• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

ハチロクキング決定戦第3戦 in スパ西浦モーターパーク・前半・【動画付き】

ハチロクキング決定戦第3戦 in スパ西浦モーターパーク・前半・【動画付き】 2011年10月22日(土)・続きです

午後に入って、天気は、回復
雨が止んだだけではなく、
路面も乾いて来ています。

ふと、某aショップさん達を見ると...

すぐにタイヤ交換に動いています!

さて、天気予報を信じるか?
それとも無難にこのまま新品タイヤで行くのか?

車検以降は、予選も本戦も同じタイヤの使用のレギュレーションだったし

と、散々悩んだんですが、一か八か交換
→写真

そして、昼から来た、嫁さんと監督さんと合流

監督さんは、早速、車両チェックで、シートベルトを自ら装着しようとしてました。



フルハーネスは、チャイルドシートで慣れているせいか?
装着するとご機嫌♪



さて、S-N1クラスは、フリー走行と予選が連続で行われます。
先ずは、フリー走行時間でタイヤの皮剥きをして...

しばらくすると、予選時間に突入

と、オーロラビジョンに予選開始のインフォメーションが出てから2周してもLAPタイム表示されず?
3周目で計測
でも、その前の周は、もうちょっとタイムが出ていた感触だったのに〜
って思ってクーリングして次のアタックの準備をしていたら、すぐに赤旗中断

コースアウトした車両回収にて予選時間は終了


予選って難しいですよね

で、結果は、3位

予選も終わって、
第1ヒートまで他のクラスでも見学していようかと思っていると、
GTクラスでキラハチさんが痛恨のエンジンブロー
1コーナーから3コーナーにかけてイン側がオイルにまみれました。

コーススタッフさん達がオイル処理をしてくれていましたが、多少不安が残ります。


そして、S-N1クラスの第1ヒート
予選結果からのローリングスタートで始まります。

先ずは、外からの動画↓


車載動画↓


バンパーからの後方カメラ


ローリングスタートで、最終コーナーを立ち上がったのはいいのですが、
予選2位のじゅんじゅんさんがまともに加速せず!
(どうやらシフトミスしていたんだそうです)
規定ではフラッグタワーまで追い越し禁止だったために、アクセル抜いたり、
後方の車に追い越されそうになったり(*_*)

ヒヤヒヤしながらも、アウト側から1コーナーに並んで進入

すると、
イン側のじゅんじゅんさんは、オイルに乗って姿勢を崩します。
しかし、流石は、今年の岡国N1のポイントリーダー、
すぐに立て直して無理をせず、私を行かせてくれました♪

で、トップの社長を追いかけるのですが、離れる一方?
と思いきや、温存ペース(?)
一寸そんな感じが見受けられたので、無駄に叫んでいます(笑)
で、3周目に「もしかして行けるか?」
と、普通に1コーナーのイン側を走ると、滑って大カウンター大会(爆)
やはり、無難にオイルを避けて走らないといけませんでしたが、
大事に至らず♪

と言う事で、2位を死守して、そのままチェッカーとなりました。

>>第2ヒートへ続く
Posted at 2011/10/29 09:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチキン | クルマ
2011年10月22日 イイね!

DUNLOP DIREZZA MEETING in スパ西浦モーターパーク

DUNLOP DIREZZA MEETING in スパ西浦モーターパーク2011年10月22日(土)
ハチキン開催のこの日、
午前中は、ディレッツァミーティングと言う事で、
走行会が有りました。

と言う事で、前日までの準備疲れの体を押して、
朝からスパ西浦へ

刈谷を出発する際は、雨が降っていなかったものの、
安城を超えた辺りから雨が激しくなって...

現地に到着して、車両の準備をしている時が一番激しく雨が降ってました。
→流石は、天気予報! 今日は一日中こんな感じの天気かな?なんて思ってました。

写真は、雨が振り込むピットにラッピングで雨よけ作業をしている、
タイヤランド刈谷北(アクロス)の受付の様子です。



さて、この午前の走行会では、一台の車の講習担当が頼まれておりました。
車両は、アルテッツァ♪
雨でどんな事になるのか?多少は不安が有りましたが...

オーナーさんは、私よりも少し年配の方で、
以前、FF車で、このコースの立体交差で廃車を経験しているそうです(*_*)

車の仕様は、ほぼノーマルで、足がトラストの車高調に変わっているぐらいだそうで、
タイヤがインチダウンの205/55R16のZ1☆だそうです。

運転を変わってもらい走り出すと...

大雨の中で、タイヤのグリップ感が良く、
足がしなやかに動くこともあって走り易いです♪

走り出しで、1分11秒台でのお手本走行だったのですが、
2回目を走らせてもらった時は、10秒中盤まで行けていたので、
大雨の中では、かなりの好タイムなんじゃないでしょうか?

オーナーさんも、当初どうしてもブレーキを頑張っちゃう傾向が見られたので、
丁寧な操作を意識してもらい...
私のアドバイスに的確に操作して頂いて、
特に1〜3コーナーまでの走りは、かなり安定してきたと思います。


で、講習の合間に、私の走行枠で、ハチロクの走行チェックをしたんですが...

1枠目
アルテッツァから乗り換えて直ぐで、
あまりの走行異音に、動揺してしまい
暖気運転だけで終了(笑)

いや、デフの唸り音とか、最近凄く煩くなってきているのに加えて、
エンジンも変に振動するような変な音も出ていたので、
途中で壊れるんじゃないか?
って心配になりました。


ただ、内装無しのハチロクって、それなりに煩い筈だし...
ということで気を取り直して

2枠目
新品タイヤの皮剥きも出来てきたみたいで、
タイムは、
1分7秒台
なかなかの好タイム?
雨セッティングに、リヤバネ変えてきたり、タイヤを入れてきた甲斐があります♪

そして
3枠目
雨も止んで来たこともありますが、ウェットでベストタイムの、
1:06.915



午後からのハチロクキング決定戦レースに期待が出来そうですが...



何故か、空は雨が止んだだけではなく、一瞬晴れ間まで見えたり!?

え?

天気予報は、一日中、豪雨で警戒して下さいとまで言われていたのに。


>>続く
Posted at 2011/10/28 07:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチキン | クルマ
2011年10月21日 イイね!

ハチキン前日!

ハチキン前日!2011年10月21日(金)
仕事をなるべく早目に上がって...

本来だったら、
碧南ゴスペルクワイヤーの
練習日だったんですが、
翌日は、朝から走行会と、
そこの講師担当が有ったので、
お休みして実家でハチロクの準備をします。


この時点での、天気予報を見ると、何処も全て、土曜日は大雨の予報


そして、夕方には、パラパラと雨も降ってきました。

そこで、窓ガラスを綺麗にして、撥水処理をして、

新品タイヤの空気圧調整

そして最近調子が悪かった時計を貼り付け直したり...



あっという間に、イイ時間となり、翌日に備えます。
Posted at 2011/10/27 00:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハチキン | クルマ
2011年10月20日 イイね!

民族大移動_その4 と ハチキン準備

民族大移動_その4 と ハチキン準備2011年10月20日(木)
週末にハチロクの草レースを控え、
車両のメンテが全く出来ていない状態で、
ましてや積車には、移動車両が乗ったまま...

それに、金曜日ぐらいから天候が崩れて、
本番の土曜日も雨の予報です。

と言う事で、急遽、会社をお休み頂いて色々作業をします。


まずは、積んだままのAW11を下ろします。
→写真

次に、指令のあったもう一台の車両も移動

EP82のNAです。


と、ゴソゴソしているうちに昼少し過ぎに

次に、新古品で出て、購入した家具を引き取りに行き
現在、家を建てているところなので、しばらく嫁さんの実家に置かせてもらうために運搬

これが意外と時間かかって、夕方に

そして、先回パンクしていた積車のタイヤ交換


なんか、写真で見ると、確かに一般サラリーマンの納屋に見えないかも?

で、NEWタイヤは、”良い年”品



どうせならと、スペアの1本だけスタッドレスだったのも、はめ換え

17.5インチの鉄っちんホイールの組み換えは、汗だくです。
しかも2本も...


で、ズーッと作業ばかりで、相手をしていなかったら、
ユキトが拗ねていました。



最後に、遅くなったのですが、
雨が降って来たら作業も面倒になるので、頑張ってハチロクを新品タイヤに交換するのと、ブレーキのメンテ



ついでに、土曜日の大雨の天気予報を信じて、リヤのバネもレートの低いものに交換
(と言っても、以前、ドライでも普通に使っていた物と同等品ですが)

最後に、積車にハチロクを積み込む頃には、深夜になり...


翌日は普通に出勤したこともあって、睡眠時間は4時間
おじさんには堪えました。
Posted at 2011/10/26 01:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチキン | 日記
2011年06月25日 イイね!

2011年06月25日・ハチロクキング決定戦第2戦・【動画付き】

2011年06月25日・ハチロクキング決定戦第2戦・【動画付き】2011年06月25日(土)
ハチロクキング決定戦第2戦がスパ西浦にてありました。

いつものイベントとは違って、何処かの走行会と併催だそうで、
朝から1日使ってのレースとなっています。

個人的には、午前、アクロスさんの半日走行会
午後からレースといういつものスタイルが良かったりしますが...


と言う事で、参戦するS-N1クラスは、早速フリー走行兼予選

走り出すと、何故だか3秒台しか出ません。

当日かなり暑かったのもあるんでしょうが、
普段なら、1秒台
昨年の夏でも2秒前半くらいは出ていた(?)筈です。

で、ベストは、
1’03.101
で、3位

ちなみに、今回は、10台の参加

間延びしながらも待って、第1ヒート
ローリングスタートでスタートです。

グリッドの様子


車載動画↓


バンパーカメラの動画↓


なんだか、全くいい所無く、3位スタートからそのままの順位で終了

しかも走行中に油温が130℃近くまで上昇!!
エンジンのパワー感も全く感じられず、いつも3コーナー抜けて立体交差で、
4速入るのに、3速のままで行けてしまう感じ...
ドライバーもあまりの暑さにダレて、正直4周目くらいに、気が抜けそうでした。
バックミラーを見ても、後方は離れて余裕が有りそうでしたし...

が、
流石に、応援してくれる家族や友人、その他大勢(?)の方々の為にも、
最後まで全開を貫こうと、必死で走りました。
(これが後の結果に繋がるとは!)


そして、2ヒート目
上位半数の逆グリッドで、スタンディングスタートで始まります。

グリッドの様子


車載動画↓


バンパーカメラの動画↓


スタートがイマイチな上に、更に加速も伸びず、
1コーナーで位置取りを失敗して、
散々なスタート
一瞬は6位まで落ちて、何とか上がりましたが、
結果4位

順位だけポイントで考えると、総合結果も4位(?)かな~

なんて思ってましたら、
表彰式では、3位♪


主催者さんに、何故か?と聞いたら、
各戦ではトータルタイムで結果を出すとの事

まぁ、それはそれで一つの結果の出し方か...
と言う事で、ありがたくタイヤ1本ゲット♪

正直、1ヒート目で手を抜こうか?(車と人の温存の為ですが)
と一瞬でも迷った自分が情けなく感じましたw

と、帰りがけに、監督である娘のお気に入りハチロクとツーショット撮影

※.流石にこの車両、後に北海道で伝説を作ってきたみたいですがw


いざ、帰ろうとすると、監督さんは、嫁さんが運転してきた車よりも、
積車が気に入った様子で...



仕方ないので、積車の助手席に乗せて、帰ると...

最初は、見晴らしも良かったのか?
ハイテンションで、

しばらくしたら、
グッスリ寝てました。
Posted at 2011/08/01 00:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチキン | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation