• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyoPのブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

希望ナンバーの理由

希望ナンバーの理由私の会社では管理者以上の職位の人に社用車を与えている。

車両が古くなったので1台代替をしたのだが、その車に乗る担当の管理者が希望ナンバーで登録させて欲しいと相談してきた。

社用車は担当管理者以外は乗らないがあくまで会社の物、希望ナンバーにする意味が無いので私は却下した。

すると、自費で良いので希望ナンバーを取らせてくれと食い下がったので自費ならOKと許可をした。

取り付けられたナンバーは1830。

意味が解らないので「何の番号?癒され?」と私が聞いたら、この管理者さんは「いや単に昔から縁起の良い番号なんです」と答えた。
特に面白い返事じゃないので気にしないでいた。

数週間経ち、今日ツイッターを見ていたら私の会社の事が書かれていた。

内容は会社名と例の希望ナンバー車の事が書かれている。

「きっと〇〇って会社の駐車場に停まっている車の持ち主も○○○○だからそうなんだよ」とツイッターに書いてあるが意味が解らない。









???何の意味かな?っとツイートを遡ってみると矢沢永吉ネタが書いてあった。











1830

830は矢沢だ!1が付いてるから良い矢沢?



あ〜これだ〜

E.YAZAWA

調べてみるとこの管理者さんは矢沢栄吉の東京ドームコンサートの日に有給で休んでた(笑)


社用車に無理やり付ける事になった希望ナンバーの理由を他人のツイッターで知る。
ネット時代ですね。


理由が縁起が良い番号という事だったので安全祈願の意味で会社経費で許可しようかと思ったが、しなくて良かった。


この管理者さんにナンバーの意味が解ったE.YAZAWAでしょ!と連絡したらバレタと思ったのか申し訳なさそうにしていた。

しかし、社用車に矢沢か....
Posted at 2015/10/28 18:43:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2015年10月20日 イイね!

轢き逃げだから!の結果

轢き逃げだから!の結果先日の書いたら色々な反響があったブログ、(轢き逃げだから)の結果を書きます。

前回のブログはこちら

事故の数日後に警察から連絡があり、息子は単独で現場検証を行った。

この際に警察から事故相手が見つかったと聞いた。

事故相手がすぐに見つからなかったのは所有者と違う方が運転していたからだった。

別の日に現場検証を行い状況の確認をするとの報告だった。

警察の方と事故現場の交差点の構造について細かく話をきいた。
車両側の信号は横断歩道に対しての物で交差点を横断する車両とは無関係、要は片側に一時停止がある交差点という事だった。

それなら本来信号は黄色の点滅であるべきでは?と警察官に尋ねてみた。






返答は、たまたま信号のある横断歩道の近接部に交差点があるので交差点を跨ぐように信号が設置してある。
交差点に対する点滅信号にした場合、信号が交差点に対して制限をかける物になってしまうので点滅にはしないとの事。

交差点に対する制限は一時停止だけ。

なかなか勉強になった。

信号の無い交差点の場合、一時停止を守らない車両の飛び出しに注意を払うが、信号がある場合は信号を信用して交差点に進入しがちだ。
運転者心理だと逆に確認が疎かになりそうな場所とも言える。

現場検証が終わり、今後の対応について警察官に話を聞かれた。
警察官は私の仕事も知っているので言葉を選びながら私の意図と今後の対応について聞いてきた。

私の目的は単純、正しい事故処理を行い正しい対応をする事。

それに伴う相手のリスクも理解しているので、相手の方には無茶な理論を持ち出して欲しく無い。

無茶な理論とは例えば「あんなのは事故じゃない!」とか「一方的に自転車側の過失」というような話。


数日後、事故相手が現場検証をしているとの情報がご近所井戸端会議ネットワークから私に入ってきた。


1時間ぐらいしてから警察から私に相手の現場検証電話が終わったと電話が来た。





さて、時間は掛かったがこれで事故直後の状態に戻った訳だ。





事故相手に電話をした。
正直、相手の冷静な対応を願っていた。

ここで相手が無茶な理論を持ち出した場合は相手が免許を失う話になってしまう。


プルルルル、なかなか出ないが10コール目ぐらいで電話に相手が出た。

相手の様子を伺いながら私の意図と仕事、今回の事故についてのこちら側の見解を一気に話した。

一気に話した理由な不要な争いは避ける為、相手に状況把握を反論無しでしてもらいからだ。
マシンガントークで間髪入れず過失割合に応じた賠償責任についても話した。

賠償責任の状況は①セルシオのバンパーには傷が入っている。②こちら側はまだ検査していないが自転車のペダルとクランクの損傷。③人身分として息子の病院代と診断書代。


この内容に対して相手の反応は•••••

•車の修理は自分で行うから請求しない。
•病院に掛かった費用は保険対応も出来るが人の車なので保険を使いたくないので自腹で支払うと言う答えだった。

一応、自賠責の番号を提示して貰えば私の方で被害者請求で保険対応する事も出来ると話したが、自腹で対応したいと言ってきた。

この答えは運転者としての責任も理解し誠意ある物だろう。


ここで私の出した答えは!

•息子の不確認での横断に対しての謝罪。
•車両損傷については自損自弁で示談。
•病院代については息子の自腹で請求はしない。
•人身事故の取り下げ。

相手は病院代の支払いの意思を強く見せたが私は断った。

ちなみに病院代は息子が16歳になり初めてバイトをした初給料から出していたのだ。


初めて貰った給料で初めて使ったのが交通事故の病院代。
過失割合で考えると分かりにくいが、今回の事故は息子の不注意で交通事故が発生したと言える。
要は左右を注意して横断すれば事故は無かった訳だ。

息子はちょっとした不注意により自分も現場検証で警官に悪い部分を指摘され、相手も現場検証に呼ばれ時間を使い、免許を失う恐怖に晒してしまい、自分の労働で得たお金が病院代に消えた。

一瞬の確認不足での様々なリスクを知り、痛い思いをし、社会の厳しさを知る上では良い勉強代とも言えるだろう。
大人の階段は険しいのだ!

相手の方は轢き逃げについて警察に色々言われていたと思うので不安だった事だろう。
免許点数に影響無しと聞いてホッとしたようだった。

ただ、最後に事故相手に一つだけ約束をしてもらった。

いくら注意していても事故は起きる可能性がある。
だから事故を起こした際にはどちらが良かろうが悪かろうが必ず運転者の責任として警察への通報をする事。

相手の方は「必ず守ります!」と答えてくれた。



翌日、警察に人身事故取り下げの申請をして、物損事故で示談も完了したと報告した。

遠回りした感じはするが無事解決である。
Posted at 2015/10/20 22:01:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2015年02月12日 イイね!

初心者マーク 嫁の中古車選び

初心者マーク 嫁の中古車選び去年の夏に嫁さんが免許を取得した。

結婚してから16年、嫁さんが免許を取るとは想定していなかった。

免許を取得する直前に私は車を買った。

そもそも20系のプリウスを使っていたのだが仕事用なので嫁さんも免許を取ったら乗れるようにと言うのが口実。

買ったのはBMW325i左ハンドル。


もともと欲しかった車だったのでこの機会に買う事にした。

しかし!車を乗ったことが無い嫁さんが運転するにはちょっと厳しい。

・左ハンドル
慣れれば何とかなるが、やはり日本の道路事情にマッチしているわけでは無いので苦労が多い。
駐車場のゲートなど外車でも右ハンドルが増えた事もあり、最近は右しか駐車券を受け取れない場所が多い。

車幅が広い
私のBMWの車幅は1815mm、BMWの3シリーズはコンパクトなイメージだが意外と幅広なのだ。

扁平タイヤ
これも私が悪いのだがインチアップをしており、扁平率が高いタイヤを履いている。
段差には気を使わないとホイールをガリっとやってしまう。

排気音
マフラーを交換してある事もあり、ちょっと排気音に迫力がある。
初心者マークでヨロヨロ走っている姿とのギャップがあり、本人も困惑しながら運転することに・・

車高調
間もなく車高調が設置される。
車高が下がれば更に気を使って運転することになり、初心者の嫁さんには過酷な環境になってしまう。

これらの事もあり、嫁さんから「何でもいいから私が自由に運転できる車を買って!」と言われた。

正論である。


既に2台車を所有している状態でもう一台と言うのは楽じゃないが何か中古車を探す事にした。

何でもいい!という事になると最も安い車両が候補に挙がる。
軽自動車やコンパクトカーだが、車検があるか無いかで値段は大きく変わる。

車両価値がゼロでも車検があると値段が付いているので最低でも諸経費込で17万ぐらい。
何台か候補が上がった。

先日買った車高調とあまり変わらない価格。

これじゃ悲惨かもしれないが、練習用としては・・・・

そこで嫁さんに「実際問題として何に乗りたい?」と聞くとムーブラテとかミラココアと答えられた。

ココアとラテ?

カフェか!

ラテなら中古車だか、ココアはまだ新しい物が多いので新車とあまり変わらなくなってしまう。

最初、なんでも良いから乗れる車と嫁さんが言っていたが、いつのまにか「新車のカワイイ車を買って」に変わっている。

普通のサラリーマンの私が車三台を所有する事が出来るだろうか?

ちょっと長くなりそうなので後日追加で書くことにします。

続く・・・
Posted at 2015/02/12 10:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2015年02月05日 イイね!

■彼氏が乗っていたら嫌なクルマTop5

■彼氏が乗っていたら嫌なクルマTop5第1位 改造車……64人(19.7%)

改造車って何だよ!改造の定義は何だ!竹槍出っ歯の旧車と社外ホイールに交換しただけの車は同列か?区分けとして変だろ!人の車の事を言う前にお前の化粧は改造と同じだろ!






第2位 痛車……26人(8.0%)

そもそも、痛車乗りは三次元の女性より二次元の女性が好きなんだよ。
お前らの彼氏になる可能性は無い!三次元の分際でごちゃごちゃ言ってんじゃね〜!最低でも俺の車に貼ってあるキャラより萌えさせてから言え!
日本の文化としてアニメは世界に認められている。お前が認めなくても構わねーぜ!




第3位 軽自動車……24人(7.4%)

あのな、どのツラさげて偉そうに軽自動車とか言ってるだよ!軽自動車より商用車の方が上か?でかいだけで中身がないお前らしい意見だな。かわいい女は軽自動車だから彼氏とぴったりくっついてドライブ出来て嬉しいって言うんだよ。彼氏が車持ってるだけありがたく思え!



第4位 オープンカー……16人(4.9%)

オープンカーに乗る機会は貴重だろ!オープンカーが嫌なら幌を閉めればいい。
男には風になりたい時があるんだよ。
そんな事も解らない女は彼女じゃね〜
三菱ジープに乗せてフロントウインドを前に倒して高速走ったろか!



第5位 高級車……11人(3.4%)

なんやねん高級車って、 どういう意味だ。そもそも車自体が高価な物だろうが!軽自動車でも250万円するのもあるし、ロールスロイスだって中古で150万以下もあるんだよ。そんなに俺の高級車が嫌なら高級車に見合う女になってから言ってみろ!


--------------------------------

各分野の愛車にお乗りの方々の気持ちを代弁して言い返してみました。

決して私の意見ではありません。

m(_ _)m
Posted at 2015/02/05 17:23:53 | コメント(128) | トラックバック(1) | その他車関連 | 日記
2015年01月28日 イイね!

パーキングメーター問題

パーキングメーター問題この記事は、道路交通法 得するかもねについて書いています。

この記事を読んだとき、最初に思ったのは

この情報は得する話だな~という印象。

しかし、冷静に考えてみると昼間のパーキングメーターって意外と空いてない事が多い。
東京の日本橋や神田などではぐるぐる周ってやっと見つけたって事もある。
早く車を停めてお客さんの所に行かなきゃ~って時に限ってなかなか空いてない。
そんな時に料金未納の車両が何台も停まっていたらどんな気分だろう。

多分、かなりイラッとすると思う。

物事にはすべて正しい事柄は少なくて何かしら問題点がある。
何かを考慮すると何かを失い何をしたいか解らなくなる。
この話も重要な事柄を失ってしまう危険もあるのでは無いでしょうか。

パーキングメーターも停車してから10分以内にコインを入れるぐらいに法律改正しないとだめだよね。

パーキングメーターがあるような場所だったら10分以内に両替出来る可能性が高いし、そもそも小銭を持ってないならパーキングメーターを利用しないでいくら高くても駐車場に突っ込む覚悟が必要。

ちなみに銀座とかは10分で数百円という駐車場がたくさんあるのでパーキングメーターの存在はかなりありがたい。

話題が広がりパーキングメーターが未納車で使用できなくなる事の方が恐ろしいので早いところ法律改正してくれるのが良いかもね。

東京は5分道路に車を置いたら切符を切られる。
300円で駐車違反を回避できる場所を失う可能性があると考えるとちょっと怖くなりました。



しかし、本当に短時間とかの駐車なら私も便利に使っちゃうと思います。←人間そんなもんです。


だから批判記事ではありません。

ちょっと考えただけ。



それよりも私の中のパーキングメーター問題と言えば



 「休止」 



停めたいのに休止ってなんやねん!

そんな事が良くあります。
Posted at 2015/01/28 18:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記

プロフィール

「123456ゲット!」
何シテル?   09/15 08:58
ブログは車ネタ中心ですが、たまに愚痴なども入ります。 出来るだけ読みやすく書いているつもりですが、たまにマニアックな内容になると読んでも意味が解らないかも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

kiyoPさんのトヨタ プリウスα 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 20:23:05
二回目のインチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 00:48:06
全落ち‼️編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 18:28:12

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 黒い奴 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 325i アルピンホワイトIII 左ハンドル •足廻り 車高調 BC Rac ...
その他 徒歩 kiyoP (その他 徒歩)
公共交通機関利用中
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
久々に自分で購入した車。 快適そのもの。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation