• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

念願の1秒台(?)

念願の1秒台(?)8月22日(土)の続きです。

オートランド作手の講習会が終わり、
今回は、昼食が付かなかったので、
インスタントラーメンで少し寂しく昼食

その後は、少し疲れを癒して...

SW20の軽量化を少々
先ずは、エアコンのコンプレッサーを下ろして


次に、今回のアタックとして、助手席を外して

と、アッと言う間に時間が過ぎてしまったので、
慌てて準備して、17:00~のフリー走行にエントリー

タイヤは、Fr:RE-01R 205/50-15
Rr:Z1★無し 205/55-16

以前、黒いSWでベストが出た組み合わせだったのですが...


出たのは、32.298秒

以前走行した時より30kgぐらいは軽量化されているので、
もうちょっとタイムアップを期待していたんですが、
やはりポテンシャルは、黒いSWのⅡ型よりも少し低いようです。

で、せっかくなので、15インチをリヤに試してみたくて、
速攻で交換

走り出すと...

31.740秒♪


但し、Sタイヤ(A048)ですが(爆)

A048・コンパウンドGS・225/50-15


でも、履き潰し用で、溝もあまり無くて、
タイヤのサイドがヒビヒビだったので、
今まで履いていた低グリップ・ラジアルと変わらないかと思ってました。


腐ってもSタイヤ?

これで、まともなハイグリップラジアルでも、
この車で1秒台が出せる手応えを感じました♪


で、流石に、1日に走り疲れたので、
ゆっくりと片付けをして、作手を後にしました。
Posted at 2009/08/25 00:02:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2009年08月22日 イイね!

スキルアップ講習会 in オートランド作手

スキルアップ講習会 in オートランド作手8月22日(土)
朝から、DC2にタイヤを満載状態で、
カミさんと二人で作手に向かいます。

高速を降りると、道路は、弱ウェット

ただ、現地に到着すると、
朝一のコース上はドライ♪


講習の初めは、コースの慣熟歩行
普段、なかなか味わえない、コースの路面状態や、
アップダウンを自分の足で感じてもらいつつ、
同時にコース攻略もアドバイスします。



さて、9:00からは、走行なのですが、
今回、参加者が4名しかおらず、
講師2人で、各2人づつの担当となり、
しかも、フリー枠の裏での開催となりました。

なので、参加者さんは、担当講師が別の人の指導をしている時も、
走りたい放題
とは言っても、流石に3時間は、車も人も持ちませんが(笑)
(結局、天候も悪かったので、フリー走行の方と一緒になったのは、
10:00~の1台だけでした)


私の担当したのは、MR-SとAE111レビン(うえやまんさんです)
先ずは、MR-Sの方ですが、
今回、フロントタイヤに、195-50-15のRE-01R、
リヤに195-60-15のプレイズという極端な仕様で、
1時間目のドライは、何とかなっていたのですが、
10:00~の走行で雨が降って来て、
ド・オーバー状態へ

で、オーナーさんから、
「スピンばかりで、まともに走れそうに無いので、
リヤタイヤだけ交換します」
という話も出たのですが、せっかくなので、
大事にステアリング操作を行う事と、
その後のアクセルワークで、オーバーを消す方法と、
11:00からは、更に積極的に挙動を出して、
カウンター操作の練習を行いました。
すると、走行終了間際では、フルウェットでも、
安定して走行する事が出来るようになっていました♪


さて、AE111のうえやまんさんの方ですが、
操作自体は、かなりいい感じで運転できています。
が、せっかくなので、皆さんと耐久レースに出ていると言う事ですので、
無駄のない、車を労わりつつ、さらに安定してラップを重ねられる様な運転の指導を中心に行いました。

で、言った事がどんどん出来るようになって、雨の中でも34秒台前半が安定して出せるようになっておりました。

今回、夏も終わりに近く、雨も降っていて気温がそんなに高くない筈でしたが、湿度が高かったせいか、レーシングスーツの表面までベタベタになるぐらい汗をかいて、かなり体力を消耗しました。

で、昼御飯で、作手のカップラーメンを食べて...

午後に臨みます。
≫つづく
Posted at 2009/08/24 00:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月15日 イイね!

オルタネータの呪縛 in スパ西

オルタネータの呪縛 in スパ西8月15日(土)
朝10:00~スパ西浦の走行予定で、
某aショップの方々とフリー走行の予約を入れていました。

で、ハチロクを積んだ積車で、スパ西へ向かう途中で...

急に積車から、「キャー」という異音が発生

発生部位は、運転席の下あたりで、
丁度、先日、交換してもらったオルタの所です。

このトラックのオルタは、オルタネータのシャフトにタンデムで、
べーンポンプが後ろに付いていて、
ブレーキのバキューム(負圧)を作っているそうです。

で、音の甲高さから、オイルポンプなんかのべーンが、
キャビテーション起こしたり、空吸いで焼きつきかけたような?
音に聞こえたので、ブレーキの感触を探りつつ、
既に蒲郡市内まで来ていたので、ゆっくり現地に向かい、
無事に到着。


で、ハチロクを下ろして、準備をしていると、
某a社長をはじめドライバー6名(?)、
ハチロクの車両4台が続々とやって来ました。

10:00~の走行
今回、今までの足回りの仕様で一番調子が良かった、
リヤにトラクションブラケットを付けた状態での走行
そして、ベストラップが、1:03.548
チョッと微妙なタイムです。
(暑いとは言え、3秒前半か2秒台を期待しておりました)


その後、走行枠の終了間際に、某aショップさんの、
5号車を運転させてもらったら...
3秒フラット(?)か3.1秒が出ていたそうです...

この時間に皆さんが代わる代わる乗った中でのベストらしいですが、
とりあえず、自分の車を0.5秒速くしないと、
ハチキンでは、勝ち目が無い事が分かってしまいましたorz

さて、どうしましょう?


そんな、落ち込んだ気持ち+積車の不安も有ったので、
昼の空いているうちに帰宅
(某aショップさんは、昼にも皆で走っていかれてましたが、
渋滞の中、ブレーキトラブルで追突なんてのも嫌ですし、
昼の暑い中、ゆっくり移動しておく事にしました)

と、帰る直前で、某aショップのメカさんが、
オルタ周りを見て...
オルタのハウジングを止めるボルトが全部なめていて、
しかも1本抜けかけて、プーリーと本体の間に有る、
金属のファンに干渉して音が出ている事が発覚しました!
何とも、お粗末なリビルト品だった訳ですが、
やはり、このまま壊れてしまうと、
ブレーキの倍力装置が効かなくなる恐れもあるし、
発電しなくなる恐れもあるので、
そのままゆっくり帰る事に。


実家に戻ると、先ずはハチロクのタイヤ交換をしてあげて...


ユキトがいつもの定位置の日陰で涼んでます。




せっかくなので、積車のオイル交換

右下の綺麗な物体が、オルタネータです。


最初は、積車を不安そうに見つめいていたユキトも、直ぐに慣れてくれました♪

その後、積車を某aショップさんに持って行くと、
既に皆さん打ち上げ会場に行っていると言う事で、
近くの料理屋さんで、およばれして帰って来ました♪
Posted at 2009/08/18 01:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2009年08月14日 イイね!

タイヤの数

タイヤの数アップするのを忘れる所でした

と言う事で、

★ 正解は、22本 ★
→写真

で、さらに無謀にも、もう一本だけ、
運転席側にタイヤを横に載せて、
某安城のショップさんで18本処分してもらって、
残りの5本は、後輩に処分してもらうために渡して来ました。


今回、少しでも倉庫を片付けたかったのですが、
古いSタイヤと言えども、
溝が残っているタイヤを処分するのは、
凄く気が引けました。

流石に、98Jとか540Sなんて、
もう使う事無いでしょうが...
Posted at 2009/08/19 23:09:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2009年08月14日 イイね!

タイヤ処分

タイヤ処分8月14日(金)
暑い日が続きますが、実家で片付けです。

昨日、廃タイヤが沢山出たのに加え、
倉庫の奥の方から、どうにも使わなそうな、
もらいもんの中古Sタイヤや、
ひび割れたタイヤを出して来て、
軽トラに積みました

→写真1

と、ここでいつもの問題です。

★★ さて、荷台には、何本タイヤが積まれているでしょう? ★★

※.当然ながら、正解者には、別の廃タイヤを贈呈します。



さて、翌日(15日)には、スパ西のコソ練が有るので、
ハチロクの整備をして...


しかし、夜になりそうだったので、途中で切り上げ、
先にタイヤの処分をしてもらえる所へ運搬
で、大半は、いつもの安城の某ショップさんへ

で、数本は、某後輩へ押し付け(?)

晩御飯を、一人さびしく取って、ハチロク整備の続きをして...
(今回、トラクションブラケットを装着してみました)

積車に載せて、帰ろうとすると...

エンジンオイルの警告灯が!


オルタ交換したばかりで、
このオルタが、何かのポンプと一体となっている
と聞いていたので、不安でしたが、
単にエンジンオイルが消費していただけのようです。
某メカさんに電話でアドバイスをもらい
オイルを少し足しただけで問題無く...

と、この日は、それで済みましたorz
Posted at 2009/08/16 14:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 456 7 8
9 10 111213 14 15
161718192021 22
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation