せっかく車高調を入れたが、なかなか希望の車高にならない。
理由は人にセッティングしてもらってるから。
遠慮深い私は(笑)もうちょい上げてとか下げてとか何度も整備の方にお願いする訳にもいかず、納得しなくてもOKとしてしまう。
だったら自分で調整しよう!と言うわけで朝から子会社のガレージに車を持ち込んだ。
リアが下がり過ぎにバランスを合わせる為にフロントを1センチ下げる。
初めての車高調整だったが左右をやって1時間弱だった。
テスト走行で首都高を横浜まで進行。
コーナーの感覚や底付きしないかチェック。
大黒ふ頭で一服。
フロントは悪くないがリアがやはり下がり過ぎ。
先日、ショップで6000円払いやった作業だが自分でやり直す事にした。
左リアは15分ぐらいで調整完了。
簡単だった。
右リアは。。
写真のようにE90なサスはショックとスプリングが別体式になっている。
スプリングの調整はすぐ出来たが、ショックの調整が出来ない。
全く回らないのだ。
と言うかショックの長さを調整する必要があるのかな?
伸び側だから先日のショップで弄られた事が間違っている気がする。
限界値が変わるだけだからサスが外れなければそのままでいい気がする。
結局、夜になり寒さと筋肉痛でショックの長さ調整は諦めた。
今は左右でショック長さが1センチ違う(笑)
車高は
いい感じに落ち着きました。
一番困ったのはショックの取り付けネジがインチだった事。
5/8だったので16mmで対応可能だが持ってなかったので近所にあるアストロプロダクツで買ってきた。
16mmソケットなんて初めて使った。
Posted at 2015/02/22 11:00:23 | |
トラックバック(0)