• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

八千穂レイク氷上走行見学

八千穂レイク氷上走行見学1月29日(土)
女神湖の
氷上走行を終えて、
ペンションで1泊し...


次の日は、
せっかくここまで来たので、
どこかに寄りつつ帰ろう
と嫁さんと話して、
八千穂レイクの
見学に行く事にしました。

(ちなみに一昨年前は、霧ケ峰高原等をドライブして帰りました)

DC2インテとAW11・MR2で移動して、八千穂レイクへ



入口付近から、少しの間見学させてもらって...

→ココは、スパイクタイヤの使用もOKのようですし、
一度走ってみたい所でした。
いつか機会が有ったら走ってみたいです。


さて、見学を終え、昼に近くのスキー場に寄って、
昼食だけ取って、帰宅しました(笑)



※.ちなみに、ブログトップの画像は女神湖を走行した時のLAP+のデータ
最高速度は、55km/h
Posted at 2011/03/06 01:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2011年01月28日 イイね!

女神湖氷上ドライブ with AW11

女神湖氷上ドライブ with AW11先ずは、
1月27日(木)
月末という事も有り、
残業調整も兼ねて、
早目に仕事を切り上げて、
一人でMR2に乗って、
東海環状自動車道→中央自動車道へ

そして、先行していた、
嫁さん+娘の乗ったDC2インテと駒ケ岳のSAで、合流

そこからは、2台で移動して...

諏訪湖SAで休憩し


路面に雪が残っている大門峠を通って、女神湖近くのペンション「レザンドール」へ



夜遅い時間の到着でしたが、ぐっすり寝て...



1月28日(金)
翌朝



気持ちのいい朝だったんですが...

AWさんの外気温度計を見ると、【-15℃】

かなり、エンジンのかかりが悪かったのですが、
辛うじて、エンジンスタート♪

少し温度が上がってからの温度計の画像


さて、女神湖に到着してみると、コンディションとしては、上々(?)

しかし、スタッフさんと話をしていたら、
前日まで3日間、某Sバルの貸切走行が有って、
4WDで表面をツルっツルっに磨いて行かれたとの事...
orz

溝の有るスタッドレスを履いているのですが、REVO1
(MR2用には、昨シーズン前に、14インチを購入してました)

しかも2駆でツルツルの氷上走行は、
ステアリングも何も効かずに、スピードも乗らないし...

と、心配したのでが、
低速なりにもそれなりに走れて、
お尻から吹っ飛び気味なスピンも沢山経験しつつ♪

コースでの走行


パイロンスラロームの様子


最終近く、
コース走行も調子が出て来てスピードも乗って来ました♪
↓ただ、前でコースアウトして止ったままの車に気を取られていてスピンの様子


しかし、MR2は、直線だろうがなんだろうが、横向いて走って行っちゃいますね(笑)
それだけAWが不安定な車とも言えるかもしれませんが、操るには凄く楽しい車です♪

今の足は、エナペタルの車高調で、バネも硬いままだったので、雪道用に変更していけば、
もっと楽に走れたかと思いますが。

一日、嫁さんと交互に乗り換え、待ち時間は、娘の相手をして、楽しく過ごせました。




今回、嫁さんの誕生日前で、誕生プレゼントを兼ねての2泊お泊り付き(前泊と後泊)で、
費用的にかなりの出費でしたが...
流石に、子供が小さいと、夜「雪が降ったから」を雪上ドライブに行けない環境となって来ているので、
仕方ないと割り切るしかないですね~
Posted at 2011/03/05 01:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2011年01月23日 イイね!

女神湖氷上ドライブ準備(AW11整備)

女神湖氷上ドライブ準備(AW11整備)1月23日(日)
1月の月末の28日に
女神湖の氷上ドライブに
行く事に決定してました。

しかし、走行するMR2(AW11)は、
最近、嫁さんが出産以降、
殆ど乗られておりませんでした。

という事で、ブレーキ周りを中心に整備してやります。

先ずは、錆々になっていた、ローターを4輪ともにグラインダーで磨いてやって




ふと、見ると、フロントのパッド残量がヤバそうなので、大事を取って新品に交換

最近の私の好みのメーカー:RG製です。




そして、パッド装着の為に、フロント・キャリパーのピストンを押し戻そうとすると...

右側のピストンが固着して、何をやってもビクともしませんorz


仕方ないので、ブレーキを踏んでやって、ピストンを押し出して...
錆が出ていた、キャリパーとピストンを綺麗にしてやってたり、
ゴムのブーツ周りを綺麗にしてやったり...


予想外の作業に夜も更けてました。

ま、何とかスタッドレスまで装着出来て、作業完了です♪
Posted at 2011/02/25 04:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2010年11月10日 イイね!

寒くなってきましたね~

寒くなってきましたね~11月10日
11月に入ってめっきり寒くなってきました。

最近の忙しさのあまり、
ブログも沢山貯め込んで、
遅くからボチボチと、
慌てて書いている今日この頃

今週末は、オートランド作手で、講習会
そして来週は、スパ西浦でハチキン最終戦と
更にネタが目白押しなので、
貯め込んだネタを頑張って遡って書いているんですが...
なかなか追い付かないです(^^ゞ


昨年ぐらいまで、周りの人達に、
「子供が産まれたら1年ぐらいは、車で走りに行くなんて難しい」
と脅されていましたが、実際に子供を持つと、
皆さんの言われていた事が身にしみて分かりました。
お母さんも当然ですが、お父さんである私も自分の自由な時間がなかなか作れません。
お陰で、めっきり走りに行く回数も減って、腕が鈍っていく一方の気がしてなりません。
(そうボヤいていても仕方ないので、頑張って走りに行けるタイミングを見つけて行こうと思いますが)


と、動画の整理をしていたら、昨年のオフシーズンの練習走行の動画が出てきました。

嫁さんのAW11・S/Cで、女神湖へドライブに行った時の物です。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1289323976&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/ee8239bdf8e8d7782056b949ee5da069/sequence/480x360?t=1289323976&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


今年は、山に雪が多く振りそうな予感がします。

久々プラっとドライブに行けるといいな~
Posted at 2010/11/10 02:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2010年05月13日 イイね!

LAP+データ比較 (MR2・AW11 in オートランド作手)

LAP+データ比較 (MR2・AW11 in オートランド作手)先日(2010年5月4日)、
オートランド作手にて、
がんこじじーさんに頂いたデータと、
某レーシーな?AW11さんの
計測させて頂いたLAP+のデータと、
以前(2010年3月27日)に、
私がAW11で走行した時のデータを比較してみました。


ただ、作手では、山の起伏や近くの木の影響が有る為か、
GPSで電波を拾う際に取りこぼしが多いようで、
完全なベストラップで比較出来なかったり、
時々データが瞬間移動していたりしますが...

比較するには然程問題有りませんが。


先ずは、走行軌跡


なるほど、それぞれの思惑が錯綜しているような(?)ライン取りの違いです。


次に、車速

こちらも、ライン取りと合わせて考えると納得出来ます。


そして、一番知りたかった(比較したかった)パワー

各車の車重が正確に分かりませんが...
(基本的に、3台ともエアコン付き、がんこじじーさんはTバールーフ、
某レーシーさんはFRPパーツ有りと言ったところが変更点でしょうか?
うちの車は、単純に軽くする事は、何もしていません
と言う事で、キリがないので一律1,150kgで見ています)

GPSの電波の取りこぼしのタイミング次第で、
本来だと、最終コーナーからの立ち上がりの、
平坦なストレートの2速吹け切る部分で
比較したかったですが、それは出来ず。

しかも、AWは、エンジンの熱がこもり易いので、
周回すると直ぐにインタークーラーの冷えが悪くなったり、
パワー低下が顕著な感じですので...

で、大体の読み取り方で、
うちのAW11が149ps
某レーシーさんが125ps
がんこじじーさんが115ps(2時間パックの走行時なので熱ダレによる低下が激しそうです)
という感じなのですが...
実際には、衛星の電波が拾い易い平らな所で計測してみたいです。
(実重量も量っておきたい所です)

なんにしろ、私の簡易的な解析なので、正確では無さそうです(爆)
Posted at 2010/05/13 23:24:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation