• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2010年02月06日 イイね!

キョウセイ・ジムカーナ練習会(後編)

キョウセイ・ジムカーナ練習会(後編)2月6日(土) 続きです

午後からも、極寒の中、旗振りをしたり、
テクニカルコースを走ったり...


で、午後になると、なんとなくフロントタイヤに手応えが出てきました。


午後の高速コースのタイムアタック時の車載


タイムは、53秒台と午前のタイムより1秒縮んでイイ感じ(?)


そして、テクニカルコースの車載


ここで、残念な事に、バンパーに付けていたカメラを、
お昼にチェックした時に、設定を変えてしまったようで、
異常に荒いモードにしてしまい、
まともに見れない動画に...

せっかく、午後からイイ画が撮れると期待していたんですが。


と言う事で、久々1日楽しんで、
汗を沢山掻いたせいか?
ズーッと長引いていた風邪が殆ど回復してました♪



ちなみに、リヤで使った、
2002年製造のR1R

意外とグリップ良かったです。
(昔、中部ドライビングカップで活躍してくれたタイヤです)

そして、フロントで使った、
2005年製造のR1R

リヤよりも製造年月日が新しいし、プロクセスなので、大丈夫かと思っていたんですが、
過去にハチキンで6戦ぐらい使っていて、表面が硬化していた為に、
午前中の路面では、全くグリップ感が無かったようです(笑)
Posted at 2010/02/16 23:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2010年02月06日 イイね!

キョウセイ・ジムカーナ練習会(中編)

キョウセイ・ジムカーナ練習会(中編)2月6日(土)の続きです。


←コースは、2コースの設定で、
上は、ハイスピードコース
下側は、テクニカルコースとなっています。



さて、当日は、某会社関係の
練習会だったのですが、
色んな楽しい車がいました。


朝の、登場から、とても楽しみだった、
ロータス



午前中は、なかなかエンジンがかからなかったようですが、
午後は、いい音をさせながら走っておりました。


そして、一番の目玉は、
頭文字Tさんのランサー・エボⅩのシェイクダウン

(まだ、カラーリング前で、バンパーとかカーボン色そのままです)

午後の乾いた路面でも凄かったですが、
朝一番の微妙な路面だろうが、
とんでもない加速をしておりました♪

そして、この取材に某PD誌の記者も来ていたり...

更には、データ収集に、
373@SW
さんも...



さて、そんな中、私の走りは、午前中
ド・アンダーな感じ(笑)

(午前のタイム計測の時の車載)

そして、今回試してみた、バンパーカメラ動画

(↑と同じ、午前のタイム計測の時の動画)

タイムは、54秒中盤
初心者が1分切れればイイ感じで、
Sタイヤ履いたジムカーナ車両のDC2やEK9が52秒台だったので...
タイヤ的にもこんなもんでしょうか?

》つづく
Posted at 2010/02/16 01:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2010年02月06日 イイね!

キョウセイ・ジムカーナ練習会(前編)

キョウセイ・ジムカーナ練習会(前編)2月6日(土)
某会社関連のキョウセイでの
ジムカーナ練習会が有り、
スタッフとしても参加していたので、
朝早くから起きて...

外に出ると、外は真っ白

トラックに乗り込もうとすると、
写真の様な風景
(雪国のようには積もっていませんが)

で、窓周辺を綺麗にして出発すると...

国道1号線で岡崎市に入る前から渋滞で、停止


ノロノロ動いて行くと、


矢作川の橋上がブラックバーン状態で、
渋滞の原因は、事故でした。

横を走る、RV系の4WDが、やたらホイールスピンさせながら走るのを横目に、
ヒヤヒヤしながらトラックでゆっくりと無事に通過し、
一路キョウセイへ

鬼門の急坂も問題なく上り、現地に着くと、
そこは白銀の世界


こんな事もあろうかと、AWには、スタッドレスを履かせてきたんですが...

流石にデモランが始まる頃には、路面がウェットに変わり、
午前中には乾き始めそうだったので、
慌ててタイヤ交換

Fr:プロクセス・R1R 195/50-15 '05年製
Rr:トランピオ・R1R 195/55-15 '02年製

(笑)



今回は、お試しで、社外にカメラを付けて撮影してみました。

(↑右ウインカー部に養生テープで張り付けております。)

と、普段の車載用で使っているカメラの方は、
固定用ボルトを持ってくるのを忘れてました(^^ゞ

仕方ないので、車載は、コンソールボックスに養生テープで固定



さて、1枠目は、コースの旗振り

2枠目から走行です。

》つづく
Posted at 2010/02/14 23:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2010年02月05日 イイね!

極寒のAW準備

極寒のAW準備2月5日(金)
昨年末より、子供が産まれるという事で、
サーキット走行やドライブを自粛していたんですが、
6日(土)に会社関連の某技術会のジムカーナ練習会が開催されるので...
先ずは、定時ダッシュで実家へ

今回の参加車両は...

ハチロクは、助手席が外したままだったり、
凹んだ所がまだ手付かずだったりするので、
AW11での参加に
(先日、車検も受けて、バッチリです♪)

しかし、天気予報では、土曜日は朝から雪になる模様

予備タイヤも持って行きたかったので、
トラックの準備をして、
AWのタイヤに念の為にスタッドレスに交換して、
練習タイヤを積んで...

なんて、準備を寒空の下でしていると、雪が舞ってました。

時間が有れば、トラックのタイヤもスタッドレスに換えていきたかったのですが、
現地の積雪の可能性もある為、スタッフの集合時間が早まっていた為、
睡眠時間確保の為に、そのまま帰宅しました。


極寒の中、久々走れる事を考えるだけでもワクワクしてきて...


やはり、走っていないと体調が崩れる”病気持ち”なのを再認識しました(笑)
Posted at 2010/02/11 01:56:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation