• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyoPのブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

マフラーも欲しい!

マフラーも欲しい!車庫調を色々調べてたらマフラーも気になってきた。

全部交換すると高いがタイコから先だけ変えると安く済みそう。
いいか悪いか解らないがREMUSのマフラーだったら買えそうな値段。




325iは320よりパワーがあるがエンジン音が静かで迫力に欠ける。

もうちょいボーボーなっても良いのでは無いだろうか。

住宅街に住んでいるので、あまりうるさいと苦情が出そうだが、これなら雰囲気だけ味わうにはいけるかも。

しかし、トルクが薄くなりそうな予感。
Posted at 2014/12/14 18:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月11日 イイね!

車高調が欲しい!でも解らん!

車高調が欲しい!でも解らん!年末も近づいてまいりました。

年末と言えば色々ありますが、アレの時期です。







棒茄子



はい、ボーナスの時期です。

今は最も財布が寒いですが、あと数日もすればホカホカになります。



こんなにはありません。


今回のボーナスでは既に子供の塾代(冬季分〇〇万)、子供二人へのクリスマスプレゼント(〇万)、嫁さんへブランドバッグ(〇〇万)、借金返済(〇〇〇万)等の支払予定が積み重なっておりますが今回は私も頑張って業績を上げたのでそれなりの金額が入ってくる予定(この時点でもう無いんじゃないかと言う噂も)

早く来い来い給料日!

ボーナスが入ったら何をしようと考えた結果、愛車のBMW325iに車高調を入れようと思います。

関東峠プロジェクトを制覇するために色々な峠に行きましたが、私のノーマル325iだとちょっとだけ足回りが柔らかい。

日本車と比べると固めと言えるのですが、峠をハイスピードで走った場合はもう一歩。
タイヤの限界近くでサスがウニウニします(解りにくい表現ですいません)
粘っこいとも言えますが、この辺の限界ラインが見えにくいと言うか解りません。

多分、BMWのMスポーツのスポーツサスなら満足するのでしょうが、ノーマルグレードのサスでは物足りなくなってしまいました。

あと、車高が下がっているとカッコいいという単純な発想もあります。

私はクロカン車で車高を上げたことはありますが車高を下げたことはありません。

基本的に車高調に関する知識はゼロ。

そんなわけで色々調べてみました。

車高調には色々ありますが

・車高調整方法がネジ式
・車高調整方法全長調整式
・減衰力固定式
・減衰力調整式

この辺が選ぶ上で重要になってくるように思えます。

メリットデメリットがそれぞれにありますが出来れば車高調整が全長式で減衰力調整式の物が好みに合わせやすそうです。

そこで私の車に付けられそうな車高調やダウンサス+ダンパーの組み合わせ等をネットで色々調べてみました。
ヤフーオークションとヤフーショッピングで調べてみました。

謎の車高調キット(ドイツ製) ¥63,000
謎の車高調キット(ドイツ製の超有名ブランドらしい) ¥68,800
テイン車高調ストリートベイシス ¥71,820
【ARROWZ】全長調整式フルタップ車高調 ¥74,412
TEINストリート アドバンス ¥83,160
BRAND MAX ¥85,320
Heidegger Suspension System ¥85,752
ラルグス 全長調整式車高調 ¥86,184
ビルシュタインB12キット ¥92,000
BLITZ 車高調ZZ-R ¥97,869
MEGANRACING ¥105,800
XYZ車高調SStype-IMP ¥106,704
BILSTEIN ビルシュタインB12 スポーツライン ¥107,244
イエロースピードレーシング車高調 ¥108,000
IDEAL Trueva 車高調 ¥120,651
CUSCO STREET A ¥124,416
BC Racing車高調 BR Damper RA-TYPE ¥133,887
Kshock ¥135,000
arc/オートリファイン CLIMAX-I 車高調キット ¥135,864
XYZ車高調 RStype ¥136,080
H&R コイルオーバー車高調 ¥140,400
arcCLIMAX-Ⅰ ¥154,224
テインEURODAMPER車高調 ¥154,441
BILSTEIN ビルシュタイン B14 BSS-KIT ¥156,600
RS-R 車高調 ¥160,380
KW カーヴェ Ver.1 車高調 ¥161,989
シャーゼン 車高調 フルタップ ¥176,700
KW Version1 車高調 ¥186,192
ニューイング NEX GT-P TYPE ¥190,317
KW 車高調整式サスペンションVersion-2 ¥285,640
3D Design 車高調 ¥336,528
オーリンズ 車高調 コンプリートキット ¥339,012
GLAD車高調 ¥365,400

ちょっと多すぎ。

外車なのでパーツも聞いたことないメーカーが多い!

どれが信用できるかなんて解りません。

最初の方にあるメーカー不明の物なんかは付けて大丈夫なのでしょうか?

私としては工賃が5~6万ぐらい掛かると思うので15万ぐらいまでの物が良いのですが・・・・

そもそも車体が中古で買ったのでかなり安く済んでいる事を考えるとオーリンズとか3D Designとかは値段的に却下です。

良いんだろうな~とは思いますがサーキットと違い、峠の限界走行なんてたかが知れてますから明確な性能差を体感するのは難しいでしょう。
まして基本的に家族同乗での走行ですし(笑)




なんか愚痴愚痴したブログになってしまいました。

どなたか私の希望に近い車高調は何なのか教えてください。

希望内容は
・車高が下がる(車検通る範囲で)
・性能が落ちない(現状より性能が落ちるのは勘弁!)
・耐久性がある(消耗品ですが半年でガタガタとかは嫌です)
・安い(高いだけで効果が解らない物は避けたいです)

ブランド性はあまり気にしません。

Posted at 2014/12/11 11:43:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | BMW 325i | クルマ
2014年12月03日 イイね!

特別なオイル

特別なオイル
前回、愛車のBMW325iのオイル交換してから9000キロぐらい走ったのでオイル交換をそろそろしたくなってきました。

したくなってきたと言うのは変な話。

BMWはオイル交換の推奨頻度は25000キロぐらいで日本車よりちょっと長い。
9000キロなんて推奨交換距離の半分も走ってない。

私の勝手な意見だとオイル交換をする意味の半分は整備の為、もう半分は自己満足。
(`・ω・´)キリッ

だから3000キロで変えちゃう人の気持ちはよく解ります。

中には◯ートバック◯とか◯エローハッ◯とかの宣伝を真に受けて脅迫観念できっちり3000キロで変える方が居ますが、最近のオイルは安くても高性能ですから正しい量が入っていれば無茶苦茶な運転しなければオイルが原因の故障はまずしません。

しかし、自己満足の為に乗っているBMWは25000キロ無交換でOKと言われ車が大丈夫でも私の方がそんなに我慢する事が出来ません。

そんな訳でこれを買いました。






ELF EVOLUTION 900FT 0W-40。

セカンドカーのプリウスには無名の業務用オイルを使って10000キロ交換をしている事と比較すると無駄!と思う自分と高くてつらいと言いながらニヤニヤする自分がいます。
(・∀・)ニヤニヤ

今回エルフのオイルを購入したのには訳があります。

若かりし頃に参戦していたバイクのレースでは今みたいなハイオクで走っていたのでは無く、別の燃料を使っていました。

ハイオクの上はレースガス、レースガスの上はアブガス、アブガスの上にエルフガスとデトネーションが起きにくい高額な燃料がありました。

当時乗っていたRS125と言うバイクにはエルフガス+エルフオイルと言う組合わせでセッティングしてあり、エルフが無ければ走れません。
エルフは青春の思い出とリンクします。



これ私

チーム名とかスポンサーのステッカーは剥がしてますが、世界チャンピオンになった青木治親が使ったお下がりパーツで出来たバイクです。

最初はスポンサーステッカー等は世界戦で使ったままで乗ってましたが周りが青木治親のバイクか?と騒がしくするのでステッカーを剥がしました。

話がずれましたがそんな訳でエルフは私にはとっても特別なんです。


つまり《特別なオイル》なのです。

すいません、別に商品が特別な訳じゃ無いです。

私にとって特別な思い出を蘇らせると言う意味でして••••

違う意味で読んでいた方が居たらごめんなさい。

さて、他にも色々買いました。





オイルフィルターは東雲の◯ーとバックスで購入。





フィルターレンチはネットで購入。

こんな感じで準備完了。

休みになったら特別な思い出を蘇らせるオイル交換をしようと思います。
Posted at 2014/12/03 22:43:45 | コメント(10) | トラックバック(0)
2014年11月22日 イイね!

BMW325iばかり4台で箱根ドライブ

BMW325iばかり4台で箱根ドライブ今回、Bimmer-macさんのお誘いでさかよしさん、CBさんとご一緒させて頂きBMW325i箱根ドライブに参加してきました。

実はここの所、毎週のように行っていたドライブを中止しておりました。
理由はBMWのサイドミラーの故障。

ミラーが正しい停止位置で止まらず逆側に向いてしまうのです。

エンジンをかけるとウィーンと逆さを向いてしまいます。

BMWの電装部品が弱いとは聞いていたが実際に壊れるとショックショックショック。




ディーラーで高額な見積もりを出されたので、ネットで探したリペア業者に依頼しても修繕不能と診断された故障でした。

今回の箱根ドライブの前日になぜか自然治癒。

そういえばネットでも自然治癒したと書いてる方がいたような。

このまま治れば10万儲かった気分!
かなり嬉しい。

さて、今回のドライブは私1人で行こうと思っていたのだが長男が箱根ターンパイクを走ってみたいと言うのでナビシートに乗せて6:30に出発した。

左ハンドルなので助手が居るとちょっと助かるんですよね。
特に箱根は細かく有料道路があるので一人だと結構苦戦します。

待ち合わせは朝9時に小田原厚木道路の平塚パーキングでした。
通常は2時間弱で着くと思い余裕を持って出発したつもりが、三連休の初日と言う事もありネットの渋滞情報では新板橋も箱崎も四つ木も渋滞表示が出てる。

とりあえず向島線で都心に向かったがこのままじゃ遅刻してしまう。



あ〜スカイツリーが綺麗・・・

なーんて余裕こいている場合じゃない!!

箱崎の先は環状線は神田橋も汐留も渋滞。

こうなったら仕方ないので普段は封印している必殺技を使う。

銀座で一旦首都高を降り霞ヶ関で乗り直し渋滞を回避。

環状線になっている首都高ではこんな事が有効な場合もあります。
通行料金は二倍かかっちゃいますが。

3号渋谷線もノロノロだったが首都高から東名に乗り厚木から小田原厚木有料に入ろうとした際にトラブル発生。

厚木から小田原厚木有料に入るのは数年ぶり、厚木インターで本線を外れようと思った瞬間に青い看板が見えた。

《小田原方面は右側へ》




写真はグーグルストリートビューより


私は思った。

あ~昔は厚木から一旦料金所を出て小田原厚木有料に入っていたが直接入れるようになったんだ!

こう思い本線を外れ一旦出口方面へ向かったのに右側の本線へ戻った。

数百メートル走った所で間違いに気がついた。

あの看板は出口を出て右側へ行けと言う意味だ。。

出口を出る前に右の本線へ行けという意味じゃない。

本線から出口に向かおうとしているところにこの看板!設置位置が早すぎです!

これじゃ左側にある出口は小田原方面に行く車が行く方向じゃないよと感じてしまう。

そんな事を思っても車はどんどん進む。

次は秦野中井。。。。またここは意外と距離があるのだ。

地図を見ながら息子と色々考えたがどうやっても待ち合わせ時間に平塚パーキングに着く事は不可能だという結論が出た。

間抜けだ〜俺!
Bimmer-macに電話して状況説明(恥ずかしすぎます)

周辺に詳しいCBさんと相談し、秦野中井から別の道で箱根ターンパイクの近所にあるコンビニで待ち合わせして合流する事が出来た。

とりあえず一安心。

それではターンパイクスタート~~~!!



イニシャルDでブレーキが壊れたGT-RをFCとZが無理矢理ストップさせた場所です。



イニシャルDを見てないと何の話だか解りませんね(笑)




いや〜紅葉も美しい。
ターンパイクは広い道幅で走りやすいですね。




325のお尻をパシャ。

E90の3台は皆ブラックラインホワイトテールライトでした。



パシャ


パシャ


パシャ

ちとアップ過ぎた。

ちなみに周ったコースはこんな感じ。




ターンパイクから芦ノ湖を一周して箱根新道で帰る感じです。

途中、皆さんとお茶をしながらBMW談義に花を咲かせ楽しいひと時を過ごせました。

そういえば今回不思議な事が起きました。
E90三台が同時にリモートキーが使えなくなったのです。
場所はターンパイクのスカイラウンジの横の駐車場。

最初Bimmer-macさんがカギが閉まらないと言いだし、私とさかよしさんも同じようにリモートボタンを押しても反応しない状態に・・・

ターンパイクのスカイラウンジにはBMWのリモートキーと干渉するような電波が出ているのでしょうか?

3台同時に使えなくなるって言うのはそういう何かが無いとあり得ないですね。




無事にドライブを終え大磯パーキングで解散。

私は毎度定番の後半戦へ突入しました。

せっかく神奈川に来たのでハイドラの取り損ねているCPを狙いに鎌倉へ。








取れそうで取れてなかったCP3個をゲット。

これのおかげでだいぶ遠回りになってしまった。

帰り大黒ふ頭パーキングで一服して帰宅しました。

今回も無事故でドライブを終える事が出来ました。

Posted at 2014/11/23 01:02:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW 325i | 日記
2014年11月19日 イイね!

任意保険未加入は無責任!

任意保険未加入は無責任!まず、原付を含め車両に任意保険を掛けずに運転している方は1秒でも早く任意保険に加入する事をお勧めします。

私は仕事で多くの車両を管理しているので毎日のように交通事故を取り扱っています。

最近多いのが任意保険に未加入車と関わる事故。
相手は自賠責は入ってますが任意保険に入って無いのです。



上のイラストで必要?不必要?なんて考えてますが、考えるまでも無く絶対に加入は必要な事柄です。

みなさんは自賠責と任意保険の違いが解るでしょうか?

自賠責は死亡3000万、怪我120万を保証する保険です。

じゃあ安心と思ったら大間違い!

まず、自賠責保険の落とし穴ですが事故のほとんどが怪我120万の範囲で処理を行います。

私の会社でも何百件もの人身事故は発生していますが死亡は0件。

つまり死亡3000万円の保証なんてほとんど意味が無いと言えます。

人身事故で被害者の怪我を120万まで保証する保険と言って良いでしょう。

実際、120万円で足りるのか?

答えはNO!

怪我では後遺障害が絡むと2000万を超える賠償なんて話はよく有ります。

私の会社でも賠償額が1000万円を超える事故は毎年あります。

120万の保険額で1000万円以上を払えるでしょうか?

貯金が数千万ある方なら可能かもしれませんが通常は不可能です。

つまり、任意保険未加入の方は事故を起こしても賠償能力の無い単なる無責任な人だと言えます。

また、自賠責は物損の保証を一切やってくれません。
サポートも無く複雑な書類が送られてくるだけ。
誰も助けてくれないのです。




例えば原付で走行中に横に止まっていた車にハンドルが擦ってしまった場合、板金と塗装と修理中のレンタカー代で10万なんてすぐ飛びます。

外車だったら更に高額になり、停止中の車両なら全額加害者負担です。
自賠責は示談交渉はしてくれません。






あなたは相手の遺失利益を計算して正当な賠償額を算出する事が出来ますか?

任意保険に加入していれば保険会社が相手と交渉してくれたり法的な根拠を求めたり、場合によっては過失割合で相手と裁判をしてくれますが、自賠責は全て自分で行わなければなりません。

原付だからと言っても、交差点等で車の陰から人が出てきて轢いてしまったら数百万〜数千万は覚悟する必要があります。

自賠責保険からは120万円だけ。

それこそ人生は終わりです。






私の会社で先日あったのは首都高を60キロで走行中に後方から来た無保険車が前方不注意で突っ込み私の会社でおろしたての新車が全損、運転手は大怪我と言う事故です。



車両だけで250万の賠償、怪我も120万以上掛かっているので大変です。

若い加害者ですが毎月5万ずつ返済する事になってます。

毎月5万払えば毎月色々遊べます。





保険に入ってなかった事で数年間はレジャーとは無縁の返済の日々です。

更に悲惨なのがこの方はローンでスポーツカーを買ったばかりなのに今回の事故で廃車。

何年も存在しない車のローンも払い続ける事になります。

毎月賠償と無意味なローンで支払額は住宅ローン並みですね。

任意保険さえ入って居れば・・・後悔しても遅い。

ちなみに私は過失割合の交渉、法的な根拠の提出、倍賞責任の裁判、被害者請求等を自分で出来ますが任意保険への加入の他に借りた車で事故を起こしても大丈夫なようにドライバーズ保険にも加入しています。

原付なら3~4万、車でも数万で入れる任意保険。

任意保険に未加入は無責任です。
車両を動かすなら必ず加入しましょう。

私は任意保険に入らない状態で10m車を動かすのも怖いと思います。

金が無いから未加入は話になりません。

金が無いから入るのが任意保険です。
Posted at 2014/11/19 18:05:39 | コメント(45) | トラックバック(1) | その他 | 日記

プロフィール

「123456ゲット!」
何シテル?   09/15 08:58
ブログは車ネタ中心ですが、たまに愚痴なども入ります。 出来るだけ読みやすく書いているつもりですが、たまにマニアックな内容になると読んでも意味が解らないかも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kiyoPさんのトヨタ プリウスα 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 20:23:05
二回目のインチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 00:48:06
全落ち‼️編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 18:28:12

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 黒い奴 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 325i アルピンホワイトIII 左ハンドル •足廻り 車高調 BC Rac ...
その他 徒歩 kiyoP (その他 徒歩)
公共交通機関利用中
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
久々に自分で購入した車。 快適そのもの。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation