• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

SWチャレンジ(スパ西浦 → オートランド作手)【後編】

SWチャレンジ(スパ西浦 → オートランド作手)【後編】8月11日(火)・続きです
朝のスパ西の走行を終えて、昼食を取ったり、
ブレーキのエア抜き等の作業をしてから、
撤収して、急遽、オートランド作手へ

元々、緑SW号にて耐久に出たいと考えているので、
この黒いSWのスパ西のタイムがどんなものなのか...
このSWでは、全くサーキットを走っていないどころか、
ホームコースの作手で様子見すらしていなかったので、
この車が元々どんな特性でポテンシャルが有るのか、
見てみない訳にはいかなくなったのです。

で、カミさんに道案内されつつ15:45頃に作手に到着

16:00からの走行は7台ほどで、
17:00からは0台だそうなので、
迷わず17:00からの走行へ

で、せっかく時間が有るので、
緑SW号に使っているフロントタイヤ・RE-01R(205/50-15)を
途中で交換出来るように準備


時間になって走行開始~
案の定・フロントが負け負けでアンダー

タイムも、32.861がベストで、
走れば走る程タイムが落ちて来ます。


すかさず、6周で打ち切って、
フロントタイヤの交換(→RE-01Rへ)


で、走り出すと...
1周目に32.089秒

その後は、2秒前半で安定


結論
★やっぱりタイヤでした★



ただ、走っている中で先日の教訓を活かそうと、
アタックラップを作ってみたのですが、
作手+SWの組み合わせではイマイチ結果に繋がらない...

で、もう一つの課題
走り方をどんどん切り替えて行けるように...

と言う事で、フロントタイヤが良くなったのに、
いつものように丁寧に走っているので、
少しアンダー気味に、ステアリングをこじって走ってみました。
というのも、あまりにも車のパワーが無いので、
アクセルを踏んでいる時間を長くする為に、
フロントでタイヤをこじって抵抗を増やしつつ、
その間、アクセルを少しでも多く踏む方法です。

で、これを試した瞬間に32.056
その後でも32.034秒と、今までの緑SWのベストラップを、
ほんの2/1000秒上回る事が出来ました♪


流石に、暑い中サーキットをハシゴして疲れましたが、
実りも多くて楽しかったです♪

写真

→6周しただけでもボロボロになりだしたP-zero
(作手は、フロントタイヤの消耗が激しいんですね)

写真

→昔ハチロクで使っていた、お下がりのRE-01R
(今は、SWのフロント用で大活躍です・そろそろ溝が無いですが...)
Posted at 2009/08/14 00:02:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | SW20 | クルマ
2009年08月11日 イイね!

SWチャレンジ(スパ西浦 → オートランド作手)【前編】

SWチャレンジ(スパ西浦 → オートランド作手)【前編】8月11日(火)
本日、10:00から
AE111乗りの「うえやまん」さんが、
スパ西を走ると言う事で、
お付き合いする事にしていました。


が、せっかく行くので私も走りたいと...


でも、積車は、只今修理中

と言う事で、ナンバーが付いていて、
快適に移動が出来る車SW20(黒NA号)で、
初めてサーキットを走ってみる事にしました。

この車、購入して、加速感の無さに、
よくよく見てみると、アクセルペダルをベタ踏みでも、
スロットルが半分ぐらいしか開いていなかったり...
何とかして、加速した瞬間にオルタが壊れたり...
その後、街乗りで、ショック(エルシュポルトのノーマル形状)の
乗り心地が非常に悪く、出歩きたくないぐらいだったり...
こんな状態でまともに走れるか少し心配でした。
しかも、エアコンをはじめ軽量化無し。
但し、ロールバーとLSDは入っています♪

一番問題なのは、フロントに入るタイヤの丁度良い手持ちが無くて、
ピレリのP-ZERO(205/50-16)・多分8年ぐらい落ち(爆)
リヤは、まあまあ、まともでZ1★無し(205/55-16)
(ただ、外径がでかいですけど)
と言う事で、前日の台風騒ぎが無ければ、
タイヤの組み換えでもして、フロント用を準備したんですが...
「まあ、走れりゃOK♪」なんて感じでそのままでした。


さて、10:00~の走行ですが、
昨晩の台風の影響か、路面が少し濡れてました。

走り出して、初っ端に1:07.079が出て以来、
7秒台ばかりorz

その後、路面温度は上がるわ、
1ヘアや2ヘア、その他諸々の所で、
泥水を撒き散らかされて、
結局たまに8秒台で平均的に7秒台...

走った感触は、フロントのタイヤのお陰でアンダー
ただ、ブレーキの入れ方を変えてやってり、
3コーナーなどは、やり方次第ではオーバーへ
ただ、全然パワー感が無くて、横にスライドさせてしまうと、
完全に失速してしまいます。


さて、今年GTCPに出場している
SWのベストタイムが、第1戦で6秒中盤
第2戦目で6秒前半
ここから、ターゲットタイムを6秒台で、
あわよくば5秒台ぐらい出したいと考えていたのですが、
全く予想から外れた展開


で、
もう一枠走ろうか?
非常に迷って...

途中コソ練に来た86BKさんの走行を見たり...



ピット内で、なんだかフカフカしてきた、
ブレーキのエア抜きをしていると、
スタッフの方が見回りに来たのか?「まだ走りますか?」と。

まだ、迷っている事を伝えてしばらくすると、
昼から続々と走行車が増えて来て、
『走る予定の無い方は、ピットから出て下さい』
と放送されてしまったので、慌てて撤収
(他にも走行終了してのんびり撤収していている人が
多かったせいもあるでしょうけど)

ただ、このままでは、あまりに遅いタイムで、
もう一台のSWに対しても何が良いのか?
参考データにならないので...

そのまま、スパ西をあとにして北上

一路、オートランド作手へ向かいました。

≫つづく
Posted at 2009/08/12 23:12:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | SW20 | クルマ
2009年08月10日 イイね!

車載動画より反省会

車載動画より反省会
先回のYZサーキットの走行会の

車載動画を見ながら、

色々反省してみました。






先ずは、走り始めの様子



はじめは、雨の中でのスタート
3周しか(計測ラップ上)走っていないのですが、
3周目には、44''821と、まずまずの出だしでした。


次にパイロン練習


あまり時間も無さそうでしたので、
楽しく走る事を考えていました。


さて、タイムアタック勝負の動画


動画は、12周目からの様子で、
12 42''285
13 42''147
14 42''568

で、前の枠で走っていた、
YZスタッフの方が42''05を出していたので、
0.1秒差で負けてました。

で、実は、スタッフさんのアタックの時も
動画を取らせてもらっていたので、
よくよく動画を見比べると...

私の動画では、1コーナーの濡れた部分は、
ライン上はほとんど影響ない感じ
大きな違いは、4点

1.アタックラップを作るか作らないか?
私の場合、周回している中でタイムを出したい方なのですが、
ラインの取り方などを考えると、アタックラップを決めた方が
良さそうです。

2.1ヘアピン
3.2ヘアピン
どちらのヘアピンも全く縁石を使っていませんでした。
朝の走行がウェットで、水溜り等も有ったので、
大周りをしていたのですが、夕方のドライでも
そのまま走っていたみたいです(笑)

4.最終コーナー
やはり、凹みを避けて走っていましたが、
これを利用して走らないといけませんね~

と言う事で色々勉強させてもらいました♪


※.残念ながら、YZのスタッフさんが嫌がっていたので、
動画は公開しません
Posted at 2009/08/11 00:50:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2009年08月08日 イイね!

ダラダラとしてから、AMMAへ

ダラダラとしてから、AMMAへ8月8日(土)
流石に昨日の疲れが残っていて、
昼近くまでダラダラと寝ていました。


考えてみれば、一日走行会で、
7枠までしっかり走って、
円描き(8の字)練習まで
してましたから...



で、一旦実家に顔を出して、
某aショップさんに顔を出して...

いつもながらハチロクだらけのお店です。
(写真内でレース車両が3台。他に合計10台ぐらいは有ります)

で、次に刈谷のハイウェイオアシスへ

珍しく早目に到着
(いつも通り、別の駐車場から、歩いて上のパーキングへ)

先ずは、「横綱」ラーメンで腹ごしらえをして
AMMA(ハチロクのミーティング)会場へ

当初、集合時間より少し早かったせいか、
10台位しかハチロクはいないし、
周りは、ミニバンや、VIPカーやら
セリカやらやたらと多くて...

一旦、食後のコーヒーを飲みに退散して、
再び顔を出すと、顔見知りの方々がいて助かりました♪

そして、時間が経つにつれて徐々にハチロクの台数も増えて...

こんな姿を見て癒されたり


こんなカッコいい羽を見たり

(昔、S●Sオチアイさんの所のハチロクが似た感じの渋いの付けてましたね)

もっと色んなトークをしたかったのですが、
カミさんもいるので、早めに切り上げて来ました。
Posted at 2009/08/10 01:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2009年08月07日 イイね!

Full Throttle走行会 in YZサーキット

Full Throttle走行会 in YZサーキット8月7日(金)
会社をお休みして、
会社関連の方々の
走行会に参加して来ました。

朝、出発する時から、雨がパラついて...

「ま、天気予報では、朝ぐずついて、
昼ごろから晴れだったし」
と言う事で、気を取り直して、
東海環状を、 カミさんと
ドライブ気分で向かったのですが...


現地に着いても雨
仕方ないので、早速持って行ったテントを張って、記念撮影

駐車場の様子

さて、天気予報を信じてしまい、
全く溝の無いR1Rを4輪履いていたので、
急遽、最近本番で使用しているZ1★(5分山ぐらい)
に履き換えて走行開始
(バリ溝のZ1★を持ってくれば良かったです)

1本目、2本目は、フルウエットな事も有り、
44秒台



3本目は、この一瞬、レコードライン上が乾いて、41.5秒♪
このまま路面がドライになったら1秒台が切れるかな?
なんて思っていましたが、次々に雨が降ったり止んだり(笑)

で、昼に行われる予定だった模擬レースも中止
(やはり、レースに慣れていない人が多いそうなので、
雨の中では危険ですね)

せっかくなので、もう一つのイベントの
円描きに参加させてもらいました。

一応リヤにドリタイヤを持って来てはいたんですが、
交換が面倒なのと、昼食をのんびり食べていて、
時間が無く...
どうしようか?と迷ったんですが、
路面がウェットのままだったので、タイヤを換えずそのまま参加


当初の希望台数より、意外と参加者が多くて、
走れたのは僅かでしたが、それでも楽しめました。

で、昼からは、少しダレて...

ドリフトにでも混ぜてもらおうかな?
なんて思っていたら、YZスタッフの方に
「ハチロクを運転させて欲しい」
との要望で、乗って頂きました。

2回目に乗ってもらった時は、
タイヤをFr:AD07、Rr:R1R(溝無し)
で、路面も乾いていた事も有って、
スタッフさんが出したのが42秒フラット!

次の私の走行枠が最後だったので気合いを入れて走ったのですが、
結局0.1秒落ちで終わっちゃいましたorz

ま、スタッフの方曰く、私の走行直前のドリ枠で、
1コーナーから2コーナーにかけて全面泥水を出していたから、
タイムの比較は出来ないそうですが...
確かに、私のベストは、枠の中で最後の方でしたが...
それでも、自分の車で負けちゃうのは悔しいですね~

後から、カミさんにラインの違いを聞くと、
1ヘアと2ヘアの縁石を、私が全く乗せないのに対して、
YZスタッフさんは、きっちり乗せて、
最短ルートで走っていたそうです。

なかなか勉強になります。

もっとYZの攻略方法を考えないといけませんね。


で、夜から碧ゴス練習が有る為に、
高速を積車で景気良く飛ばしていると...

高速を降りた豊田南ICで、
警告ランプが全開

どうやらオルタが逝ってしまったようです。

この車までオルタ病が感染するなんて。

と言う事で、碧ゴス練習は諦めて、
積車を某aショップさんまで運びこみました。
Posted at 2009/08/09 01:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 456 7 8
9 10 111213 14 15
161718192021 22
23242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation