今年は空梅雨なのか?
嫌な季節が迫って来て草
毎年毎年憂いを感じるとは。
昔は夏休みやら海やらでwkwkだったのに、今じゃ仕事でいつ倒れるかと戦々恐々だったり。
そんな6月を振り返ってみる(´Д`)
恒例のKeePer施工を今回スタンドC石油で5月キャンペーンしていたのでお願いした。前まで世話になっていたE社の副店長の退任からだったが、夜勤明けなんかで洗車出来なかった時の他力本願とかで行くようになってから、スタッフの尾根遺産から薦められたのがきっかけ笑笑
スケジュールの絡みで6月になったが、暑さもあったけど施工日和となったのに取りに行った夕方降られるの図(。´Д⊂)
地区の神社の神輿渡御!
昨今の少子高齢化で神輿渡御も縮小廃止のなか大人と子供による渡御は、長く会町内会行事にあった伝統たる鎮守のあるべき姿か。
ありがたくお札とお神酒、スルメをいただく!
……やっぱり後任スカウト来るのも時間の問題かな笑笑
このあと富山で地震、緊急地震のアラートで血の気が引く。
青天の霹靂、親族の不幸あり。
夜勤明け本家に出向いて花をどれにするかなど、段取りを決めた。
没後から葬式まで2日だったので、気持ちの整理も付かないまま( ̄▽ ̄;)
休めばフルで参列できたがそうも行かなかったし、寝る時間も考慮すると火葬までがギリギリだった。
葬式はおっ母に頼むことにした。
ちなみに、ワタスのばあちゃんの妹さん、おっ母のおばさんにあたる人で、四姉弟のなかで長生きして、まもなく100才だった。
しかし、都合合わなかったとはいえ、何か心苦しかったなぁと。
久しぶりのノスタルジックカーミーティングに行って、前の同僚とエンカウント!
まさかのイベント関係者と知り合いで、その関係者さんがオーナーである GT-R NISMOに試座させてもらった笑
ちなみに今回うどちゃんが来県していたが、色々あって呼べたらしい~
しかし、テレビと変わらないのは、うどちゃんらしさかなと( o´ェ`o)
この記事は、
ノスタルジックカーミーティング 2024 さがえについて書いています。

山寺 立石寺にて悪縁斬り祈願参拝!
このあと、色々消え去っていって草
大ふへんもの、天下御免の傾奇者 前田慶次殿命日が4日だった!
角田信朗を迎えての法要が、米沢市堂森善光寺にて執り行われた。
行きたかったが平日の夜勤週、この日は断念し日を改めた。
念願の〖花の慶次御朱印帳〗を頒布していただいたが、まさか密林で高額販売されていたとは、よもやよもや((( ;゚Д゚)))
謙信公にも謁見を果たす!
SUBARUより部品の値上げ宣告を受け、ラストチャンスと位置付け、シン・STIパーツ補完計画を発動!
一年前天災により破損したフロントスポイラー他、追加の補完完遂となった!
メンバーのボルトを入れ替え。
208に使われていたとのことで、量産型との差別化がここにも出ていた。
ただのフランジボルトだが、規格が全く違って、それはお値段以上の効果をもたらす。
スピーカー助手席側ふたつお亡くなりになり、リアカメラはブラックアウトしたので保証で交換するついでの補完だった!
深夜勤務週半ばに、みんともさんのひとり旅をアシスト!
って、ほとんど道案内で草
ちゃっかりクロド号のテストドライブも叶ったり♪
この記事は、
平日のスポーツカーオ・モ・テ・ナ・シ・オフについて書いています。
日本三熊野、宮内熊野大社にて、夏越の祓に何とか間に合い、茅の輪くぐりで魂のデトックスを図る!
作戦完遂後は、魂の救済へ!
題して〖シン・甘味補完計画〗
こうしてみると、クルマネタ二割も無いし、オフ会もサボりまくりだなこりゃ。
愛機の距離数もいよいよ大台にのり、それにともなう補完がかぶりつつある。
無論、補完には費用も。
何とか散らしたいとこだが、果たしてどうなることやら。


ということで、以上でござる(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted at 2024/07/21 22:20:11 | |
トラックバック(0)