• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2011年03月25日 イイね!

SW20抹消手続きとショック交換

SW20抹消手続きとショック交換3月末にある
作手の講習会の日に
「SW20を乗りたい」
という希望が有り、
急遽メンテをしました。






先ずは、
2011年03月19日(土)
部品取りとして確保してあった、
SW20・NA・1型から


足回りを取り外し


この車、10年ほど前に、YZサーキットで行われた4時間耐久レースに、
我がチーム「5分咲きミラージュ」のライバルとして参加していたチームのMR2です。
レース当日は、雨で、NAのSWで私が運転するCA4Aミラージュよりも速いラップタイムを出していて、驚いた物でした。
ただ、その日、他の初心者ドラーバーさんが運転していてクラッシュ廃車
その後、オーナーさんと仲良くなり、縁が有って私の手元に来て...
長い間放置されてました(笑)

今回、黒SW・NAの足回りにエルシュポルトが入っているものの、抜けたような(?)
車両の動きとして凄く気に入らないので色々手持ちのショックで試してみる事にした訳です。

ちなみに、無難なのは、緑SW20に付いていた、純正ビルシュタイン+某aショップメカニック改の足
そして、今後本命としているのは、TRD車高調に適当な減衰力調整付きのカートリッジを入れた足で、
今後も時間が取れれば順次換えて様子を見てみたいと思います。



さて、
2011年03月25日(金)
会社をお休みして、豊田の陸運局へ

4月1日の税金が確定する前に、この黒SW20と白AE86のナンバーを切りました。
(家の事も有り、子供の事も有り、薄給で首が回らないので、最後の手段です)

陸運局に着くと、年度末という事も有り、大渋滞

書類の不備も重なって、2台終わるのに2時間ぐらいかかっちゃいました。



もらった書類を見ると、昔のような一時抹消の名称ではなくなっているんですね。




という事で、午後からは、黒SWのショック交換
ちなみに、部品取りSWから外してみて初めて気が付いたのは、
これも純正ビルシュタインで、Fr、Rrともにピロアッパーが装着されていて、
フロントは、キャンバーが全開となってました。


さて、緑SW用にだいぶ昔に買ったキャンバーボルトを入れようか?
止めておこうか、物凄く悩んだのですが、一応入れてみる事にします。

※.フロントのショックには、調整式のピロアッパーが入っていたのと、
赤SW20の素のセッティングがどうだったのか知りたかったんですが、
作手を走る以上は、キャンバーが付いているに越した事が無いので。



と、最後に積車に載せていると、[PS]の警告灯が付きっ放しに...

今までは、パワステポンプのリレーを叩いて急場を凌いでいたのですが、今回は、かなり駄目っぽいです。
しかも、車両をお貸しする方は、60代の高齢

元々ステアリングが重いのも怖いですが、走行途中で切れたりしたらもっと怖いです。

という事で、再び赤SWからリレーを取って...

リレー交換

様子を見てみると、大丈夫そうでした♪
Posted at 2011/04/28 14:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | SW20 | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
6789101112
13 141516171819
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation