
ついに愛車のBMW325i E90に車高調導入する事が出来ました。
車高調導入で狙っていた事柄
1.格好良くしたい
2.性能向上もしたい
3.日常生活で問題無く使用したい
特に2番目ですが、車高を落とす事で走行性能ダウンは避けたい。
Yahoo知恵袋等を読んでいると車高調を入れるのは馬鹿がやる行為みたいな事がたくさん書いてある。
しかし、重心が下がりサスのバランスが取れた上で希望の減衰が手に入れば快適な走行は可能だろう。
その辺の事をちゃんと気遣えばきっと性能向上は出来るのではないだろうか?
BMWのキャッチフレーズFreude am Fahren(メーカーの日本語訳では駆け抜ける喜び)を汚してはならない。
そんな感じで考えたので調整幅が大きく基本性能を維持しながら格好を良く出来る物を探した。
有名ブランドの高額なサスキットなら間違い無いだろうが、中古で買った私の車には費用対効果でバランスが悪い。
私のお小遣い的には20万が限度。
知り合いの車屋さん経由で◯◯県の整備振興会のショップに声をかけてもらい、車高調の取り付け可能なショップを探してみたが「外車は出来ない」と言う返事ばかり。
確かに簡単な整備じゃないしトラブルがあった際の対処が大変だろう。
「やる!」と答えたショップはあったが車高調を触った事が無い店だったり、工賃が馬鹿高い話を持ってこられたりしたので知り合いのショップ経由での注文は諦めた。
外車のチューニングショップなら安心だと思い某ショップに電話したら50万〜の話をされ諦めた。
電話の会話はこんな感じ、お客様の希望ですと〇〇万円の〇〇の車高調、〇〇のスタビをセットで設置された方が良いですね。
スタビとセットじゃないと効果は出ません。
こんな言い方をされたら弱気の人はそうなのかな~と思って頼んじゃうかも。
お金が無限にあればそうしたいが、私にはちょっと無理。
年収2500万円ぐらいになったらお願いします。
半分あきらめながらネットを見ていたら取り付け工賃込みで車高調取り付けをしてくれる
KTSと言うショップを発見した。
国産車に比べれば工賃は高くなるが、それでも安い。
色々な車に車高調を設置しているみたいなので扱いが少ない外車でも大丈夫だろう。
そんな訳でKTSで取付工賃込で売り出していたBC Racing BR Damper kit RA-TYPEを購入し設置してもらう事になった。
あまり聞いたことの無いブランドだがアメリカではそこそこ売れているみたい。
台湾製なのでラルグスやブリッツやXYZ等と似たような感じなのかもしれない。
ゴールドベースのデザインなのでBMWにも似合うだろう。
注文生産との事で一カ月待ち。
やっと設置日が来た。

工場へ移動中、最後のノーマル車高の姿。
作業前に打ち合わせをしてから作業開始。
山道を快適に走る仕様なのでストロークを確保する為、落とし過ぎない感じにする事にした。
手術台に乗せられる愛車。
リアサスを設置。
フロントサスを設置。
アッパーマウントはこんな感じ。
調整するのにノーマルからついてるタワーバーがちょっと邪魔な感じだ。
設置後にアライメント調整、元々の乗り味に不満は少ないので基準値に近い状態で仕上げ。
スタッフが試乗して再調整して設定方法等の説明を受けて車両引き渡し。
追加料金はありませんでした。
サスを変えて走り出し10秒で笑顔になれた。
明らかに乗り心地が良く異音も無い。
スペーサーを入れた事で不安定になったハンドル感覚もすっかり直った。
バランス的に少し前のめりな感じもするが、リアサス馴染みが落ち着いてから微調整する事にしよう。
ちょっとだが車高を落とした事でボディからタイヤやホイールにかけてのデザインが一体化した感じ。
これならワインディングでもリッツカールトンの車寄せでも問題無し!
5000キロぐらい走ったら再調整とアライメントでKTSを訪れたいと思う。
アライメントが安いKTSさんは利用価値の高いショップだと思いました。
Posted at 2015/02/16 12:45:18 | |
トラックバック(0) |
BMW 325i | 日記