• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2009年03月28日 イイね!

タイヤランド第6回初心者限定サーキット体験走行会

タイヤランド第6回初心者限定サーキット体験走行会3月28日(土)
この日は、30代最後の日でした(^^ゞ

朝からDC2にタイヤ6本を積み込んで作手へ

まずは、10:00からのフリー走行で、
SW20・NA・Tバー・5F・LSD無し車を皆で走行させます。
メンバーは、会社関連の方々
フロント・タイヤは、AE86のお下がりの
RE-01R・205/50-15
リヤ・タイヤはギューンの205/50-16
どちらも殆ど溝無し(笑)

ま、当然のようにド・オーバー車ですが、
運転の勉強になります♪

こんなリヤタイヤなので、タイムなんかまともに出ないかなー

なんて思っていたのですが、
同乗で、32.776秒
まあまあのタイムでした。

ただ、コッカーさんにベストラップを持って行かれたのが残念ですが!


さて、午後からは、講習会です。

私の担当は、CJ4Aミラージュ・アスティとAE86レビン
CJ4Aは、かなりのアンダー車で、
LSDが入っている雰囲気でしたが、
然程インに巻き込む事も無く...
オーナーさんは20歳で、これからサーキット走行を、
楽しもうという事で色々アドバイスさせてもらいました。

次にハチロクですが、5バルブの載った外観も決まった車です。
→写真
この車、以前も担当させて頂いたのですが、
その時からリヤの足の仕様変更をしてきたとの事
乗ってみると、リヤが流れ出してからが楽になっているのですが、
チョッと腰砕け感が有って、タイムに結びつかない感じですので、
リヤの減衰を少し上げてもらう事に

で、最後に目標タイムを出して欲しいとの要望で、
一人でタイムアタックしてみると...
31.1秒
タイヤは、185/60-14のZ1★で、
他の車のスペックから見ると、もう少し出て欲しい気もしますが...

何が原因なんでしょう?

さて、講習会も無事に終わると、
置いてある車のタイヤ交換(タイヤのはめ換え)を
頼まれていましたので、せっせと交換
新品で入れたビモードは、オーナーさんがせっせと走ったおかげで、
かなり減っておりました。


作業を終えると、晩御飯を食べて、
急いで刈谷に帰って、教会の掃除当番

流石に眠さでフラフラになって来ました
Posted at 2009/03/31 22:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2009年03月25日 イイね!

作手の走行会中止と他の講習会案内

計画しておりました、
4月28日か5月1日に実施しようとしておりました、
オートランド作手の走行会を中止する事にしました。

計画されていた皆様には申し訳ありませんでしたm(__)m

私自身としても、
4/11:YZ本コース・ビークイック走行会
4/19:キョウセイ・G6ジムカーナ
4/25:オートランド作手・スキルアップ講習会
4/30:スパ西浦・アクロス走行会
とイベント目白押しだったのですが、
ドリフトの練習する機会が無く、
丁度いいタイミングだったんですが...

やはり、他の走行会と開催日が近いと、
お互いに影響が出てしまいますので、
今回は潔く止めておく事にしました。

そこで、4/25:オートランド作手の講習会では講師をしますし、
4/30:スパ西浦の走行会でも講師を頼まれております。
特にスパ西は、普段のフリー走行では同乗走行が不可能ですので、
この機会に参加して、レベルアップしてみては如何でしょうか?

多分どちらのイベントも逆指名が出来ると思いますので、
参加希望でしたら主催者さんにその事を言って頂ければ、
かなりの確率で担当出来ると思います。
Posted at 2009/03/26 01:37:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2009年03月21日 イイね!

ハチロクキングレース2009(車載動画)

ハチロクキングレース2009(車載動画)3月21日(土)
ハチロクキングレース2009第1戦のネタを
まだ引っ張ります(笑)


今回、リバースグリッドになると言う事で、
非常に面白い絵が撮れるんじゃないかと、
前日必死になってビデオを準備していましたが...


かなり楽しい絵が撮れたと思います♪


2ヒート目のスタート~

<EMBED height="370" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" width="350" src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=IvxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosG7NOnVSY4gkeKhbUWo8lFQs&logoFlg=Y" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" bgcolor="#ffffff" quality="high">


そして、順位が確定する頃

<EMBED height="370" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" width="350" src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=eExcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosc7NOnVSY4gkZmbaTWJ.lFQs&logoFlg=Y" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" bgcolor="#ffffff" quality="high">


実は、レース後、凄く落ち込んでいました。

昔、mmlのレースでシリーズチャンピオンを取った時も、
3ヒート制で、しかも全車リバースグリッド
そんな中を掻い潜って来ていたので、
混戦になると、勝機があると思っていたんですが、
蓋を開けると、1台先行を許してしまい、
某a社長も自分も追い付けないままフィニッシュ
そして、私は3位へ


何が悪かったんだろう?

どうすれば抜けたんだろう?

と、レース後、ズーッと考えてました。


で、

家に帰って車載動画を見て、

あの混戦で、ぶつからずに、
コースアウトも免れて、
3位まで上って行っただけでも十分だったのかな?



現状に満足してしまうとそれまでですが、
それほど悲観するレースでも無かったのかと


次戦
頑張ります(*^^)v
Posted at 2009/03/25 01:47:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2009年03月21日 イイね!

ハチロクキングレース2009(後編)

ハチロクキングレース2009(後編)3月21日(土)
ハチロクキングレース2009第1戦の続きです。

さて、2ヒート目は、1ヒートのリバースグリッド

1ヒート目が2位だった私は、5番目のスタート

トップだった某a社長は6番目スタート


正直なところ、このリバースグリッドは、
過去にmmlのハチロクレースで、
3ヒート制・しかも後の2ヒートは、
全車リバースグリッドで経験していたので、
少し狙っておりました。

勝てるとしたら、ここだ!

と、

予選、第1ヒートと、想定内のレース展開で、
まずまずのスタートで、後は2ヒート目で、
どう挽回するか?が肝でした。


で、スタートです。

シグナルが全て消灯し、そこそこのタイミングでスタート
丁度1ヒート目4番手だった某選手(笑)がミスったお陰で、
外から並びかけて...

と、思ったら、2コーナーで、
2番手スタートの赤い車が横を向きかけてました

すると、ペースが上がらない1番手スタートの車も、
大外で、ダートに落ちながら走っています

私も行き場を失いつつ、右側全てをダートに落としつつ...

この時、ステアリングを切ってもコースに復帰しないので、
これで終了か?
と一瞬思ったのですが、
何とかこらえました

と、そんなドタバタの中を
某a社長のブリッド号が抜かして行き、
私は6位

orz

ま、初戦で、クラッシュや接触が有ると
2戦目以降が開催がヤバくなるので、
後は地道に抜かし行く事に

先ずは、1番手スタートだった車をパス(5位)

そして、2番手スタートだった車を、
抜きあぐねていた某a社長ごとパス(3位)

するとあっと言う間に某a社長に抜かし返され...(4位)

最後に、トップと死闘を演じていた、
2位の車が姿勢を乱した隙を、
某a社長が抜けた所を更に、
”御馳走様~”
と無理やり飛び込んでパス(3位)

そうこうしているうちに、1ヒート目3位だった車は、
混乱もなく独走で逃げ切ってしまい、ゴール
私は3位でフィニッシュ
で、トータル3位

という結果で終了でした。

とても納得がいく順位では無く、
反省する事しきりでしたが...

≫つづく

※.写真はなんとなく塗装して見栄えを良くしてみたフロントリップです。
Posted at 2009/03/24 01:20:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2009年03月21日 イイね!

ハチロクキングレース2009(前編)

ハチロクキングレース2009(前編)3月21日(土)
朝から積車で嫁さんと、スパ西浦モーターパークへ

7時開門で、珍しく7:15には現地に到着(笑)

早速タイヤの交換等の準備をして、
午前中は、「第1回2009タイヤランド刈谷北走行会」
での講習会の講師をします。

本当は、ここで練習走行をしておきたかったのですが...

車の調子が全然分からず、
今までの様に、一回レースをする毎に
オルタ・パンクとなると困っちゃいますし

ただ、ズーッとウズウズしてました。

が、講習会の担当のハチロク乗りの方が、
「お手本に運転して欲しい」という事になり...

しかも、この日も赤旗がちょくちょく出る状況だったので、
2枠目をフルに走らせてもらいました。

車の仕様が違うのと、ファイナルも違うので、
シフトポイントが全然違ったりしましたが、
某a社長のお下がりZ1★を履いていて、
雰囲気は大体つかめました♪


そして、午後

私の参加する、ハチロクS-N1クラスは、
レースをWTCC方式で、2ヒート
しかも、1ヒート目は、ローリングスタート
2ヒート目は、1ヒート目の順位から上位のみリバースグリッド

その為に、フリー走行と予選が一緒の時間枠になっております。


で、先ずはフリー走行

いつも通り先頭で並ぶ某a社長の後ろを頂きます。
走り出して、しばらくしてタイヤの内圧調整にピットイン

しばらくすると予選の開始

すると
1:03.126
ボチボチのタイムですが、
某a社長は2秒台が出ています(*_*)

どう頑張っても後は3秒台どまりで、
他の車に引っかかる様になってしまったので、
思い切って某a社長と離れて、
単独アタックを試みます。
※.実は、車の仕様が違うので、速いコーナーとか、
遅いコーナーとかが違って、
微妙にポイントがずれてしまっていました。

でも、1:03.146

残り時間を見て、最終ラップに全てをかけ、
コースから外れるぐらい無理にタイヤを使って走ってみると...

1:02.677

出ました♪自己ベスト!(Z1★での)

ただ、某a社長は、1:02.636でポール
0.041秒の差

そして、第1ヒート
ローリングスタートについて行けず、
出遅れました(笑)
順位もそのままで、無難に終了

ここまでは、想定内のレース展開で、
次の逆グリッドで頑張る筈だったんですが...

≫つづく

写真は、せっせと缶スプレーで塗ったリヤバンパー
Posted at 2009/03/23 00:43:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 23 4 5 67
8 91011121314
1516171819 20 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation