• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN澄の愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2016年1月11日

レーザーフォグ取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パーツレビューにて紹介したレーザーフォグの
取付け手順を紹介します。

警告灯は点灯しません。
2
リアハッチのビス4箇所を外します。
3
ヘラ等を使用して思い切ってバキバキと
行っちゃてください。
4
バックフォグのソケットを取外し、プラス端子に
ケーブルをハンダ付

*電源の供給元は、ブレーキランプ
 ナンバー灯、テールランプ等好きな場所から
 割り込みします。
5
ボディーアースは熱線と同じ場所からとりました。

カバー類を全て復旧した際、レーザーフォグ
のみ電源を切り離すため、ハッチカバーの外に
マイナスのギボシ端子を出しました。
6
レーザー本体の取付け場所は標準のバックカメラ
カバーを加工しました。
加工した穴は防水処置しました。
本体の先端(照射窓)は透明カバー取付け。
本体は白のラッピングシートにて防水処置したが
あくまでも防水目的のためシワは気にしない。
(やり直しが面倒なだけ)
7
本体を取付けて角度調整。
やっぱりカーボンラッピングにしようかな?
8
標準のバックフォグも同時に点灯しているため
全体が赤くなってます。

当初、リアハッチ内側のガラス上部から何度も
照射したが、ガラスの色、反射、角度等の条件
から上手く照射されませんでした、結果、外に
出して防水処置して取付けました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンスタートストップボタン

難易度:

室内清掃 46190km

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★★

フロントウインカー球交換

難易度:

KeePer Wダイヤ Aメンテナンス施行

難易度:

フォグランプ球取替

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Hop Step 74  買ったのか5月に予約するか迷ってレンズ購入。」
何シテル?   06/16 22:54
KEN澄です。 BMW4台目です。 みなさま、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
BMW 4台目はX2です。
BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation