• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyoPのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

BMW325iばかり4台で箱根ドライブ

BMW325iばかり4台で箱根ドライブ今回、Bimmer-macさんのお誘いでさかよしさん、CBさんとご一緒させて頂きBMW325i箱根ドライブに参加してきました。

実はここの所、毎週のように行っていたドライブを中止しておりました。
理由はBMWのサイドミラーの故障。

ミラーが正しい停止位置で止まらず逆側に向いてしまうのです。

エンジンをかけるとウィーンと逆さを向いてしまいます。

BMWの電装部品が弱いとは聞いていたが実際に壊れるとショックショックショック。




ディーラーで高額な見積もりを出されたので、ネットで探したリペア業者に依頼しても修繕不能と診断された故障でした。

今回の箱根ドライブの前日になぜか自然治癒。

そういえばネットでも自然治癒したと書いてる方がいたような。

このまま治れば10万儲かった気分!
かなり嬉しい。

さて、今回のドライブは私1人で行こうと思っていたのだが長男が箱根ターンパイクを走ってみたいと言うのでナビシートに乗せて6:30に出発した。

左ハンドルなので助手が居るとちょっと助かるんですよね。
特に箱根は細かく有料道路があるので一人だと結構苦戦します。

待ち合わせは朝9時に小田原厚木道路の平塚パーキングでした。
通常は2時間弱で着くと思い余裕を持って出発したつもりが、三連休の初日と言う事もありネットの渋滞情報では新板橋も箱崎も四つ木も渋滞表示が出てる。

とりあえず向島線で都心に向かったがこのままじゃ遅刻してしまう。



あ〜スカイツリーが綺麗・・・

なーんて余裕こいている場合じゃない!!

箱崎の先は環状線は神田橋も汐留も渋滞。

こうなったら仕方ないので普段は封印している必殺技を使う。

銀座で一旦首都高を降り霞ヶ関で乗り直し渋滞を回避。

環状線になっている首都高ではこんな事が有効な場合もあります。
通行料金は二倍かかっちゃいますが。

3号渋谷線もノロノロだったが首都高から東名に乗り厚木から小田原厚木有料に入ろうとした際にトラブル発生。

厚木から小田原厚木有料に入るのは数年ぶり、厚木インターで本線を外れようと思った瞬間に青い看板が見えた。

《小田原方面は右側へ》




写真はグーグルストリートビューより


私は思った。

あ~昔は厚木から一旦料金所を出て小田原厚木有料に入っていたが直接入れるようになったんだ!

こう思い本線を外れ一旦出口方面へ向かったのに右側の本線へ戻った。

数百メートル走った所で間違いに気がついた。

あの看板は出口を出て右側へ行けと言う意味だ。。

出口を出る前に右の本線へ行けという意味じゃない。

本線から出口に向かおうとしているところにこの看板!設置位置が早すぎです!

これじゃ左側にある出口は小田原方面に行く車が行く方向じゃないよと感じてしまう。

そんな事を思っても車はどんどん進む。

次は秦野中井。。。。またここは意外と距離があるのだ。

地図を見ながら息子と色々考えたがどうやっても待ち合わせ時間に平塚パーキングに着く事は不可能だという結論が出た。

間抜けだ〜俺!
Bimmer-macに電話して状況説明(恥ずかしすぎます)

周辺に詳しいCBさんと相談し、秦野中井から別の道で箱根ターンパイクの近所にあるコンビニで待ち合わせして合流する事が出来た。

とりあえず一安心。

それではターンパイクスタート~~~!!



イニシャルDでブレーキが壊れたGT-RをFCとZが無理矢理ストップさせた場所です。



イニシャルDを見てないと何の話だか解りませんね(笑)




いや〜紅葉も美しい。
ターンパイクは広い道幅で走りやすいですね。




325のお尻をパシャ。

E90の3台は皆ブラックラインホワイトテールライトでした。



パシャ


パシャ


パシャ

ちとアップ過ぎた。

ちなみに周ったコースはこんな感じ。




ターンパイクから芦ノ湖を一周して箱根新道で帰る感じです。

途中、皆さんとお茶をしながらBMW談義に花を咲かせ楽しいひと時を過ごせました。

そういえば今回不思議な事が起きました。
E90三台が同時にリモートキーが使えなくなったのです。
場所はターンパイクのスカイラウンジの横の駐車場。

最初Bimmer-macさんがカギが閉まらないと言いだし、私とさかよしさんも同じようにリモートボタンを押しても反応しない状態に・・・

ターンパイクのスカイラウンジにはBMWのリモートキーと干渉するような電波が出ているのでしょうか?

3台同時に使えなくなるって言うのはそういう何かが無いとあり得ないですね。




無事にドライブを終え大磯パーキングで解散。

私は毎度定番の後半戦へ突入しました。

せっかく神奈川に来たのでハイドラの取り損ねているCPを狙いに鎌倉へ。








取れそうで取れてなかったCP3個をゲット。

これのおかげでだいぶ遠回りになってしまった。

帰り大黒ふ頭パーキングで一服して帰宅しました。

今回も無事故でドライブを終える事が出来ました。

Posted at 2014/11/23 01:02:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW 325i | 日記
2014年11月19日 イイね!

任意保険未加入は無責任!

任意保険未加入は無責任!まず、原付を含め車両に任意保険を掛けずに運転している方は1秒でも早く任意保険に加入する事をお勧めします。

私は仕事で多くの車両を管理しているので毎日のように交通事故を取り扱っています。

最近多いのが任意保険に未加入車と関わる事故。
相手は自賠責は入ってますが任意保険に入って無いのです。



上のイラストで必要?不必要?なんて考えてますが、考えるまでも無く絶対に加入は必要な事柄です。

みなさんは自賠責と任意保険の違いが解るでしょうか?

自賠責は死亡3000万、怪我120万を保証する保険です。

じゃあ安心と思ったら大間違い!

まず、自賠責保険の落とし穴ですが事故のほとんどが怪我120万の範囲で処理を行います。

私の会社でも何百件もの人身事故は発生していますが死亡は0件。

つまり死亡3000万円の保証なんてほとんど意味が無いと言えます。

人身事故で被害者の怪我を120万まで保証する保険と言って良いでしょう。

実際、120万円で足りるのか?

答えはNO!

怪我では後遺障害が絡むと2000万を超える賠償なんて話はよく有ります。

私の会社でも賠償額が1000万円を超える事故は毎年あります。

120万の保険額で1000万円以上を払えるでしょうか?

貯金が数千万ある方なら可能かもしれませんが通常は不可能です。

つまり、任意保険未加入の方は事故を起こしても賠償能力の無い単なる無責任な人だと言えます。

また、自賠責は物損の保証を一切やってくれません。
サポートも無く複雑な書類が送られてくるだけ。
誰も助けてくれないのです。




例えば原付で走行中に横に止まっていた車にハンドルが擦ってしまった場合、板金と塗装と修理中のレンタカー代で10万なんてすぐ飛びます。

外車だったら更に高額になり、停止中の車両なら全額加害者負担です。
自賠責は示談交渉はしてくれません。






あなたは相手の遺失利益を計算して正当な賠償額を算出する事が出来ますか?

任意保険に加入していれば保険会社が相手と交渉してくれたり法的な根拠を求めたり、場合によっては過失割合で相手と裁判をしてくれますが、自賠責は全て自分で行わなければなりません。

原付だからと言っても、交差点等で車の陰から人が出てきて轢いてしまったら数百万〜数千万は覚悟する必要があります。

自賠責保険からは120万円だけ。

それこそ人生は終わりです。






私の会社で先日あったのは首都高を60キロで走行中に後方から来た無保険車が前方不注意で突っ込み私の会社でおろしたての新車が全損、運転手は大怪我と言う事故です。



車両だけで250万の賠償、怪我も120万以上掛かっているので大変です。

若い加害者ですが毎月5万ずつ返済する事になってます。

毎月5万払えば毎月色々遊べます。





保険に入ってなかった事で数年間はレジャーとは無縁の返済の日々です。

更に悲惨なのがこの方はローンでスポーツカーを買ったばかりなのに今回の事故で廃車。

何年も存在しない車のローンも払い続ける事になります。

毎月賠償と無意味なローンで支払額は住宅ローン並みですね。

任意保険さえ入って居れば・・・後悔しても遅い。

ちなみに私は過失割合の交渉、法的な根拠の提出、倍賞責任の裁判、被害者請求等を自分で出来ますが任意保険への加入の他に借りた車で事故を起こしても大丈夫なようにドライバーズ保険にも加入しています。

原付なら3~4万、車でも数万で入れる任意保険。

任意保険に未加入は無責任です。
車両を動かすなら必ず加入しましょう。

私は任意保険に入らない状態で10m車を動かすのも怖いと思います。

金が無いから未加入は話になりません。

金が無いから入るのが任意保険です。
Posted at 2014/11/19 18:05:39 | コメント(45) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2014年11月16日 イイね!

車庫をイルミネーション装飾

車庫をイルミネーション装飾ちょっと気が早いですが自宅の車庫をイルミネーションで着飾ってみました。
なんか中古車店の特選車みたいな感じもありますが。。。
Posted at 2014/11/16 22:00:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月13日 イイね!

ト◯タの衝突被害軽減ブレーキ

ト◯タの衝突被害軽減ブレーキ衝突軽減ブレーキと言えばスバルのアイサイトが有名だが、他にも各メーカーが出してきている。

あれ?ト◯タは・・・

こう思っている方もいるかと思いますがちゃんと開発してます。

私の会社もデータ収集で開発協力中。

もうだいぶ開発終盤なのでちょっとリークしちゃいます。
そもそも内緒な話じゃないのですが。

どんな物を作っているかと言うと
•高速走行でもOK
•安い
•様々なパターンを想定してあり精度がいい
•GPSも使う

こんな感じ。
数年後にはエアバッグのように全車標準装備になるかも。

要は他のメーカーより安くて良い物を作る努力をしている感じ。

近直正式に発表になります。

データの精査をしている段階なので製品化はまだ未定みたいです。
Posted at 2014/11/14 00:03:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年11月11日 イイね!

おみやげ

会社にお客様が来ておみやげを置いていきました。





月餅に社名が入ってる。

SompoJapanNipponkoa

損保ジャパン日本興和

kouwaじゃなくてkoaなんですね。

珍しいのでプログにアップ。
Posted at 2014/11/11 14:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「123456ゲット!」
何シテル?   09/15 08:58
ブログは車ネタ中心ですが、たまに愚痴なども入ります。 出来るだけ読みやすく書いているつもりですが、たまにマニアックな内容になると読んでも意味が解らないかも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
910 1112 131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

kiyoPさんのトヨタ プリウスα 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 20:23:05
二回目のインチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 00:48:06
全落ち‼️編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 18:28:12

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 黒い奴 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 325i アルピンホワイトIII 左ハンドル •足廻り 車高調 BC Rac ...
その他 徒歩 kiyoP (その他 徒歩)
公共交通機関利用中
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
久々に自分で購入した車。 快適そのもの。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation