みんカラでガソリン添加剤のE-plus フューエルウォッシュ&コーティングが当選しテストしなければならないのでちょっとドライブに行ってきました。
E-plus フューエルウォッシュ&コーティングのレポートは後日、別に書きます。
今回の目標は筑波山。
筑波山は家から首都高経由で常磐道に乗ると結構近い。
午後に出発し、とりあえず向かったのは筑波駅の近くにある『学園東大通り』。
意外と普通の道(笑)
既に色々まわったが日本の道100選の選抜道は微妙なのが多い。
ちゃんと指標看板もありました。
この看板はデザインは同じだが場所によって大きさが違う事が解る。
続いて『つくば道』に向かう。
学園東大通りから遠くありません。
あれ?ここはどこ?
間違えて路地に入ってしまったようだ。
車を停め、外で一服しながらハイドラで位置を確認すると大体あってる感じ。
あっ!
路駐している軽トラの後ろに指標看板がありました。
歴史的にみると筑波山神社への参道と言う事らしいです。
なんとものどかな裏路地という感じでした。
この後に筑波山を裏山から目指す。
素直につくば道を登れば近いのだが、ガソリン添加剤の効果を試すためにも山道を通ろうと思った。
この山道は路面悪すぎ&落ち葉&自転車で攻めるような道じゃない。
筑波山神社をゲットし観光名所筑波山も取れた。
この後、更に筑波山を攻めガソリン添加剤の効果を試す。
近くに何かCPがないかと探すとダムを発見。
更に東筑波ユートピアをゲット。
帰ろうと思ったが、ちょっと寄り道で我孫子に向かう。
道の駅しょうなんゲット。
近くに緑枠のアイコンがある。
誰かな?と思ったらハイドラ同好会のくどい三連星さんだ。
いつの間にか近くに来ていただいていてハイタッチ。
ありがとうございました!
更に寄り道で松戸に向かい常盤平さくら通りをゲット。
春はさくらが綺麗なんだろうと思った。
約200キロのドライブは無事完了。
ガソリン添加剤の効果は.....
あっ後日に書きます。
Posted at 2014/10/05 10:57:02 | |
トラックバック(0)