• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyoPのブログ一覧

2016年01月29日 イイね!

バイクドリフト

バイクドリフト面白い動画を見つけたのでブログに残します。

バイクドリフト。

ダートトラックなどではケツを滑らせるのは当たり前ですが、オンロードバイクでドリフトを目的に走るってかなり無茶してます。

バイクの場合スリップしたらハイサイドがあるのでかなり危険。
素人感があるのが面白かった。

しかし、最近の世界GPとか見てると平気でケツを滑らせて走るライダーが増えてますね。

Posted at 2016/01/29 09:43:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他車関連 | 日記
2016年01月26日 イイね!

トヨタセーフティセンス体験会

トヨタセーフティセンス体験会ブログネタにして良いのか良く解らないのですがトヨタ関連の会社主催で味の素スタジアムを貸し切りトヨタの自動ブレーキと新型プリウスを体験するイベントが行われ招待されました。


オープンなイベントでは無く沢山トヨタ車を購入している企業の担当者限定。
100台規模以上で車を購入する可能性がある企業が対象です。

私の会社では社長と私の2名で参加しましたがトヨタ関係者が常に周り数名で取り巻きお大尽状態。
名刺交換ばかりで名刺がたくさん無くなりました。

私は実利を取るタイプなので接待されたからと言う理由で物事は判断しません。
良い車なら買う、問題があれば避ける、それだけです。


味の素スタジアムなのでアジパンダが居ました。
写真撮ってたら皆に笑われました。
あの企業担当者は何故パンダを撮ってるんた??

はい、ブログネタです。



車のイベントですが全員スーツ。
ネクタイ非着用は私と私の会社の社長だけだったかも。

トヨタ関係者の挨拶。



この方はトヨタ関連企業の代表取締役だそうです。


たくさんのプリウスが用意されてました。

味の素スタジアム周辺を試乗。
隣にはスーパーGT参戦している選手が同乗。
トヨタ系の選手だと思いますが名前は不明です。
ジャンバーを着ている方は選手達ですね。


カフェが出店してました。
無料です。


それにしてもスタッフが多い!
参加者一人に対して数名のトヨタ関係者。
圧力感が強いですが関係ありません。

気の弱い企業の責任者なら現地で発注書類にハンコを押すかも。
実際にハンコを押してた方もチラホラ。

私はまだ判断しきれてないので押しません。


スケジュール表もありました。
三回に分けてるようです。
一回20名として60名ぐらいが招待された感じです。
一社2名ぐらいですから30社ぐらいが来ていたのでしょう。



セーフティセンスの緊急ブレーキテストも行いました。
障害物へ向かう速度は30キロまで言われましたが34キロぐらいで障害物に突っ込んだらギリギリ止まりましたがABSが反応するぐらい急ブレーキになったのでスタッフに焦って寄ってきて「何キロでした?」と何人かに聞かれました。

返事は「30キロですよ」と答えておきました。


新旧プリウス比較。
並べて見ると一長一短なところがある事がわかります。
私としては30プリウスの室内パッケージはシフト周辺以外不満が無いので新プリウスのシステムが30プリウス搭載されたら都合が良いのですが。。

特に荷室やコンソールの変更、フロアの構造が仕事で使う上では不満です。

一般家庭が使用するなら私の不満は無いと思いますので気にする必要は無いです。



結論としてはランニングコストが向上するので4年かけてかなりの台数を導入すると思います。
多分150台ぐらい。

しかし、今回のトヨタ関連企業から導入するかは未定。
他の企業からでもプリウスは購入出来ます。

最後に実際にプリウスを運転した感想ですが、エンジンとモーターの切り替え時のハイブリッドの違和感が減りました。
視界も30プリウスより向上したように思います。

ハイブリッドは色々なメーカーが作っていますがトヨタのハイブリッドの完成度がダントツでしょう。
デザインはもう少し落ち着いて欲しいな。

セーフティセンスについてはレーダーとカメラで危険を判断するので精度は向上してます。
そのうちトヨタなら全車標準装備になるでしょう。

世界中の車に自動ブレーキが付いたら追突事故の無い世の中が来るかもしれませんね〜。
Posted at 2016/01/26 20:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月19日 イイね!

ドンキでゲット

ドンキでゲット家でくつろいでいたら何か甘い物が欲しくなった。
嫁さんに何か無いか聞くと何も無いとの悲しい返事。
何か買いに行こうと嫁さんと一緒に草加のドンキホーテに向かった。
店に入りゲームコーナーを見るとクレーンゲームがたくさんある。

お!面白い景品を見つけた。


憧れのBMW M3 のおもちゃラジコン。
現品限り、ラス1だ。

このクレーンゲームはパチンコ玉をすくい落ちた先にあるルーレットの00に玉が乗ると景品をもらえる。



一回目、玉は4個取れたが全てスルーしてしまい失敗。
二回目、再度玉は4個取れてルーレットへ



キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

BMW M3ゲット!

思わず大声で吠えてしまったので店員さんも飛んできた(笑)

いや〜嬉しいです。
クレーンゲームの景品って興味の無い物が多いのであまりやらないのだが久々にやって取れたのはラッキーだ。




先日交換したボンネットのエンブレムの横にM3を載せて記念撮影。

いつか本物のM3が欲しいものです。
Posted at 2016/01/20 00:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月17日 イイね!

本日の戦利品

本日の戦利品オートサロン2016に行ってきました。

いろいろな方がアップしているので貰った物や買った物の写真を公開します。



プーマの厚みのあるステッカー。



3DデザインのBMWステッカー



BC レーシングとTSWのステッカー



BCレーシングの手作り?ステッカー



ミント君のマグネット



みんカラステッカー



ダンロップのタオル



BMWのキットカット



フジタイヤのバッグ



アドバンのバッグ

私の使用しているBCレーシングの方にお会いして明らかに非売品と言うかカッティングマシンで手作りしたっぽいステッカーはプライスレス。
個人で作ったら偽物だが、メーカーの人が作ったら本物ですからね。

デモカーにも付いてました。


こんな感じ。

あと適当に撮った写真も載せておきます。










Posted at 2016/01/17 20:15:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月10日 イイね!

米GP選手権 タイガーVS日立

米GP選手権 タイガーVS日立今回、足立区にあるkiyoP邸で行われる米GP選手権に参加する選手2名を紹介します。

日立より参加のRZ-AS10選手!
2004年製炊飯容量1.0L(5.5合炊き)色はパールホワイトになります。


AS10選手のコンディションはどうでしょうか。

そうですね〜既に12年使ってますからね〜。
円熟の味を醸し出すのでは無いでしょうか。

内蓋が変色してますね〜


12年も毎日のように使えば変色もするでしょう。
ちゃんと洗ってますが、汚れが落ちきれてませんね。

炊飯器のエンジンと言える釜の方はどうでしょうか。

厚手の釜ですが表面に傷がありコーティングが剥げ始めてますね。
しかし、特に問題無く使えるようです。

円熟のAS10選手に対する新人選手を紹介します!

タイガーより参加のJPB-G101選手!
2015年製炊飯容量1.0L(5.5合炊き)色はクールホワイトになります。


色はクールホワイトとの事ですが表面はカーボンですか?

いや、単なる柄でしょう。

この選手はAS10選手と比べひと回り大きいですね。


空力的に手前のAS-10選手の方が有利じゃないですか?

いえ、G-101選手は最新のエアロダイナミクスで作られてます。
CD値を見た目だけで判断はできませんからね。
ただ、空力より物理的な大きさと重さがどうブレーキに影響してくるか心配な所です。
価格コムの炊飯器ランキングでは一位を獲得しています。
タイガーは最新のメカニズムを詰め込んだ事で重量増は苦しいですね。

以前、大柄なGT-Rが重さが原因でブレーキ等に負担がかかってしまったような事が起きなければいいですね。

さあスタートです。
今回はルールとして無洗米を使い水の分量なども指定値でセットアップされています。
米の量は三合です。

さあエンジンスタート、Go!!!!!!

おっと、新型のG-101選手は排気音が特徴的ですね。

若さゆえの焦りとでもいいましょうか。
出力上げすぎでしょう。

基本はアウトインアウト、スローインファーストアウト、始めチョロチョロ中バッパ赤子が泣いても蓋取るなですからね。

スタート時の気負いが後でどう出てくるか心配なところです。

放送席どうぞ〜

はい放送席です、ピットのレポートお願いします。

こちらでは新しい情報が入っておりますので紹介します。

新人のG-101選手のボディには圧力を使ったターボブーストが付いているようです。
なんと今迄も圧力ターボ搭載はありましたがG-101選手には可変式バルブ搭載で出力調整が可能との事です。


確かに圧力IHと書いてありますね。
IHと圧力のハイブリッド、更にツインターボ構造といえますね。

放送席〜

はい、レポーターさんどうぞ。

G-101選手のエンジン部分と言える釜ですが、熱封土鍋コーティング11層遠赤特厚釜 内釜の厚さ3 mmを採用しているようです。

11層遠赤特厚釜ですか!11層も何を重ねたのでしょうか。
これは重量増の原因とも言えますので心配ですね。



さあレースも中盤に入ってきました。
状況はどうでしょうか。

両者並んだ状態です。

おおっと!G-101選手に異音発生!コーンと音が鳴りました。

これは何でしょうか。

放送席〜今の音は圧力ピストンが上がった時の音のようです。

了解しました。
おおっと!G-101選手白煙を吹きはじめました。


またAS10選手は静かな状態です。
情報によりますと既にターボブーストが限界値まで高めらて素早く高温になったようです。

放送席〜
はいどうぞ!
AS-10選手も白煙を吹きはじめました。



12年のタイムラグがあっても意外なレスポンスですね。

おおっと!AS選手は急激なスパートをかけ始めました。


これはセナ足です。
白煙が出たり止まったりを繰り返してます。

性能差を腕で抑えこみコーナーリングしているように見えます。

ここで両チームからゴール到達時刻の予想が発表されました。
タイガーチーム


7分

日立チーム


14分です。
スタートは同時ですから炊き上がりまでのタイムはタイガーチームの完勝ですね。

優劣の判断はスピードだけではありません。
ドリキン土屋選手がいつも言ってるようにトータルバランスです。



G-101選手は若さゆえの早さと言えるのでは無いでしょうか。
私も若い時は早かった。。

それにしてもAS-10選手は汚れが目立ちますね。

放送席〜
はいどうぞ〜タイガー選手の車体から甘い香りがしてきました。
米本来の香りと言えるのでは無いでしょうか。

またG-101選手はコーンと音がしました。
圧力ピンが落ちたようです。

おっとG101選手が予想通りのタイムで炊き上がったようです。
ボンネットを開けてみましょう。

AS-10選手より7分早いですね。


ピット〜
G-101選手の炊き上がりの見た目はどうですか?

はい、ピットですがこれは凄い!米がキラキラ光ってます。

味はどうですか?


試食してみます。
これは凄い、もち米かと思うほどの弾力です。
香りも素晴らしい。
芯からふっくらとありきたりなコメントしか出来ません!
あまり最新炊飯器の性能は半信半疑でしたが素晴らしい結果です。

さて遅れてAS-10 選手も炊き上がりました。



こちらも光ってますが、G-101とは比較出来ません。
もちもち度も普通です。

違いを言葉にすると、タイガーG-101の方がキラキラでもちもちふっくらで甘味が強いです。

車に例えるならキャブレター方式からインジェクション方式になり、スムーズに高回転まで回る感じですね。
それでいて出力は上がったのに燃費も上がった感じです。

やはり、時代の進化は素晴らしいですね。

まあ、価格差も三倍ありますからね〜。
日立チームのAS-10選手は2004年から2016年まで故障無しで頑張りました。

タイガーチームに引導を渡しますが、12年頑張れるかがこれからの判断になりますね。

時間になりました。
足立区の自宅からの米GPの中継を終了します。



Posted at 2016/01/10 18:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「123456ゲット!」
何シテル?   09/15 08:58
ブログは車ネタ中心ですが、たまに愚痴なども入ります。 出来るだけ読みやすく書いているつもりですが、たまにマニアックな内容になると読んでも意味が解らないかも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
1718 1920212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

kiyoPさんのトヨタ プリウスα 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 20:23:05
二回目のインチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 00:48:06
全落ち‼️編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 18:28:12

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 黒い奴 (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 325i アルピンホワイトIII 左ハンドル •足廻り 車高調 BC Rac ...
その他 徒歩 kiyoP (その他 徒歩)
公共交通機関利用中
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
久々に自分で購入した車。 快適そのもの。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation