりはしないのかと?


しかし、ある程度進歩すれば、操作ミスによる重大事故激減、
ひいては、四肢の不自由な方も操作の負担は軽減されるのでは?


免許返納を訴えても、その後の足の確保が急務、しかし、バスの本数は少ない、タクシーでは割高。
その辺の整備も急務でしょうね。

そんな中、セニアカーなるものがメジャーとなってる模様!



灯火類など、バイクそのものの装備で、ハンドルから手を離せば緊急停止するなど、誤操作にも配慮している。

最高速度は6km/h、フォークリフトよりちょっと遅いくらい?

どうせなら、もっとこんな感じのにすれば売れるのではw




単独事故での死亡率は皆無に等しいとかなんとか(^_^;)



セニアカーのように、手を離すと、とか、アクセル踏めば加速、離せば減速ブレーキ、のように一ヶ所で操作可能にする車両もありかもしれないが。



なんて、持論ですがね。





いずれにしても、こうした痛ましい事故、無くなって欲しいものです。




終劇( ̄- ̄)










Posted at 2016/11/24 01:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年11月18日 イイね!

自動車用ハイブリッドレンチ EM-244 当たったどー‼の巻

ちょりーっす!

夜勤明けで、チャラくなささが更に増した、


どうもアタスです(ノ´∀`*)


意味不明w






さて、最近厄年イベントエンカウント発動により御疲れさまぁずな件ですが。



みんカラで開催されますモニタリングなどの募集にアタックするも、
去年のハイパミとドラレコ以来ヒットなしでふてくされておりましたw



今回パルスターさんのモニタ企画、ハイブリッドレンチなるものの募集フラグ立ち~



ダメもとで応募ですYO












したら当てちゃった件wwwww







ま、まさか、どっきりじゃないべw
エイプリルフールかっ!!?


今11月ですがねwwwww

























キタ━(゚∀゚)━!








2016年、忌まわしき二回目の成人を迎え、厄年迎えorz

厄年エンカウント発動によりアタス自身の手で父親を病院送りにするわ、

仕事は多忙だわ、

ガソリン高くなるわ、

風邪引くわ、









それ厄年とは特に関係ないねw



マキタのインパクト買おうかと画策していましたが、さすがに高いし・゜・(つД`)・゜・

弟から借りようとしていた矢先でしたから、もううれしいいのなんの!
いいクリスマスプレゼント、いや、お年玉になりましたw



盆と正月一気に来たってこういうことなんじゃろのぅwwwww

シガライターからの電源供給は何か信頼に足るものがありましたし、バッテリー蓄電低下を招くのではと、これまたキングボンビーな価値観がorz

駄菓子菓子これは家庭用電源AC100vなので文句はありません♪

手回し式パンタグラフ型ならジャッキアップもさせるとか?!


しかもトルクレンチ機能まであるとは!

マジか(*´∀`)










これまでパルスターさんのモニター抽選はことごとくはずれましたが( ;∀;)ブワッ

まさにこれを当てるためのことだったのだと
勝手に思い込んでますw



この度は当選に選出していただきありがとうございます!
この賞品と相見えること、楽しみにしております!



使用レビュー、うまく書くよう頑張りマッスル!( ̄- ̄)ゞ


終劇(。^。^。)











Posted at 2016/11/19 08:46:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月09日 イイね!

エマーソン:ハイブリットレンチEM-244

この記事は、モニター募集!?(ハイブリッドレンチ)について書いています。


大統領選当選?した、トランプ氏にあやかり今度こそ(謎)



レーシングカーばりに速いタイヤ交換したく、インパクト買おうかと思ってましたが、こういうのイイネですね!

タイヤ交換頻度の高い北日本の住民にはありがたいものと確信しております!


今日は荒れ模様、平地では早い初雪のような気がしますなぁ。


Posted at 2016/11/09 17:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月06日 イイね!

いっちょまえにインプレッサをインプレッションw

いっちょまえにインプレッサをインプレッションwそうかそうか、こないだの日曜日は秋晴れ。
グンマーではヤシマ作戦発動し、むつらぼしの申し子は導かれし約束の地へ旅だったりしたようで………



グンマーのヤシーマのヘブンズドアを開けて、
ニュルクラス優勝のリリスに会った?









ラインに並んだ生産途中のアダムスに会った?











うーらーやーまーしーかーーー


あ、失礼しやした、
のっけからだじゃれ全開!!
どうも、アタスでっす(*´∀`)





えー、さて、度々チラシに入るスバルの社員募集狙っていたりいなかったり。
しかし、期間社員ばっかじゃねーかってぼやいていたのは今は昔の話でございやす。












だって、今の黒き会社よりは、ぜってー待遇はいいので( ・`д・´)マチガイナイッ






そんな妄想も日々薄らぐミーハーじゃいかんなぁと猛省(爆)


五年前茨城県は古河市にいたころ、太田市スバル町の工場を訪れ感動した思い出もあったり。
もちろん見られたのは外周だけw


しかし、矢島まつりなるものがあるのは後に知る驚愕の事実。
行くチャンスあったんじゃねorz












ふくれてるのもなんだから、仮称山形感謝祭を開催!
なんじゃそりゃw

土曜は三ヶ月前会社都合で休みにしたその振替にされた為仕事wwwww

唯一は日曜日のみとなったが、おっ父の面会に行くつもりしていた。




あ、面会って病院ね(爆)


それも急遽変更したので、みんともさんのミキサーズさんを呼出しちと野暮用おわして、からの~アタスの担当デーラーにて試乗(^_^)v



ぶつからないクルマと、ぶつかるクルマプルバックミニカーをゲット!

アタス、最悪な冷やかし客な件(爆)


さて、新型インプレッサのインプレッション(爆)


前モデルのインプに乗れてないので進化の度合いは不明だが、


例えるなら、昔々のインプとは印象が違いすぎた!

暗くて外観内装は省略( ̄▽ ̄;)
グレードは多分2リッター?


まずは内装質感。
以前はカジュアルな感じのインプ。
今のは何もかもが重厚感あるというか。

外観見ずに座っても、ターボ車と思ってもおかしくない。


走りだしは、低速からしっかり速度が乗る感じ、スムーズ。
踏み込むとリニアに反応。大人二人乗ってもへっちゃら。

旋回もロール少な目で終始安定。
ステアリング切った時の応答性はこれまでのスバル車にはないかもしれない、そんな感覚。

足は硬めだが、新しいから?しかし、締まった印象。

やはり最大の売り、スバルグローバルプラットフォームの恩恵だろうか。






一般実用速度域~高速120km/h辺りまでは問題ないのでは、と推測される!

店内には自販機型の新しくフリードリンクコーナーも増設されていた♪


これを祖として、スバル車のクオリティアップはますます期待できる!



これだけの成長遂げながら、価格帯はゲキアツでなかったのが驚愕の事実!

お値段以上○トリ♪

みたいだwwwww


以上、現場から報告ですた(`ー´ゞ-☆

終劇!( ̄- ̄)ゞ
















Posted at 2016/11/10 20:23:15 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年11月04日 イイね!

合法な弄りか、非合法な弄りかを問いたい

花金の今日、いかがお過ごしでしょうか?



どうもアタスです( ´_ゝ`)



夜勤半日休んで、野暮用に走り回り。

帰宅ラッシュの中通勤していた時にハケーンしやした。















これは、合法な弄りか?

非合法な弄りか?































停止しても発進してもこのざまwwwww

















終劇ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ




Posted at 2016/11/04 19:49:00 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨夜の裁きのいかずちで、稼働中の設備が活動停止。
ひとりで復旧、おまけに安定しないわでメシヌキかと思ったわ。」
何シテル?   09/18 10:51
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 45
678 9101112
1314151617 18 19
20 21 2223 242526
27 282930   

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン ミラバン改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン仕様 (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation