悲報:歴代最長年末年始休暇が秒殺の件(。´Д⊂)
というわけで、超絶怒涛のやる気ナッスィング手抜きプレイバックでもしてみますか(  ̄▽ ̄)
今年の年明けは、可も不可もなくといった感じからスタート。
だが、それがいい(  ̄▽ ̄)
この記事は、
謹賀新年について書いています。
仕事初めは遅番スタート、爆睡寝坊しまくった(  ̄▽ ̄)
みんともさんのクルマが不調でワタスに入電あり。
セカンドオピニオンを所望とのことだったので、某整備工場を紹介してたちあった。
ここにはワタスのつてがいるので話はスムーズに!
帰りに世話になってるディーラーで試乗オフ笑
以前にもあったリアルガチなレビューを聞かせて欲しいと、忖度なしの(正規な意味ではないね笑笑)ダメ出……………
語彙力無さすぎてハイカラとハイテクくらいしか出てこない笑笑
ま、かつて存在していた水平対向六気筒EZ30を搭載していた機体の加速に似ていたかも。
大人三人エアコンスタッドレスに市街地でスロットル開度70%でも、リッター20に迫る実力。
しかも驚く無かれ、トランスミッションが無い。
まさかこの機体………
クロストレックストロングハイブリッド((( ;゚Д゚)))
最後にお駄賃貰いにやけ面のオサーンズは帰路に着いた笑笑
翌日夕方にはおさいとう(お柴灯)を敢行。
火を着けたなら火を消すのは、やはり消防団ってなんでやねん(  ̄▽ ̄)
映画でワタス失敗しないのでを見て。
いやー、色々びっくりたまげる結末だったわ━━
2025推し活(  ̄▽ ̄)
〖シン・キモヲタブルー補完計画〗と題した10万km整備ができた。
地味に遠い会社の通勤もじわじわ来ていたし、あちこち出歩いてしまったのもあり、今さら何でこんなに乗りまわしてしまったのかと笑
しかし契約の時点からワタスのなかでは資産の位置付けにもなってたし、よそに離すより甥っ子に引き継いでも良いかなとも思った。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2140760/car/2622885/8098034/note.aspx
以降は、近所で火災出動したり、国道で大規模事故に遭遇したり。
豪雪地帯では顕著な大雪警報の影響が如実に現れていた。
特に観測所を持たないため非公式となる西川町志津の積雪は、既に400cmに迫る勢い。
市街地の豪雪地帯もメートル級は下らなかった。
コメ不足?販売制限もあって泣きっ面に蜂。
年始は割りとよかった気がしたが、先が思いやられて草

そんなわけで、特に際立つ話題もないのでー

Posted at 2025/02/23 22:37:30 | |
トラックバック(0)