• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀太@中野屋のブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

雪上ドライブ with MR2(AW11)

雪上ドライブ with MR2(AW11)1月31日(月)
1月の最終日

そして、寒気によって
天候は凄くイイ感じ

仕事では、残業調整で、
早く帰宅しないといけない状態でしたし...


という事で、
一人でプラっとMR2にのってドライブに行って来ました。
(頑張って、子供を風呂に入れて猛ダッシュで出発)


先日の女神湖の氷上でのタイヤ(REVO1)のグリップが、
雪上では、どれくらいの物なのか?

(といっても、昨シーズンまでは、
REVO1の195/50-15履いていたんですが)

興味有ったんですが...


流石に、ほぼバリ溝の175/65-14サイズは、
良い感触 というかグリップで、
楽しくゆっくり雪上ドライブ~


先シーズンは、嫁さんの出産も有って、
雪上ドライブが1回も出来ませんでしたが、
今年は、女神湖といい、この日といい、楽しませてもらいました♪

そして、やはりハッキリ分かった事、
「車で走りまわるステージの中で、一番、圧雪路の走行が好き♪」

グリップでサーキットや、大昔は某峠を走ったり、
ドリフトしたり、ジムカーナやったり、
ダートで走ったり、カートしたり...

それぞれ無茶苦茶楽しいんですが、
私の中での一番が、圧雪路のドライブ(ゆっくりですが)

→ちなみに、私にとっての氷上の走行は、
あまりにグリップ低過ぎて、楽しさが半減な感じです。

そして、写真は、いつものように走行後にリヤナンバーが自然に処理されてしまった所
雪をもっとしっかり蹴りあげると、もっと風情の有る後姿になったりするんですけど(笑)
Posted at 2011/03/12 11:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2011年01月29日 イイね!

八千穂レイク氷上走行見学

八千穂レイク氷上走行見学1月29日(土)
女神湖の
氷上走行を終えて、
ペンションで1泊し...


次の日は、
せっかくここまで来たので、
どこかに寄りつつ帰ろう
と嫁さんと話して、
八千穂レイクの
見学に行く事にしました。

(ちなみに一昨年前は、霧ケ峰高原等をドライブして帰りました)

DC2インテとAW11・MR2で移動して、八千穂レイクへ



入口付近から、少しの間見学させてもらって...

→ココは、スパイクタイヤの使用もOKのようですし、
一度走ってみたい所でした。
いつか機会が有ったら走ってみたいです。


さて、見学を終え、昼に近くのスキー場に寄って、
昼食だけ取って、帰宅しました(笑)



※.ちなみに、ブログトップの画像は女神湖を走行した時のLAP+のデータ
最高速度は、55km/h
Posted at 2011/03/06 01:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2011年01月28日 イイね!

女神湖氷上ドライブ with AW11

女神湖氷上ドライブ with AW11先ずは、
1月27日(木)
月末という事も有り、
残業調整も兼ねて、
早目に仕事を切り上げて、
一人でMR2に乗って、
東海環状自動車道→中央自動車道へ

そして、先行していた、
嫁さん+娘の乗ったDC2インテと駒ケ岳のSAで、合流

そこからは、2台で移動して...

諏訪湖SAで休憩し


路面に雪が残っている大門峠を通って、女神湖近くのペンション「レザンドール」へ



夜遅い時間の到着でしたが、ぐっすり寝て...



1月28日(金)
翌朝



気持ちのいい朝だったんですが...

AWさんの外気温度計を見ると、【-15℃】

かなり、エンジンのかかりが悪かったのですが、
辛うじて、エンジンスタート♪

少し温度が上がってからの温度計の画像


さて、女神湖に到着してみると、コンディションとしては、上々(?)

しかし、スタッフさんと話をしていたら、
前日まで3日間、某Sバルの貸切走行が有って、
4WDで表面をツルっツルっに磨いて行かれたとの事...
orz

溝の有るスタッドレスを履いているのですが、REVO1
(MR2用には、昨シーズン前に、14インチを購入してました)

しかも2駆でツルツルの氷上走行は、
ステアリングも何も効かずに、スピードも乗らないし...

と、心配したのでが、
低速なりにもそれなりに走れて、
お尻から吹っ飛び気味なスピンも沢山経験しつつ♪

コースでの走行


パイロンスラロームの様子


最終近く、
コース走行も調子が出て来てスピードも乗って来ました♪
↓ただ、前でコースアウトして止ったままの車に気を取られていてスピンの様子


しかし、MR2は、直線だろうがなんだろうが、横向いて走って行っちゃいますね(笑)
それだけAWが不安定な車とも言えるかもしれませんが、操るには凄く楽しい車です♪

今の足は、エナペタルの車高調で、バネも硬いままだったので、雪道用に変更していけば、
もっと楽に走れたかと思いますが。

一日、嫁さんと交互に乗り換え、待ち時間は、娘の相手をして、楽しく過ごせました。




今回、嫁さんの誕生日前で、誕生プレゼントを兼ねての2泊お泊り付き(前泊と後泊)で、
費用的にかなりの出費でしたが...
流石に、子供が小さいと、夜「雪が降ったから」を雪上ドライブに行けない環境となって来ているので、
仕方ないと割り切るしかないですね~
Posted at 2011/03/05 01:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2011年01月23日 イイね!

女神湖氷上ドライブ準備(AW11整備)

女神湖氷上ドライブ準備(AW11整備)1月23日(日)
1月の月末の28日に
女神湖の氷上ドライブに
行く事に決定してました。

しかし、走行するMR2(AW11)は、
最近、嫁さんが出産以降、
殆ど乗られておりませんでした。

という事で、ブレーキ周りを中心に整備してやります。

先ずは、錆々になっていた、ローターを4輪ともにグラインダーで磨いてやって




ふと、見ると、フロントのパッド残量がヤバそうなので、大事を取って新品に交換

最近の私の好みのメーカー:RG製です。




そして、パッド装着の為に、フロント・キャリパーのピストンを押し戻そうとすると...

右側のピストンが固着して、何をやってもビクともしませんorz


仕方ないので、ブレーキを踏んでやって、ピストンを押し出して...
錆が出ていた、キャリパーとピストンを綺麗にしてやってたり、
ゴムのブーツ周りを綺麗にしてやったり...


予想外の作業に夜も更けてました。

ま、何とかスタッドレスまで装着出来て、作業完了です♪
Posted at 2011/02/25 04:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11 | クルマ
2011年01月22日 イイね!

ビードブースターの威力

ビードブースターの威力1月22日(土)
某オクで入手した、
ビードブースターの
威力を試してみました。

今まで、
引っ張りタイヤの
組み付けには、
自転車のチューブを
利用していました。
(といっても、私は、深リムホイールとか、鬼引っ張りだとかの凄いのは持っていませんが)


で、最近は、CRCやブレーキクリーナー等のスプレー系の爆発技での組み付けがお手軽で、流行っていますが、我が家の作業場の環境から、難しい為に、こちらを使う事にしました。
組み込み用のスポンジ系のリングを使う手も有るんですが...
私が然程引っ張りタイヤを組む事は無いと思うのと、エアのサブタンクとしても使えるし(笑)

という事で、先ずは

7J(?)
な、メーカー不明なメッシュホイールに185/60-14のplaysを履かせたり...


7.5J(?)ぐらい
のワタナベに185/60-14のB50を履かせたり...


使ってみると、コツはいるものの、一発組み付け出来ます。
安全の為に、ゴーグルをしていますが、耳栓も欲しい所です。

恐々と作業している動画も

(^^ゞ

ちなみに、流石に中華製だけあって、エアのゲージ(メーター)は、始めっから不動でした。
後で、裏を分解して、

ゴニョゴニョしていたら、
稼働するようになりましたが。

ただ、メーターが壊れていてもコンプレサーが普通に稼働して、チャージ出来れば良いですし、かなり割安な品物だったと思います。

これで、2月の初めにあるイベントで使うタイヤが準備出来ました♪


パーツレビュー
に上げておきました。
Posted at 2011/02/22 22:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「8度6分かなり重症!! ハチロク走行会 【車載動画】 http://cvw.jp/b/214342/43156322/
何シテル?   08/15 19:27
愛知県でミニサーキットを中心に走っています。 AE86とAW11を好んで乗っています。 ★個人のH.P.のURL→http://www.katch.ne...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 5678
91011121314 15
161718192021 22
2324252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

出品中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 13:18:52
通勤用エンジンユニット完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/11 12:35:16
あっちからもこっちからも押さえつけて2穴攻め?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/14 23:17:44

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
久々のナンバー付きAE86 エアコン&パワステ付き 現在、ほぼフルノーマル状態から、 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
家族車として活躍してくれています。
トヨタ トヨエース トヨタ トヨエース
我が家で一番新しい車です。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
多走行距離車(現在25万キロ!)ですが、快調に走ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation