• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

年末の大掃除

年末の大掃除未だにブログでは、
年が明けていない
銀太です。

こんにちはm(__)m


さて、連休の始めは、
2010年を締めくくる走行を行い、
後は、実家の片付けに精をだしておりました。

と言っても、2010年の削減目標
車:10
タイヤ&ホイール:10セット
は、全くの未達

どころか、車は、差し引きでプラスで終わり。
1台削減の2台増車

そんな状況で、本当は、年末で追い込みの車両削減を考えていたんですが、
他の片付けが必要で、こちらにかかりきりでした。

それは、父親の持っていたゴミの数々

燃えるごみから、
金属ゴミ
コンクリート系や瓦やら...

大体、公共のゴミの引き取りは、28日までだったので、
燃えるごみ等は、28日に一旦持って行き、
29日の午前中までやってくれていた金属屋さんへ、
軽トラに金属を満載して、運んで行ったのですが、
鉄屑として、引き取ってもらい、
代わりにもらったお金が約6千円♪

連休の初めに一度持って行った時は、
5千円程でしたし...

(最近は、再び金属の相場が上がって来ているそうです♪
中国オリンピック前の特需ほどでは無いそうですが、
それでも、少し前までは、お金が付かないほど相場が下がっていたんだそうです)


って、一体何キロ分の鉄が我が家に有るんでしょうね?
まだまだ、軽トラ数杯分が有りそうですけど(爆)


↓まだまだ残るゴミの数々

Posted at 2011/02/11 01:19:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年12月27日 イイね!

年末忘年走行会&送別走行会

年末忘年走行会&送別走行会12月27日(月) つづきです。
朝一でオートランド作手を走って、
昼食をのんびり取ったら、
モーターランド三河へ移動

当然、面倒ですが、
積車に車を載せて...

で、到着すると、既にみなさん続々と集まって来ていました。

今回は、午後からの半日貸切の走行会

ml三河と言えば、自分の車では、
ドリフトでフリー走行に走った事が有るくらいで、
グリップは、タコヤRさんの5.5AGのハチロクと、
ドリ車のS13を貸してもらって走った事が有るくらい。

その時のタイムが、ハチロク(アゼニスRT215)で、28.3秒
S13(17インチのドリタイヤ?)で、こちらも28.3秒

まぁ、せっかく自分のハチロクで、タイヤもZ1☆なので、
目標は、このタイム
というか、せめてこれ以上を出す予定で走行開始


1枠目
昼になっても路面温度が冷えたまま
というか、1コーナーの進入は、妙に滑る感じで走行開始

タイヤが少し温まってきた後半で、ようやく28.5秒が出ました。

予想外の展開で、チョッと悔しいです。

2枠目
なんとなくコースにも慣れて来て、28.4秒がベスト

3枠目
ロードスターに乗る知人のアドバイスや運転をしてあげていたら...
走行枠が無くなってしまい...残念

4枠目(最後の走行枠)
別のロードスターが1コーナーでタイヤロックして、
真っすぐ行ったりしていたのですが...
夕方になって、路面が冷え込んで凍結し始めてました。

という事で、タイムアップ出来ずに走りまわって終了

実質走ったのは、3枠だけでしたが、初めてのマイカーでのグリップ走行という事で、
猿のように周回して、楽しんだ走行会でした。
Posted at 2011/02/03 00:34:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2010年12月27日 イイね!

2010年オートランド作手:走り収め

2010年オートランド作手:走り収め12月27日(月)
27日に午後半日貸切の、
ml三河の走行会に、
誘われておりました。

しかし、
27日、28日は、
会社の出勤日。
そして、28日は、
恒例の有休取得推進日
という事で、27日までは、
休みを取れない状況で有りましたが...
丁度メンバーで、会社を辞めて実家の神戸に帰る友人がいた為、急遽有休を取って参加する事にしました。

で、せっかく作手村まで出向くので、走り収めとしてお隣のサーキットのオートランド作手も朝一番で走っておこうという事にしました。
(先日の講習会の際、傍から見ていたカミさんに、「最近、作手の走りにキレが無くなったみたい」と言われ、俄然練習に燃えたというのが本音ですが...)

という事で、朝一番の走行
路面温度は、冷え過ぎなぐらいで、かなり良いコンディション♪
ちなみに、路面温度:1.5℃


ただし、タイヤは、履き潰し用のZ1☆
2008年の製造で、溝ももう少しでスリップサインが出る感じなので、作手で自分の車でじっくり走り込めれば...という感じです。
(一応アタック用に2010年製造のバリ溝も持ってきていましたが)
更に、リヤも西浦仕様の硬いバネのままでの練習重視の走行です。

先ず、走り始めると...
全くグリップ感が無く、アンダーやらオーバーやら、色々出てきます(笑)

しかし、タイヤが温まってくると...
何気に30.4秒が出ました。
「これって過去のベストと変わらない?」
という事で、2ヒート目は、空気圧を調整し、減衰力を1段下げる方向で見て...
30秒中盤は安定して出るようになりましたが、
ベストは、30.4秒と変わらず。

3ヒート目で、リヤの収まりが悪いのと、バネレートも高いのだからと、減衰力を上げて走ってみると...

ベスト:30.205秒

思わぬタイムアップでした♪
リヤのバネのレートに合わせた減衰が必要だったようです。

これで、
2010年の年間排気量ランキング1600cc以下NAで3位
車種別のAE86ラジアルで4位
が獲得できました♪


で、なんとなく目標としていた29秒台が見えてきました。

後は、リヤのバネを少しだけ柔らかいのに換えて、タイヤを変えれば...
その前に、ファイナルギヤがノーマルか4.5ぐらいに出来ればもっと出そうな気がしますが...
(今のファイナル4.7でも、ノーマルコンピュータからレブ替えるだけでも行けそうな気もしますが)

走行後のフロントタイヤ


走行後のリヤタイヤ
Posted at 2011/01/05 02:10:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2010年12月24日 イイね!

クリスマス・イブ・コンサート in 碧南聖書教会

クリスマス・イブ・コンサート in 碧南聖書教会12月24日(金)
27日、28日と、
急遽、会社のお休みを、
頂く事になり、
2010年の最後の出勤日。


年が変わると同時に、
部署も変更となる事から、
異常な忙しさ...

しかし、残業調整も必要な事から、
16時過ぎに切り上げて、碧南へ

普段、クリスマス・イブや、年末の週末とかは異常な渋滞にハマるのですが、流石に時間が早いせいか順調に現地へ

毎年恒例のクリスマス・イブのゴスペルコンサートが碧南聖書教会にて行われます。
そこで、参加者の衣装の赤黒+緑のワンポイントの衣装へ着替えて...
ちなみに、うちのまぁちゃんは、こんな感じのクリスマスの衣装


碧ゴスにて7曲歌って、楽しいクリスマスコンサートなりました。

クリスマスって、イエス・キリストの誕生日をお祝いするお祭りなので、主人公抜きの形だけのお祭り騒ぎだけじゃ中身が無いので、こういった暖かいクリスマス・イブをこれからも続けて行って欲しいものです。


と、アパートに帰ってもハイテンションだった、マナさんでした。
Posted at 2011/01/03 22:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教会 | 日記
2010年12月20日 イイね!

DC2車検とLFA

DC2車検とLFA12月20日(月)
朝一番でDC2の車検へ

年末で、忙しい上に、
月末は、会社で有休取得推進日、
なるものが設定されていて...
あまり休みが取れないので、
フレックス勤務を有効的に使います。

検査場始まるかなり前に、検査場へ行き、
先ずは、検査場の目の前のお店で自賠責の更新手続きをして、
テスター屋さんで一式検査
※.特に必要ないんですが、光軸とか、サイドスリップとか、チョッとした不具合を見つけてくれたり、対処法を教えてくれるので、初めてユーザー車検に持ち込んだ時からお世話になっています。
今回特に、少しでも早く検査を済ませて出勤したかったので利用しました。

すると、サイドスリップも全く問題なく、OK

で、光軸が...
ズレズレだったのと、光量不足!!
光軸は直ぐに調整してもらったんですが、光量は... どうしましょう。

ちなみに、もともと96インテのプロジェクターがライトが暗くて、
高効率のバルブ(黄色)を入れていたんですが、
それ以上にプラスチックのレンズの曇りが酷かったようですorz

しかし、こういった時は、ここのテスター屋さんの方々が対処法を教えてくれます。
「多分、これで何とかなるんですが、ハイとローでバルブの色が違うので、多分検査の時に言われちゃいますよ」との事

すっかり忘れてました(*_*;

というか、4灯式の色の違いが駄目なんて気が付きませんでした。

ま、仕方ないので、とりあえず検査場へ行って...

まだ、受付時間前だったのでひたすら待って、書類一式を揃えて、検査ラインへ



すると...


何やら見慣れない車が並んでました。



ラインが動き出すまで時間が有ったので、よくよく見ると、
レクサスのLFAでした。

で、流石に珍しい車なので、他の検査に持ち込んだ方々(おいちゃん達)が囲み込み



私も色々近くで見させてもらいました。


せっかくなのでインテとの2ショット(笑)


そうこうしているとラインが流れ始めて、自分の検査

で、やはりライトのバルブの色を指摘されました(-_-;)

他は、問題無かったので、慌ててバルブ探しの旅へ。
(普通のH4バルブとかブレーキランプ等だったら、自賠責やってくれるお店に常備されているんですが、インテ用のバルブは置いて無かったです)

9時台にお店が開いているのか?心配でしたが、実家近くのホームセンターが開店していて、安いクリアーのバルブも在庫してました。

ということで、慌てて交換してラインでチェックしてもらって継続検査完了です♪


ちなみに、これだけゴソゴソしていてもLFAは、検査場にいて、メーカーの某T社の方々も4名ほど来ていたので、何か特別な事が有ったのか?
と、思ったら、この前の週にL/Oしたばかりだったそうで、多分普通の量産車とは違うので色々有るんでしょうかね?

何にしろ、かなりレアな所を立ち会ってしまったようで、かなり嬉しかったです♪

ただ、バルブの件で、予想外に遅い出勤になったのが痛かったですけど(笑)
Posted at 2011/01/02 16:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   12 34
56789 10 11
121314151617 18
19 20212223 2425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation