• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2018年12月30日 イイね!

暮れ~の元気なごあいさつ~

暮れ~の元気なごあいさつ~2018 平成30年も本日を残す所となりましたが、如何お過ごしでせうか?




待ちに待った休み!


季節柄繁忙期も同期してるものだからもうグロッキー( ノД`)…

そして最終週は深夜夜勤明けで〆となりますた。


帰る頃には最強の寒波の洗礼を受けて( ;∀;)ブワッ





まずは2018年を光速で振り返ってみます(  ̄▽ ̄)









年明けて、2018東北モーターショー!
まさか、これを身近なみんともさんが買うとは((( ;゚Д゚)))
しかも、乗らせて頂くなんて((( ;゚Д゚)))



数日後みんともさんがバージョンアップしたオフ会!
どちらもみなさんの憩いの場仙台新港のすみっこにて笑



すみっコぐらしかっ笑




初めて確定申告をしてみた!


誕生月に、まさかのインフル( ;∀;)
姪っこが罹患しバイオハザード発令、家に来て、弟一家は大丈夫だったが、アタスとおっ母が罹患(爆)


そして遂にアイサイト導入!
ランラン乱視、そして初期白内障って言われ( ´△`)



春爛漫に庄内では有名な旅館で運営しているラーメン屋でオフ!
オプショナルツアーとしてカートやりますた(^ー^)



GWは急に日本海で叫びたくなり(爆)
十六羅漢岩にて。
えいどりぁああああああーーーん!
バカヤロー!!

それを何してるにネタでブッ込んだら、みんともさんに心配され笑
好きな子の名前叫んでほしいなぁ(*^^*)
なんて言われますた( ̄▽ ̄;)



このあと、6時間という、またまた結構難儀したおっ父の手術!
入院期間三ヶ月…
アタスらも、流石に参りました。

今年桜見れないかーとか抜かすし( ̄▽ ̄;)
窓から見える!!って突っ込んでやりましたが笑



ハイパミ、これが第13号機のラスト取材…
撮る人を撮る笑
ここで補完計画をポロリ。
旨く記事にほのめかしていただきました笑





東北レガシィオーナーズクラブ、ラストオフ!
会長のケコーン決まり、アタスの補完計画も決まり、始りと終わりは一緒にありました。


諸事情からおっ父の箱替え!
ロナウジーニョ笑


約一年前の箱替えオフが後押しオフに(爆)
全てはここから始まった笑


ありし日のインレガ第13号機。


みんともさんに、補修部品としてDNAを継承しました。



そして嫁に・゜・(つД`)・゜・
数日のあいだ結構奇っ怪な現象がちょいちょいあったり…


そしてこの頃、おっ父の手術後の入院時看病やら経過説明受けやらで、夜勤明け睡眠不足、時に寝ずの通院。
内輪にしかいってませんでしたが、とんでもない失態をやらかしてしまい。
半ば補完計画中断しようかと思った( ノД`)…


しかし。修羅場を掻い潜り間髪入れずに山形六連星株式会社本社にて、さくっと箱替え(^ー^)


あいつには買えないべって言われたとか言われなかったとか?
雑音乙(*´∀`)ケラケラ

そういやぁ、家もVABもおいどんの有言実行ひとつじゃったもんせ( ・∇・)

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ(  ̄▽ ̄)

やり遂げてこそ漢!!!



圧倒的な戦闘力は、乗り始めですぐに体感、暴れん坊将軍で逆に気負けしてしまったが、慣れてきてから時に扱いやすさも見えかくれして、レガシィとはまた違った性格が!
数日で飼い慣らせました笑

納車翌日にご祈祷!






馴らしもままならないまま、仙台遠征御披露目オフ、1000km達成VABお山セミナーオフもしたり笑

納車祝い、嬉しゅうございました・゜・(つД`)・゜・
さ、次の箱替えする方に向けて記念品選定しなきゃ(爆)

この日、初めて濡れてしまった……
ゲリラ豪雨で( ´Д`)ハァ




お盆休みには、突撃襲撃オフとか笑


お互い箱替えしたぜオフを!



アタスん家である本家(一応弟たちは分家なので)にて小花火大会!
ローカル番組に投稿したら読まれました笑





このあと、原因不明の病気に・゜・(つД`)・゜・



スーパーGT!



なぜか女性隊員に逮捕されますた笑

久しぶりに跨がった(;゚∀゚)=3
ええ、バイクに笑









山形見晴らしの丘にて開催されたスーパーカーミーティング!




一番目をひいたであろう、サンバーベースの【サンバルギーニ コカウンタック】
クオリティー高杉晋作!
こんな軽欲しいぜよ(*´∀`)



クラッシックカーに行ったり!







初めてゲスト?として呼んで頂いたレヴォーグ芋煮会オフ!
ドノーマルでの参戦でしたけど色々お世話になりました( ̄▽ ̄)







最近売れて話題となってきたスバルのゴタゴタ。
キャパ越えるような生産体制は両刃の剣だと思ったらやっぱりそうなりましたなぁ。

オーナーとしては残念だが、信頼回復とエアバックとか、自社不正ではなかったにしてもリコール出さざるを得ないジレンマに負けず、時間はかかるかもしれないがこなしていって欲しい。
愛機も対象だったが、別に壊れてないし保証もするんだし、そこまでカリカリしてないかな。

リアルな話は聞いているのと長年乗ってるからこそなんだろうか笑


大手や大手高級や乗りに乗ってるとこもあるわけだが、なぜ小さな会社が叩かれるか解らんが( ̄▽ ̄;)
手間がかかるかもしれないが、それはちょっとおかしくね?
今回某社を荒らした某氏が関わってるフランスの某社みたく、国が支援すれば、叩かれることもないんだろうか、そんな歪みを感じましたね。

正直そういうのはあっちゃならないのではと……



一番びっくりしたのは、まさかの245-40-18スタッドレスモニター当選したこと!






天スバの運勢、使いきったかも((( ;゚Д゚)))




アンケートとかしたら、色々戴きました♪



そして昨日はラストオフ納め!
BE/BHのなかにVABだけど( ̄▽ ̄;)
元BH乗りなのでモーマンタイ笑









理不尽なことがあったり、名誉毀損、侮辱罪にあたることされ…
今の世の中にありがちな、冤罪公開処刑ってとこでしょうか。
いつでも引摺りだして処罰はできるんですがね!

まぁ、個人がこうなっても保護支援が出来ないと言われたショックはでかかった。
また人間不信が加速した瞬間…
申し訳ないが、もうあかの他人にしか見えてません笑

そんな中ケンカ的なこともしたり笑
こう見えてかなりアウトローです(自称笑)


まぁ、色々ありましたが、平成もまもなく幕引きとなります。
自分自身、後厄ということもあってか、一進一退なところがほとんど、まして人の新たな恐ろしさを垣間見た一年でした。

人間不信完全体となったアタスにもかかわらず、色々関わってくれた皆様には感謝です・゜・(つД`)・゜・


陛下の記者会見で、これまでの出来ごとを振り返ってるなか時折声を震わせた場面にちょっとキテしまいましたね。

来年殿下が天皇となられる際は、天災も人災もないもう少し平穏な世の中であってほしいものです。



あと八時間、どちらさまも、終わりよければ全て良し、になるような大晦日をお過ごしください\(^^)/


~FIN~
Posted at 2018/12/31 16:12:05 | コメント(7) | トラックバック(0)
2018年12月19日 イイね!

先週末はカオスでした(爆)

先週末はカオスでした(爆)例のごとく夜勤上がりは土曜未明。


しもうた、もうそんな経っておった(゜ロ゜;



繁忙期の六連勤務、日勤と遅番帯の夜勤の二週連続はホント堪えるざます。

夜勤最終日なんて今日はヒマチン楽勝とか抜かしてイパーイ残しやがるアホンダラ、故にいつもと変わらぬ多忙にグロッキー。




アター ( °▽°)=◯)`ν°)・;'.、アベシ


ヒデブ☆(゜o(○=(゜ο゜)oアタター





なめんな、全開でヤってやんよ笑



それはもう身勝手の極意 極ばりに(  ̄▽ ̄)




そして帰り際はもう廃人((( ;゚Д゚)))

良いように利用されてる感半端無いって!




そのまま飲みに!ともならず、おとなしく帰宅笑

腹ごしらえし、そのまま寝落ちのダメ人間…
寒くなって目覚めてとりあえず風呂笑



どうも、ヤル気ナッシング野郎ですが、何か( ・∇・)


そんな正味12時間程度の休みは、無に還ろうかと。
所謂ダラケデーって感じ(爆)



そう、もはやカオス(´・ω・`)















ちゃいまんがな(  ̄▽ ̄)







それもちゃうでー(  ̄▽ ̄)
ちなみに、これ解るヒトかなりのヘンタイヲタですな( ´艸`)、;'.・ ブッ


まぁどちらもカオスですがね( ´△`)



して、弟一家襲来!!
第一種戦闘配置!



キタ━━━(゚∀゚)━━━━!

…ゴッズィーラですやん(*´∀`)






なんでも、おっ父のタイヤ交換手伝ってくれたからラーメン行くべってことらしく、その流れで七五三の写真とカレンダー仕上がったので進呈笑

行き先はクルシミマスクリスマスイベントの幸楽○( ・∇・)
廃人天スバにも愛の手が入りまして同行笑

もう考えることは一緒なのか激コミで( ̄▽ ̄;)
飲食店で並ぶことはほとんど皆無なアタスにはツラタンですわい( ̄▽ ̄;)

一時ふたてに分かれ、アタスらはホムセンへ!
前は当たり前にあった冬季必須アイテムの大サンザーイを決行するか否かの最終ジャッジを下すことに!



しかし、サイズがなかなか…
やはりデカイはエライという古い価値観には抗えられず一旦保留。

一時帰宅し、差し入れの地元名菓【あじまん】

土日祝日限定!



あじまんでは、たこ焼きもやってます!
…食おうとしたら…((( ;゚Д゚)))ナイ

もうワンパックあって助かった(爆)
アザーッス(*´∀`)

仕切り直して、アタスと弟は例のアレ補完計画に、残りは買い物へ笑

隣市のホムセンでいいあんばいのを見つけるも最終ジャッジ必須となり後で合流し導入決定(  ̄▽ ̄)





炬燵( ・∇・)

しかし、カジュアルなやつは華奢って言うか軽くていいが、剛性感が…
やはり軽さと高剛性はクルマだけじゃなかったなー

座卓タイプだと洒落乙価格で萎えますた((( ;゚Д゚)))

しかし、在庫なし、展示品をキングボンビー値切りして、なんぼか安く( ̄▽ ̄;)

ファンヒーター慣れしてるからエアコンではちょっと物足りない古い人間なので、実に二年ぶりの炬燵は翌日入荷しすぐ運用になりやした笑




これでしばらく予算編成を余儀なくされ、ワルダクミ補完計画は凍結となりマッスル( ;∀;)ブワッ

その代わり炬燵でだらだらダラケ笑





テレビは西郷どん、ドラゴンボール、シン・ゴジラのトリプルスリーと言う、こちらもカオス((( ;゚Д゚)))


西郷どん、最終回。

マブダチ大久保利通との確執から、大久保新政府軍VS西郷軍の西南戦争へと突入。
日本最後の戦争とされた。




西郷死して、盟友を亡くした悲しみに襲われ崩れ落ちる大久保利通。
そのあと刺し違えるかのように暗殺…

確執から宿敵となり、西郷死してその忌まわしいものが解けたというなんとも悔やむ話、

人間関係の難しさが露呈したかのよう。

平成30年、明治維新から150年。

その節目、西郷どんの放送だった( ´△`)


今年維新150年訪問行けなかったのは悔やまれるが、新たな151年目新しい節目と言う意味で、維新で特に翻弄された我が天童藩初め、庄内藩、会津藩に訪問し敬意を表さなきゃー。

と、勝手に思い込んでる相当アタスは痛い子ですなこりゃ(爆)



かたや裏ではドラゴンボール 復活のF!
あのお方が金色に?!スーパーフリーZaってか笑
やっぱり悟空とベジータには敵わず(爆)




かと思えば別チャンネルでは、シン・ゴジラ!



やっぱり庵野マジックはさすがだわ(  ̄▽ ̄)
どっかでエヴァパクっとるやん!ってあったが、はい、エヴァの監督ですから笑

ヤシオリ作戦!
ゴジラを活動停止させるべく、血液凝固剤を飲ませ核分裂した体内を強制冷却!


ちなみにヤシオリとは、八塩折之酒から来たもので、ヤマタノオロチを退治する際飲ませた強い酒。
この神話にちなんだもの!


作戦にはこれらが活躍したが…



やっぱりこれを思い出してしまう…




ゴジラとはいえ、災害時の国の対応とかが生々しく出ている。

ゴジラ=災厄であり事故後の原発そのものの化身。


国=まさに政府そのもの。
首相各大臣官僚の采配だったり災害時対応、国際社会との連携。
首都壊滅はこれほどまでに大混乱を起こしてしまう恐ろしさ!
国民の避難誘導、果ては破壊され汚染された国土、都市部の復興問題。


ゴジラは死なず凍結中とあるから、ハッピーエンドではないのだ…
不安を滲ませたまま終劇………
まさにいま日本が置かれている実状そのものを現した映画!

歴代ゴジラも、放射線や核実験をストーリーのコアとしてきたから、やはりこの手の問題提起にしていたんだろう!

しかしながらリアル過ぎで単なるエンターテイメントにしないのは彼らしい。




そんな小難しいカオスな週でございました。


カオスだけに混沌としすぎて話の落ちが見つからず、
シャットダウンしやす、バイナラ笑





Posted at 2018/12/24 18:38:36 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月11日 イイね!

行く年来る年 ~週末忘年会オフの巻~

行く年来る年   ~週末忘年会オフの巻~時は西暦2018。

キリストが生まれて2018年もたちましたなぁ。


そして平成も最後!
あらゆるイベントには平成最後と銘打ってプレミア感を倍増させちゃってさー笑

平成、けっして平坦ではなく、世の中もアタス自身も色々有りすぎた(-_-;)



よく考えたら我々昭和人は、歴史上初の年号三つ跨ぎの新人類(死語笑)に分類されんじゃないのかって(爆)


ホント、ぶっちゃけ、昭和は良かったけんねぇ~(シミジミ)

そんな年末もまもなく、先週末に東北BOXER会の忘年会と言うことで、会長aorada氏みずから企画され開催された!

住まいも生活スタイルもバラバラ故、皆が揃うと言うのは難しいが、時間あるメンバーで酒池肉林宴を開催した(^^)

ちなみに去年は東北一の歓楽街、国分町だった!
都会の繁華街は半端ないって!って思ったり、まぁ、いわゆる誘惑に負けそうになったり笑

震災以降色々下火だったようだが、前のように(前のとは言ってもほとんど想像で笑)賑わっていたのが印象的だった♪

今回は諸事情から山形市内の居酒屋にて開催された!

……待てよ?









いや、多分…
日本一早い忘年会じゃね(´∀`=)



例のごとく深夜勤で朝帰り(T-T)
帰る前の一仕事orz

たいした雪じゃないが、萎えるわマジで(´・ω・`)



前田慶次の朱色の槍で殲滅!!!



夜何があってもいいように温泉行って腹ごしらえして昼寝したりして夜に備える((o(^∇^)o))ワクワク






日も暮れ、団々寒くなり次第に吹雪く!

そんな中おっ父に送迎頼んでロナウジー○ョミラジーニョで爆走!

ホンマ4回も手術で体切ったん?ってくらいなドラテク笑
オヤジでドラテクと言えば( ・∇・)ちょっと豆腐屋某氏が頭をよぎった笑










え?病人に酷なことさせるなって?












安心してください、病院じゃ手術二日目あたりに、歩かされるんだYO( ・∇・)

どうせ退屈してんべ(爆)




って、誰もそんなこと言っても聞いてもいませんね笑



しかし、当日夕方……


ものごっつ寒いやん((( ;゚Д゚)))
じゃけぇ今夜はお燗がええんよ(  ̄▽ ̄)

そんな呑兵衛の戯言をよそにおっ父は爆走、そつなく目的地に到着し状況終了笑



帰りの足頼もうと電話するも誰も捕まらず…
まぁいいか(爆)


そんな電話していたら一番最後の登場になっつまったべよ( ̄▽ ̄;)

しかし山形市で飲むって、前厄同級会以来( ・∇・)

こりゃあ気合入れんといかんじゃき(*´∀`)



参加者は…
aorada会長兼幹事
enagaお嬢
ミキサーズ氏
Kazuお嬢
咲樹氏
かすごえ氏
infected_rev氏
アタスこと、天童のスバリスト改め、天スバSTI ver.555


ミキサーズ氏、風邪ぎみでハスキーボイス((( ;゚Д゚)))
こりゃあカラオケしたらいい感じかも(爆)





しかし一点気になることが!








一番年寄はワシやんけ((( ;゚Д゚)))



マジか(´・ω・`)













きっともう、話合わず寡黙に飲みに徹するんだろうなぁ( ;∀;)ブワッ











駄菓子菓子、何か意外とそうでもなかったYO(*´∀`)





時事的、恋ばな、くだまき、色々な話題で持ち切り!

もちろんクルマネタも♪


ブーストかかり、アタスは生から日本酒、しかも冷や( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



いい頃合いとなり、名残惜しくもお開き( ;∀;)ブワッ
各々が次の所行ったり帰宅したりチョメチョメしたり(爆)

アタスと咲樹氏は山形駅からおとなしく帰宅。


久しぶりの汽車電車で寝過ごしてらんないなーとか駄弁りながら待ち、時間となりお別れ(* ̄▽ ̄)ノ~~ バイナラ










無事天童市着笑



しかし、本来なら二駅前で降りるはずが過ぎて天童駅で降りてしまう((( ;゚Д゚)))











何故ならば!
二次会あるから行くから!笑




いつもの行きつけの店が開店15周年迎えたとのことでお祝いに馳せ参じますた(*´∀`)






いつもの独り笑
きっと誘っても誰も来ませんので(  ̄▽ ̄)

行きつけのとはいいながら、盆休み以来と言う( ´Д`)ハア



いらっしゃい、○○○~(アタスの本名)盆休み以来だな笑

厳しい指摘笑ヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ



なかなか入れ替り激しい業界ゆえ今回はマスターと美魔女ママと言う構成だったが、尾根遺産いなくてもモーマンタイ(  ̄▽ ̄)

ちなみに、アタスとは開店前からの付き合いザマス\(^^)/


かけつけ一杯( ・∇・)
お二人とこれからもよろしゅうに、世話になりますが、何か?的に乾杯(^_^)/▼☆▼\(^_^)














お客は他にもいたが、ママは合間ぬって来てくれ近況話したり、デンモク渡されカラオケしたりして(´∀`=)



まー、色々修羅場とかなんだかんだ、愚痴ったり相談したり、○○のママ的な存在ですたなぁ。

マスターもママも、色々掻い潜ってきた故か、バッサリ一刀両断しながらも適切なアドバイスしてくれたり。

悶々して目先が見えなくなっていたアタスは、何度となく喝をいれられ目を醒まさせられたか( ̄▽ ̄;)



いやはや、頭があがりまてん!


一度下ふたりの弟の嫁様連れて来店もしたり笑
お互いいい意味でびっくりしてますた(´∀`=)


縁なのか、我が城買った地区にママの住まいもあったりして笑

歌が半端なくうまくて、客をこてんぱんに(爆笑)


気づけばお互いいい歳に………

だんだん無理は効かなくなってきたけど、これからもよろしゅうに(*´∀`)


で、早々に帰ろうかと思っていたが、








乗ってく?ξ('A`)ξ
どのみち同じ地区だし(  ̄▽ ̄)













アザァアアアアアッス、オナシャァッス(*´∀`)




っしゃあ!これで帰りの足は確保じゃ!











で。












帰宅時朝の四時(°▽°)アボーン












帰宅してそのままバタンキュー笑

いやもう歳のせいか最近は酔うのが早く(爆)

…ホントかよ(;^_^A












今年は、特に違った形の人のダークな部分と対峙することが多々あった。
年上だろうが関係ない、不条理なものには目には目を、毒には毒を以て征す。

新しい土地に根を下ろすきっかけの案件で得たアウトローな価値観。
それが今のアタスの強み!

こう見えて血の気多いのかも笑
ぶっちゃけケンカもしたし(爆)
ケンカって言っても舌戦で笑


しかし、解ってくれる人がいたのも事実。


そんなことを確認出来た2018年だったかなぁ~


そんな2018年忘年会オフの出来事でござました( ・∇・)



これから忘年会シーズン!
暴飲暴食に気をつけて、飲んだら乗るな、乗るなら飲むな!
そして酒に飲まれるな、で!

どちらさまも、楽しい宴を(*´∀`)


~FIN~
Posted at 2018/12/15 13:17:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月09日 イイね!

FALKEN ESPIA W-ACE STUDLESS 245-40R-18 93H モニター報告

FALKEN ESPIA W-ACE STUDLESS 245-40R-18 93H  モニター報告FALKEN ESPIA W-ACE STUDLESS 245-40R-18 93H

モニター当選品のレビュー!



しかし、今年はエルニーニョ現象だと……?((( ;゚Д゚)))




安心してください!
東日本エリアには皆無な異常気象事案だった件でありますわな( ´Д`)
ま、いつも通り一晩(厳密に言えば数時間)でこのざまどすぇ笑







( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




安心してください!って、安心できねーYO( ´Д`)ハア






駄菓子菓子、こんなことで悲観的になってる場合ではない!

アタスにはまさかのスタッドレスモニター当選させたと言う強みとレビューしなければならない使命が!



と言うわけで昼寝したりして前日忘年会の飲み過ぎた体を十分に休め(爆)


市街地に雪はあまり望めなかったので、

恒例の修験者ばりにお山駆け!




市街地以上に過酷な条件を求めた結果、山形市は蔵王温泉へ向かう西蔵王高原ラインから蔵王温泉へ向かうルートをチョイス!

例えるならばドノーマル市販車をニュルに持ち込むようなもの!⬅大袈裟



ちなみに西蔵王はかつてハイパフォーマンスなドラテクを持つ有名な方々がひそかに来ていた都市伝説あり(*´∀`)



蔵王温泉にはロープウェイ駅も!

とりあえず証拠の意味で撮影笑
撮影の為点灯してます(爆)








まずは……

市街地より6℃低い笑


空気圧は標準指定の前2.3、後2.2。

アクセル開度は10%キープ、いわゆるふんわりアクセルって感じ。
ブースト0、2000rpm縛り。
ごく一般的な冬道の運転の仕方である。



ちなみに何でもだが、圧上げれば転がり抵抗あがり燃費もあがりやすいが、スタッドレスに関してはタワミぎみが一番いい場合がある。
ラリーカーが雪上セッションするときはインチダウンの細いタイヤにしてエア低めにしているのはそこに意味がある。

…まぁスパイク付きだったってのもありますが( ̄▽ ̄;)



まずは、いつもの山坂道にやって来ました!(名言)



路面状況。
次第にシャーベットから圧雪路面に。


橋上は一部凍結。

幽霊とか熊は居なかった(爆)




温泉街は圧雪シャーベット複合型。
塩カリの影響?




圧雪シャーベットに関しては全く問題なし!まぁ、新しいからってのもあるが(;^_^A


何もない開けた場所でスラロームをしてみる。
ノーズが反対向くとリアトルセンデフの作動音がするからケツはお流れあそばしてるんだろうか笑
しかし、ステアの反応が若干遅れて向くといった感じがあるだけ。
終止安定したニュートラルに近い挙動。

ちなみに伝家の宝刀、マルチモードDCCDの設定はAUTO固定、41:59のトルク配分。

以前使っていた最大手メーカー石橋謹製スタッドレスとの差に関しては、全愛機レガシィのビスカスとは違った挙動。
こちらはちょっとテールの振りが大きかったか?(ステーションワゴンというのもあるかも)

しかし、最大手メーカー故、型が古くても万能選手だったのは流石である。
最近は価格もびっくりドン○ーですが((( ;゚Д゚)))


40km/h区間にて周りが居ないことを確認してABS作動するくらいブレーキングをしてみる。
圧雪シャーベットだとロックしないこともあるが、凍結部だと電柱間を目安にすると7割先で停止。
制動距離は17mぐらい?


このタイヤの最大の特徴は独特なパターン。




某社の発泡ゴムとサイプの組合せで滑る原因である氷面の水膜をかく仕組みともまた違うらしく、ありがちなハイドロも起きにくい?

また、ドライ路面の制限速度80km/h区間でそこまで出してみるが、特にコーナーでは腰くだけ感は感じられなかった。
前車のいきなりブレーキに出くわしたが、シフトダウンも併用した結果だが、制動距離はラジアルよりは不安感は正直あったがそこまで伸びることもなかった。

しかし、最大の課題…アイスバーン、ブラックバーン。

市街地の田んぼがある開けた土地を風が吹き付け、溶けかかって再凍結すると言う、最悪な場面に出くわす。

行き合わせたLS600も尻を振るような挙動!!

急に滑ると言うより、滑り出しが明確だったのでどこからか解りやすいといっちゃあ解りやすいのかもしれないが、やっぱり滑る((( ;゚Д゚)))

久しぶりというのもあるし、初めてのDCCDというのもある為、かなりびびりがあった笑

しかしながら、やはりこういった路面はスタッドレスの最重要課題なのかもしれない(^o^;)


最後に、メーカーさんの商品データをば。


















以上、モニターテストレビュー報告となります!

ご覧頂き誠にありがとうございますm(__)m
















Posted at 2018/12/11 12:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@たじゅま さん ワタスが南向いて咳したからうつしてしまったかも(。´Д⊂)
オダイジニー」
何シテル?   08/12 22:49
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
910 11 12131415
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルフィルター A-328 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:54:45

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン ミラバン改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン仕様 (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation