
去年の夏に嫁さんが免許を取得した。
結婚してから16年、嫁さんが免許を取るとは想定していなかった。
免許を取得する直前に私は車を買った。
そもそも20系のプリウスを使っていたのだが仕事用なので嫁さんも免許を取ったら乗れるようにと言うのが口実。
買ったのはBMW325i左ハンドル。
もともと欲しかった車だったのでこの機会に買う事にした。
しかし!車を乗ったことが無い嫁さんが運転するにはちょっと厳しい。
・左ハンドル
慣れれば何とかなるが、やはり日本の道路事情にマッチしているわけでは無いので苦労が多い。
駐車場のゲートなど外車でも右ハンドルが増えた事もあり、最近は右しか駐車券を受け取れない場所が多い。
車幅が広い
私のBMWの車幅は1815mm、BMWの3シリーズはコンパクトなイメージだが意外と幅広なのだ。
扁平タイヤ
これも私が悪いのだがインチアップをしており、扁平率が高いタイヤを履いている。
段差には気を使わないとホイールをガリっとやってしまう。
排気音
マフラーを交換してある事もあり、ちょっと排気音に迫力がある。
初心者マークでヨロヨロ走っている姿とのギャップがあり、本人も困惑しながら運転することに・・
車高調
間もなく車高調が設置される。
車高が下がれば更に気を使って運転することになり、初心者の嫁さんには過酷な環境になってしまう。
これらの事もあり、嫁さんから「何でもいいから私が自由に運転できる車を買って!」と言われた。
正論である。
既に2台車を所有している状態でもう一台と言うのは楽じゃないが何か中古車を探す事にした。
何でもいい!という事になると最も安い車両が候補に挙がる。
軽自動車やコンパクトカーだが、車検があるか無いかで値段は大きく変わる。
車両価値がゼロでも車検があると値段が付いているので最低でも諸経費込で17万ぐらい。
何台か候補が上がった。
先日買った車高調とあまり変わらない価格。
これじゃ悲惨かもしれないが、練習用としては・・・・
そこで嫁さんに「実際問題として何に乗りたい?」と聞くとムーブラテとかミラココアと答えられた。
ココアとラテ?
カフェか!
ラテなら中古車だか、ココアはまだ新しい物が多いので新車とあまり変わらなくなってしまう。
最初、なんでも良いから乗れる車と嫁さんが言っていたが、いつのまにか「新車のカワイイ車を買って」に変わっている。
普通のサラリーマンの私が車三台を所有する事が出来るだろうか?
ちょっと長くなりそうなので後日追加で書くことにします。
続く・・・
ブログ一覧 |
その他車関連 | 日記
Posted at
2015/02/12 10:33:02