• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyoPのブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

義務を果たさず権利を主張する人

義務を果たさず権利を主張する人今回のブログは完全に車の話じゃないです。

ちょっと最近多い事柄についての愚痴みたいな感じですのでご了承を。

私の会社では東京の足立区にある本社で営業職の募集をしている。
その為ハローワークに求人を出しているのだが、問い合わせがあり面接して欲しいという事で朝10時から面接を予定していた。

かなり自由に自分の意志で物事を判断して動ける環境なので若い人が経験値を上げながら仕事するのに向いている事からターゲットは20代後半~30代後半ぐらいなのだが応募してきた方は51歳だった。

9:50頃、私が離席している所に電話があり私の部署のSさんが電話に出た。

電話の相手は本日10:00から面接の51歳の〇〇氏。

「本日、10時から面接の〇〇ですが、今富山から高速バスで東京に向かっており、朝6時に東京到着予定だったが渋滞で遅れが発生していて遅れる」という物だった。



部署のSさんは「解りました、面接時間に遅れますね、上司に伝えなければならないので今どの辺に居るか教えてください」と面接予定の〇〇氏に伝えた。

すると〇〇氏は「群馬です」と返事。


群馬と言ってもだいぶ広い。
場所によっては到着時間に1時間以上の差がある。

Sさんは「ちゃんと伝えなければならないので群馬のどこでしょうか?」と言うと〇〇氏は

「パーキングです」と返事。

Sさんも変だと思い再度「上司にちゃんと伝えなければならないのでどこのパーキングか教えてください」と言うと〇〇氏は

「そんな事を聞かれる必要は無い!私は選ぶ権利がある!そんな事を聞くなら面接に行くのは結構です!」と言って電話を切ったそうです。



結果的な話からすれば、営業職の最も重要なポイントである信用と柔軟な対応が出来ていないので面接をするまでも無くアウトな人材だろう。

確かに面接予定だった〇〇氏は面接を断る権利はある。
自分から面接を希望したからには、面接時間に正しく行き、面接を行った上で断ればいい。

時間通り面接に来ないで面接を断った場合、その予定に振り回された私は単に迷惑を被っただけの状態になる。

私も10時の面接に合わせスケジュールを組んでいた。
朝一で自宅から直行で事業所に行き用事を済ませた後に10時に合わせ面接を行う本社に戻っていた。

ちなみに富山から東京に朝6時に着く高速バスが4時間遅れた段階でまだ群馬という事はあり得ないのでは無いだろうか?
今の時代、ネットに遅延情報が掲載されているが、主要バス会社の情報ではそんな話は無い。


最近の社会では権利の主張が強い事が正義みたいな雰囲気がある。

縮こまっていても良くないのでそれは良い事と言えるだろう。

但し、権利を主張するうえで義務を果たしていない場合、これは単なる我が儘なのではないだろうか。

義務を果たさず権利を主張する人。

これは人として最もダメな事柄では無いだろうかと思う今日この頃である。

迷惑を被っただけでは悔しいのでブログネタにさせていただいた。

学歴不問でちょっとPCがいじれる程度の条件で悪くない年収を提示して求人を出しても若い人からの反応なし!

完全に就職難じゃなく求人難の時代に入った感じ。
Posted at 2015/02/26 11:13:22 | コメント(36) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2014年12月31日 イイね!

今年最後の運を使いました。

今年最後の運を使いました。本年はみんカラのおかげで楽しい一年になりました。

オフ会や走行会でお会いした皆様ありがとうございます。

我が家の風習ですが、嫁さんが沖縄出身という事もあり年越しソバは沖縄ソバを食べる事になっております。

毎年、沖縄から麺を送ってもらうのですが、今年は間に合わず沖縄居酒屋に年越しソバを食べに行きました。

オリオンビールで乾杯。

二杯目は泡盛!と思いましたが、こんなメニューがありました。




泡盛コロコロ。

450円でサイコロを二個降り出た目で出てくるお酒が変わります。

一番ハズレは2のゾロ目でさんぴん茶。

450円払って350円のお茶と言うシュールなオチ。

一番の当たりは6のゾロ目で泡盛のボトル3500円!

確率が解りませんがとりあえず挑戦。

キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!

6のゾロ目。

確率的には1/6×1/6=1/36
つまり2.78%



かなりの狭き門を潜り泡盛ボトルをゲットしました。

時間的に今年最後の運を使い果たした感じ。

終わり良ければ全て良し!

きっと来年も良い年になる事だろう。

ヒラヤーチーを〆で食べて店を後にしました。



オナカイッパイです。
Posted at 2014/12/31 22:13:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月19日 イイね!

任意保険未加入は無責任!

任意保険未加入は無責任!まず、原付を含め車両に任意保険を掛けずに運転している方は1秒でも早く任意保険に加入する事をお勧めします。

私は仕事で多くの車両を管理しているので毎日のように交通事故を取り扱っています。

最近多いのが任意保険に未加入車と関わる事故。
相手は自賠責は入ってますが任意保険に入って無いのです。



上のイラストで必要?不必要?なんて考えてますが、考えるまでも無く絶対に加入は必要な事柄です。

みなさんは自賠責と任意保険の違いが解るでしょうか?

自賠責は死亡3000万、怪我120万を保証する保険です。

じゃあ安心と思ったら大間違い!

まず、自賠責保険の落とし穴ですが事故のほとんどが怪我120万の範囲で処理を行います。

私の会社でも何百件もの人身事故は発生していますが死亡は0件。

つまり死亡3000万円の保証なんてほとんど意味が無いと言えます。

人身事故で被害者の怪我を120万まで保証する保険と言って良いでしょう。

実際、120万円で足りるのか?

答えはNO!

怪我では後遺障害が絡むと2000万を超える賠償なんて話はよく有ります。

私の会社でも賠償額が1000万円を超える事故は毎年あります。

120万の保険額で1000万円以上を払えるでしょうか?

貯金が数千万ある方なら可能かもしれませんが通常は不可能です。

つまり、任意保険未加入の方は事故を起こしても賠償能力の無い単なる無責任な人だと言えます。

また、自賠責は物損の保証を一切やってくれません。
サポートも無く複雑な書類が送られてくるだけ。
誰も助けてくれないのです。




例えば原付で走行中に横に止まっていた車にハンドルが擦ってしまった場合、板金と塗装と修理中のレンタカー代で10万なんてすぐ飛びます。

外車だったら更に高額になり、停止中の車両なら全額加害者負担です。
自賠責は示談交渉はしてくれません。






あなたは相手の遺失利益を計算して正当な賠償額を算出する事が出来ますか?

任意保険に加入していれば保険会社が相手と交渉してくれたり法的な根拠を求めたり、場合によっては過失割合で相手と裁判をしてくれますが、自賠責は全て自分で行わなければなりません。

原付だからと言っても、交差点等で車の陰から人が出てきて轢いてしまったら数百万〜数千万は覚悟する必要があります。

自賠責保険からは120万円だけ。

それこそ人生は終わりです。






私の会社で先日あったのは首都高を60キロで走行中に後方から来た無保険車が前方不注意で突っ込み私の会社でおろしたての新車が全損、運転手は大怪我と言う事故です。



車両だけで250万の賠償、怪我も120万以上掛かっているので大変です。

若い加害者ですが毎月5万ずつ返済する事になってます。

毎月5万払えば毎月色々遊べます。





保険に入ってなかった事で数年間はレジャーとは無縁の返済の日々です。

更に悲惨なのがこの方はローンでスポーツカーを買ったばかりなのに今回の事故で廃車。

何年も存在しない車のローンも払い続ける事になります。

毎月賠償と無意味なローンで支払額は住宅ローン並みですね。

任意保険さえ入って居れば・・・後悔しても遅い。

ちなみに私は過失割合の交渉、法的な根拠の提出、倍賞責任の裁判、被害者請求等を自分で出来ますが任意保険への加入の他に借りた車で事故を起こしても大丈夫なようにドライバーズ保険にも加入しています。

原付なら3~4万、車でも数万で入れる任意保険。

任意保険に未加入は無責任です。
車両を動かすなら必ず加入しましょう。

私は任意保険に入らない状態で10m車を動かすのも怖いと思います。

金が無いから未加入は話になりません。

金が無いから入るのが任意保険です。
Posted at 2014/11/19 18:05:39 | コメント(45) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2014年06月27日 イイね!

ハリアーハイブリッドが納車されない

ハリアーハイブリッドが納車されない去年の年末。
うちの会社でハリアーハイブリッドをトヨタに注文した。
グレードはPREMIUM“Advanced Package”でもっとも豪華なバージョン。

会社の会長さんが遊びに行く際に乗る為の車だ。

今まで整備をろくにしないでBMWの7シリーズに乗っていた会長は大きくて運転が疲れる事、整備が大変な事、掃除をしないのでゴミ箱のようになってしまった事で従業員に7シリーズをあげてしまった。

今は軽のワゴンRの中古に乗っている(何故か福祉車)。
ボロい車でもあまり気にならないようでボロボロの軽自動車が会社の正面にドンと停めているのは異常な景色だ。
駐車スペースじゃなくビルの前。
普通は停めない場所だが会長だから誰も文句を言わない。

会長が軽自動車では会社としてかっこ付かないので新たに新車を渡す事にしたのが今回のハリアーだ。

しかし・・・・・いまだに届かない。

社長から「会長のハリアーいつ届くの?」と聞かれたのでトヨタに問い合わせると「8月の末に納車を・・・」という返事。

どうも注文したPREMIUM“Advanced Package”は生産が一番遅くなっているようだ。

日本車なのに9か月待ち。

納車に9か月掛かったが、会長が車内をごみ溜めにするまで半年と掛からないだろう

あーもったいない!

会長がハリアーに飽きたらもらう事にしよう。

会長!傷だらけになる前にハリアーください!
Posted at 2014/06/27 10:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年06月23日 イイね!

事故を起こさないコツ

仕事柄ドライブレコーダーの映像は良く見ます。

いや~この事故は俺なら起こさないと思える映像が多いです。

ずっと止まっていてぶつけられる事故は避けられませんが、ほとんどの事故は避けられます。

追突される事故でさえ、停車時に後方の車両の動きを意識していれば全部とは言いませんが避けられる可能性があります。

まあ追突事故の回避は無理な場合が多いですが。


ちなみに危ない乗り物と言われているバイクですが、これは特に事故を避ける事が出来る乗り物です。

単純です。

危ない状況を予想できていれば避ければいいのです。

特にバイクは運動性が高く逃げる能力が高いので予測が出来ていれば逃げやすいです。

小さいので相手に認識されていないという事を理解していればかなり事故を回避できるでしょう。

ここでこういう動きをすれば避けられた。
ここでこのミラーを見たら認識できた。

ドラレコの事故映像を見ているとそう思う率は95%以上です。

事故を起こす人は

カモシレナイ運転が出来てません!

事故は急に起きるのではなく基本的に何かしら予想できる状況があって発生します。

「急に飛び出してきた」

嘘です、急では無く予想できていなかったから認識が遅れて急だと思っているのです。

予想できていれば

やっぱり出てきた

このような認識になります。

ブログを見ている方で「あっぶね!急に飛び出した」とか「急に止まった」とか呟いたら未熟だと思いましょう。

急にと思わなくなったら事故を起こさない人になっているかもしれません。

私の場合、予測をゲーム感覚にしています。

危険性のある場所を探し、そこから出てくるかもと想像します。

実際に出てきたら勝ち!出てこなくても勝ち!予想外の所から出てきたら負け。


どうでしょう。

あなたは何連勝できますか?

明日、大きな事故を起こすかもしれませんが、私は免許を取ってからバイクと車、合わせて150万キロ以上走行していますが人身事故無しです。

飛出しがあった時には「おっしゃ~あたり!」と吠えてます。
Posted at 2014/06/23 19:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「123456ゲット!」
何シテル?   09/15 08:58
ブログは車ネタ中心ですが、たまに愚痴なども入ります。 出来るだけ読みやすく書いているつもりですが、たまにマニアックな内容になると読んでも意味が解らないかも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

kiyoPさんのトヨタ プリウスα 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 20:23:05
二回目のインチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 00:48:06
全落ち‼️編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 18:28:12

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 黒い奴 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 325i アルピンホワイトIII 左ハンドル •足廻り 車高調 BC Rac ...
その他 徒歩 kiyoP (その他 徒歩)
公共交通機関利用中
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
久々に自分で購入した車。 快適そのもの。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation