• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyoPのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 BMW/325i/2005年式:

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 MARANGONI/Mythos /サイズ(前):225/40ZR18 92Y XL
 MARANGONI/Mythos /サイズ(後):255/35ZR18 94Y XL

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 MICHELIN/X-ICE/サイズ(前):185/65R15
 MICHELIN/X-ICE/サイズ(後):185/65R15
 (セカンドカーのプリウスで使用)

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO  2、Cinturato P1

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
はい、バイクやプリウスでは使用したことがあります。

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。
バイクでは固くて使えないタイヤというイメージ、乗用車では普通な感じです。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 昔のポルシェの純正装着タイヤ、固くてグリップしないタイヤ、F1ではティレルで苦戦してたタイヤ、最近はブランド性が上がってきているタイヤ。

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1500キロ
■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 通勤、レジャー、趣味

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 峠をドライブ、高速でロングツーリング、地方のアウトレットに行き買い物、)

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
 43最

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/01/31 11:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 325i | タイアップ企画用
2015年01月28日 イイね!

パーキングメーター問題

パーキングメーター問題この記事は、道路交通法 得するかもねについて書いています。

この記事を読んだとき、最初に思ったのは

この情報は得する話だな~という印象。

しかし、冷静に考えてみると昼間のパーキングメーターって意外と空いてない事が多い。
東京の日本橋や神田などではぐるぐる周ってやっと見つけたって事もある。
早く車を停めてお客さんの所に行かなきゃ~って時に限ってなかなか空いてない。
そんな時に料金未納の車両が何台も停まっていたらどんな気分だろう。

多分、かなりイラッとすると思う。

物事にはすべて正しい事柄は少なくて何かしら問題点がある。
何かを考慮すると何かを失い何をしたいか解らなくなる。
この話も重要な事柄を失ってしまう危険もあるのでは無いでしょうか。

パーキングメーターも停車してから10分以内にコインを入れるぐらいに法律改正しないとだめだよね。

パーキングメーターがあるような場所だったら10分以内に両替出来る可能性が高いし、そもそも小銭を持ってないならパーキングメーターを利用しないでいくら高くても駐車場に突っ込む覚悟が必要。

ちなみに銀座とかは10分で数百円という駐車場がたくさんあるのでパーキングメーターの存在はかなりありがたい。

話題が広がりパーキングメーターが未納車で使用できなくなる事の方が恐ろしいので早いところ法律改正してくれるのが良いかもね。

東京は5分道路に車を置いたら切符を切られる。
300円で駐車違反を回避できる場所を失う可能性があると考えるとちょっと怖くなりました。



しかし、本当に短時間とかの駐車なら私も便利に使っちゃうと思います。←人間そんなもんです。


だから批判記事ではありません。

ちょっと考えただけ。



それよりも私の中のパーキングメーター問題と言えば



 「休止」 



停めたいのに休止ってなんやねん!

そんな事が良くあります。
Posted at 2015/01/28 18:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2015年01月26日 イイね!

会社の社内報に峠の事を書いてみた

会社の社内報に峠の事を書いてみた会社で社内報を書いてくれと言われたので峠ネタを書いてみた。

内容はハイドラの関東峠プロジェクトの挑戦。

ネタバレになるので見たくない方は読まない方が良いかも。

普段、社内報は堅苦しい話を書くのだが今回は明らかに自分の趣味の話を書いてみた。

私の会社の社員さんがみんカラに登録していたらバレる!

---------------------------------------------

関東の峠ドライブ 〇〇事業部 〇長 kiyoP


今回は事故や苦情の話では無く私の趣味のドライブの話を書く事にします。

私には中学生と小学生の二人の息子いるのですが、この息子達が一生懸命テレビで見ているのが「頭文字D(イニシャルD)」という昔のスポーツカーを題材にしたアニメ、色々な相手と峠で対戦する物語なのですが実在する峠がモデルになっており、アニメに出てきた看板とかは現地に実際にあるのでなかなかリアルに出来ています。息子達が「イニシャルDに登場する峠を実際に走ってみたい」と言うので仕方なく連れて行ってやる事にしました。


・群馬エリア
イニシャルDの主人公のホームコースである秋名山(榛名山)
群馬の伊香保温泉の近くにあり特徴的な5連ヘアピンが有名な峠です。道幅は広いので意外と速度が出てしまうので注意が必要。峠を抜けると榛名湖があり非常に形が綺麗な榛名富士が見えます。

妙義山 路面は悪くありませんが単調なコーナーが多いので面白みに欠けます。頂上には中之嶽神社があり、巨大な大黒様があります。

碓氷峠 軽井沢に抜ける峠でかなり癖があるコーナーが多く運転技術が必要です。コーナーのRが途中できつくなり切り返しのコーナーがすぐやってくるような感じでオーバースピードでコーナーに突っ込むと苦しくなります。

赤城山 ここは路面が悪くあまり気持ちの良い走りは出来ません。自転車のトレーニングをしている方ふらふら走っている事が多いので気をつけて走る必要があります。


・埼玉エリア

正丸峠 群馬とは違い荒れた路面と狭い道幅、漫画ではスピードを出して走っていますがとてもコーナーを攻められるような場所じゃありません。昔はこの峠も需要があったのでしょうが、近くにトンネルが出来ている事で通行する理由が無くなり荒れ果てた林道という感じになっていました。

定峰峠 秩父から東秩父方面に繋がっている峠道、ここもあまり通行する理由が無くなっている道です。路面は特に問題はありませんが、道幅は狭い場所があり通行は注意が必要です。ゆっくりのんびり走る方が向いているような場所で私は途中で引き返して秩父方面に戻りました。

間瀬峠 正丸峠が最悪の峠だと思っていたら間瀬峠の方が酷い道でした。峠では無く完全に林道扱いの道で車1台分の幅しかなく、車があまり通らないので路面に苔が生えており、アクセルを踏むとタイヤが空転します。戻ろうと思っても車一台分の道幅なのでUターンが出来ません。結局奥地まで入って行って少し広い場所でUターンして麓に戻ったのですが、途中でイノシシの親子が横の草むらから飛び出してきて1キロぐらいイノシシと一緒に走る事になりました。

土坂峠 埼玉の峠特有の狭く暗い峠ですが、間瀬や正丸を走った後ですと道幅があるので走りやすく感じます。群馬の県境のあたりで非常に行きにくいのでなかなか苦労しました。


・栃木エリア 

いろは坂
 ここはとても有名なので行ったことがある人が多いと思います。路面は綺麗でヘアピンコーナーばかりで走りにくそうなイメージですが、ヘアピンコーナーは速度が遅い分安全なので峠を走り慣れたドライバーだと逆に走りやすいと感じるかも知れません。

日塩もみじライン 鬼怒川から那須塩原まで繋がっており、コーナーひとつひとつにモミジの看板がついています。途中にある奥塩原温泉は泉質が良いので一度入ってみることをお勧めします。




塩那スカイライン ここは残念ながら途中までしか行けませんでした。夕方から通行止めになる道で雰囲気としては日光いろは坂を更に細かくヘアピンコーナーだらけにしたような感じの場所みたいです。




八方ヶ原 印象としては暗い峠、ひたすら続く山道という感じで夜はあまり通りたくない場所です。道幅は二車線の場所が多いですが狭く路面は荒れ気味です。携帯の電波も届きません。


・神奈川エリア

ヤビツ峠 秦野市にある〇〇社の〇〇〇店のすぐ側から宮ケ瀬ダムまで続いている峠で秦野市から頂上までは表ヤビツ、頂上から宮ケ瀬までは裏ヤビツと言われています。表ヤビツは途中で道幅が一車線になったり二車線になったり、裏ヤビツは対向車が来たらすれ違いが出来ないぐらい狭い道です。


長尾峠 御殿場インターから箱根方面に抜ける峠道で天気が良ければ富士山が綺麗に見えます。たまに路面にキャッツアイが埋め込んであるので踏んでパンクしないように注意が必要です。

七曲り 箱根湯本から元箱根に繋がっている旧東海道で途中に七曲りと呼ばれる極悪な連続コーナーがあります。箱根新道と間違えて運転に不慣れな方も来てしまうので対向車が飛び出してこないか心配になります。天狗山神社前のコーナーは高低差が大きく、スピードに乗って走ると螺旋階段を上っているような感覚になります。

椿ライン 箱根から湯河原に抜ける峠で様々なパターンのコーナーが散りばめられています。ブラインドコーナーが多いので無理は禁物。私が行った時にはバイクが多くてちょっと危なっかしい感じを受けました。

箱根ターンパイク 首都高速より緩い高速コーナーが多いのが特徴の有料道路。ここは景色を見ながらのんびり走るのが良い場所です。見通しも良く、道も綺麗なので快適なドライブが楽しめます。




こんな感じで色々な峠を走ってきました。もちろん何週にも分けて行ったのですが漫画とはイメージが違う場所が多いですね。

我が家の家族も一生分ぐらい峠を走ったと言う感じになってします。

仕事で車を運転している方は家族や友達とドライブに行くのが面倒になったりしますが、何か目的を持ってドライブすると意外と楽しめたりしますよ。

ちなみに今は道の駅まわりをしており、始めて半年で48か所の道の駅に行きました。

しかし、日本には1000か所以上の道の駅があるので全制覇は当分出来そうにありません。

---------------------------------------------
こんな感じ。
社名バレする部分は〇〇にしてあります。

こんな社内報を書いて大丈夫だろうか・・・・
Posted at 2015/01/26 10:55:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW 325i | 日記
2015年01月22日 イイね!

ワンダリング

ワンダリングワンダリング、私は初めて知った言葉だがいろいろ調べていたら出てきた。

ワンダフルでは無く、良くない感じの意味。

ハンドルを取られ車両が横揺れするような現象の事だと思う。





調べているということは私の車にこのような症状が出てしまっている。

予想はしていたがホイールスペーサーを入れたらこの様な横揺れ症状が出た。

極端な言い方をするとサスペンションが劣化しちゃったみたい。

普通に走っていれば良いのだが轍があるような道を走るとハンドルが取られ結構横揺れする。

オフロード車みたいな挙動。

駆け抜ける喜びを売りにしているBMWには似合わない症状だ。

スペーサーを付ける前は気にならなかったが、スペーサーを付けたことでアライメントもおかしくなり、症状が大きく出たようだ。

これから車高調を入れてアライメント調整をするが、どこまで悪化するか?改善するか?

未知の世界なのでよく分からないが少しでも改善してくれるといいな・・・
Posted at 2015/01/22 18:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW 325i | 日記
2015年01月20日 イイね!

ネット通販って楽しい

ネット通販って楽しいピンポーン、郵便局ですがお届けでーす。

おっ!

ここのところ色々な物が届く。

まあ、注文してるから当たり前だが。


今回は〜







ドキドキ、ワクワク。






なっなんなんだ!これは。。






じゃ〜ん








エアフィルターでした。

喜んでいる私を見て嫁さんは呆れ顔。

BMWを購入してから届いた物を思い出してみる。

カーナビ
タイヤ4本
ホイール4本
325iのエンプレム
エアコンフィルター
カーテシランプ
ナンバー灯
ガソリン添加剤
BMWキーホルダー
エルフオイル
ラチェットレンチセット
トルクスレンチ
タッチペン
フィルターレンチ
スペーサー
ラグボルト
ブレーキパッド
マフラー
パッドセンサー
REMUSアルミエンブレム
リップスポイラー
ホイールエンプレム

そして今回のエアフィルター
まだ届いて無いのは車高調

車に詳しくない嫁さんにとってはタイヤ以外は理解出来ない不要な物だろう。



佐川急便様、ヤマト運輸様、福山通運様、郵便局様、ちゃんと届けてくださり





ありがとうございます。

Posted at 2015/01/20 21:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「123456ゲット!」
何シテル?   09/15 08:58
ブログは車ネタ中心ですが、たまに愚痴なども入ります。 出来るだけ読みやすく書いているつもりですが、たまにマニアックな内容になると読んでも意味が解らないかも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 678910
111213 14151617
18 19 2021 222324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

kiyoPさんのトヨタ プリウスα 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 20:23:05
二回目のインチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 00:48:06
全落ち‼️編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 18:28:12

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 黒い奴 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 325i アルピンホワイトIII 左ハンドル •足廻り 車高調 BC Rac ...
その他 徒歩 kiyoP (その他 徒歩)
公共交通機関利用中
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
久々に自分で購入した車。 快適そのもの。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation