
久々のブログです。
ネタバレになりますので関東峠プロジェクトの事を知りたく無い方は読まないで下さいね。
一箇所を除き制覇していたハイドラの関東峠プロジェクトですが、今日最後のCPの塩那スカイラインの始点を取り完結です。
ここは一度来てますが、ゲートが閉まっており断念した場所です。
全ての峠を走りましたが私のauのiPhoneでは電波が入らず35箇所中、32箇所しか取れておらず神ランクにはなれてません。
神ランクには33箇所必要なようです。
取得CP一覧
電波が入らず取れてないのは碓氷峠の真ん中、八方ケ原の始点、土坂峠の始点の三箇所。
auは電波弱いな〜悔しい!
碓氷峠は電波が入りそうで入らない。
二回チャレンジして二回ともCPの場所で一時間ぐらい粘り、裏山を登り電波を掴もうとしましたが駄目でした。
土坂峠はiPhoneが熱暴走してたのが原因かも。
八方ケ原は全然駄目ですね、折り返し地点が取れたのも奇跡っぽい感じです。
軽井沢にはたまに行くのでキャリアを変えたら碓氷峠は再度挑戦します。
今日は塩那スカイラインの他に嫁さんの趣味にも協力してきました。
嫁さんの趣味は御朱印。
御朱印とは神社や仏閣でお参りした事を履歴として残すサインみたいな感じ(実際の意味合いは多少違います)
大人のスタンプラリーと言ったら失礼かもしれませんが、そんな感じです。

右が浅草神社 左が西新井大師
私達夫婦は信心深い訳では無いので御朱印はインパクトのある物を求めます。
関東で一番インパクトがありそうなのが古峯神社の御朱印。
天狗を祀ってある神社で通常の御朱印の横に天狗の絵が入ります。
ネットで紹介されてる御朱印見本はこんな感じ。
今日はお盆のせいか書く方が一人だけで頂いた御朱印はちょっと地味でした。
でも、やはりインパクトは強めでGoodです。
ちなみに御朱印は常に上手とは限りません。
また、これが味とも言えます。
右が上野駅の側の輪王寺 左が寛永寺。
Posted at 2015/08/18 00:14:25 | |
トラックバック(0) |
20 プリウス