• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月13日

ディーラー整備士として言いたいこと。

初めてブログを書きます。

私は某自動車ディーラーでメカニックとして仕事をしています。
ここ最近、特に感じることが多くなったことを批判もあるかもしれませんが、書き綴ろうかと思います。

恐らく現場のメカニックの方であれば同意していただける内容かと思います。

さて、昨日のことです。

土日祝の13時頃の昼一は、入庫も重なり慌ただしい時間となります。
正直、「店のキャパ<来店数」となることも少なくはない自動車ディーラー。そんな中、予約のないお客様が駐車場に入って来られました。

点検をしている手を止めて、駐車場が一杯であることのお詫びとお出迎えの為に車へと向かいます。そして出て来られたお客様はこう言いました。

「自分でドアのカーテシランプをLEDに交換してたら、ソケットがドアトリム内に入り込んでしまったから、取ってほしい。」と。

私「なるほど。それはご不便ですね。しかしながら、現場は入庫で詰まっており予約されたお客様の整備で手一杯となっております。お時間を頂いてお待ち頂ければ、順を追って対応させていただきますが、如何でしょう。」

「いやいや、ワシ時間が無くて急いどるんや。すぐしてくれや。こんなんすぐ出来ひんのか?」

…おかしくありませんか?お客様と言えど…

・人に物事を頼む態度か?
・自分のミスの尻拭いを人に頼んでおいて?
・予約された他のお客様のことを考えれないのか?
・自分さえ良ければいいという、利己主義を何の迷いもなく主張する。

私が間違っているのでしょうか?
それとも、きちんと予約をして頂いて時間通り来て頂いてるお客様を待たせて遅らせてでも、そんな自分勝手なお客様を優先しないといけないのでしょうか?

そんな理由は皆無だと思います。

1つ言っておきたいのが、これがエンジンチェックランプの点灯などであれば、また対応は変わってきます。お客様には何の非もありませんからね。

結局、マネージャーが仕事をしてくれました。僕は工賃を頂くようには言いましたが、バタバタの中イライラしていたのか
「俺が作業したんやし、簡単なものやから構わん。」

と言いました。でも、それをしちゃうとこのお客様のワガママだけが通ってこちらは損しかしていません。

お客様が自分でできないことを、プロのスタッフが責任を持って仕事をするから工賃というものがあるのに…。

もちろん、お客様もお金を払う素振りなど見せません。
対応中、ショールームで話していた営業マンはそのお客様が

「ソケットがトリム内に入り込んでしまうなんて、車側が悪くてワシは悪くない」

と言っていたと教えてくれました。

偶然僕も同じ車に乗っていて、実物も確認しましたが、そんな簡単にソケットは外れません。


実はこんなお客様には、現場では思いの外よく出くわすのです。

こちらは勉強もしっかりして、理屈が通った説明をしてもお客様は

「そんなはずはない。」

…と否定します。プロのメカニックが間違いない事実を説明しても、受け入れずに自分が正しいと信じて止みません。

本当、何なんだろうと思います。

みんカラでも、

「ディーラーでこんな作業をしてもらった。でも○○時間もかかった。そんなに掛かるか?」

という文言のパーツレビューや整備手帳をちょこちょこ拝見します。

僕から見たら真っ当な作業時間です。

現場のメカニックは日中、とても多くの入庫をこなしています。整備をしているのはあなたの車1台ではないのです。

本当はその1台に集中して仕事できれば、そんな有り難い話はありません。
じゃあ入庫コントロールすればという話になるかもしれませんが、コントロールできるほどお客様は少なくありません。

お客様に満足して頂く為に精一杯やってるんです。
車検だって、1泊2日もらってても整備に掛かれるのは定時を大きく過ぎてからです。それも何台も1人で抱えてます。勿論、毎日帰るのは遅くなります。

まぁでもこれらの現場の言い分をお客様に理解して欲しいと言うことが、邪道ですよね…

「そんな、あんたらの都合お客様である俺らには関係ねぇ」

…って話ですもんね。

でもだからこそ私自身気を付けていることがあります。
自身が客として接客される際は、サービスして頂いてることに感謝して、ありがとうという言葉やご苦労さまですという言葉を必ず口にします。

だって、その人たちが一生懸命やってくれてるのだから有り難い話なんですよ。
自分が逆の立場で、お客様に横柄な態度で偉そうにされると気持ち良くないですもんね。

「自分が気持ち良くなりたいのなら、他人にも気持ち良くなってもらえるような言動を心掛けるべき」

と考えています。

世の中がもっと、ありがとうという言葉と謙虚さで溢れると良いなと思いますが、現代のストレス社会では厳しいのでしょうかね…

それでも
「なんで客が店員にへこへこせなあかんねん!こっちは金払ってるねん」

と、おっしゃる方がいらっしゃるんでしょうねぇ…


さて今日も仕事頑張ってきますか。
ブログ一覧
Posted at 2017/02/13 08:58:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます
ヒロ坊おじさんさん

【週刊】4/26:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

愛車と出会って2年!と言いつつもう ...
モモコロンCX-30さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2017年2月13日 12:37
はじめまして。
そういうお客様は、どこに行っても
嫌がられてたり、損している訳で‥
しかし、ディーラーさんは無下に出来ない
スタンスだから、難しいですよね。
反面教師 仰るとおりです。
コメントへの返答
2017年2月13日 19:17
はじめまして。コメント頂き、ありがとうございます。

どうか別のところで痛い目に遭っていて欲しいと思ってしまいます。(笑)自分もまだまだ器が小さいですね💦

仰る通り、ディーラーという立場はとても弱いのでこういった身勝手なお客様対応は本当に大変です。結局は、こちらが折れるしかないことが殆どですので、どこかでそんな他人に対して諦めの気持ちを持って感情を押し殺して接客するしかない…という風になっていきます。

ディーラーに限らずサービス業の辛いところですね。
2017年2月13日 13:06
はじめまして。
いますよね、そういうお客様。
ピットに突撃してきて優先して作業してくれとか、自分の車一台に専念して作業してくれとか言われること、よくあります(笑)

周りに気遣いのできない、自己中心的な考えの方には振り回されますね。
一部、そういうお客様がいらっしゃるせいで、ほかのまともな方々に迷惑がかかることがあって、ホントやりきれない思いです。
コメントへの返答
2017年2月13日 19:21
はじめまして。コメント頂きありがとうございます。

ウチの場合はピットにまで押し掛けてくる人はなかなかいないので、マシな方かもしれませんね(笑)

仰る通り、私も常々そんなやりきれない思いを抱えています。エンジニアの立場からすれば、そんな身勝手なお客様は切ってしまった方が良いのにと思ってしまうのですが、そういう訳にもいかないのが現実。難しいところですね…。
2017年3月14日 21:05
こんばんわ、はじめまして。
私は警備員を生業としている者ですが、自分勝手な理屈を捏ねるお客は多いですよ。

新聞社の一般車両駐車禁止区域に停めて移動をお願いすると、逆ギレされたりするなんて事、茶飯事です。
襟ぐらを掴まれたり、「お前らは警察と違うんやから注意できんのじゃ❗お前らに注意する権利なんかないんじゃ、ボケ❕」ってしょっちゅう言われています。

コメントへの返答
2017年3月14日 23:15
はじめまして。

なんと…そんな理不尽なことを一方的に言われるなんて本当に辛いですよね。それこそ、相手の捻じ曲がった価値観の押し付けで、よくもまぁそんなことを堂々と恥ずかしげもなく主張できるなぁ…と呆れてしまいますね。

そん方々を反面教師に、私たちはどんな人にも優しく接することができるようにいたいものですね(^^)
2017年7月5日 0:53
こんばんは。私のブログにコメントいただいたので拝見させていただきました。
私も貴方の意見に激しく同意します。ディーラーの整備スタッフの方は本当に限られた時間で多くの作業をこなしておられます。
また、一つの作業においても事前準備、作業毎のチェック、最終確認とミスなく確実に作業するために多くの手順を踏んで対応されています。
なので私もできるだけ、下記を心がけて依頼するようにしています。
・作業をお願いする時は予約して伺う。
・時間のかかる作業は喫茶店にいるつもりでゆっくりする。(コーヒーを何杯もいただけるのがうれしかったりします。)
・営業担当の方と試乗に出かける。
まぁ、何度か認識間違い等でトラブルもありましたが、全体的にはよくしていただいていると感謝しております。
それではまた。
コメントへの返答
2017年7月7日 0:06
お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。

ご理解して頂け嬉しいです。
お客様は決して安くないお金を払ってディーラーを選んでくれているので、エンジニアとしてそれに見合った仕事をしたくても、時間が伸びれば「時間が掛かり過ぎる」「そんなに時間掛かるものなの?」と平気な顔して言われてしまうので、一体何が正しいのか分からなくなってしまいます。

とは言え、ディーラー側で働いている人間も今のマツダブランドを正確に理解して、sato1aki2様のようなお客様に満足して頂けるために、もっと努力や勉強が必要なのも事実です。

正直、トヨタグループのように満足に人材が確保できなく、慢性的な人手不足で心身共に余裕がない…というのは仕方ないことであり、言い訳でもありますが、マツダを選んだ営業マン・整備士、そして何よりお客様…すべての人がマツダの車を中心に素敵なカーライフを送れるようになれれば…と常々思っております。
2017年10月18日 8:25
はじめまして。
おしゃっるごもっともかと存じます。
身勝手な人が増えてるのは事実のようです。
自分の都合や思いだけで嫌がらせをして、結局命まで奪ってしまうような非常識な輩までいますし。例の高速道路の幅寄せ停車殺人とか。

そこまでに無いにしても、近いことはたくさんあるような気がします。
おごらず丁寧に対応するしか無いのですが、
わかってくれない人は居ますからね。
そもそも、自分の不始末を恥じない人間にろくなもんは居ません。

意思の疎通こそが大事なんですが、経験が前に出過ぎて
お客さんの想いを充分受けとめられないってってのもありますし。
技術者としてのプライドは必要なんですが、
それを噛み砕いて伝えることは大変難しく、
いつも悩ましい毎日です。
様々な情報がその質に関係なく容易に手に入るようになってから
これらの無用なトラブルが増えてきたような気がしています。
可塑性のない時代の流れですから、経験を積み重ねながら、
専門技術以外の知識も増やして己のキャパ拡大しか
対処方法はないのかも知れません。

日々、勉強あるのみと自戒する毎日です。

コメントへの返答
2017年10月18日 20:59
はじめまして。
コメントありがとうございます。
全て、おっしゃる通りです!

なかなか生きにくい世の中だなぁと若輩者ながら日々、感じています。

他人にこうであってほしいと望んでも、そうならなかった時に自分のストレスになるくらいであれば、こちらが勉強して柔軟に寛容に対応するしかないのかなぁ…とも思ってしまいます。

もしかしたら、もっと自分が人として成長できれば、自然と身の回りに気持ち良くコミュニケーションができる人たちが寄ってくるのかもしれませんね。
2018年2月7日 9:08
お疲れ様です。
最近はお客さんも増えて大変ですよね。

特に、リカバリーは「その作業」の数倍時間が掛かるってのは構造を理解してないと、ワカリマセン。

ドライバーも、「車を理解してない人」「交通を考えない人」が増えたように思います。

そういうお客に対しては微妙ですが基本「怒らない」「怒らせない」だと思います。怒らせる前に3分話してダメなら上司や営業さん、他人を使いましょう。
理由は、日本人の場合は同じコトを1人より複数(特に上の人)から言われると諦めるケースが多いからです。

ただ、急いでいるなら相応の対価を払え!というのは本当によくわかります。
コメントへの返答
2018年2月23日 20:12
コメントありがとうございます!そして返信が遅くなってしまい申し訳ありません🙇

確かに、昔から日本人は「店長を出せ」だの「責任者を出せ」だの言うのが好きですもんね〜。
正論が普通に受け入れられないのであれば、数で勝負(言葉が不適切かもしれませんが…)するのも、テクニックのひとつかもしれませんね!

車の場合は、はじめに高い金を払って車を買ったという大前提があるので、その時点でお客様自身が「俺はお客様だぞ!高い金払ってお前のところの車買ったんだからな!ちゃんと面倒見てくれよ!」…と考えてしまう方が少なからずいるようです。

そういった方に、走行距離・使用年数に応じた不具合はあって当たり前だし、エンジニアが作業するということは工賃が発生する…ということをどう理解してもらうか…

特に車そのものが複雑化して、お客様だけでなく営業スタッフやエンジニアまでもが知識が追い付いていない現状ではなかなか難しい課題です。

プロフィール

「アテンザ」
何シテル?   01/18 19:09
20万番台のGJアテンザセダンに乗ってます。 2022年10月、令和の時代にLY MPV Lパケも迎え入れました。 20代中頃までは、サーキットやジムカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

WORK MEISTER S1 2P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 05:06:16
QuickRace チタンサイドブレーキノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 08:59:41
(株)アドバンスステップ La Buono サイドマーカー リフレクターステッカー for NDロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:10:10

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
20S PROACTIVE セーフティークルーズPkg。ソウルレッド。 スポーツカー以 ...
マツダ MPV マツダ MPV
人生初のミニバンは、10代の頃に目を惹かれた【スポーツカーの発想で、ミニバンを変える】車 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターは運転の楽しさを教えてくれた師匠!!! 20万kmを超えた今、いつかまた乗 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2025年8月に10年乗ったGJアテンザ から乗り換え予定です。 やっぱりロードスター ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation