• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らでおん。の"まっしぶぱんだちゃん" [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年5月29日

12ヶ月点検&各部不具合改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
本日ヴェゼルが退院しました!
12ヶ月点検と各部不具合の改善完了(^^)
走行距離14656キロ

・運転席シートフレームCOMP交換
・ダッシュボードの立て付け調整
・DCTのマウント交換
・オイル交換

Dの整備士によるとDCTのマウントに関しては部品番号が初期の物と変わっているらしいので、部品自体が改善されてるかもしれないとの事でした。

気になっていた発進時のギコギコ音もなくなり、ハイトアジャスターも新品になってバッチリo(^o^)o
ついでにマフラーガスケットも入荷していたので、早速イジリまーす(^^)/
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検&リコール予備対策

難易度:

法定12ヵ月点検

難易度:

7年目の車検

難易度:

車検

難易度:

9年目の車検

難易度:

6ヶ月点検(2.5年)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月29日 16:02
マウントは自分も交換して音が止まりました。

D担当曰く、見た目は同じで型番が違うから
何かは改良されてるのでしょう~って、言ってました。(^^;)
コメントへの返答
2015年5月29日 16:12
トッキーさん
こんにちは(^^)/

昨日の件、奥様は大丈夫でしたか?

DCTマウントの部品番号は下二桁目に1が付いたとの事でした!
多分改善されているのでしょうね(^^ゞ
このまま症状出ませんように(^人^)
2015年5月29日 16:18
有り難うございますm(__)m

嫁は今のところ問題ないと言っています。
6/2にもう一度調べるそうです。
コメントへの返答
2015年5月29日 16:26
今のところお身体に支障がないようで何よりです。

ホイール兄弟としていつかお会いできたらいいですね(^^)/
2015年5月30日 0:23
マウント交換でやはりキコキコ音が改善されるんすね(((o(*゚▽゚*)o)))

コメントへの返答
2015年5月30日 1:49
たけQさん
こんばんは(^^)/

そうみたいです。
部品番号変わっているので、材質を変えた可能性がありますねぇ。
もしたけQさんの周りに同じ症状の方がいればメーカーにフィードバックされるので、Dに相談するとよいかもしれません(^^)

プロフィール

「替えの効かない相棒 http://cvw.jp/b/2143269/46841313/
何シテル?   03/27 12:47
乗り物と機械類、アウトドア好きです! 海釣りやクルージングも趣味です。 冬はヤリイカ、カワハギ、アマダイ、ワカサギ。 夏はマグロ、カツオ、アジ、サバなどの青...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リヤ牽引フックシャックル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 18:37:31
純正セキュリティー設定方法(覚書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 22:10:56
ワントップ製アイドリングストップキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 10:07:23

愛車一覧

三菱 デリカD:5 ヘラジカのジャスパーくん (三菱 デリカD:5)
2023年10月某日 家族が増える予定があり N-VANではみんなでお出かけ出来なくなる ...
ホンダ CB750・FOUR ケーワン (ホンダ CB750・FOUR)
2020年10月 20年以上ガレージ内に放置していた国内物のK1を目覚めさせようと一念発 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
本格的なガレ場も行けるようにリダクションギヤを入れて減速比を大きくしました。 アルミスキ ...
ホンダ ダックス ホンダ グ~テンバーガー (ホンダ ダックス ホンダ)
20年ぐらいガレージの隅でいじけていたホワイトダックスをそ~っと起こしていこうと思います ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation