
前回、オイル交換してから10000キロ弱走った。
BMWはオイル交換の指定距離が出るが2万キロ以上と日本車の常識よりかなり長い。
車はそれで大丈夫なのかもしれないが、あまりに長距離なので我慢出来ずに交換する事にした。
今回はスーパーオートバックス東雲に来てみました。

理由は外車慣れした店だから。
最近はオートバックスでもイエローハットでもやってくれるが、何リットル入れるか解らない店もある。
スーパーオートバックス東雲は外車の作業台数が多いので安心。
オイルフィルターも常にたくさん在庫してあり、これも嬉しいポイントだ。
前回、使ったオイルはelf 900 FT 0w-40
作業は自分でやった。
特に特徴を感じないオイルだった。
エンジンが軽いとかアイドリングが安定する等の印象無し。
若かりし頃、バイクのレースの時に使っていたメーカーなので期待したのだが微妙な感じ。
更に以前はWAKOS 4ct-s 5w-40

これは良かった。
交換後、当分のあいだアイドリングが安定していた。
ただ、これはそれなりに高い。
今回の候補はいくつかある。
BP vervis 0w-40

BPは日本だとあまり有名じゃないが、ヨーロッパだとメジャーな石油メーカー。
街中にはBPのガソリンスタンドがいっぱいだ。
日本だとエネオスみたいなイメージかな。
次の候補はMobil1 0w-40

昔、CMで薔薇が凍るバナナで釘が打てる極寒でもモービル1は滑らかというのがあったが、歴史ある信頼度の高いメーカー。

このCMはインパクトありました。
次の候補はカストロールEDGE 0w-40

このオイルは実はBMW純正と中身が同じらしい。
間違いないオイルと言える。
さて、どうするかな。
うーん決めた!
カストロールにしよう。
理由はこれ

4L缶に1枚付いてくるハガキを送ると500円のクオカードが送られてくる。
2缶買ったので1000円のクオカードゲットだ。
そもそも、この辺りのグレードのオイルはボッタクリとも言える金額なので1000円引きでも微妙。
まあ、どうでもいいや。
1時間ぐらい待ってPIT IN!

車両を持ち上げるのでは無く、地面に穴が開いており地下室から作業する専用ビット。

ハンドルとかシートはビニールで覆う丁寧さ。
30分ぐらいで作業終了。
フロントから作業まで非常に丁寧で良かった。
作業が終了してインスペクション リセットをすると残距離が21000キロになった。

どうせ21000キロもオイル交換を我慢出来ないのだから、この機能はいらないな。
オイルの感想。
走った感じは。。。普通だ。
elfとの違いはいまいち解りません。
支払いはオイル会員代とフィルター代を含め18000円。
理由は不明だが3円値引きしてくれてあった。
また小遣いが消えたが安心を買ったと思えば納得出来る。
次のオイル交換は来年の年末ぐらいようかな。
Posted at 2015/12/05 19:06:46 | |
トラックバック(0) |
BMW 325i | 日記