• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月11日

オートサロンに行ってみた

オートサロンに行ってみた 初めてオートサロンに嫁さんを連れて行ってみました。

以前はオートサロンと言うと危険なイベントという勝手なイメージを持っていましたが、みんカラも出店しているのでだいぶ落ち着いたかな〜と思いつつ向かった。

湾岸習志野手間2キロで渋滞。

マジか〜改造車イベントにこんなに来場者が居るとは思わなかった。

湾岸習志野から駐車場まで何時間掛かるか解らない状態では嫁さんのトイレも危険なので一つ先の穴川まで向かう事にした。

途中の幕張パーキングで小休憩。
改造車イベントと言う事もあり、周りは改造車だらけ。

ただ、走っているだけで捕まるような車両は少なく爆音でイライラする事は無い。

あえて言うなら自分の車がうるさいぐらいな感じだった(自爆)

駐車場に着きハイドラを見るとみん友さんのいな@L275Vさんが近くに居る。
周りを見たら手を振ってくれ近づいてきた。

一緒に居た方がチケットが余ったとの事で一枚頂いてしまった。

失礼ながら名前を失念!
当日券を買う予定だったので非常に助かりました。
ありがとうございます。
是非、友達申請をお願いします。

会場は超混み、興味があるブースを端から見て歩いた。

ハイドラもジャッジャーと鳴りっぱなしだった。

そこで問題発生、ウロウロ歩きまわっていたらやたら暑い。
汗がダラダラ垂れる。
最初は会場が熱気で暑いからかな?と思ったが発汗状態が異常。




その脱力感と言うか体に力があまり入らない感じになり嫁さんにちょっと休憩と言い会場から出た。

なんだこれは!

コートを脱ぐと右腕と右胸の辺りにシャツの色が変わるほど汗が出ている。

このまま倒れて死んだりして。。。

大袈裟にそんな事を少し考えながら対策を考える。
力が入らないなら何か食べれば元気になるだろうと食堂でヒレカツカレーを食べる事にした。

ちょっと高額なカレーを食べると少し楽になり汗がひいた。

低血糖とかになると汗が出て気を失うと言う話を聞いた事があるが、私は血糖値の異常は健康診断等でも言われた事はない。

ちょっと不安だがとりあえず体調が復活したので仕切り直し。

再度、ブースをぐるぐるまわる。
車高調とかホイールとか興味がある物も結構あった。

ちょっと欲しいロードスターの新型も発見。



マツダのブースは車を買ったら車高調やホイールをつけてこう改造するだろうと言う見本みたいな車両がたくさんあり楽しめた。

マツダはイベントの趣旨を理解してます。

オートサロンで残念だったのは明らかに車と呼べない走れない出品車両が何台もあった事。
ホイールを外に出すように仕上げるのは理解できるが接触してちゃタイヤ回らないじゃん。

改造の基本は改良だと思う。

改造して笑いを求めているなら良いが、ファッション性を高めたとしても車なのだから走れない状態にしたらファッション性が高いと言えない。
走れるにしても異常に乗り心地が悪かったり、極端な運動性の低下は格好良いと思えない。

ちょうど私の車もいじって性能低下をさせてしまったが、基本性能を極端に落とすのは改良じゃなく改悪になってしまうと思う。

普通に安全に走れる範囲で格好良い改造をした車両を見たいと思う。



i8をみたり。


TRFをみたり。
必死に写真を撮ってたら係員さんに撮影禁止と怒られた。
努力の甲斐もなくピンぼけ&写ってない。

帰り際にハイドラ同好会の方達な集まっていたのでちょっと挨拶した。

幕張名物の大渋滞に突入し帰路につく。
何度か体験しているが毎回同じコースを走り失敗する。

今回、混んでも動くコースを発見したので次回からは嵌らない事だろう。

というか、大きいイベントの時は電車がベストだと思った。

最後に戦利品はこちら。



袋ばかり集めたが使い道に悩む〜。
ブログ一覧 | その他車関連 | 日記
Posted at 2015/01/11 23:27:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

雨色の残像
きリぎリすさん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

この記事へのコメント

2015年1月12日 0:34
僕もTRF見てました!

知ってる曲ばかりで、テンションヤバかったです(^o^)/
コメントへの返答
2015年1月12日 1:19
懐かしかったですね!
サバイバルダンス、寒い夜だから。
サムがダンスで疲れてるのが年月を感じます(笑)
2015年1月12日 2:01
私は金曜日ですが,同じくオートサロン行ってきました。
メーカーも出店していますし,大きなイベントに成長してるなあと感じました。

最近の車はノーマルのバランスが素晴らしいので,そこからのチューニングってなかなか難しいところがありますよね(^_^;)
コメントへの返答
2015年1月12日 8:11
確かに車種によってはチューニングする隙が無い場合がありますね。
そうなると改良だか改悪だか解らない状態に陥りやすい感じです。
女性の化粧と同じで流行もありますが、やり過ぎると後で見て恥ずかしい事になるかもしれないと感じます。
2015年1月12日 3:44
往路は手ぶらで復路は…
コメントへの返答
2015年1月12日 8:12
パンフレットたくさん貰ってきたよ。
2015年1月12日 10:21
道具ですからね~ 機能美を楽しむ物ですから。
走れなくなったらそれはもう立体看板ですよね~

オネーさんとか 匠の逸品を間近でみれるメリットと、人混みでの疲労感を天秤に掛けて、今年は入場せずにハイタッチの取り逃げでした。
車のイベントなのに電車で移動した方が万事スムーズだったというのが何とも~


コメントへの返答
2015年1月12日 10:52
車のイベントなので無理して車で現地まで向かいました。
幕張は毎回イベント後に大渋滞ですね。
車の格好良さは色や光もありますが、ほとんどが機能美だと思います。
タイヤがボディにさわっていたら機能性ゼロ。
擦りながら走ったら故障車ですね。
いくら美しくても故障車じゃガッカリです。
2015年1月12日 13:53
私は土曜日に行きました!
確かに地上高数ミリみたいなクルマもあったりして、これ作って何をしたいんか?と思いました
尾根遺産の出ているブースはものすごい人だかりで、とてもクルマを見る状態ではなかったですね~
なーんて、帰ってきて自分の撮った写真を見てみると、尾根遺産の写真ばかりでした(笑)
コメントへの返答
2015年1月12日 16:35
せっかく作るならちゃんと走れる車を作って展示してほしいですね。
尾根遺産は写真栄えする方がたくさん居ましたね。
綺麗な尾根遺産は展示用としては良いですが、お付き合いしたら維持費が掛かりそうだし、実際化粧落としたらどうなんだ?とか、変な角度から見ておりました。
スーパーカーみたいな感じですね。
2015年1月13日 0:00
戦利品の袋、使い道に悩むならお買い物バックに転用はどうでしょう
コメントへの返答
2015年1月13日 1:25
TEINの袋は家の土地や家屋の書類保管用になりました。
グッドイヤーとオートバックスは子供たちがカッコいいと持っていきましたが何に使うか不明です。。。

プロフィール

「123456ゲット!」
何シテル?   09/15 08:58
ブログは車ネタ中心ですが、たまに愚痴なども入ります。 出来るだけ読みやすく書いているつもりですが、たまにマニアックな内容になると読んでも意味が解らないかも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kiyoPさんのトヨタ プリウスα 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 20:23:05
二回目のインチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 00:48:06
全落ち‼️編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 18:28:12

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 黒い奴 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 325i アルピンホワイトIII 左ハンドル •足廻り 車高調 BC Rac ...
その他 徒歩 kiyoP (その他 徒歩)
公共交通機関利用中
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
久々に自分で購入した車。 快適そのもの。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation