• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

DUNLOP☆DIREZZA スキルアップ講習会 in オートランド作手

DUNLOP☆DIREZZA スキルアップ講習会 in オートランド作手6月26日(土)
大雨の降る中、
泊っていたペンションから
オートランド作手へ

流石に前日の疲れから、
到着は、イベント開始のギリギリ前(^^ゞ
(と言っても乳児がいるので、
どうしても準備に手間取っちゃうんですが)


さて、今回のイベントは、梅雨の雨の中ですが、
スキルアップ講習会へ3名の方が参加してくれました。

その中で、私の担当するのは、カプチーノ1台

他のFFの2台は、EP71乗りのmしたさんにお任せします。

そして、スキルアップ講習会の目玉となりつつある、
LAP+の解析担当として、開発者のミナミさんも加え、
参加者3名に対して、講師3名
かなり贅沢な(?)布陣となりました。


さて、今回私が担当する、
カプチーノのオーナーさんは、
初心者講習会で私が一度担当し、
その後のスキルアップも定期的に参加して頂き、
ドライ路面では、レギュラータイヤで、
31秒フラットぐらい出ているとの事で、
なかなか手強そうです。
(そんな事もあり、前日は、知り合いの後輩のカプチーノを借りて、
指導をしつつも動きを確認してみたり、予習をしっかりしておきました♪)


しかし...
オーナーさんは、雨が苦手だそうです。
しかも、4輪Z1★で195/50-15のタイヤを
履いているのは凄く良いんですが、
左前のタイヤは、だいぶ減って、
外側は全く溝が無く、ツルツルになっている状態。

やはり、走りだして、気を抜くと、アンダーがでて、
ふと、アクセルを踏み過ぎると、直ぐにオーバー

聞くと、スズスポの100馬力キットが入っているとの事で、
パワーは十分過ぎる感じです。

最初にお手本で走りだしてみると、35秒中盤がポッと出て、
タイヤが温まりだすと更に良い感触へ


オーナーさんも、少しづつ雨に慣れて来ていただいて、
タイムUP

私も前日の成果が出たのか(?)、
ベストラップは、34.8秒ぐらいまで出てました♪

ただ、残念な事に、今回は、作手の地形+大雨と言う事で、
LAP+で計測したデータを、解析に使えない状態でしたが、
その代わり、ミナミさんから、データの解析の仕方や、
タイムアップのコツや、データからの走り方の変え方など、
マル秘情報が沢山指導され、
かなりお得な講習会になっていたんじゃないでしょうか。
Posted at 2010/07/01 23:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2010年05月15日 イイね!

DUNLOP/DIREZZA第2回 初心者限定サーキット体験走行会(四輪車)

DUNLOP/DIREZZA第2回 初心者限定サーキット体験走行会(四輪車) 5月15日(土) 続きです。

午後からは、
オートランド作手主催の
初心者講習会の、
実走行講習が有ります。


私の担当は、あまもりAWさんのAW11と、
NB8ロードスター、DC5インテの3台

今回は、参加者が少な目だったので、

フリーの走行者と混じって、時間配分も全く講師任せで、
3時間分、みっちりと言う感じです。

先ずは、AW11
あまもりAWさんは、参加する前に仕様を迷ったそうですが、
硬い足回りで、苦労するよりも、
ノーマルに近い方が良いかと、
柔らかい足回りで参加して頂きました。
そのせいで、ロール量等大きく出ているんですが、
挙動を体で感じるには分かり易い仕様かと思います。
チョッとペダルの位置と言うか、
ブレーキペダルが奥に行ってしまうので、
ヒール&トゥがし難かったですが、
その他は、キビキビと走るAWの感じでした。
オーナーさんは、他のサーキット(筑波等)を走った経験があるせいで、
なかなかいい感じで走られておりました。
こういう小さいサーキットで経験を増やしておくと、
大きなサーキットでも活かす事が出来ると思いますので、
これからも走行して頂けると良いかと思います。

次に、NB8
この方は、何度も参加頂いており、
このサーキットも熟知されているんですが、
少し、操作が、ワンパターン化しているようでしたので、
車の挙動を出す方向で、FRの楽しさを味わってもらいつつ走って頂きました。

そして、DC5
久しぶりのFF車ですが、かなり安定した車で、
DC2とかに比べると車重の重さと、
安定志向の挙動が目立ちます。
オーナーさんは、普段山道を走られているそうで、
スピード感覚などは良いのですが、
コース幅の使い方や、コーナーへの進入のアプローチが、
山を走られている方に多く見られる独特な感じです。
この辺の車の動かし方に関してアドバイスして、終了

今回もクラッシュ等なく無事に終了する事が出来ました。


講習後は、夕方のフリー走行の時間に、
講師のまっさるさんのAE86、mしたさんのEP71での走行が有り、
まっさるさんのAE86では、負けず嫌い選手権をしたのですが、
コンマ4秒近く離されて、全くいいとこなしで終わっちゃいましたorz
流石に、PS改重ステのステアリングが、朝から走っていた体には、
きつかったのも有りますが...
どうも3Drの挙動が分からなくなってしまっているようで、要修行な感じでした。


やはり、速さを維持する為には、
常に練習が必要と言う事のようです。
Posted at 2010/06/28 03:08:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2010年05月15日 イイね!

壮行会兼走行会

壮行会兼走行会5月15日(土)
朝からSW20を積んで、
オートランド作手へ

もうじき作手に到着~

というところで、
対向でAW11が...

車の雰囲気やドライバーの感じからピンと来ました。
で、とっさに、多分、サーキットの場所が分からないのだと、ゼスチャーで示して、一緒にサーキットへ

すると、やはり、初対面のあまもりawさんでした。
本日のサーキットのイベントへ参加して頂きます。


私のほうは、到着すると、早速SW20の走行準備

9:00~と10:00~の2時間のフリーでの走行なんですが、
私がメインで走る訳では無くて、単に車の貸し出しです。



この時間は、会社絡みで、しばらく欧州に出向してしまう人の壮行会兼、
走行会でした。

結局、私一人でSWを運転してタイムアタックする時間が取れず...
タイヤも良くしたので、この車で、31秒台を目指していたんですが、
全く届かず。

というか、以前の緑のSW20・NAもそうだったんですが、
リヤがしょぼいタイヤの方がタイムが良かったりします。


で、2時間走り終わると、皆でバーベキューして、昼食を頂いて、
私は、午後の講習会へ突入~
Posted at 2010/06/23 01:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2010年05月10日 イイね!

【案内】DUNLOP/DIREZZA第2回 初心者限定サーキット体験走行会(四輪車)

【案内】DUNLOP/DIREZZA第2回 初心者限定サーキット体験走行会(四輪車)今週末の、5月15日(土)に、
「DUNLOP/DIREZZA
第2回 初心者限定
サーキット体験走行会(四輪車)」が、
オートランド作手にて行われます。



こちらのイベントは、2001年からオートランド作手にて、
サーキットを全く走った事が無い方や、
とりあえず走行会には参加した事が有るが、
訳も分からず、一から走行のイロハを学んでみたい方、
チョッとフリー走行を経験したが、
何が何だかよく分からず、アドバイスをして欲しい等の
方々を対象に行われております。


全くの初心者の方々の中で一緒に走れますので、
安心して走行出来るようになっています。


で、どうやら、今回は、GW直後の日程の為か、
まだまだ空きが有るそうです。

http://www.autoland-tsukude.net/syosinnsya_soukoukai_tireland.htm

午前中は座学

午後からは、実際のサーキット走行で、
インストラクターがマンツーマンで、
同乗したり、運転を代わったりして、
参加者2~3名程に対して、講師1人ぐらいの割合で、
しっかりと指導してくれます。

興味のある方は、是非、作手まで問い合わせてみてください。

http://www.autoland-tsukude.net/alt_frame.html
Posted at 2010/05/10 23:45:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2010年05月04日 イイね!

LAP+データ収集とプチMR2ミーティング(?)

LAP+データ収集とプチMR2ミーティング(?)5月4日(火)
GWの連休を利用して、実家にある、
単管パイプ小屋の大改造をしていたんですが...

昨晩、LAP+で西浦のデータを見ていて、
色んな比較用のデータが欲しくなりました。

で、ふと、4日の昼から、
§眞人§さんや、
某レーシーな? AW11さんが、オートランド作手を走ると言う事を思い出し、
急遽、嫁さんにお願いをして、子供と3人でインテRの乗りこみ向かう事に♪



少し予定より早目に現地に着くと...

見慣れた紺色のAW11が走行してました。
→がんこじじーさんです。


久々同乗でもさせてもらおうかな~と思ったら、
丁度、走行終了のタイミング orz

ただ、彼もLAP+付けていましたので、
早速交渉してデータを吸い出させて頂きました。



そして、昼になると、見慣れた方々が...
NB:ロードスターとEF:CR-Xに乗られている人達で、
普段は、ココのスキルアップ講習会に参加して頂いております。


で、せっかくなので、それぞれの車を運転させて頂いて...
軽快なFR車と、挙動の楽しいFF車を堪能させてもらいました♪


その後、ふと、真っ赤でオーバーフェンダーが付いた、
見慣れたSW20の走行に目が行きました。
この方も、よく講習会に参加して頂いていて、
いつも私が担当させてもらっているのですが...
今日は、車の挙動がいつもと違っています。

話を聞くと、普段は、Sタイヤで走られているんですが、
今回は、市販街乗りタイヤ
しかも、フロント:ネオバで、リヤ:ナンカン→フェデラル(だったみたいです)
という超オーバーセッティングになっていて、
なかなかコントロールが難しいようです。

で、先ずは、横に乗せてもらって...
走行枠、残り10分ぐらいだったのですが、
せっかくなので、直ぐに運転を代わってもらって...

走りだすと、流石に凄いグリップバランスで、
普通にコーナーの入り口でブレーキ踏むだけでリヤは出るは、
チョッと不用意にアクセルを入れると、リヤが吹っ飛ぶ感じです(笑)
(割とパワーも出ているようです)

で、直ぐに気を取り直し、アクセルの入れ方と、
ステアリングの戻しのタイミング次第で、
リヤが流れても穏やかに対処出来る事と、
少々リヤが流れてもアクセルが踏める感覚を見てもらい...
(この時、31秒台が辛うじて出てました)
直ぐにオーナーさんに交代

流石に残り時間が少ない中でも、数周の間で、なんとなく感覚をつかんで頂いたようでした。
2回ほどスピンしておりましたが(^^ゞ


さて、その後の走行枠で、§眞人§さんが走りだしたのですが、
私がコースに行くのに出遅れて、GPSロガーを付けられず

「まぁ、後のラップでもいいか~」

なんて気楽に考えていたら、



何やら物凄い物をぶら下げて、
火花を散らしながら走行していて、
終了~


うちのAW11と車重やパワーが近そうなので、
LAP+のデータが興味が有ったのですが、残念でした。

と言う事で、気分転換に

ととまるさんの400psランエボの助手席を堪能させて頂き...
(この日、ラジアルタイヤで28秒台だしてました)


そして、最後に...
最終枠で走る、某レーシーな? AW11さんにGPSロガーを付けさせてもらい

データを頂き...

同じ時間の枠で走る、激速な軽トラの見学をしていると...

軽トラドリで超有名な、16000さんの後輩だったそうで、見学に来ていた16000さんと色々濃い話を伺いました♪

と、予定外で、丸々一日、オートランド作手で遊んできちゃいました~♪



※.データ解析は、少々遅くなりそうですm(__)m
Posted at 2010/05/08 02:46:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation