• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

G6ジムカーナ中部・関西フェスティバル2009(後編)

G6ジムカーナ中部・関西フェスティバル2009(後編)11月22日(日)の続きです。

昼を挟んで、2本目のトライです。

午後になって、路面温度は、上がったかな?
と、思いきや、全然上がっていないようすです。

昼休みに慣熟歩行が再び有ったのですが、
知り合いのジムカ屋さんに、
「慣熟の時に、パイロンがどう見えるか、
ちゃんと、しゃがんだりして、
目線を走る時に合わせた方が良い」
とか、
「どう見えたって、1本目のパイロンは抜けて、
左に行かなきゃいけないんだから...」

と、色々教えてもらいました。

確かに。


私は、パイロンが並んでいるのって苦手なんですよね~



さて、2本目のアタック、私はどうやって走ろうか?

と迷ったものの、
せっかくなので攻めの走りでもしてみようかと...

1本目に無難に2速のままで、
サイドも引かずに回っていた、
③の部分を1速に入れ、
サイドで小回りを試してみよかと...

で、出走順が来て、走りだして、
③の島周りで路面温度の低さを感じ(笑)

②の部分で...

大失敗

(爆)

ブレーキングと、サイドブレーキと、
1速へのシフトダウンがバラバラで、
あわや、縁石に行くか?
というところまでアウトにはらんでました。

が、気を取り直して、走り...

①も、綺麗なターンでは無いもののミスコーすせず (爆)
ゴール

いったんはトップに立ったものの、
その後、5バルブ・トレノのgarage2&4さんに抜かれ、
更には、同じAW11S/Cの大●さんに抜かれ、
結局3位

そして、参加車両が走り終わる頃に、
雨が降って来ました。

昼からウェットだったら、
1本目、記録が残らなかったので、
悲しい状態になっていたところです♪


という事で、銅色のバッジを貰い
賞品の「おばあちゃんのぽたぽた焼き1箱」
を貰い

本命の大抽選会では、液晶テレビを逃したものの、
敗者復活で、ワインを1瓶もらって、
楽しい1日が終わりました。
Posted at 2009/11/26 00:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2009年11月22日 イイね!

G6ジムカーナ中部・関西フェスティバル2009(前編)

G6ジムカーナ中部・関西フェスティバル2009(前編)11月22日(日)
朝から、キョウセイ・ドライバーランドへ、
準備の遅いカミさんを残して、AW11に乗って向かいます。

で、カミさんは、少し遅れてDC2で現地へ

到着すると、割と早めだったのか?
いつもとは違う場所へ



さて、本日は、雨が降りそうな天候の中、
路面温度も全然上がりそうに無いです。

先ずは、慣熟歩行


フェスティバルは、練習走行無しの、
2本勝負のようで、順番が早いQ車クラスは、
早速、本番走行です。


そういえば、AWさんの足をエナペタルO.H.
エンジン交換、ミッション交換して、
初の走行でした。

どんな動きになるのやら?
期待と不安でいっぱいです。


先ずは、1本目、路面温度を考えて、
少し抑え気味に走って...

凄くイイ調子で、裏の高速セクションから8の字へ
コース図の①

と、

8の字の最初の1個のパイロンは見えたのですが、
次のパイロンが見つからず...
そのまま真っすぐ行ってしまい、
右の270度ターンするところを、
左のUターン

当然ミスコース

ゴールした時に、MCの方に、
「1分1秒○○」と読み上げられていましたが、
例えターンの所で2秒プラスしても良いタイムが出そうな感触でした。


ミスコースは全くタイムが残らないのですが...

≫つづく
Posted at 2009/11/25 00:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2009年11月21日 イイね!

G6ジムカーナ準備

G6ジムカーナ準備11月21日(土)
朝から翌日のG6ジムカーナの準備をする予定でしたが、
なかなか起き上がれず...

と言っていても仕方ないので、
昼前にごそごそ動き出してカミさんと実家へ

先ず、到着すると、暴れる番犬の遊び相手をしてあげて...


凶暴(?)な番犬の興奮を抑えてあげて、
その横でAW11の作業開始

先ずは、ちょくちょくハチロクで使っていたタイヤ
R1RをAW用のホイール・P1へハメカエ

ここで、トラブルが有って、
ビートを傷付けたり、
何とか、組み終わってみると、
アルミのバルブ部分からエア漏れしていたり...

やはり、バルブは、金属の物は、見た目がいいんですが、
タイヤを繰り返しハメカエしたり、
サーキットで酷使するには危険なので、
ゴムの物がイイですね♪

で、ブレーキのキャリパーの動きを確認しつつ、
タイヤ交換をして


次に、普段、カミさんが使っている、
セミバケ(RECARO・SR)→AARのフルバケへ
ステアリングもボスが長い物へ変更



そうこうしているうちに夕方になってしまったので、
某aショップさんへ行って、
ミッションOILとエンジンOILの交換をしてもらい、
皆でDVDを見ながら晩御飯を食べ、
少し早目に切り上げて帰宅しました。

ジムカーナって朝早いんですよね~
(~o~)
Posted at 2009/11/22 23:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2009年09月21日 イイね!

一番の気分転換

9月21日(月)
土曜日の疲れからか、
体が重いまま仕事をしていました。

世の中は、SWなんだそうです。

私には、”SW”と言われても”MR2”の型式にしか
想像がつきませんが...

で、土曜日のレースの結果も納得いっていないのか、
仕事を切り上げて、いつもの講習会へ行く気に全くなれず...

悶々と帰る途中に、カミさんにおねだりして、
AWでドライブに行く事に

直ぐに車をインテグラから乗り換えて、
岡崎の某リサイクルショップを物色し、
山を登り、作手近くまで行って、
そこから帰って来ました。

やはり、ドライブは良いです。

凹んでいた気持ちも回復して、
また楽しく車に乗れそうです♪

大昔、平日に一人で山にドライブに行っていたな~
なんて思い出しました。
Posted at 2009/09/23 00:03:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2009年08月31日 イイね!

AW11の引き取り

AW11の引き取り8月31日(月)
仕事中に、カミさんから、
「AWさんが仕上がった」
とのメールが入りました。

で、月の最終日なので、
さほど残業も無く、帰宅

で、某aショップさんに車を引き取りに、
私の車で、カミさんを乗せて行き

一旦、自分の車を置いて、1台にして、
AW11でドライブ~


せっかくなので、R153を北上して、
ある程度の所で、引き返して来ました。

ステアリングのブルブルは解消されてました♪

ただ、リヤの車高が少し高い感じで、
後輪が踏ん張る感じが少し無い(?)

他は、割と良い感じでした♪
Posted at 2009/09/03 00:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation