• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月24日

ハチロク練習走行 in オートランド作手

ハチロク練習走行 in オートランド作手 7月24日(土) 続きです。

さて、講習を終えて、
事務所に戻り、
講習会の反省会を、
何時頃にするのかな~
とスタッフに聞いてみると
「17時頃でお願いします」
と言われました。

この日は、この後で、知り合いの家に行く用事も有って、早目に切り上げたいし...

と、グダグダと、色んな事を迷っていましたが...

「まぁ、迷ったら走っとけ!」
って感じな人間なので、
16:00からエントリー
(既に走行時間は始まっていましたが)

何にしても、このBRIDE2号の実力を自分で確かめるには、
ホームコースのココで走らせるしか無いです!



ちなみに、今までの街乗りハチロク号でのベストは、
昨年末の某レジェンド主催のなんとなくハチロク走行会で出した
30.378秒

車の仕様は、同じS-N1とは言え、
今度のBRIDE2号は、レースカー
しかも92後期エンジン

そして、タイヤも程度は違えど、
DIREZZA Z1★ 195/50-15

但し、12月の寒い中と、7月でも真夏日に近い気温

そして、西浦のタイム的には、街乗り号と、殆ど変わらないタイム(?)
(-_-;)


さて、作手では、どんなタイムが出るのか?
期待と不安で走りだします。


と、1周目で、30.9秒
4周目で30.577秒

あまりの暑さに、一旦ピットに戻って、
空気圧調整と、自身のクールダウンして、
再度タイムアタック

で、

この日のベストは、
30.447秒


タイム的には...

微妙?


ただ、路面温度が58℃で有る事を考えると、
冬場の0.1秒落ちなら満足でしょうか?
車のスペックを考えると、同タイムか、少し上を狙いたかったのですが...



走ってみて、相変わらず、4.7ファイナルでノーマルミッションは、
作手には、全くギヤ比が合わないです。
でも、92エンジンらしく、無理に3速のままで2コーナーを抜けても、
ベストと殆ど変らないタイムでした。
コンピュータが変更出来て、レブが変えられたら2速をきっちり使って、
もっと調子いいのかもしれませんが、
この程度のいじり方の車だったらノーマルファイナルの方が、
作手では、断然速く走れそうです。

あと、気になった点で、
西浦では、あまり体感出来なかったボディー剛性が良く分かりました♪

大昔、3Drのトレノに7点のロールバー入れていたんですが、
YZサーキットのハチキンでは、速く走れない為、
いつもレース当日では外して走っていたんです(爆)
でも、作手だけは、ロールバー入れた方がタイムが良くて、
後に10点まで追加して行ったら、入れただけタイムが上がってました。
今回走った時は、その感触が少し有りました♪



と言う事で、もっともっと走り込みをして、
自分仕様の車に仕上げて、速く走りたくなりました~




今回は、しっかり車載もLAP+のデータも取ったので、
このタイムの理由をしっかりと解析したいと思います。
ブログ一覧 | オートランド作手 | クルマ
Posted at 2010/07/28 22:39:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

肉体改造
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年7月28日 23:16
ボディ剛性が西浦で体感できず作手で体感できるのは以外ですね~凸凹が多いからでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2010年7月29日 22:07
西浦は...
何故か良く分かりません(^^ゞ

作手は、コーナーのRが小さかったり、切り返しが効きますね~
あと、縁石も使える場所が有ったりするんで...
2010年7月29日 2:42
なかなか思い通り行かないところが、また今後の楽しみってとこですね♪
以前僕のハチロクで比較した時の解析結果も見たいです~
コメントへの返答
2010年7月29日 22:10
一発で速くならないのが難しい所ですよね~

お金さえ有って、フルスペックで仕様合わせてもらうと近道なんでしょうが、それでも細かいセッティングいるでしょうし...

データ解析は...
まだ、それ以前のSW20のデータや、頼まれている物も手がつけられていなくて...
もう少し待って下さいm(__)m
2010年7月29日 10:54
カッコ良いな~!
まぁ~、銀太さんの事ですから、あっという間に乗りこなしてとんでもないタイムを出すんでしょうね~。

そのハチでG6はいかがです?(笑)
コメントへの返答
2010年7月29日 22:13
考えてみたら、事故で、愛車のハチロクを潰して、約半年の入院生活からの復帰で、旧TIサーキットのN1車両を譲り受けて走りだした時を思い出します。
あの時も、車の剛性だけは感じて...
それだけでは、速くなりそうに無くて、色々小細工したりして、
当時の「中部ドライビングカップ」で、インテRやシビックを押さえて優勝しました♪


このハチは...
ナンバー取れないんですよorz
2010年7月29日 18:39
この暑い時に冬場のコンマ1秒落ちなら、涼しくなったら0.6~7秒はアップするんじゃないの?

全然速いと思いますけど(笑)
コメントへの返答
2010年7月29日 22:18
作手は、気温差が有っても0.3~0.4秒ぐらいかな?と思います(当事者比)
当日は、16:00~の走行で、少し気温もマシになってましたし...


S-N1仕様の目標は、作手で29秒台なんですよ~
まだまだ走り込みが必要です(^^ゞ
2010年7月29日 18:59
この時期に、0.1落ちですか~
この先が楽しみ♪でなりませんね。。

硬いボデーだとやはり切り返し&振りっかえしで差が出るんですかね。。

自分も、ふんわり柔らかボデーじゃなく、
キリリと硬いボデー乗って見たいです。。(^^)
コメントへの返答
2010年7月29日 22:21
作手だけだったらロールバー有効ですよ~
そういえば、ピラー止めや、リヤに追加したら3Drでもいい動きになりましたし
(他の補強は一切なし)

でも、他では、重くて遅いんですよね~


そうやって考えると、フル軽量にフルスポット
なんて、ハチロクが最強な気がしますね。
2010年7月30日 22:10
自分は今の箱に変えたら(スポット増し&6点ロールバー)瑞浪のタイムが1秒縮まりました

補強は偉大ですw
コメントへの返答
2010年7月31日 0:42
やはり、ボディ剛性は重要そうですね~

街乗り号をスポット増しとかして補強していくと、もっと速くなるのか(?)と思うと、こちらをいじりたくもなって来てしまいますねw
2010年8月1日 21:52

ニャロ目さん、それ、気のせいです(笑)
6点ロールバー外すと、タイム縮まります。

クルマのカラーリングが涼しげでいいですね。
DIREZZA Z1★ 195/50-15は、どうですか?
コメントへの返答
2010年8月3日 0:14
私も、YZでは、ロールバー外した方が、タイム速かったです。(3回以上、付けたり外したりして確認しました)

ただ、ALTは、別でした。
こちらは、ロールバー付きの方が速くて、更に点数を増やして行った方が、タイムが伸びました。
(こちらも、付け外しで、何度も確認しておりますので、偶然では無いと思います)

Z1★はイイですよ~
R1Rとかには、かないませんが、コストパフォーマンスはかなり良いです♪
2010年8月1日 23:55
銀太先生、すごくかっこいいですね!!!
こういう車こそ、銀太先生に乗って欲しいです。

きっとハチロク怪が盛り上がりますよ~!

私はタイムとかには興味まだわかないですけど、やっぱりこういうカッコいい車で魅せる走りをされると、ホントすごいな~!と思います。是非是非かっこいい走りをまたみせてください。

心底すごいなぁ~~~!
コメントへの返答
2010年8月3日 0:25
褒められる事が少ないので、どうレスしていいんだかわかんないです~

でも、前のナンバー付きの車とか、錆びたボロい車で、綺麗な車と対等に走れる方が、自分らしくてイイと思うんですけどね(笑)
初代の車は、銀黒のトレノでしたが、外観はノーマル然としていて、割と綺麗にしていました。
そこが拘りだったりしたんですが...


正直、タイムは、参考程度に思っておけばイイと思います。
タイヤ良くしたり、パワー上げれば付いてくるもんだと思いますし。
それ以前にハチロクから乗り換えれば、もっと速い車は沢山有りますし。
自分の場合は、縛りの有る中で、そこで最速だったら...
(それゆえに「最速への道」なんですが)
もしくは、ショボイ仕様でも、タイヤでも自分で納得のいく走りさえ出来れば良いと思って走り続けています。
ただ、”自分で納得行く走り”(もしくは自分から見てカッコイイ走り)が、未だかつて出来ないのと、多分、永遠に難しい事だら、ずっと走り続けられるんだとも思います。

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation