• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天スバ STI ver. 555のブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

祝 POTY2020上半期7冠 

この記事は、POTY2020上半期7冠 & 七夕プレゼント♪について書いています。


POTY2020上半期7冠 おめでとうございます!
Posted at 2020/07/02 18:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月28日 イイね!

越県解除の週末!(前編) ~アニキのオフ会に参加してきたの巻~

越県解除の週末!(前編)   ~アニキのオフ会に参加してきたの巻~時は西暦2020年、令和弐年の水無月。

とあるお方のブログにコメント入れた時のこと。

暗号とおぼしき返事が。
















信号来ました!!
解析は98.885%まで完了!
間違いありません!



冬月:やはりそうか。
碇、連中より先に起こすつもりか?


碇:ああ、解った以上事は急がねばならん。
全ては我々の補完計画遂行の為に。






越県解除し徐々に人の流れが出てきたころ、みんともであり東北のアニキと称される(勝手に命名笑)まおうアニキ殿の計らいで、久しぶりの宮城県遠征オフ会が実現となった!

実はブログにコメントした返事に謎の機密事項内容が!

改めて確認して参加を申し出るあちき笑

たまに数名のみんともさんとのエンカウントしてプチオフはあったが、正式なのは実に半年ぶりだったかもしれない(´Д`)
ハイドラすら三ヶ月起動してないのに見つかるし笑

通勤以外市外に出ることすら罪悪感にさいなまれていたが、越県解除となればあとは密にならないようソーシャルディスタンス厳守してればこっちのもの笑

そんなこんなで深夜夜勤週を何とかコンプリート!
土曜日はひたすら心身を休め翌日に備える!








そして迎えた運命の日曜日。
アニキ殿のお・も・て・な・し、おもてなし!?楽しみなり( *´艸`)











やべぇ、二度寝((( ;゚Д゚)))←恒例(爆)













目的地である東松島へは高速で一時間半程度。



越県解除してしばらく経過したが、さすがに朝は空いていて、なんだかんだで30分短縮笑

で、東松島市の待ち合わせ場所、仙石線鹿妻駅に現着( ;`Д´)アブネェアブネェ
ここにはブルーインパルスT-2のオブジェがあるので解りやすい!

しかしながら、オブジェとは言えリアルガチのブルーインパルスが鎮座しているのを見ると感無量に( ・∇・)





やっとコラボが実現!!







アニキ殿、kiyoshi.forceoutさん、JUKOUさん、オメ太郎さんが既にスタンバっていて、道中思ったより空いていたのも功を奏し到着予定よりかなり早く無事に到着笑

とりあえず半年振り?一年ぶり?お久し振り?過ぎて泣けてくる( ;∀;)ブワッ

チーム関東の到着を待ちつつダベリング\(^^)/







偶然か運命か!
仙石線のラッピング列車が来たのを見つけ、皆駆け出し一瞬撮り鉄に笑


先頭車両はサイボーグ009!





仮面ライダー(  ̄▽ ̄)



ゴレンジャー!


ロボコン( *´艸`)





サイボーグ009は生まれる前の放送、他は三歳位の放送だったが、あちきの脳内にはうっすらと何かしらの記憶が笑





ほどなくしてチーム関東到着~(  ̄▽ ̄)


ホント二年ぶり?の再会(*T^T)

コロナ禍に翻弄されてもそれすら忘れさせてくれる再会♪( ´∀`)人(´∀` )♪
まずはお土産いただき、変態な編隊大名行列のまえに軽く自己紹介!




からの~並べのプロフェッショナル、トランポ純さんによる久しぶりの並べ!






嗚呼、絶景かな絶景かな( *´艸`)


そしていよいよスクランブル発進!




ドキがムネムネ~


途中航空自衛隊松島基地を横目に!
駄菓子菓子、ブルーインパルスは飛んどらんかったがじゃき(´;ω;`)





行き先は女川町女川駅前にある〖シーパルピア女川〗

東日本大震災の震源地付近の町。
近くに女川原発がある。
被災地、東北に絞って言えば、原発は三ケ所、福島第一が事故後停止となり付近の除染と廃炉作業されているのは承知のことと思う。
女川原発は震源地に限りなく近かったため、福島第一よりあぶなかった。
女川もそうだが、三ケ所とも太平洋側なだけに、万が一となれば日本の半分は人の住めない不毛の地となるのは避けられなかったに違いない。

復旧最終段階辺りに初めて訪れ、以降は町の復興のそれを毎年見ていた(^_^;)
コロナ禍で今年は諦めていたが、いい機会をもらえたなと!
導きとは不思議なものですな( *´艸`)

何とか並べも出来ました!


左より、
kiyoshi.forceoutさん
おみにさん
Jukouさん夫妻



左より、
天スバ
トランポ純さん
オメ太郎さん夫妻



左より、
のびぞーさん
アマンド7さん
まおうアニキさん








シーパルピア女川といったら、海鮮丼、海産物、オーシャンビュー、















ダンボルギーニ・アヴェンダンボール(  ̄▽ ̄)









今野梱包のシャッチョさん、アヴェンダンボールを製作しアヴェンダドールを所有笑





オリジナルとの相違に気づいたあなたは牛だけにモーレツゥ変態です笑



震災後も地域からの人の流出が止まらない、それを食い止めるべくひらめいたのがこれだった。
以降ダンボルギーニは町の目玉となる!
まぁ、なんだかんだでこちらも一年ぶりの再会笑


途中、スーパーカーの大名行列!

その反対側には旧車!

ケンメリ スカイライン


ハコスカGT


チェリークーペX1R


RX-3


コスモロータリー


なんだかモーターショーみたい( *´艸`)


時間的に昼間となり早速海鮮丼食べに!
♪( ´∀`)人(´∀` )♪












一時間待ちとか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \




悩んでも仕方ないので違うとこへ!
♪( ´∀`)人(´∀` )♪




再度一時間待ちとか((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
















いかんぜよーーーヽ(´Д`ヽ)



やはりここもコロナ禍の呪縛ががが。
席の間隔取り、消毒、入店人数制限、いわゆるソーシャルディスタンス運用しているため想定外の混雑(´Д`)
あちき的にはここ逃したら後はなかったが、致し方なし………無念の離脱を決断(*T^T)
オメ太郎さんも離脱とのことだった(*T^T)



アニキが作戦変更を提案していた頃、s-sightさんが合流!
活動限界を迎えた我々に緊急支援物資の笹かまをいただき、皆まっしぐら笑

松島へ進路変更!
その前に記念撮影!

アニキブログより拝借(^_^;)



仕切り直しにコンビニへ移動するも間違えて近場を一周するあちき((( ;゚Д゚)))
体制整えて松島方面へ!
わずかばかりだったが、変態編隊大名行列をして、鳴瀬奥松島ICで皆さんをお見送り(*´;ェ;`*)



達者でなぁあああああーー




後ろ髪ひかれる思いのなか、あちきは進路をほぼ真西の山形県東根市へ。







何故かって?





面ぁ出せやぁあああああーー(*`Д´)ノ!!!
って呼び出し食らったので((( ;゚Д゚)))(嘘)





その話はまた後編にでも( *´艸`)












Posted at 2020/07/01 21:26:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月20日 イイね!

緊急事態宣言解除、越県解除!!

緊急事態宣言解除、越県解除!!緊急事態宣言解除以降、新型コロナとの感染拡大もうまくコントロールされてきましたなぁ。
インフル同様ウィルス殲滅は叶わなかったが、海外とは違ってニアクラスターで収めているのは、やはり国民性?

自粛警察やら何やらとヒトのダークな部分を垣間見ながらも、一筋の希望を感じた、どうもあちきでありんす。



14日日曜日、ロールプレイングゲーム最高峰[馬刺クエスト]しながらドライブーンしたら、庄内の大旦那かじゅんさんKINGTIGERさんと連れのみんともさんとエンカウント!
プチってましたYO

特に、かじゅんさんとハイタッツしたのは山形中央道のアンダーくぐったとき!
かじゅんさんは、スナイパークラスの命中率持っていたのかも笑

帰宅して馬刺と泡盛!
おろしニンニクで抗体活性化(爆)
ニンニク臭は否めないが、まー気にする人もいないのでモーマンタイ笑
変わって月曜日、皆様が晩酌やら団らんやら仲良しこよしのチョメチョメしてるであろう時間帯に出勤なので、体力温存に日中は寝まくる笑

なんぼ寝てもねんねん坊やはあちきの魂を連れ去ろうとするが、久しぶりに丑三つ時あたりまではスカッとしていた笑


以降はグダグダ、記憶も飛びます笑



水曜日は正体不明の飛行物体襲((( ;゚Д゚)))




まるでニアサードインパクトのトリガーとなった初号機を封印して衛星軌道上に飛ばした十字架の棺にも似ている((( ;゚Д゚)))


地元天童市にも来たらしい!
そのころあちきは久しぶりの夜勤あがりからの温泉にいたころかも。
見たかったー(爆)
緊急事態宣言が解除なり、施設の営業も開始され始めていた。
客入りが気になったが、思ったより少ないかも。




木曜日は愛機の入院。

タッチペンの深追いによりボヤけてしまった患部の修正をお願いする羽目に。

代車はミラジョヴォヴィッチ仮設伍号機。
もとい、ダイハツ ミラ笑
廉価番だが、うまく使えばうまく走ります( *´艸`)


レッドゾーンは7500rpm、駄菓子菓子6000rpmで頭打ち(。-ω-)
セーベーテーだから仕方ないのか(´Д`)



WRブルーとクリア、タッチペン施工箇所剥がれてリセット完了!
もう深追いはいたしません!
良心価格にて作業していただき、アザーッス(*^_^*)



翌日引き取りに。
ついでにちょっと遠くの山奥の温泉へ。




クルマが二台程度(爆)
ソーシャルディスタンスは完璧です笑



軽の機動性を利用してニア酷道爆走して景勝地の神通峡目指すもガソリン無くて断念笑
代わりに岩谷十八夜観音堂を目指す。
ここは廃村となった岩谷地区に鎮座する観音堂。創建は飛鳥時代!

当地は元々目のご利益がある観音様、しかし別の顔をもつ。
不思議な場所で、オナカマさん文化を確立させた総本山。
オナカマとは口寄せ巫女を指し、有名なところではイタコ、オコナイサマ、オシラサマ同等格の存在。
東北にしかいないとか?

目が不自由な女性がなるよう。
オナカマとして力を得たあと、村人の様々な悩みなどに対応し、神をおろしてご祈祷したりお祓いをする。
今で言うカウンセラーみたいなもの。

今では数少ない存在だったが、縁あってお世話になったことがあった。
調べたらオナカマさんと岩谷十八夜観音堂のご縁が解り一度ご挨拶をと。
東に位置する山寺立石寺と一直線上にあり、更に標高も同じ。
双方を結ぶ道もほぼ真横。
お互いに力が働いている。

付近は広大な霊場となり、以前不思議体験的番組で取材された民泊施設に座敷わらしがいらっしゃる所がその近くにもある。
また、付近は大庄屋の邸宅もあり、これらが集まったことにより座敷わらしの住まうパワースポットとなっているみたい。

岩谷十八夜観音堂。
目の不自由な女性が付近で修行し、最後にこの本堂でカミツケと言う神下ろしをし、十八夜観音さまが入ればオナカマとして活動できた。



以前おしんの生家として使われた旧家が近くにあったらしい。
廃村ゆえの空き家が見られ栄枯盛衰がひしひしと伝わる。
愛機の引き取り時間もあるのでダウンヒルアタック笑
なぜかいきなり雨ってきた((( ;゚Д゚)))


お世話になってる整備工場着いて~
新型コロナ対策にお茶は出せない代わりにコーラいただきますた( ・∇・)



週末は余裕のよっちゃんで夜勤完遂かと思いきや。週末あるあるでバタバタ、帰りが若干遅くなり(。-ω-)
それでも日曜のアレが待っているので帰りが快速運行笑

そんなこんなな先週末でございました(  ̄▽ ̄)

新たなステージを迎えて手探りではあるが世の中は動き始め、そして、実に一年ぶりだったり半年振りのアレが日曜日に!


一体何があるのか((( ;゚Д゚)))



それは、秘密でーす!!




そんなことを含ませてときますか(  ̄▽ ̄)


なんか新型コロナにまじって、多目的トイレのあれとか、ていっとか謎な記者会見もありましたが笑



我々はとりあえず罹患しないようするだけですね(  ̄▽ ̄)

おしまい笑

Posted at 2020/06/27 21:25:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年06月02日 イイね!

緊急事態宣言解除その後

緊急事態宣言解除その後去る5月25日緊急事態宣言が完全解除となり、解禁とか、いいよとか言われると見境無くなりがちだが、ちょっと今回は慎重にならざるを得ない。

どうも、ビビりのあちきでありんす(  ̄▽ ̄)





緊急事態宣言下のGWで再放送されたJINからいまだにネタ引きずってる件笑


んで、娑婆のバカさかげんに嫌気がさしてながらも、
やっぱり新型コロナで、死にたくありましぇ~んからね!



そんな訳で。
とりあえず解除後は( ・∇・)






なんと(  ̄▽ ̄)





いよいよ(´∀`=)





♪( ´∀`)人(´∀` )♪ランランル~
















特に代わり映えしない、ダメ人間ニア自粛を継続したった( ´;゚;∀;゚;)


山形県内では、週事に発表される感染者ゼロ、次々退院者も出て、とりあえず危機は脱した。

しかしながら、以前のように手放しでは居られない。新型コロナとの共存と感染拡大を回避する生活にスイッチしなければならない。

たかが風邪さえ危うくなるおっ父がぴんぴんしてると言うことは我が一族のキャリアは無いと判断される。
しかし油断は禁物なのであーる。

そんな訳で自粛解除後とはいえ、まだまだ自由を謳歌できる状態ではない( ´Α`)

それでもしばらく立ち寄っていない外食関係。ちらほらとみんカラでも見かけ、




そ、そろそろ………いいだろ?


なんてな感じで(爆)


早速、夜勤週に超絶三密になる歯医者でチョメチョメ(´∀`=)



ポート研磨、ボアアップ、バランス取定期検診の歯石取りと色素沈着除去、歯と歯茎は異常無しですた(  ̄▽ ̄)

昔は歯医者ほど嫌いなものはなかったのに、ある日突然ほぼ抵抗がなくなった!それはまさに秘法を体得してるからに他ならない。
ま、だいたいは察しが付くかと(´∀`=)

全集中無の呼吸、
伍の型 無痛相殺(#゚Д゚)ノ






何かどっかで聞いたような(  ̄▽ ̄)

夜勤週だったので眠すぎて痛み<睡魔笑


そして、あちこちで食べログを見て、いてもたっても居られず!
食欲≧睡眠欲笑






そうだ、龍上海行こう(  ̄▽ ̄)



年明け襲撃試みるも、人気店ゆえに早くに行かないと兎に角並ばなきゃ行けないので断念した経緯があった。

元来ラーメン屋に並ぶ文化は無かったが、メディア等に取り上げられた店なんかは劇混み必至となる((( ;゚Д゚)))
店によっては県外からも来るため尋常ではない( ´;゚;∀;゚;)


やはり開店前の先制攻撃が有利と睨み、夜勤明け直行を決意!
夜勤明け土曜日は無事に休み、いよいよ40kmのスプリントレースの開始!

と、まさかのアイドリング時に寝落ちかましてしまい緊急発進(爆)

途中対向車とぶつかりそうな無理な追い越しかます輩を見かけたが、正直どうでもよく笑



開店30分前に到着したが、さすがに誰もおらず、せっかくだから近くの宮内熊野大社へ(  ̄▽ ̄)

尾根遺産のとこに飲み行けますように、アベノマスク来ますように、壱拾萬圓入りますように( ・∇・)




新型コロナ対策でお札お守り頒布受付はビニールカーテンにマスク姿、アルコール常備。
本殿の鈴の綱が撤去されていた( ´Α`)

お宮参りの家族連れ数組や数名の参拝者程度で、特に三密でもなく、サクッとお参りして、いざ龍上海へ!

たかが30分離れただけなのに、もう並んでいた笑
事前にオーダーし、いよいよ入店!


県南部南陽市赤湯が本店。
近くに支店もあり、他県内にも支店があるが、今まで近くの支店にしか行ってなかったので、本店は初来店笑

実はラーメン博物館にも龍上海あるのね( *´艸`)





入り口には消毒液、丸テーブル毎にビニールカーテンで仕切られ、皆律儀にマスクしての入店。



あちきは一人なのでカウンター席だが、壁に向かって座り、隣とは距離的には三密になるも横並びのため特に問題はないかと。






元祖赤湯辛味噌ラーメン着丼( *´艸`)



この日日本晴れの暑いこと暑いこと!
暑いのに熱くて辛いのなんて、まず頼まない人が、まさかの辛味噌ラーメン笑


辛味噌を溶かさないとあっさりした味噌ラーメン。
駄菓子菓子、辛味噌を溶かすと辛さの度合いが徐々に変わる!
ニンニクもあるせいかパンチがある!
麺は中太縮れ、山形ラーメンのアイデンティティーだ。

辛味噌を一気に溶かすと辛いので、食べながら溶かすのがコツ。
暑さも相まって新陳代謝が促される笑

ごっつぉさまでした♪(ごちそうさまでした)

さてさて、国道をクールダウン走行しながら~
また会社方面へ(爆)
会社ある市のお菓子屋へ。
限定販売のモンブランげっとするために!

県内で展開されたアマビエチャレンジ。
新型コロナ終息祈願に練りきりでアマビエを制作する店もあるなか、モンブランがあるようなので向かってみた!














あ、あ、
アマビエさまぁあああああーヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ














忠実に再現?されていて、もうなんか、ゆるキャラみたいな笑

数量限定につき買い占めて、弟んちへ!
ちなみにアマビエモンブラン数個が陳列された様は、ペットショップで目が合ってしまったくらいの衝撃度笑

某豆腐屋ばりに、繊細な荷重移動で爆走し、無事弟んちへ送り届ける(爆)
ちびら二人、中身を見るや否や黄色い声でアマビエさまをお出迎え( *´艸`)
実は甥っ子の入学祝いやりそこなっていたのでそれも兼ねてですた( ^∀^)

夜は○ま寿司のテイクアウツッ!


無事に完食笑
少し落ち着いてからアマビエさまをいただこうとしたら、つぶらな瞳に圧倒され、手に持ったフォークが震える( ´;゚;∀;゚;)

しかしながら、うまかった( ^∀^)







久しぶりに出た感じが(;´∀`)
しかも寝てなかったのと暑さも相まって軽い頭痛笑
マジで無理が効かなくなってきた(ーдー)

日曜はニアダメ人間笑
相変わらず疲れが取れん( ´;゚;∀;゚;)
そして、まだ何となく緊急事態引きずった感じが。

そういえば、夜勤週に特別定額給付金入金の通知も来て!
土曜日に確認したみたい笑

アベノマスクも来て!




とりあえず一段落は着いた感じかなと!


緊急事態解除後にまさかのクラスターの噂が出ていた。

ゼロにならず一桁で推移しているとは言え、見切り発車で解除したのかは謎だが。


やっぱ手放しではよろこべないわな!


接客を伴う飲食店にしぼられて東京アラート発動したが、もう仕方ないと思う。
最低限の防疫対策して自治体の指示を仰げば当然利益はないが、無視して営業すれば、尾根遺産たちは給料となる店へ鞍替えもあるとか。
銀座の高級クラブですらこのありさまとは( ´Α`)

やはり新型コロナ、なんぼのもんじゃい思想があるみたいね?

緊急事態解除とともに、防疫対策も手抜きになったのか、急に罹患者も増え出す始末(ーдー)
マスクもせず、近距離で客引きとかウケるんですけど!


そんな実例があると、まだまだ尾根遺産のとこに飲み行くのためらってしまいますねんな笑

久しぶりにラーメン食ったりしましたが、まだまだリスクはあるんだと言うことは認知しなきゃと思った次第でございます( ・∇・)

おしまいヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ
Posted at 2020/06/05 12:30:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@brown3 さん お疲れさまです。
こちらが駐車完了するまで待てないバカがホント多いです。
ワタスの事例みたいな、真横にいて威圧かけるごみも宇宙の塵になるべきです。
通常のことをしているのに異とする知能を持つモノはすべて鬼と認識してます。」
何シテル?   08/15 23:57
天スバ STI ver. 555です。 名前の通り、出身地が山形県天童市のスバリストです(そのまま笑)。 ハンネなのにいつしか天スバってあだ名が出来、あだ名で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 23456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

ASTRO PRODUCTS オイルフィルター A-328 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 10:54:45

愛車一覧

スバル WRX STI ブルーインパルス 555号機 (スバル WRX STI)
アプライドE型 The final of EJ20 SUBARU BOXER. 型 ...
ダイハツ ミラバン ミラバン改八号機オーバーラッピング対応プラスフォーインワン仕様 (ダイハツ ミラバン)
かつて司令官の搭乗していた機体を引き継いで数年。処々の事案により後継機として令和七年8月 ...
ダイハツ ミラジーノ 汎用軽遊撃決戦兵器ロナウジーニョ第13号機 (ダイハツ ミラジーノ)
父親がかつて搭乗していた、〖父親の存在を具現化する最後の機体〗 令和四年、寅年卯月より ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
社会人となって初めて所有したクルマ。 当時としては斬新な、ワイドボディと化した車体にV型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation